2020年04月20日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■年金75歳受給開始で月額84%増のまやかし・・・
衝撃の大損試算
公開日:2020/04/20
この非常時に不要不急の年金法案を審議
している場合なのか、と悪評ふんぷんの
「年金開始75歳繰り延べ法案」。
現行、「60~70歳」の間で選択可能な
公的年金の受給開始を75歳まで遅らせれ
ば、「月額84%アップ」と政権側は喧伝
するが、マヤカシに過ぎない。
もらえる年金額が増えた分だけ税金を多く
取られるため、生涯の手取りは大きく減る
実態を厚労省の年金局長が国会で認めた。
17日の衆院厚生労働委員会での共産党の
宮本徹議員への答弁。
答弁をもとに、宮本氏が自身のツイッター
に公開した試算は衝撃的だ。
月15万円の年金を受け取る単身者の場合、
受給開始65歳で87歳まで受け取ると、
トータルの年金受給額3960万円に対し、
所得税・住民税の差し引き分は総額46万円
余り。
■総額210万円も大損
一方、受給開始を75歳に繰り下げ、
84%上乗せされた年金額は
月27万6000円。
87歳までの受給総額は約3974万円と
見た目の年金額は増える。
ただ、月々の年金額が増えた分だけ所得税
・住民税が重くのしかかり、
トータル270万円も持っていかれる。
そのため、65歳開始と比べ、
総額210万円近くも手取りは減るわけで
ある。
「月額84%アップ」の誘い文句にだまさ
れてはいけない。
さらに、年金は受給額に応じて国民健康
保険料や介護保険料などの天引き額も増え
るため、手取りはもっと減る。
しかも、87歳より短命なら短命なほど
損失額は膨らんでいく。
ちなみに、平均寿命は男性81.25歳、
女性は87.32歳だ。
そもそも、年金頼みの高齢者に税金や
社会保険料を課すこと自体、おかしい。
やはり、この政権はどんな手を使ってでも
「人生100年、死ぬまで働け」を貫徹し
たいようだ。
【転載終了】
****************************
なんか、後進国の悪質な公務員みた
いな感じですね。
多分、100歳まで生きられるのは、
私の親世代まででしょう。
現在、93歳と91歳です。
それ以降の人たちが100歳まで生きる
のは、非常に難しいのでは?
Posted at 2020/04/20 18:59:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月20日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍首相は裸の王様
朝日マスク揶揄で見えた官邸機能不全
公開日:2020/04/20
コロナウイルス対策がズレまくっている
のは、政権中枢内の亀裂が主因か。
17日の安倍首相の会見でも、その一端が
見えた。
朝日新聞の記者から、批判を浴びた
布マスクや星野源の動画便乗を自身で
どう評価するかと問われた安倍首相は、
コロナ対策の全てを自画自賛。
「御社のネットでも布マスク、
3300円で販売しておられたことを
承知しております」と皮肉った。
普段はプロンプターに頼りきりなの
に、大嫌いな朝日を揶揄する時は値段
までスラスラと出てくる。
一国の首相が公の場で特定のメディア
を当てこすってドヤ顔とは、
器の小ささにアキれるほかないが、
問題はこの情報の“ネタ元”だ。
実はこの一件、4月上旬から作家の
百田尚樹氏も
<さ、さすがは庶民の味方、朝日新聞。
出血大サービス!>などとツイートする
など、いわゆるネトウヨ界隈で盛り
上がっていた。
安倍首相は以前、ヘイトスピーチで訴訟
沙汰にもなったネトウヨ系の
「まとめサイト」をフェイスブックで
シェアし、物議を醸した。
今回もネトウヨサイトが情報源だった
可能性があるし、あるいは側近官僚の
入れ知恵かもしれない。
不評を買った星野源動画と布マスク
送り付けは佐伯耕三首相秘書官、
一斉休校は今井尚哉首相補佐官の発案
といわれる。
いずれにせよ、情報源が極めて偏って
いることは間違いない。
■側近官僚の言うことしか聞かない
「現実が見えず、何が正しいかの判断
もできなくなっているのではないか。今
の安倍首相は裸の王様そのものです。
政権の危機管理を担ってきた菅官房長官
を遠ざけ、側近の官邸官僚の言うことし
か聞かなくなっている。与党との連携も
うまくいっていない。官邸は機能不全に
陥っています」
(政治ジャーナリスト・角谷浩一氏)
安倍首相が「全国民一律1人10万円」
の現金給付に転換せざるを得なかったの
も、機能不全の表れだろう。
遠ざけられた菅と二階幹事長がパイプの
ある公明党を動かし、安倍首相を突き上げ
たからだとみられている。
この方針転換が面白くない麻生財務相は
「手を挙げた人に10万円」とケチをつけ
る。
当初は「困窮世帯30万円」を発表した
岸田政調会長も面目丸潰れ。
求心力を失った安倍首相の周囲はバラバラ
で、官邸も一枚岩ではない。
閣議決定を経た補正予算案を与党から
覆されるという前代未聞の失態をさらし、
安倍首相の孤独はますます深まる。
側近官僚のヨイショを心のよりどころに
するしかないのだろう。
そんな裸の王様に国難対応を任せられな
いのは自明だ。
【転載終了】
***********************
>不評を買った星野源動画と布マスク
送り付けは佐伯耕三首相秘書官、一斉
休校は今井尚哉首相補佐官の発案とい
われる。
佐伯氏と今井氏は経産省出身だった
ですかね?
経産省はこんな人材だけなんです
かね?
まあ、噂では首相補佐官の今井氏が
傲慢な官邸運営が問題という感じも。
Posted at 2020/04/20 17:18:38 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月20日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍首相「3300円布マスク」皮肉に
製造地元の市長が反論
公開日:2020/04/20
「一律10万円給付」を正当化する
緊急事態宣言の全国拡大に伴う臨時
会見で、安倍首相が突然、口にした
「3300円の布マスク」。
気にくわない質問への皮肉で引用された
このマスクは、「繊維のまち」の底力を
見せるプロジェクトから生まれたものだ。
地元の大阪・泉大津市はどう受け止めて
いるのか。
17日の会見で朝日新聞の記者から
布マスクが批判を浴びていることを指摘
され、安倍首相はムキになって、こう
切り返した。
「今、ご質問いただいた御社のネット
でも、布マスク、3300円で販売して
おられたと承知している。そのような
需要も十分にある中で、われわれもこの
2枚の配布をさせていただいた」
実はこのネタ、しばらく前から
“ネトウヨ系”のまとめサイトで話題に
なっていた。
そんな情報をもとに一国のトップが
「朝日だって高額マスクを売っている
じゃないか」との印象操作とはア然だ。
しかも、安倍首相が引き合いに出した
マスクは、価格に見合う高性能マスク
なのだ。
製造元は、泉大津市の大津毛織。
100年以上の歴史を誇る老舗の繊維
メーカーだ。
問題のマスクは2枚組3300円で、
コットン100%の4層構造。
ナント、150回ほどの洗濯にも耐え、
非常に経済的に使える。
1回の使用当たり11円の計算だ。
アベノマスクは1回洗っただけで、
驚くほど縮んでしまう。
もはや“アホノマスク”とは雲泥の差で
ある。
「繊維のまち」として知られる
泉大津市が品切れ改善のため、
地元商工会議所と連携したマスク
プロジェクトの一環で開発された
商品のひとつ。
市内での販売のほか、朝日新聞SHOP
(現在休止中)にも出品されていた。
■「どういうマスクかを正しく伝えてほしい」
マスクプロジェクトの発案者は、
2017年1月に当時府内最年少の
37歳で泉大津市長に就いた南出賢一氏だ。
電話で直撃した。
「マスクを求めてドラッグストアに行列
する住民の姿を見て、何とかしなければと
思いました。繊維のまちである泉大津市の
素材と縫製技術を活用し、何度も使える
マスクを作れば、マスク不足を解消できる
のではないか――。3月6日に商工会議所
に声をかけたところ、6社が手を挙げてく
れた。大急ぎでサンプルを作り、20日に
店頭に並べると、その日に完売しました。
その後も製造・販売を続けています」
南出市長は安倍会見をどう見たか。
「安倍首相は単純に価格だけを取り上げ
ました。価格だけでなく、どういうマスク
なのか正しく伝えてほしいと思いました。
大津毛織のマスクは手作りで、素材も縫い
方もこだわっている。私も使っていますが、
繰り返し何度も使えます。逆に、注目を浴
びたのをチャンスにしたい。実際にマスク
を見た人は『ちゃんとしたの作ってるやん』
という反応がありました」
アホノマスクより泉大津のマスクが欲しい。
田立恵子・泉大津市議(共産)はこう憤る。
「会見の発言はひどいと思いました。地場
産業を生かす取り組みに水を差すつもりです
か。一つ一つ手作りで、どうしてもコストは
かかかりますが、高品質で長く使えます。
大量の不良品が見つかっているアベノマスク
と一緒にしないでほしい」
【転載終了】
****************************
マスクまで「アホノミクス」ならぬ、
「アホノマスク」に昇格ですか。
何故、こうなるんでしょうかね?
Posted at 2020/04/20 16:57:01 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月20日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■シャープが21日からマスク販売を開始!
50枚2980円でおひとり様1箱のみ
生体ウイルスろ過効率99%
大手家電メーカーのシャープ(SHARP)
がマスクの国内販売を開始すると発表しま
した。
シャープは先月からマスク不足に対応
するとして独自の工場を建設しており、
やっと生産体制が整ったとして、まずは
50枚2980円(税抜・送料別)で4月21日
から販売を開始。
シャープのECサイトで販売が行われる
予定で、購入するためには無料の会員登録
が必要となります。
マスクは三重県多気工場で生産され、
生体ウイルスのろ過効率は99%と高く、
立体三重構造で花粉よりも小さい粒子を
防ぐことが出来ると記載されていました。
★個人のお客様向け マスク販売のお知らせ
https://cocorolife.jp.sharp/mask/
販売開始:4月21日(火)午前10時【予定】
価 格:2,980円 (50枚入り、税抜、
送料別)
商品特長
多気工場クリーンルームで製造
液晶パネルも製造可能な三重県多気工場の
クリーンルームで製造。安心してお使いい
ただけます。
ウィルス飛沫や微粒子も 99%カット (*)
立体三重構造で、花粉よりもさらに小さい
生体ウイルスや微粒子からもしっかりガー
ド。風邪などの際にも他の方への感染を
予防します。VFE試験やPFE試験でも99%
以上の結果を確認しています。
PM2.5や花粉の侵入を防ぐ「99%カット
フィルター」を採用 (*)
高密度フィルターの採用により、PM2.5
や花粉の対策としてご利用いただけます。
しっかりノーズフィッター採用
鼻のラインに合わせてぴったりフィットす
るノーズフィッターで、マスクの隙間を減
らし、メガネの曇りを抑えます。
【転載終了】
**************************
なんか、手作りマスクがあるので、緊急の
必要さはなくなってきてますよね。
今後の在庫に少々購入するのはいいかも
知れないですね。
Posted at 2020/04/20 16:38:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月20日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■日本国内で新型コロナの突然死が多発か
容態急変後の死亡確認で新型コロナ発覚
が相次ぐ・・・
容態が急変し、倒れた後に
新型コロナウイルスと判明するケース
が多発していることが分かりました。
これは日本テレビが警察関係者の話
として報道した情報で、警視庁が扱った
変死事案で後に新型コロナウイルスの
感染が発覚した事例は1ヶ月で6件ほど
あり、いずれも容態が急変したと報じ
られています。
医療機関で十分な治療を受けられな
かったりしたケースも見られ、
医療機関の混乱から治療を受ける前に
自宅や路上で倒れてしまったと推測さ
れているところです。
このような報告は中国の武漢市でも
2ヶ月ほど前に多発しており、
知らない内に新型コロナウイルスが体内
を侵食し、そのまま放置して手遅れに
なってしまったパターンだと推測され
ます。
医療機関のパンク状態から突然死は引き
続き増えることになる可能性が高く、
ネット上では
「遂に日本でも起きてしまったか」と
驚き声も相次いでいました。
★容体が急変…“変死”新型コロナ判明
相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/
videonews/nnn?a=20200420-
00000214-nnn-soci
路上や自宅などで容体が急変して死亡し
警視庁が変死として扱った事案で、死後
に、新型コロナウイルスへの感染が判明
するケースが、相次いでいることが分か
りました。
捜査関係者によりますと、今月9日、
都内の60代の男性が路上で倒れている
のが見つかり、その後、死亡しました。
男性は、駆けつけた救急隊員に
「胸が苦しい」と話していたため、
死亡後にPCR検査をしたところ、
感染が確認されたということです。
【転載終了】
*************************
少しでも発熱症状があったら発熱
外来に行くように政府が広報しなれ
ばいけませんね。
Posted at 2020/04/20 14:49:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記