2020年04月20日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■都内だけでも100万人の失業者
(2020年4月20日 02:24)
リーマンショックでは大量の派遣切り
があって、派遣村が騒がれ、
それに対して麻生自民党は何も対策せず、
口曲がりがハローワーク視察に行って、
「今まで何をしてたんだ?」と上から目線
でノタマッて民主党政権への途を開いたと
いうのは、記憶に残るところなんだが、
今度はもっと凄まじい事になる。
都内だけでも100万人の失業者が出て、
日比谷公園に入り切らないわw
<日本経済新聞>
新型コロナの感染拡大で派遣社員の雇用が
脅かされている。製造業中心に「派遣切り」
の嵐が吹き荒れた2008~09年のリーマン・
ショック時と比べ今回の危機は非製造業で
も需要が急減しており、数十万人規模の雇
用が失われる懸念がある。危機の回避には、
派遣会社に人件費負担を肩代わりしてもら
っている派遣先企業の支援がカギを握りそ
うだ。
今、派遣業界では多くの派遣社員が雇い止
めを通告される「5月危機」がささやかれ...
派遣の仕事を失った人に10万円ではカタ
がつかない。
毎月10万ならともかくw
失業保険と生活保護を可能な限り拡大して
備える必要があるが、
そういう時に限ってケツノアナ麻生が
「今まで何やってたんだ、自己責任だろ」
とか抜かして炎上させるのが、まぁ、
自民党のお約束だw
【転載終了】
***************************
中国は、経済活動を一時的に停止して
封じ込めを徹底しました。
そのため、短期間での経済活動再開を
出来たのでしょう。
この力業は中国だからでしょうけど。
何れにしろ、中途半端な事しかできな
い現政権では長期化は回避できず、雇用
が苦しくなる企業が多数出そうですね。
Posted at 2020/04/20 05:58:32 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年04月20日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■船便が来週から続々と来るよ
(2020年4月19日 21:30)
アベノマスクは、どっかの倉庫で
眠っていた前世紀の在庫だそうで、
その証拠に、サイズが今の基準だと
「幼児用」と「小児用」の中間だと
いうんだが、不織布のマスクが売ら
れるようになって不良在庫になった
モノが後生大事に倉庫に眠っていた
のを、ここぞとばかりに引っ張り
出した。
だから、「虫が」とか「ヨゴレが」
とか苦情が出てくる。
今から数十年前には、アレで大人用
だった。
<日刊ゲンダイDIGITAL>
国民の怒りの火にさらに油を注いで
いるのが、各世帯に2枚ずつ配られ始
めたアベノマスクだ。466億円もの血
税を投じた上、「小さすぎる」と批判
噴出。その揚げ句、このタイミングで
不織布マスクの供給が回復し始めてい
るのだ。定期的に売り出すネット店舗
が増え、新聞広告でも頻繁に販売。リ
アル店舗でもチラホラ見かけるように
なってきた。都内では、カフェや衣料
品店でも不織布マスクが売られている。
ハワイアン雑貨店を兼ねる「ガーデン
ヴィラカフェ」(板橋区常盤台)を経
営するバングラデシュ人のラハマンさ
んがこう明かす。
ユニクロお抱えの縫製屋がミャンマー
で作ったという話もあるが、その不良
在庫品を見本に作らせたんだろうねw
【転載終了】
**************************
この政権は、何をするにもタイミング
を逃し、結果としてお粗末さが露呈する
タイプですね。
今考えても、いまだに40%前後の支持率
が信じられないのですが。
ここまで来ると下駄が高すぎます。
Posted at 2020/04/20 05:46:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記