• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

資金繰り倒産急増・・・


日刊ゲンダイ

【転載開始】

■資金繰り倒産急増・・・
 ニーズとずれる政府の支援策に不満の声
 コロナ感染恐怖 倒産の現場



【転載終了】

*************************

 倒産が急増ズるということは、失業者
も増えるということです。

 前記事でも書きましたが、長期化を
視野にドイツは本格的な経済対策にも
着手したようです。
コロナ封じ込めにも成功しているドイツ
は、経済の回復も早いでしょう。

 方や、個人が五輪に拘った日本は、
コロナの封じ込めから経済まで回復が
遅れる懸念が大きいでしょう。

 こんな人物を支持する国民が悪いの
ですが・・・
Posted at 2020/04/24 18:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月24日 イイね!

安倍首相の1年延期ゴリ押しの結果・・・


RITERA

【転載開始】

■安倍首相の1年延期ゴリ押しの結果、
 追加費用負担のあげく五輪中止の事態も
 ※抜粋。

 ようするに、安倍首相が権力に妄執して
1年以内の延期を求めた結果、国民の生活
や経済が一気に悪化するこの状況で、
日本は新たに追加費用約3000億円を負担
しなければならない状況に陥ったのだ。

 いや、費用負担だけではない。
安倍首相が1年以内の延期にこだわった結果、
安倍政権にとってもっとも望ましくない結果
を生み出す可能性が高くなっている。

 前述したIOC公式サイトのQ &Aを思い出し
てほしい。
パンデミック収束が不透明な状況で2年延期
にしなかった理由について、IOCは
「日本のパートナーと(安倍)首相が、どん
なに遅くとも来夏以降の延期には対応できな
いと強く明言したからです」と答えているの
だが、これには、追加費用を日本に押し付け
る以外に、もうひとつの意味があるのではな
いかといわれている。

 それは、2021年になっても新型コロナが
収束せず、五輪が開催できなかった場合の
エクスキューズだ。

 実際、世界各国の専門家の多くが1年以内
の新型コロナ収束に悲観的な見解を示して
おり、2021年の開催はかなり危ぶまれている。
もし、来年の開催が無理となった場合、IOCは
「(安倍)首相が来夏以降の延期には対応でき
ないと言ったから」と責任を押し付け、再延期
ではなく中止にする腹づもりなのではないかと
いうのだ。

 大会組織委の取材を担当する全国紙記者が
こう解説する。

 「中止になれば、保険が適用されるため、IOC
の懐は痛まない。しかし、日本は大会直前まで
延期を前提に準備を進めるわけですから、中止に
なったとしても、費用はかかる。ようするに、金
だけ払わされて、五輪の経済効果はゼロという
最悪の結果になりかねないわけです。実際、ほと
んどの専門家は1年延期だと中止リスクがあると
考え、2年延期が現実的と訴えてきた。森会長の
覚えめでたい大会組織委の高橋治之理事ですら、
そういう意見でした。ところが、それを安倍首相
がゴリ押しして1年以内延期にしてしまった」

 このままいくと、安倍首相は自分の権力欲のため
に、東京五輪を中止に追い込んだ宰相として、
歴史に名を残すかもしれない。

(編集部)

【転載終了】

***************************

 歴史に名を遺すのが首相の望みでしたから、
満足なのでは。
Posted at 2020/04/24 18:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月24日 イイね!

かつては世界最強も・・・


アベノミクス7年の悲劇 沈みゆく日本

【転載開始】

■かつては世界最強も・・・
 太陽光発電ベスト10に日本企業ゼロ
 公開日:2020/04/24

 前回に続いて、世界最強日の丸産業没落の
話をしよう。

 2007年まで太陽光発電出荷量世界
シェアトップの座はシャープの指定席だった。
ベスト10の半分近くを日本が占める時代が
続いたので、今でも日本の太陽光は世界一だ
と信じている日本人は多い。
しかし、実際には、15年以降日本企業は
ベスト10にも入れず、上位の大半は中国
企業だ。
世界で日本製品を買う国はなく、日本でしか
売れない。
経産省が、太陽光発電メーカー保護のために
太陽光発電の買い取り価格だけ異常に高く
設定したので、競争力が一気に落ちてしまった。

 風力発電でも、最近日立の撤退が話題に
なったが、日本企業は完全に世界市場から駆逐
された。
世界トップ10に日本企業の名はない。
経産省は、最先端分野である浮体式洋上風力
発電での逆転を狙ったが、うまくいかず、唯一、
三菱重工だけが、風力世界首位のデンマーク
のベスタスとの洋上風力の合弁会社に大金を
出資させてもらって生き残りを図っている状況
だ。

 世界では太陽光や風力で1キロワット時当た
り2~3円という安値での落札が続くのに日本
だけはいまだにその10倍以上で、
「自然エネルギーは原発より高い」という神話
が続く。
自然エネルギーの世界市場での日本の存在感は
「ゼロ」という惨状だ。

■EVと自動運転でも周回遅れ

 自然エネルギー普及に欠かせない送配電技術
でも、日本は世界から10年以上遅れてしまった。
その結果、仮想発電所(VPP=全国各地の
小規模自然エネ発電をまとめて制御・管理して
一つの発電所のように機能させる)産業も育た
ない。
海外企業が参入を狙うが、何と規制によってその
邪魔をするありさまだ。

 地球温暖化対策のカギを握るといわれる
電気自動車(EV)分野でも、日本企業で本格
生産しているのは日産だけで世界7位。
トップは中国のBYD。2位米テスラ、
4位独BMW、5位独VW(フォルクスワーゲン)
でそれ以外のベスト10は中国企業だ。
トヨタはいまだにEVを販売さえできない。

 自動運転でも苦しい状況だ。
自動運転実験の聖地、米カリフォルニア州での
自動走行実績では、1位グーグル系ウェイモが
234万キロ。
人の介入なしでの走行距離が平均2万キロなのに
対して、トヨタは走行距離25位でわずか
0・3万キロ。
無介入走行は、わずか1キロだ。
日産でも3665キロ走行で21位。
無介入走行77キロという状況だ。

 さらにEVの心臓とも言える蓄電池では、
絶対王者パナソニックがついに首位の座を中国
CATLに奪われた。
ベスト10にそれ以外の日本企業の名はなく、
残りは全て中韓の企業という惨状である。

【転載終了】

**************************

 新型コロナウィルスが長期化する見通し
をWHOが発表しました。

 ドイツは、既に長期化を本格的に考えて
動き出しており、封鎖対応の期間や経済的
な損失の算出を開始しているようです。

 日本は何をやっているかと言えば、
副総理が10万円いる人は手を上げろ・・・

 日本全体があまり危機感がないように思え
ます。
経済の復興が他国より遅れる可能性が大で
すね。

 若者はもっと危機感を持たないと職を失い、
失業状態が長期化するかも知れません?
Posted at 2020/04/24 17:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月24日 イイね!

第1次政権末期に酷似・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■囁かれる安倍首相の「コロナ辞任」・・・
 第1次政権末期に酷似
 公開日:2020/04/24

 政権ブン投げの“あの時”に似てきた―。
第1次安倍政権の2007年に厚労相を
務めた舛添要一前都知事が22日、
ツイッターにこう投稿して話題になって
いる。

 <今日のコロナ対策本部の安倍首相を
見ていると、言葉にも力がなく、精気を
欠いているようで心配だ。私が閣僚とし
て仕えた第一次安倍内閣で、病気で突然
辞任したときの雰囲気を思い出した>

 たしかに、おとといの対策本部会合で
の安倍首相は髪が乱れ、顔色もさえな
かった。
うつろな表情で、下を向いたままボソボソ
と原稿を読み上げたが、人との接触を8割
減らすために推奨した「オンライン帰省」
も、ネットで「なんじゃそりゃ」と失笑を
買っている。

 アベノマスクや休業補償の出し渋りなど、
新型コロナウイルス対策はことごとく不評
で、支持率も下落の一途。
第1次政権は持病の悪化を理由にブン投げ
たが、国民からの批判が集中している今も、
かなりお腹が痛いのではないか。
体調が心配だ。

■役人からもブーイング

 政府の危機管理センターに出入りする役人
のひとりも
「総理は心ここにあらずといった雰囲気で、
もはやリーダーシップを発揮する気力もな
いのではないか」と、こう言う。

 「官邸の地下1階にある危機管理センター
は『事態室』とも呼ばれ、24時間体制で
政府の危機管理を担う中枢機関です。1月
中旬から新型コロナの情報連絡室が置かれ、
約60平方メートルの部屋に30人以上が
詰めている。究極の“3密”状態なのです。
誰かが感染したら一巻の終わりで、ここが
クラスター化したら政府のコロナ対策は
オシマイですよ。機密情報を扱うため、
テレワークは難しいですが、例えば別室を
用意して“密”を避けるなどの対応は急務。
ところが、総理はまったく動こうとしない。
だいたい、こんな非常時に毎日、私邸に
帰る総理がいますか。3・11の時の
菅直人総理は連日、官邸に寝泊まりして
陣頭指揮にあたっていましたよ」

 ミュージシャンの星野源に便乗し、自宅
のソファで愛犬を抱いてくつろぐ動画を
投稿したことも、寝る間もなく働かされる
現場の役人の神経を逆なでしている。
帰宅してボーッとテレビを見ている安倍首相
の姿がリアルに浮かんでしまうからだ。

 「安倍首相の持病である潰瘍性大腸炎は
ストレスが最大の敵。そそくさと私邸に帰る
のは、心身の不調と関係があるのではないか。
いきなりの辞任を危惧する声もあります」
(政治評論家・野上忠興氏)

 自民党内では、コロナが落ち着いたら失策
の責任を取って総辞職のシナリオもささやか
れている。

【転載終了】

**************************

 以前私も、こんな出鱈目していたら、
何れ、第一次安倍内閣の時のような惨め
な辞め方をする時が来ると書いたことが
ありました。

 いま、一強の弊害が出てしまっている
という感じですね。

 側近の進言は「ボケているのか」みた
いな状況ですし。
こんな危機に官邸の不協和音まで表面化
してきているようですし。
Posted at 2020/04/24 16:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年04月24日 イイね!

コロナとの戦い、1年以上の長期戦となる恐れ!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナウイルスとの戦い、
 1年以上の長期戦となる恐れ!
 抗体の生成は僅か3%
 WHO「まだ初期状態」

 新型コロナウイルスとの戦いが長期化
する可能性が高まっています。

 WHO(世界保健機関)テドロス事務局長
は22日の記者会見で、
「大半の国はまだ流行の初期段階にある」
とコメントし、新型コロナウイルスが長期化
することになるとの見通しを発表。
既にドイツは長期化を本格的に考えて動き
出しており、封鎖対応の期間や経済的な
損失の算出を開始しています。

 長期化の具体的な日数は不明ですが、
少なくともワクチンや治療薬が完成するまで
の1年は継続すると見られているところです。
しかも、新型コロナウイルスは予想以上に
抗体が作られ難いとの報告が多く、ワクチン
開発は難航しています。

 合わせて集団免疫もほぼ期待が出来ないと
考えられ、1年後に状況が好転する見通しも
立っていません。

 残念ながら新型コロナウイルスが2020年度
中に消滅することは限りなく低いと言え、
これから1年以上の長期戦も視野に入れて、
新型コロナウイルスと向き合う新たな生活や
活動を考えたほうが良さそうです。


★WHO事務局長、新型コロナの長期化警告
 「まだ初期」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO
58382250T20C20A4I00000/
【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関
(WHO)のテドロス事務局長は22日の記者
会見で、新型コロナウイルスの流行は長期化
すると警告した。一部の国は外出制限などの
規制の解除を決めたが、「大半の国はまだ
流行の初期段階にある」と述べ、十分な対策
を続けるよう訴えた。

★コロナウイルス抗体の生成は全人類のわず
 か3%=WHO© AFP 2020 / Fabrice Coffrini
https://jp.sputniknews.com/covid-19/2020
04217384209/
地球上でコロナウイルスの抗体を生成した人
の割合は極めて低いことが各国が行った調査
結果から明らかになった。ガーディアン紙が
世界保健機関(WHO)の調査結果を引用して
報じた。

【転載終了】

****************************

 一部の国というのは中国のことでしょう
が、その他の国は初期段階ですか。

>既にドイツは長期化を本格的に考えて
動き出しており、封鎖対応の期間や経済
的な損失の算出を開始しています。

 ドイツは、凄いなと思います。
反して、日本の現状を見るとヤバイですね。
全く危機感がありませんから。
世界の国でも日本みたいに、暇でストレス
が貯まったからレジャーに繰り出すなんて
国はありませんよね。

 この国は収束に取り残されて経済で世界
から隔離されてしまう可能性も?
Posted at 2020/04/24 14:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「生活道路60kmから30kmになるってホント?どこまでが生活道路なのか?今後、渋滞の可能性が懸念されます。遅い車やパトカーが走っているだけでも渋滞になるんだよな~!」
何シテル?   11/01 11:23
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation