• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年04月23日 イイね!

コロナ感染解説!


コロナ感染解説。

Coronavirus is not the flu. It's worse.

Posted at 2020/04/23 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年04月23日 イイね!

緊急事態宣言・・・専門家会議「向こう1年間」!?


Business Journal

【転載開始】

■緊急事態宣言、5月6日以降も外出自粛
 ・営業自粛要請の方向か・・・
 専門家会議「向こう1年間」2020.04.23

 結局、政府の新型コロナウイルス感染症
に伴う緊急事態宣言はいつまで続くのか。
当面、5月6日までとされている期限を延長
するのかどうかについて、政府内での動き
が慌ただしくなっているようだ。
宣言の発令から2週間、22日に開かれた
政府の専門家会議では、目標としていた
「接触の8割減」は達成できていないとの
見解が示された。
同日開かれた記者会見で、同会議委員で
北海道大学大学院医学研究院教授の
西浦博氏は「今すぐにこれまでと同じ生活
は帰ってこない。向こう1年間は付き合って
行かないといけない」と対策が長期化する
見通しを示した。
「来月6日で一区切り」というわけにはいか
ない情勢だ。

■感染者減少の期間伸びる→感染者がゼロ
 になるわけではない

 22日の記者会見で配布された専門家会議
の「新型コロナウイルス感染症対策の状況
分析・提言」では、一連の緊急事態宣言が
奏功した場合の見通しを次のように説明し
ている。

 「人と人との接触機会を8割削減すると
いう目標は、単に2次感染を減少させるた
めに必要となるだけでなく、短期間で
(例えば、8割という劇的な削減であれば、
緊急事態宣言後 15 日間で)感染者数が
十分な程度減少するためにも必要である。

 接触機会の8割削減が達成されている
場合、緊急事態宣言後おおよそ1か月で
確定患者データの十分な減少が観察可能
となる。
他方、例えば、65%の接触の削減である
とすると、仮に新規感染者数が減少に転じ
るとしても、それが十分に新規感染者数を
減少させるためには更に時間を要する。

 なお、8割削減の達成ができた場合には、
1 カ月後には感染者数が限定的となり、
より効果的なクラスター対策や『3つの密』
の回避を中心とした行動変容で感染を制御
する方法が一つの選択肢となり得る。
不十分な削減では感染者を減少させる期間
が更に延びかねないことを十分に理解した
上で、できるだけ早期に劇的な接触行動の
削減を行うことが求められる」

 仮に8割接触削減が成功し、感染者数が
限定的になったとしても、クラスター発生
の可能性がゼロになるわけではなく、
行政や医療機関による感染者対応がしやす
くなるということのようだ。
医療現場の崩壊という最悪の事態を回避
しなければならないことに今後も変わりは
なく、程度の差はあれ市民生活も従前どお
り3密の回避など各種自粛の継続が見込ま
れる。

■宣言の期限を迎えても、なんらかの自粛
 要請は継続か

 西浦教授の発言に関して、厚生労働省の
関係者は次のように語る。

 「北大の西浦教授の『今すぐにこれまで
の~』発言はまさにそのことで、6日に期限
を迎えたからといって、翌日から満員電車
で通勤したり、混雑する居酒屋で飲み会を
開いたり、自由に行楽に行ったりできると
いうことではありません。すぐにリバウンド
して感染者数が増加してしまう可能性がある
からです。緊急事態宣言の期限延長の是非に
関しては、政治判断となりますが、どのよう
な形になるにしても3密の回避や一定程度の
営業自粛の継続はお願いし続けることになる
とは思います」

 一方で与党関係者も国会内の混乱を指摘
する。

 「メディアの報道の問題なのか、それと
も厚労省や専門家会議の説明不足なのかわ
かりませんが、自民、公明両党の議員の中
には『5月6日まで我慢すれば良い』という
感覚で各所属組織や支援者に説明していた
議員がいたようで、ここにきて期間延長に
難色を示しているようです。当初から厚労
省や日本医師会と関係の深い議員からは
『本当に5月6日までという期限を切って
大丈夫なのか』という疑問も出ていたので
すが、東京五輪・パラリンピック組織委員
会の森喜朗会長らが主張する『1年以上の
五輪開催延期はない』とするご意見や経済
界からの強い働きかけもあって、なんらか
の期限を設けないわけにはいかなかったと
いうのが実情です。仮に8割の接触削減が
達成されても、引き続き医療現場の崩壊を
起こさないようにしなければなりません。
宣言の期間を延長できないにしても、実情
を踏まえれば何らかの形で国民の皆さんへ
の自粛活動を要請し続ける必要があるでしょ
う。はっきりとしたことがわからないまで
も、緊急事態宣言から収束まで政府方針の
大まかなロードマップを更新することが
必要だと思います」

