• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年04月01日 イイね!

自粛要請はGW以降も継続の見通しに!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自粛要請はGW以降も継続の見通しに!
 都立学校は5月に休校延長へ
 JR東日本もGWの指定席販売を見合わせ

 新型コロナウイルスで続いている
自粛要請ですが、このまま5月の
ゴールデンウイーク期間まで延長と
なることが分かりました。

 報道記事によると、東京都は4月
の新学期から再開する予定だった
都立学校の休校措置を延長する方向
で調整しており、学校の再開時期を
5月のゴールデンウイーク明けで検討
しているとのことです。
都立学校の休校延長が決まれば、
他のイベントや行事に関しても自粛
要請が長期化することになると思わ
れます。

 また、JR東日本もゴールデンウイーク
期間の新幹線や特急臨時列車の指定席券
の販売を当面見合わせると発表しました。
JR東日本は見合わせの理由について、
「GWの臨時列車の運行本数が未定」と
説明し、今後も情勢を見てから判断する
としています。
繁盛期のゴールデンウイーク期間で新幹線
や臨時列車の指定席予約がストップする
のは異例で、それだけ新型コロナウイルス
の影響が大きいことを示していると言える
でしょう。

 自粛期間が長引くことで経済界への影響
も大きくなると見られ、政府からの補償も
必要になりそうです。


★都立学校の休校、GWまで延長へ
 新型コロナウイルス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO
57466690R30C20A3CR8000/

★JR東日本、GW臨時列車の指定席券
 販売を見合わせ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO
57336210X20C20A3XQH000/

★臨時列車(ゴールデンウィーク期間中)
 の指定席発売の当面見合わせについて
https://www.jreast.co.jp/press/2019/
20200327_ho01.pdf

【転載終了】

***************************

 下手をすると、夏休みまで吹っ飛ぶ
可能性もあり得ます。

 サーズ収束は1年3か月だったでし
たかね?
オリンピック実施のために、1年以上
の対応も考えられます。

 観光地は大打撃ですね。
ギリギリのホテル旅館は持たないかも?
Posted at 2020/04/01 14:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月01日 イイね!

安倍政権の“長期的対策”の欺瞞!


Business Journal

【転載開始】

【新型コロナ】五輪延期決定後に東京都の
感染者数が急増・・・
安倍政権の“長期的対策”の欺瞞
2020.03.31

■米国シンクタンクが公表した死亡人口
 予測

 新型コロナウイルス・パンデミック
(感染症の世界的大流行)に関する
衝撃的な予測がある。米国屈指の政策
シンクタンク
「ブルッキングス研究所」(ワシントンDC)
は3月2日、新型コロナウイルスの感染拡大
が今後の世界経済に及ぼす影響を予測した
報告書
「COVID-19による世界的マクロ経済への
影響~7つのシナリオ」
(便宜上、タイトルは筆者仮訳)を公表した。

 世界5大シンクタンクのひとつとして知ら
れ、米国政府との距離も近い同研究所が
まとめた43ページにわたるこの報告書の
なかで、「人口への影響」に関する項目に
添付された国・地域別の表には、信じ難い
数字が並んでいる。
下表は、そこに記された予測値一覧から、
世界と日本における予測死亡人口を抜粋・
並記したものだ。



 一瞥しただけで背筋が凍るシロモノ
である。
季節性インフルエンザの場合、間接的な
死亡も合算した「超過死亡概念」に基づ
く世界の年間死亡者数は25万~50万人
と推計されているが、これは桁が違う
のだ。

 同報告書でこの表とは別に目を引いた
のが、後半に添付されている別表
「各国死亡率」である。
下表は、死者激増中のイタリアと日本に
おける「致死率」予測データを並べた
ものだ。
日本は、7つのシナリオにおける各々の
死亡率が世界中で唯一、イタリアと同じ
比率になっている
(筆者注:「S」はシナリオ番号、「-」は
未試算のため空欄)。



 イタリアは3月2日に死者52人だった。
現在の日本と近い死者数だ。
果たして、日本は大丈夫か。
言うまでもなく同報告は「予測」であり、
誰もがそうならぬよう回避したいと願って
いる。
早期に治療薬やワクチン薬が開発されれ
ば、杞憂にすぎなかったと安心すること
もできる。

 ただし、未解明の新型コロナウイルス
・パンデミックに対する治療薬やワクチン
は、開発後の治験に1年はかかることが
見込まれている。
短期間にすさまじい速度で感染が拡大し
死者が急増する「傾斜角」をみれば、
その時間はあまりにも長すぎる。

■感染者数の激増で東京都も「感染爆発」に
 突入か
 
 パンデミックの猛威は日を追うごとに勢い
を増している。

 本稿執筆中の3月30日17時現在、世界の
感染者数は約72万3124人、死者数は
約3万3986人。

特に欧米では、信じられないような勢いで死者
が急増中だ。
イタリアは感染者9万7689人中の死者1万779人。
米国が感染者14万2637人中で死者2485人。
スペインも感染者8万110人中に死者6803人。

 各国ともすさまじい死亡者数だ。
治療薬もワクチンも未開発、病床数や人口呼吸
器具、医療物資などはすでに限界目前。
補充の見通しは立っておらず、遺体を収納する
冷蔵庫の空きさえない。
どの国も、今のままだと医療現場が確実に崩壊
する。

 感染者数・死者数の急増グラフが示す鋭い
「傾斜角」と、予想される「医療崩壊」を併考
すれば、冒頭に掲示したブルッキングス研究所
の予測数値がにわかに現実味を帯びてくる。

 一方、日本は30日現在の感染者数がクルーズ
船を含めて2605人、死者数64人。
一見して、数字の上での死者数には前述の欧米
各国と大差があるが、現在の数字だけでは何も
判断できない。

 日本で重症化した治療中の患者が延命してい
る大きな理由のひとつは、危うい感染リスクを
抱えて必死で治療に勤しむ医療従事者の努力と
充実した医療環境・高い延命治療術があるため
だ。
患者の力が尽きれば、いつ死者数が激増するか
もわからない。

 実際、感染爆発直前の3月30日現在、日本は
死者64人だが、前述のようにイタリアでは、
3月2日に死者52人だったのが、わずか28日間
で約207倍にまで急増したからである。

 小池百合子東京都知事は
「東京は爆発的感染(オーバーシュート)の
入口に差し掛かっており、封鎖(ロックダウン)
寸前の重大局面に立っている」として、
3月25日に引き続き、27日にも「外出自粛要請」
などの継続を都民に求めた。

 しかし、感染者数が激増して200人を超えた
時点で東京都は、すでに「感染爆発」に突入した
とみなければならない。
言うまでもなく感染拡大には地理的境界がなく、
首都圏を越えて国内全体に広がる。
事態は、より深刻度を増し続けているというこ
とだ。

 これまで日本は、独自の「振り分け」で分別
した有症者にPCR検査を集中し、「量ではなく質」
だとして「感染拡大の抑制に成功している」と
国内外に公言してきた。
だが、その対策は、果たして本当に功を奏した
のか。
相変わらず感染爆発の兆候がなければ、それは
正しかったのかもしれないが、現実は日本に危機
をもたらしつつある。

 そもそも、東京都が「感染爆発」で封鎖すれば、
ウイルスを駆逐できても免疫はできないため、
いずれは再びウイルスが還流する。
ところが、後述するように、この期に及んでは
「時間をかけて免疫を広めつつ、治療薬とワク
チンの開発を待つ」などという時間的余裕もなく
なってしまった。

■欧米からも検査数の少なさに懐疑的・批判的な
 指摘が

 病気は検査を踏まえた医師の診断で確定する。
日本では、海外渡航の有無または渡航者との接触
の有無、さらには「高熱」が続く症状の有無など、
感染の可能性が高い有症者しか検査を行わない
方針を採ってきた。
そのため、結果的に検査数は低く抑えられ、確定
する感染者の絶対数も低くなる。

 事実、東京都が感染者数の急上昇を発表した前日
の3月24日頃まで、日本でのPCR検査件数はわずか
1万5000件。
同時期の韓国では30万件余が検査済みだった。

 最近になって、欧米からも日本のPCR検査数の少な
さを「おかしい」と懐疑的・批判的に指摘する声が
出てきたが、国内では一部の専門家が以前から指摘
して警鐘を鳴らしてきた。

 検査の範囲や数量が少なければ、膨大な検査漏れ
がデータから除外される。
そのため、時々刻々と増えつづける感染者の実数から
は遠のくばかりだ。
近似値の実数を集計・分析できなければ、感染の
分布を含む実態は把握できない。
日本がこれまで国内外に公表してきた感染者数は、
ほとんど当てにならないのである。

 これに対して、専門家からは
「欧米のように検査漏れの感染者が日本に多数徘徊
している、と考えるのは現実的ではない。学説に
基づく致死率で死者数を割り戻せばわかる」という
説明が行われている。
その場合、割り戻して推定される感染者数は
約6000人程度か。

 しかし、前述のように、現在治療中で表面化しな
い患者には人工呼吸器や集中治療室で延命中の
重症者が多く、日常的な感染リスクに晒されて治療
に没頭する医療従事者たちの努力と高いレベルの
医療環境を持つ日本の場合、延命治療でかなりの患者
がまだ持ちこたえているのが実態なのである。

 その結果、ある時期に死者数が急増すれば、
その数を学説の致死率で割り戻して出た数値こそ、
実は感染者数の近似値となる可能性が高いのである。
前段で「いつ死者が激増するかわからない」と書い
たのは、そのためだ。
現在の死者数から感染者数を割り出しても、
国内感染者総数の近似値は得られないのである。

 検査を抑制し続けて、結果的に感染の実態を推定
できず、従って適切な致死率を割り出す母数の近似値
にも向かえず、感染の地域分布も把握できない状況で、
日本の執政者がなしたことは「一部休校」ではなく
「全国一斉休校」という拙策だった。

<中略>

■東京五輪「1年程度の延期」確定翌日に東京都の
 感染者数が急増

 長期的対策を考えて検査を抑制したのは専門家が
考えた末での選択肢の範囲であり、無闇に責める
ことはできない。
事態がより深刻化したことで都市封鎖(ロックダウン)
に踏み切るとしても、それは仕方のないことだ。

 しかし、それらの施策がもし「不純な思惑」による
ものであれば、それは明らかにされねばならない。
もし、政権維持や製薬利権で「検査の抑制」や
「データの改竄・隠蔽」が行われたのだとしたら、
今後も同じことが起きるからである。
実際、安倍政権は過去にそのようなことを何度も
繰り返してきた事実がある。

 日本の「感染爆発」が本格化して死者が激増した
場合、その原因が
「不純な思惑による意図的な検査漏れで無症状の
感染者が広まったから」だとしたら、事は単なる
失策では済むまい。

 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会
の森喜朗会長が延期を納得表明し、安倍晋三首相
とバッハIOC(国際オリンピック委員会)会長が
電話協議で「1年程度の延期」が確定したのが
3月24日。
その翌日、小池都知事は東京都における感染者数
の「公表数値」が急角度で上昇したことを公表した。
その急上昇は今も続いている。

 注意深い国民にとって、この流れはとても“偶然”
には見えない。
まるで「オリンピック開催のために東京都と安倍
政権が結託して、これまで抑制・隠蔽してきた
都内の感染者数の公表を解禁したかのようだ」と
疑念を抱く人も少なくないのではないか。

 PCR検査が行われてきたのは、濃厚接触者および
濃厚接触者周辺の無症状の人々に限られてきた。
「全国一斉休校」のような政府の迷妄は、短期・
速攻の対策に使えるデータが得られなかったせい
だが、それは病原体保有の有無が不明のまま有症者
が医療機関を受診できず、結果、感染者が確定され
なかったためだ。前述のように、政府の方針が
「長期的対策」だったからである。

 しかし、それが果たして「長期的対策」だけを
目的としたものだったのか、それとも水面下に
それ以外の目的が潜んでいたのか。
実は、国内外に「公表」する日本の新型コロナ
感染者数・死亡者数を、政府が意図的に抑えて
きた痕跡がある(以下、次稿)。

(文=藤野光太郎/ジャーナリスト)

【転載終了】

**************************

 日本の検査数の少なさは、五輪の為と国民
でさえ疑惑を持っていました。

 個人的には、五輪が延期され、小池都知事
と自民党は雪解け模様との情報で都と政権が
結託した結果が検査数の少なさだと感じまし
た。
Posted at 2020/04/01 12:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月01日 イイね!

今後の株価は?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■東京市場激震“志村ショック”で急落800円…
 今後の株価は? 公開日:2020/03/31

 志村けんさんの急死は、株式市場にも
激震を走らせた。
30日の東京市場は“志村死去”の一報が
伝わると急落。
下げ幅は一時800円を超え、
1万9000円を割り込んだ。
結局、終値は前週末比304円安の
1万9084円だった。

 マーケットが志村さんの死去に即座に
反応した形だ。

 「もともとマーケット関係者は、高齢者
が多いことと、海外ニュースに敏感なこと
もあって新型コロナ禍に敏感です。ニュー
ヨークやイタリアのコロナ拡大を見て、
いずれ日本も同じ道をたどるのでは、と
危惧を抱いている人が多い。そこへ“志村
けんさん死去”のニュースが伝わり、やっぱ
り、となって“売り”に走ったのでしょう。
ただでさえマーケットは、『これ以上コロ
ナが拡大したら、株価は暴落する』と恐怖
感を強めている。小池知事が自粛を求める
より、志村さんの急死のほうが、コロナの
怖さを強く訴えたとも言えます」
(経済評論家・斎藤満氏)

 東京市場は“売り”も“買い”も、コロナが
大きな材料になっている。
この先、コロナ感染による有名人の死亡や、
緊急事態の宣言など、マイナス材料が表に
出るたびに株価が急落する恐れがある。
逆にワクチンの開発など、プラス材料が
ニュースになると株価は上昇する可能性が
高い。

 株価はどう動くのか。

 「要注意なのは、4月1日以降です。
年度末である3月31日の株価は、
企業決算に大きく関わるので、政府も
日銀も必死に買い支えるでしょう。安倍
政権が“緊急事態”を宣言するようなこと
もないとみられています。しかし、年度
末をすぎたら、再び急落する恐れがある。
1929年の大恐慌の時は、いったん底
をつけて持ち直した後、2番底をつけて
います。各国がGDPの10%程度の
財政出動を実施して株価が上昇しても、
また下落してもおかしくありません。
すべてはコロナ禍が終息するかどうか
です」(斎藤満氏)

 素人は手を出せない相場となっている。

【転載終了】

**************************

 「緊急事態宣言」がでたら底を打つ
可能性もありますね。
Posted at 2020/04/01 11:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月01日 イイね!

五輪延期費用は1兆円超の声 ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■五輪延期費用は1兆円超の声
 来年7.23開幕合意も誰が払う?
 公開日:2020/03/31

 世界中に新型コロナウイルスの感染
が拡大している中、東京五輪は中止で
なく延期になった。

 30日に組織委員会、東京都、政府、
国際オリンピック委員会(IOC)が
来年の7月23日開幕で合意したが、
問題はカネだ。
組織委は延期にかかる追加費用を
3000億円程度とみている。
ある関係者は
「競技場や選手村の維持、管理、会場
キャンセル料、職員の人件費などもろ
もろ合わせればとてもそんな金額では
収まらないでしょう。1兆円でも足り
ないと思っている人もいるぐらい」と
いう。
ならば、そのカネは誰が出すのか。

■IOC、組織委、東京都、国のなすり
 合いに

 「該当者」はIOC、組織委、東京都、
国以外にない。

 組織委は270億円の予備費を抱えて
いるといわれるが、とてもじゃないが
追いつかない。
組織委の森会長は28日に出演した読売
テレビの番組「ウェークアップ!ぷらす」
で「今回の問題は誰に責任があるわけで
もない。IOCにも責任をもってもらわ
ないといけない」と語っていた。

 とはいえ、そもそも日本側からIOC
に対して、そんな提案ができるのか。
できたとしても、「ハイ、そうですか」
と素直に聞くような連中ではない。

 前出の関係者が言う。

 「今の段階では推測でしかないが、
(組織委の)予備費の270億円を超え
る分は、開催都市の東京都が払うという
意見もある。仮に追加費用を5000億
円程度と見積もっても、あまりにも巨額
です。考えられるのは国の援助です。
安倍首相は24日のバッハ会長との会談
で、1年程度の延期を提案し、同意を得
た。バッハ会長は安倍首相からの提案を、
『延期のために国が面倒を見ます』とい
う保証だと受け取ったはずです。IOC
内部ではすでに延期は決まったも同然
だったのに、追加費用のことがあるので
安倍首相に提案させたとも取れる。いず
れにしても多額の税金が投入されなけれ
ば、五輪の1年延期は実現できません」

 新型コロナウイルスの感染拡大が止ま
らない現状で果たして、五輪延期に回せ
る税金はあるのだろうか?

【転載終了】

*************************

 他国の3倍の資金を投入した上に、
延期費用の負担ですか。

 オリンピックはリスクでしかない
という事でしょうかね?

 今回のことで他国が招致に消極的
になるのは明らかでしょうね。

 オリンピックは存続危機のコロナ渦
となりそうですね。
Posted at 2020/04/01 07:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月01日 イイね!

コロナ急増「アメリカ死者20万人」・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナ急増「アメリカ死者20万人」
 伝説の専門家が衝撃発言
 公開日:2020/03/31

 ショッキングな数字だ。
米国立アレルギー感染症研究所長の
ファウチ博士が29日、米CNNの番組
で新型コロナ感染による米国内の死者に
ついて、
「現状から判断すると、10万~20万人
の間に上るだろう」と発言。
感染者数は数百万人に達するだろうと語った。
イタリアの死者が1万人を突破しただけで
世界は恐怖している。
米国で20万人が死亡したら世界が大揺れと
なるのは間違いない。

  ◇  ◇  ◇

 ファウチ博士は、米政府の感染症対策チーム
のメンバーだ。
HIV研究で功績を上げたエキスパートで、
歴代政権の感染症対策に従事。
79歳と高齢ながら、トランプ米大統領の
記者会見に同席して米国民に感染リスクを
分かりやすく説明するなど、米国のコロナ
対策の“顔”となっている。

 米国内でファウチ博士の顔写真をあし
らった“ファウチドーナツ”がバカ売れして
いるというから、博士の人気がうかがい
知れる。
それほど国民の信頼を集めている博士の口
から「死者は10万~20万人に達する」
と飛び出したことは、米国民にとって衝撃的
だったに違いない。

 ハーバード大学院卒で医学博士の左門新氏
がこう言う。

 「引き締めを図るための警告という側面
も考えられますが、感染症対策の専門家が
根拠のない推計を口にするとは考えにくい。
感染者数の増減は正規分布に従います。恐ら
く、ファウチ博士は正規分布のカーブに基づ
いて感染者数を推計し、死亡率を掛け合わせ
て死者数をはじき出したのでしょう。ただ、
数式が正しいのかどうかという問題はあり
ます」

■対策しなければ300万人犠牲の推計も

 ファウチ博士の発言を裏付けるような研究
もある。
英インペリアル・カレッジ・ロンドンの
シミュレーションによると、外出規制や休校
などの感染防止策を講じなかった場合、
ナント、米国の死者は298万人に達すると
いう。
仮に1週間で10万人の感染者のうち1・6人
が死亡する状況まで感染防止策を講じたとし
ても、死者は52万人に上るというから驚きだ。

 ファウチ博士の推計を日本の人口に当てはめ
て単純計算すると、死者数は約3万~7万人
に達する。
果たして、日本でも死者数が急増するリスクは
あるのか。

 「日本は検査件数が少ないので、潜在的な
感染者は発表されている数字の10倍は存在
する可能性があります。一方、コロナ感染に
よる死者数は急増していません。感染者数が
多いので死亡率は低いと考えられます。感染
者が爆発的に急増しない限り、米国の推計と
同じような結果にはならないでしょう。ここ
1~2週間で日本国内の感染者が急増するの
かどうかが重要です」(左門新氏)

 死者が数十万人に上るという推計を考慮し
たのか、トランプは29日の会見で、外出
自粛などの要請を4月30日まで延長する
と発表。
12日の復活祭までに経済活動を再開させ
たい考えだったが、“楽観論”を一転させた。
いったい、米国で何が起きているのか。

【転載終了】

***************************

 日本は、実態が不透明でどれだけ感染者
がいるのかわかりません。

 公表の10倍潜在的な感染者がいるとす
ると、まだ感染が拡大し続けてるというこ
とになりますが。
Posted at 2020/04/01 06:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「届きました。 http://cvw.jp/b/457233/48633710/
何シテル?   09/02 21:47
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation