2020年07月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■批判殺到のGoToキャンペーン、
感染対策義務づけで強行実施へ
背景に観光利権か?
「やめるのは過度の対応」
2020年7月14日
全国各地から中止を求める声が高まって
いる政府の観光支援「GoToキャンペーン」
ですが、政府側は感染対策の実施を義務
付ける形でこのまま行うと強調しました。
NHKの記事によると、7月14日に赤羽
国土交通大臣は記者会見で
「参加する宿泊事業者などに感染対策の
実施を義務づける」と発表し、安心安全
な旅行が出来るように引き続き政府が
支援するとコメント。
現時点でGoToキャンペーンを見直す予定
はないとして、旅行者全員に検温など実施
することで感染拡大を防ぐとしていました。
連立与党の公明党・山口那津男代表から
も「感染が心配だから(事業を)やめると
いうのは過度の対応だ」というような
コメントが飛び出てきたほどで、政府の
方針は全く揺るがないようです。
政府がGoToキャンペーンをゴリ押しし
ている背景には、巨額の委託費問題や
観光業界と密接な関係を持っている与党
議員の存在があり、自分たちの利権を保持
するために何が何でもやろうとしているの
が本当の理由だと見られています。
特に全国旅行業協会(ANTA)のトップで
ある自民党の二階幹事長が強く要望して
いるようで、数ヶ月前の報道にも
「直ちに対応することが大事だ」とする
二階幹事長のコメントが掲載されていま
した。
★「GoToをやめるのは過度の対応」
公明・山口代表
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/
news/200714/plt20071412220008
-n1.html
公明党の山口那津男代表は14日午前の
記者会見で、政府が22日から始める
国内旅行の支援事業「Go To トラ
ベル」に、新型コロナウイルスの感染
拡大への懸念が出ていることに対し、
予定通り事業を実施すべきとの認識を
示した。「感染が心配だから(事業を)
やめるというのは過度の対応だ」と
述べた。
★Go Toキャンペーン「参加事業者に
感染対策義務づけ」国交相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20200714/k10012514531000.html
今月22日から始まる政府の「Go Toキャ
ンペーン」をめぐり、感染拡大を懸念す
る声があがっていることについて、赤羽
国土交通大臣は、参加する宿泊事業者な
どに感染対策の実施を義務づけることと
し、感染拡大の防止を徹底しながら、
観光振興を図りたい考えを示しました。
【転載終了】
**************************
コロナ収束の長期化は覚悟するしかない
ですかね。
Posted at 2020/07/15 05:54:13 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年07月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都で新規感染者の入院場所が不足!
入院が必要な90人、実際に入院したの
は32人だけ!「既に埋まりつつある」
2020年7月14日
東京都で新規感染者の入院場所が不足し、
入院が必要な患者が入院出来ない状態に
なっていることが分かりました。
これはTBS系列のニュース23が報道した
情報で、7月12日だと入院が必要だった
感染者が90人だったのに対し、実際に入院
が出来たのは僅かに32人だけ。医療関係者
からは「既に東京都の病床は軽症者で埋まり
つつある。とても危険な状態だ」との
コメントがあるほどで、7月に入ってからの
感染者急増に追い付いていないと報告され
ていました。
大型の総合病院でもコロナ用のベッドは
埋まっている場所が多く、新規感染者の受け
入れを断っている病院もあると取り上げられ
ています。
東京都はコロナ用のホテル契約を追加する
などで対応していますが、それでも追い付い
ていないのが現状であり、
「このままだと来月には医療崩壊が発生する」
と警鐘を鳴らしている専門家も居るくらい
です。
★政府「医療ひっ迫せず」は本当か
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_
newseye4027923.html
東京都が確保した軽症者用ホテルが残り1棟
となる中、新規感染者を入院させられない
状況が発生しています。「ひっ迫していない」
という政府の発信に、医療関係者からは危機
感や怒りの声が。今、現場で何が起こってい
るのでしょうか。
【転載終了】
*****************************
政府は、病床数は問題ないと「GO TO・・・」
を押し進めるつもりのようですが、当初から
有識者会議分科会の医療関係者が逼迫状態を
訴えていました。
政府は無視していましたね。
Posted at 2020/07/15 04:57:57 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年07月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都で新たな感染者が143人、がん検診
センターでも感染報告!
感染者の479人とは連絡取れず・・・
2020年7月14日
東京都は7月14日に新型コロナウイルス
の感染者が新たに143人が確認されたと
発表しました。
詳しい内訳などの情報は夜に発表される
見通しですが、土日は検査数が少なかった
ことから、一時的に数字が下がっていた
ところです。
新規感染者の中には公益財団法人東京都
保健医療公社東京都がん検診センターに
勤務している医者も含まれ、医者が業務を
行っていた診察室などは消毒の対象となり
ました。
一方で、東京都の陽性患者と連絡が取れ
なくなるケースが多発しているとして、
テレビ朝日「モーニングショー」は
「少なくとも479人の陽性者と連絡が取れ
ない」と報じています。
記者会見で菅官房長官も「東京都に詳細な
状況の確認を求めている」とコメントし、
事実関係として連絡が取れていないことは
把握していると明かしました。
感染者の追跡調査が全く出来ていない
状態を示していると言え、感染拡大が見え
ない場所でかなり広がっているのだと思わ
れます。
★東京都がん検診センター職員の新型コロ
ナウイルス感染について(第564報)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/
hodohappyo/press/2020/07/14/12.
html
(1) 経過
7月7日(火曜日)
センターで外来診療。あわせて、病院
にて患者の診療を実施。症状なし
7月8日(水曜日)
センターで外来診療。症状なし
7月9日(木曜日)【発症日】
午前中は出勤するが、診療はしていない。
午後から休暇を取り在宅(外出は買い物
程度)。
以降、午後3時00分過ぎから発熱及び
咽頭痛が出現
7月10日(金曜日)
午前中に近医受診。PCR検査を実施
7月11日(土曜日)及び12日(日曜日)
自宅療養
7月13日(月曜日)
PCR検査の結果、「陽性」が判明。
保健所の指示により入院中
(2) 現在判明している事実
当該職員は、勤務中は常時マスクを着用
し、手指衛生を行っている。
また、センターや病院において、陽性患者
との接触歴はない。
所管保健所の指導を踏まえ、当該職員の
発症日の2日前である7月7日(火曜日)
以降の当該職員と接触があったものは、
センターでは患者3名、職員8名である。
また、7月7日に診療を行った病院におけ
る当該職員との接触者は、患者2名、
職員7名である。このうち、濃厚接触者に
該当すると判断された患者・職員はいない。
当該職員と接触があった患者、職員に、
感染を疑わせる咳・発熱等の症状は認めら
れていない。
【転載終了】
***************************
連絡が取れないと、自宅待機もせず、
出歩いている可能性もありますね。
Posted at 2020/07/15 04:43:39 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記