 自粛の努力を重ねてやっと期限を迎えた
瞬間、
「では、その調子であと1年がんばろう」
と言われるのは精神的にこたえる。
政府が長期的な見通しを立てずに、闇雲に
国民の努力を煽り続けるのは無理筋ではな
いだろうか。

(文=編集部)

【転載終了】

***************************

 元々、収束に一年以上とも言われて
いましたから、大変難しいですが耐え
るしかないですかね。

 ワクチンも1年以上はかかるようです
から。
Posted at 2020/04/23 21:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月23日 イイね!

3日で容態が急変 、安易な自宅待機に警鐘も


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岡江久美子さんが死去
 新型コロナに感染して自宅待機指示
 ⇒3日で容態が急変
 安易な自宅待機に警鐘も

 TBSの「はなまるマーケット」で司会を務め、
数々のドラマに出演した俳優の岡江久美子さん
が死去したことが分かりました。

 岡江さんは4月3日に発熱などの症状があり、
主治医から「4~5日様子をみるように」と言わ
れ、自宅待機していた最中に容態が急変。
6日に緊急入院して新型コロナウイルスの
陽性反応が確認されるも、4月23日午前5時20分
に亡くなったと発表されています。
治療は専門病院の集中治療室で人工呼吸器を装着
しながら行いましたが、乳ガン治療後で免疫力が
弱っていたこともあり、助けることが出来ません
でした。

 突然の訃報にネット上では驚きの声が相次ぎ、
同時に自宅待機を指示する前に何らかの対応は
出来なかったのかと疑問の声が殺到しています。
最近は医療機関がパンク状態となって、
PCR検査すら数を絞っていると言われていますが、
まさにその弊害が出てしまった形だと言えるでしょう。

 新型コロナウイルスの驚異的な部分は軽症から
重症への急変であり、軽症だから自宅待機で大丈夫
とする今の日本の対応だと、今後も亡くなる人が
増えることになります。

★俳優の岡江久美子さん死去 新型コロナに感染、
 63歳
https://www.asahi.com/articles/ASN4R55Q2
N4RUCLV00H.html
 俳優の岡江久美子(おかえ・くみこ)さんが
新型コロナウイルスによる肺炎のため、23日に
都内の病院で死去したことがわかった。63歳
だった。所属事務所が発表した。通夜・葬儀の
日程は未定で、後日お別れ会を開くという。
所属事務所によると、岡江さんは今月3日に発熱。
主治医から「4~5日様子をみるように」と言わ
れたが、6日に容体が急変して緊急入院し、新型
コロナウイルスの陽性と診断された。集中治療室
で人工呼吸器を装着して治療にあたっていたが、
23日午前5時20分に亡くなった。昨年末に初期
の乳がんのため手術を受け、今年1月末から2月半
ばまで放射線治療を受けていたという。

【転載終了】

***************************

 既往症がある場合は、注意が必要だった
のではなかったですかね。

 私も、セキ喘息、妻は乳ガンの既往症が
あるので注意ですかね。
Posted at 2020/04/23 20:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月23日 イイね!

経済難で13人に1人が大学の退学検討!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【衝撃的】
 経済難で13人に1人が大学の退学検討!
 コロナ後に6割が収入減少
 学生調査で回答

 13人に1人の学生が経済難を理由にして、
大学の退学を検討していることが分かりま
した。

 これは高等教育無償化プロジェクトFREE
のアンケート調査から判明した情報です。
4月9日から実施したアンケート調査で回答者
の内、6割が「新型コロナウイルスの騒動後
にアルバイトの収入が減ったり、なくなった
りした」と回答。

 更に全体の約8%が経済難から大学の退学
を検討している状態で、調査を行った
プロジェクトFREEは「現時点で深刻な事態に
陥っている学生が存在している」
「国の責任で国公私立、学部生、大学院生、
留学生問わず、一律の授業料半額免除を」
と訴えています。

 この調査報告はツイッターでもトレンド
入りするほど話題となり、政府に学生への
支援を求める切実な声が殺到していました。


★新型コロナ感染拡大の学生生活への影響調査
https://www.free20180913.com/

★学生13人に1人が退学検討 バイト減6割、
 親の収入も…学費に不安
https://mainichi.jp/articles/20200422/k00
/00m/040/206000c

【転載終了】

*****************************

 親御さんも経済的な打撃を受けているから
でしょうかね?

 いま退学してしまえば、非正規の道しか
残されていないような気もしますが、国の
10万円だけでは難しいのでしょうかね?

Posted at 2020/04/23 16:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月23日 イイね!

泉大津市長が布マスクを首相に贈呈!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■安倍首相の朝日マスク批判、泉大津市長
 が布マスクを首相に贈呈!
 「地元の共同開発」「4層立体構造です」



 泉大津市の市長が首相官邸を訪問し、
安倍首相が名指しで批判した国産の
布マスクを木原総理大臣補佐官に
手渡しました。

 この問題は安倍首相が記者会見で、
「朝日新聞のネット通販でもマスクを
3300円で販売している」などと発言し、
朝日新聞を批判するために朝日新聞の
ホームページ上に掲載されていたマスク
を名指しで指摘。
それが全国的に報道され、ぼったくり
マスクなどとして一部から批判を受け、
炎上したことから生産者の地元である
泉大津市の市長が首相官邸を直接訪問
することになりました。

 朝日新聞のホームページで販売されて
いたのは、泉大津市の
「泉大津市マスクプロジェクト」で地元
企業らが共同開発した新型布マスクで、
この布マスクは最新の技術を取り入れて
4層立体構造や何度でも洗って再利用
することが出来ます。

 まさに地元のものづくり産業をフル活用
した最新の布マスクだと言え、
朝日新聞のホームページも販売経路の1つ
として借りていただけだと報じられていま
した。

 驚くべきことに安倍首相の発言が報道さ
れた直後に自民党議員らも引用して同じく
批判のコメントを投稿しており、朝日批判
やマスク批判に誘導していたことが確認さ
れています。
地元市長が直接官邸にマスクを届けること
で有用性を示す狙いもあると思われますが、
安倍首相から謝罪のコメントは無く、
マスクの受け取りも補佐官らが対応しただ
けでした。


★大阪 泉大津市長 首相が会見で言及の
 布マスク贈呈
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20200422/k10012401281000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_003
布マスクの配布の妥当性を記者会見で問わ
れた安倍総理大臣が、『新聞社でも販売
していた』と言及した布マスクを生産す
るメーカーの地元、大阪・泉大津市の
市長が総理大臣官邸を訪れ、製品を安倍
総理大臣に使ってもらいたいと木原総理
大臣補佐官に手渡しました。

★洗って再使用できるマスク販売開始
 【泉大津市マスクプロジェクト】
http://www.izumiotsu-cci.or.jp/latest_
information/202003184231/
南出市長の“日本一の毛布のまちのマスク
プロジェクト”に賛同した地元事業者が
一つひとつ手作りでつくりました。
“泉大津産マスク”は洗っても、また使え
るマスクで、経済的、環境にも優しい
マスクです。ぜひ、ご愛用ください。なお、
泉大津商工会議所、テクスピア大阪事務局
でも販売しています。1点1点手作りで
すので、数に限りがございます。予めお店
にお問合せ頂き、売り切れの際はご容赦く
ださい。
なお、取り扱い店舗名等、お間違えの無い
ようにご注意ください。

【転載終了】

***************************

 466億円のカビマスクのが超ぼったくり
マスクだと思うのですがね~!
Posted at 2020/04/23 14:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「最近、トイドローンを購入して時々練習しています。趣味としてはPCしかなかったので、外に出る趣味をと思い購入しました。歳を取っていることと、ゲームのコントローラーの経験がないのでもう一つ操作がおぼつかないですね。ピロポ(ゲームでいうコントローラー)操作に慣れるのが第一の目標ですね。」
何シテル?   08/19 11:26
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation