• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年07月01日 イイね!

東京都で新たに感染者が67人、緊急事態宣言の再発令も検討!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都で新たに感染者が67人、
 緊急事態宣言の解除後で再び最多!
 緊急事態宣言の再発令も検討
 2020年7月1日

 東京都で新たに67人の感染者を
確認したことが分かりました。

 東京都の発表によると、7月1日
に確認された感染者数は67人で、
5月25日に緊急事態宣言が解除
された後では最多の数字を更新した
とのことです。
これで東京の累計感染者数が
6292人になり、6日連続で
50人以上の感染者を記録。

 当初の基準だと1日あたりの平均
感染者数が50人を超えたら
緊急事態宣言の再要請となっていた
ことから、既に緊急事態宣言の発令
基準に到達していると言えるでしょう。

 菅官房長官も記者会見で
緊急事態宣言の再発令に言及し、
「増加スピードが再び高まって、最悪の
場合には、再び緊急事態宣言を発出する
可能性がある」とコメントしていました。

 一方で、感染者数が激増したことで
「東京アラートは一体何だったのか」と
疑問を投げ掛ける声が相次ぎ、都の対応
を巡って賛否両論の意見が飛び交ってい
ます。

★東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言
 の解除後最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20200701/k10012491051000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_001
東京都の関係者によりますと1日、都内
で新たに67人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されたという
ことです。都内で、1日に感染が確認
された人数としては、ことし5月25日
に緊急事態宣言が解除されて以降、
最も多くなりました。

★「最悪の場合 再び宣言発出の可能性も」
 菅官房長官 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20200701/k10012490981000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_003
新型コロナウイルスの新たな感染者の
確認が東京都を中心に相次いでいるこ
とについて、菅官房長官は、直ちに
緊急事態宣言を出す状況にはないとす
る一方、今後、感染者が急速に増加し
た場合には、再び宣言を出す可能性が
あるという認識を示しました。

【転載終了】

****************************

 無症状者からの感染率が70%とい
う調査報告通りなら、ネズミ算式に
増えていくかも知れません?

 無症状者は症状が出た方の数倍いる
と思われます。
Posted at 2020/07/01 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年07月01日 イイね!

税収予想がマイナス2兆円、昨年は58兆円台に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■税収予想がマイナス2兆円、
 昨年は58兆円台に!
 原因は消費増税&コロナショック
 ダブルパンチで壊滅状態 
 2020年7月1日

 昨年の国の税収が予想よりも大幅に
落ち込んでいることが分かりました。
これはNHKが報道した情報で、
当初は国の試算で60兆1800億円の
税収を見込んでいましたが、
実際には見積もりを2兆円近く下回り、
58兆円台前半で落ち着く可能性が
高いとのことです。

 NHKは「新型コロナウイルスの影響
による企業業績の悪化や消費の落ち込
みを背景に法人税や消費税が伸び悩ん
だ」と報道していますが、
昨年度の税収だと新型コロナウイルス
の影響と同じくらいに、消費増税の
ダメージが深刻だと思われます。

 実際に昨年10月の消費者物価指数や
個人消費は記録的な下落で、
リーマンショック並の数字が並んでい
ました。
しかも、軽減税率制度を導入したこと
で企業負担も増えたことを考えると、
今までの増税とは負荷が別格に重く、
2兆円も数字が減ったのは偶然ではない
です。

 消費税の撤廃や減税くらいの思い
切った政策を打ち出さなければ、
今後も同じようなマイナス傾向が続く
ことになり、日本経済はもっと縮小
することになるでしょう。

★昨年度の国の税収 見積もり2兆円
 下回り58兆円台前半か
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20200701/k10012490401000.html
昨年度の国の税収は、政府の見積もり
を2兆円近く下回り、58兆円台前半に
とどまることが分かりました。新型コロ
ナウイルスの影響による企業業績の悪化
や消費の落ち込みを背景に法人税や消費
税が伸び悩んだためです。

【転載終了】

**************************

 増税で消費支出が減り、景気が後退
しているときに、追い打ちのコロナ渦
ですからね。
税収が落ち込むのは当たり前でしょう
が、58兆円あったのは不思議なくらい
です。

 こんな意見があります。
その通りだと思います。

>税収は不景気だから減るのであって、
増やそうと思うなら景気を押し上げる
しかありません。そのためにはまず国
が支出する必要があります。緊縮財政
のうえ、GDPの1割以上もの貨幣回収
をしているのだから、景気低迷は自爆
でしょう。

 安倍政権は、経済専門家の内閣参与
を自分の意向に沿わないと追い出した
のが致命的ですね。
経済音痴しか政権に残っていないから
です。
安倍寄りを集めた日銀然り。
Posted at 2020/07/01 13:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年07月01日 イイね!

持続化給付金届かず、“時間切れ倒産”続出で・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■持続化給付金届かず・・・
 “時間切れ倒産”続出で廃業5万件超か
 公開日:2020/07/01

 新型コロナウイルス新規感染者の
増加を無視して、政府は経済活動の
再開にシャカリキだが、政治の失策
による企業倒産はこれから一気に
本格化しそうだ。

 なにしろ救済策が届くのが遅い。
事業継続のための「持続化給付金」
が一向に振り込まれないと告発す
るのは、受験アドバイザーとして
知られ、塾の経営なども手掛ける
精神科医の和田秀樹氏だ。

 こう怒りの声を上げる。

■一カ月半も放置

 「持続化給付金を5月中旬に申請
したのですが、5月29日に『書類
に不備がある』と連絡があり、それ
を訂正した後は音沙汰なしで、1カ
月半も放置されています。約2週間
で届くという触れ込みだったのに、
こんなに待たされたら、本来は持続
可能な事業も持続できなくなる。
そもそも、政府がなぜ電通に持続化
給付金の業務を委託したのか疑問で
す。審査や給付に慣れた生命保険会
社などの金融機関に任せていたら、
もっと迅速に届けられたのではない
か。本当に困っている中小事業主よ
り、電通に税金を落とすことを優先
したとしか思えません」

 2週間後の給付を当て込んでいたの
に振り込まれず、5月末、6月末の
支払いができずに廃業を選ぶ企業は
続出している。
時間切れ倒産である。

 東京商工リサーチ情報本部長の
友田信男氏が言う。
「経済活動を全面再開したことで、かえ
って倒産が増えるかもしれません。『新
しい生活様式』で“3密”を避ける対策を
取ると、飲食店などは目いっぱいに客を
入れても売り上げが減少する。値段を倍
にできればいいですが、そうはいかない
ので、経済活動再開で多くの企業が現実
の厳しさを突き付けられています。持続
化給付金など政府の自粛期間中は判断を
先送りしていたものの、いざ営業を再開
しても以前とは勝手が違い、政府の支援
も届かなくて諦めざるを得なくなるので
す。持続化給付金などの支援で事業を続
けられる企業もあるでしょうが、それも
間に合わなければ、倒産する前に廃業を
決断する中小企業は多いでしょう」

■倒産も1万件を超える可能性

 昨年、廃業した企業は
約4万3000件だが、今年は
5万件を超える可能性があると
いう。
倒産件数も激増しそうだ。

 「5月の倒産件数は314件と低水準
でしたが、これは裁判所がコロナで業務
を縮小していた影響が大きい。6月から
各地の地方裁判所は停滞した案件の処理
を進めていて、倒産件数の揺り戻しが起
き始めている。上場企業を含めた倒産件
数は今年、年間1万件を超える可能性が
あります」(友田信男氏)

 政策の不備で追い込まれる国民が多数
いるのに、さっさと国会を閉じて知らん
ぷりだから、この政府は本当に度し難い。

【転載終了】

**************************

 リーマンショック後と同様に就業者数
の弾性値を0.34とすると、労働者265万人
が職を失う計算となる。
その場合、失業率はピークで6.1%に達す
ると推測されるようです。
 隠れ失業者数は、リーマンショック時に
は355万人、今回は517万人と推計できる。
その場合、隠れ失業者を含む失業率は
11.3%まで上昇する計算となる。

注)この試算はあくまで予測されるという
  ものです。

 ほぼ、分かることはリーマンより深刻
ということでしょうか。
Posted at 2020/07/01 12:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年07月01日 イイね!

緊急搬送すでに昨年比1.5倍マスク着用が熱中症引き起こす!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■緊急搬送すでに昨年比1.5倍
 マスク着用が熱中症引き起こす
 公開日:2020/07/01

 今年の夏は「酷暑」となりそうだ。
今月24日の気象庁の発表によると、
地球温暖化の影響で、平年よりも
厳しい暑さが続くという。
29日も、東京や大阪をはじめ、
全国的に気温30度を超える真夏日
を記録。
昨年6月の東京の平均気温は21・8度
だったが、今年は同23・1度となって
いる(29日現在)。

 ヤバイのは、コロナ禍の影響で、
今年はマスク着用による熱中症リスク
が高まることだ。

 健康機器メーカー「タニタ」が発表した
調査(6月実施、全国の15~69歳の
男女1000人対象)によると、
75%の人が夏でもマスクを着けると答え
ている。
そのうち60・7%は猛暑日でもマスクを
着けると回答し、42・4%が屋外で運動
するときも着用するとしている。

 新型コロナウイルスの感染が怖くて、
たとえ暑くてもマスクを手放さない、
という人が60%もいるのだ。
しかし、当然、夏のマスク着用には危険が
伴う。
体感温度や心拍数が高くなったり、
のどの渇きに気付かないまま熱中症を引き
起こすこともある。

 マスク着用の影響か、すでに熱中症で
倒れる人が急増している。

 消防庁によると、今年6月以降に熱中症
で救急搬送されたケースは、今月21日
までに4241人。昨年同期間の2879人
に比べ、約1・5倍を記録。
マスクをしたままバタバタ倒れる人が続出
しているのだ。

 気象庁気候情報課の担当者は、
「今年の6月は昨年よりも暑く、熱中症で
搬送された人が多いのにも関係があるでし
ょう。今後、7~8月はもっとも気温が
高くなるので十分に備えてほしい」と語った。

 厚労省は「新しい生活様式」における
熱中症予防行動のポイントをまとめた
リーフレットをHP上で公開。
注意を呼び掛けている。
のどが渇いていなくてもこまめに水分補給し、
屋外で周りの人と2メートル以上離れたら
マスクを外して休憩することなど、コロナ版
「暑さ対策」を発信している。
コロナも怖いが猛暑も危険――。
今年は大変な夏になる。

【転載終了】

****************************

 私も先週自冶会の花壇の花の植え替え
をマスクをして作業しましたが、持病の
セキ喘息があるので、途中で苦しくなり、
マスクを外して作業をしました。

 イベントを行うなら、短時間でしっか
り水分補給をするか、イベントを中止す
ることでしょうかね。

 リスク回避なら中止ですね。
Posted at 2020/07/01 11:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年07月01日 イイね!

ボルトン本が暴露 安倍総理は“くそ野郎の仲間”であること!


ファクトチェック・ニッポン!

【転載開始】

■ボルトン本が暴露 安倍総理は
 “くそ野郎の仲間”であること
 公開日:2020/07/01

 「彼はくそ野郎だ」

 2018年の米朝会談の最中に、
ポンペオ国務長官がボルトン氏に渡した
メモにそう書いてあった。
この「彼」とは、金正恩委員長ではない。
トランプ大統領のことだ。
話題になっている元側近、
ジョン・ボルトン氏の著書に書かれた
エピソードのひとつだ。
ニューヨーク・タイムズ紙が掲載した本
の概要で紹介されている。
記事によると、ポンペオ長官はその
1カ月後に、大統領の北朝鮮外交を否定
し、「成功の可能性はゼロだ」と語った
という。

 ポンペオ長官はCIA長官に抜擢され
て以降の、大統領の忠臣だ。
本では、こうした忠臣が陰では大統領を
あざ笑っている様子が描かれているという。
しかし、どのエピソードも驚きはない。
側近の心が既に離れていることは多くの
報道で明らかになっていることだ。
米朝会談が何の成果も生まないことは
トランプ大統領の発言を注視していれば
簡単に推測できたこと。
日本のメディアは、この本について、
在日米軍の駐留経費負担の増額を日本に
求めた内容を大きく取り上げているが、
これは既に平昌オリンピックの時に来日
したペンス副大統領から安倍総理らに
伝えている話だ。
当時、ワシントン・ポスト紙が報じている。

 米朝会談の話に戻したい。
その際に日本で沸き起こったトランプ大統領
に対する期待感には異常なものがあった。
トランプ大統領を主語に、
「北朝鮮に核廃棄を迫る」
「拉致問題の解決を迫る」
「北朝鮮を攻撃する用意がある」といった
勇ましい言説がメディアにあふれた。

 あるテレビ番組で一緒になった北朝鮮問題
専門家の発言を覚えている。
「トランプ大統領は(金正恩委員長に対して)
『核を、捨てるのか捨てないのかと迫る。
今回の首脳会談ではっきりせよ』と言うでしょ
う。トランプ大統領は妥協しません」と、自信
満々に語った。私が、「トランプ大統領に明確
な外交方針などありません。会談が実現したの
は良いことだが、この会談で何かが決まると
見るのは無理でしょう」と語ると、その研究者
は、「トランプ大統領を読み誤っています」
と私の発言を切り捨ててみせた。

 そういう言説はこの研究者だけではなかった。
トランプ大統領は明確に外交方針に基づいて
動いており、金正恩委員長が拒否すれば実力
行使に出ると語る識者は多かった。
そして、そうした雰囲気を醸成した人物が
安倍総理だった。
米朝会談に際しては訪米までして日米の結束を
強調し、
「拉致問題でトランプ大統領の支援を得た」と
宣言した。
そして、それを成果としてきた。
しかし、その結果を私たちは知っている。

■「再選されないことを望む」

 この本に安倍総理が度々出てくることを評価
する向きがある。
見当違いもはなはだしい。
この本が暴露しているのはトランプ大統領であ
ると同時に、その大統領に付き従う安倍総理で
もある。
側近が次々に愛想をつかし、
「再選されないことを望む」とまで言われる
大統領。
そんな人物に気に入られて喜ぶ日本の総理大臣
については、「くそ野郎の仲間」くらいにしか
思われていないとみるのが自然だろう。

【転載終了】

****************************

 安倍首相も、トランプ大統領にシッポ
を振ったとして戦争屋から切られるので
しょうかね。
Posted at 2020/07/01 11:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation