• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

飯塚被告の池袋暴走事故・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■飯塚被告の池袋暴走事故、トヨタがコメント!
 「推移を見守っています」
 「証拠があるのかと」 2020年10月10日

 昨年に起きた池袋暴走事故を巡る訴訟で、
飯塚幸三被告(旧通産省工業技術院元院長)
が「車の暴走だ」などと証言しましたが、
これに自動車の製造元であるトヨタが
コメントしました。
トヨタは週刊朝日のインタビューに応じて、
「裁判で真実が明らかにされるということ
ですので、その推移を見守っています。
証拠があると理解しています」とする
コメントを発表。

 現時点でアクションを取る予定は無いと
した上で、裁判の推移を見守っている段階
だとしていました。
飯塚被告の言い分に関しては、それを裏付け
るような証拠が提示されているのを待ってい
るとして、引き続き注目していると明かして
います。

 今回の訴訟で検察側は
「事故直前の点検で自動車に異常は見られ
なかった」と追及しており、自動車が原因
だとする飯塚被告の言い分と対立。
飯塚被告が何らかの証拠を提示するかは分か
らないですが、飯塚被告から具体的な証拠や
情報が出てこなければ、裁判で一気に劣勢と
なるのは間違いないです。

 上級国民という単語が流行するキッカケと
なった事故だけに、日本中の人たちが裁判の
行方に注目しています。

★“上級国民”池袋暴走事故の裁判で
 「車のせい」にされたトヨタが反論
 「証拠がある」〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/
cf26fe844ddae3b8bf417d438871
ecf8016e86fb
これに対して検察側は「制御システム
に異常を示す記録はない。アクセル
ペダルを踏み込む記録を示すデータ、
ブレーキペダルを踏んでいないこと
を示すデータがある」と主張した。
被告側から“悪者扱い”されたのが、
トヨタ自動車の人気ハイブリッド車
「プリウス」。トヨタは初公判の
やりとりについて「裁判で真実が
明らかにされるということですので、
その推移を見守っています。証拠が
あると理解しています」
(同社広報部)と応じた。

【転載終了】

**************************

 ここまでくると、高齢だからと言って
許せないですよね。

 権力が遠慮しているように見えるのは、
原子力村の高官だったからでしょうね。

 酷い国になったものです。
Posted at 2020/10/10 22:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月10日 イイね!

埼玉県の新規感染者数100人、過去最多更新!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■埼玉県の新規感染者数100人、過去最多を
 更新!
 GoTo拡大の影響か 2020年10月10日

 埼玉県の感染者数が過去最多を更新
したことが分かりました。

 これはNHKが速報として取り上げた
情報で、10月10日に埼玉県で確認
された新型コロナウイルスの新規
感染者数は過去最多の100人。
今まで過去最多だった8月8日の84人を
大幅に超えて、初めて埼玉県で3桁の
感染者が確認されました。

 時期的に10月1日から開始された
GoToキャンペーンの拡大が影響した
可能性があり、感染経路の特定作業
を急ぐ必要があると言えます。

★新型コロナ 埼玉県最多100人
https://www3.nhk.or.jp/shutoken
-news/20201010/1000054865.
html
埼玉県内では10日、新たに100人
が新型コロナウイルスに感染したこと
が確認されたと発表されました。
1日の感染者としては、ことし8月8日
の84人を上回り、これまでで最も多く
なりました。

【転載終了】

************************

 東京と同じく嫌な感じですね。
Posted at 2020/10/10 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月10日 イイね!

東京都で新たな感染者が249人!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都で新たな感染者が249人!
 入院患者数が1000人超える!
 3日連続の200人超
 10月10日発表 2020年10月10日

 10月10日に東京都で新型コロナ
ウイルスの新たな感染者を249人
確認したことが分かりました。

 これは東京都福祉保健局の速報値で、
先日から続いて3日連続の200人
超えが確定し、その内の40人が
65歳以上の高齢者だったと発表
されています。
検査実施数は5187件ですが、
検査時期にズレがあることから正確
な陽性率は後日に出る見通しです。

 東京都における累計の感染者数が
2万7569人に増え、10月10日
までに報告された入院患者数も
1006人となりました。
自宅療養で対応している患者の数も
344人で、徐々に医療機関を圧迫
しています。

【転載終了】

**************************

 このままダラダラと続きそうな
気がしてきましたね。
Posted at 2020/10/10 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月10日 イイね!

菅首相の"えせ会見"に仏特派員も激怒「あり得ない閉鎖性」!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■菅首相の"えせ会見"に仏特派員も激怒
 「あり得ない閉鎖性」
 公開日:2020/10/10

 菅首相は9日、代表3社のみの
グループインタビューを行った。
5日に続いて2度目。
今回はインタビューの申し込み順から、
朝日、毎日、時事通信が選ばれた。

 当日の朝に開催が決まり、本紙
(日刊ゲンダイ)も急いで「日本雑誌協会」
を通じて、傍聴希望を申請。前回の落選社
が優先され、応募も少なかったようで、
あみだくじの結果、本紙は当選した。

 開始30分前に官邸北門の受付で
「総理会見に来ました」と切り出すと、
「グループインタビューですね」。
あくまで会見にあらずの返事だ。

 別室で傍聴できる定員は40人。
雑誌、外国メディア、フリーなどのメディア
向けの10席は埋まったが、内閣記者会の
常駐社の30席は10席ほどが空いていた。

■「1問目で異常な“会見”についてただすべき」

 空席が出るのは傍聴して理解できた。
「傍聴部屋の撮影は禁止」
「ニュースの配信は終了後」と規制だらけ。
映像はなく、天井の2つのスピーカーから
菅の声が流れてくる。
校内放送で教頭の話を聞かされているようだ。

 菅首相の話は教頭に劣らず、面白みゼロ。
記者の質問に準備していた回答例をピック
アップして返すだけ。
追質問にも掘り下げた回答をしない。
例えば、日本学術会議推薦の6人を任命
しなかった理由について
「広い視野に立ち、バランスのとれた行動
を行い、国の予算を投じる機関として国民
に理解される存在であるべき」と同じ答え
を何度も繰り返した。

 インタビューはわずか30分で終了。
仏紙「リベラシオン」と「ラジオ・フランス」
の特派員・カリン西村氏は傍聴を終え、
うんざり顔である。話を聞いた。

 「質問者をわずか3社の記者だけに限定し、
他は傍聴部屋で映像すら見せない。国の
トップがこのような閉鎖的な“会見”をするの
は、あり得ない。私は20年以上、記者をし
ていますが、見たことも聞いたこともありま
せん。政府側から、オープンな会見ではなく、
こういう対応になっている理由の説明もない。
しかも、今日の3人の記者はそのことを質問
しませんでした。代表して質問しているので
すから、まず1問目で、これから始まる異常
な“会見”についてただすべきでしょう」

 外国メディアに異様な光景に映るのは当然
の非常識対応。
菅首相は日本の恥とならないよう、
フツーの会見と国会論戦に臨むべきだ。

【転載終了】

***************************

 国民の前に出るのが嫌なら、総理総裁
の地位に立つべきではありません。

 二代続けて酷い政権です。
海外が呆れるのも無理ないですね。
Posted at 2020/10/10 16:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月10日 イイね!

学術会議に攻撃開始も答弁不能・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■学術会議に攻撃開始も答弁不能・・・
 菅政権「負け戦」は明らか
 公開日:2020/10/09

 菅政権はいつまで“悪あがき”するつもり
なのか。
日本学術会議を巡る首相の任命拒否問題。
アカデミズムに対する政治の不当介入に、
国内外の学者らが怒りの声を上げる中、
自民党は学術会議のあり方を検討する
プロジェクトチームを立ち上げる。
その狙いは、得意の「論点ずらし」
「すり替え」だ。
しかし、菅首相の「負け戦」は明らかで
ある。

  ◇  ◇  ◇

 問題の本質は、法律に定められた学術会議
の人事に政権が不当に介入したことであり、
任命を拒否した6人について何ら説明責任を
果たしていないこと。
まともに議論しても勝ち目がないと思っている
のか、菅政権は、もっともらしく
「学術会議改革」を掲げて国民の目をそらす
狙いらしい。

 「学術会議には年間10億円の政府予算が
注入されています。税金を使っている以上、
政府が手を突っ込むのは当たり前という雰囲気
に持っていきたいのでしょう。学術会議が政府
の方針と異なる声明を出していることから、
政権が『共産党系の学者が多い』『中国とつな
がっている』などのイメージを喧伝し、ネガティ
ブキャンペーンを展開することも考えられます」
(政界関係者)

 問題のすり替えを図ろうとするのは、
それだけ追い詰められている裏返し。実際、
政府の言い分はほころびだらけだ。

 政府は首相の学術会議会員の任命権について、
「公務員の選定・罷免権を記した憲法15条を
前提としている」ため、裁量が認められると
主張している。
これは過去の首相答弁や文書の「形式的任命」
と矛盾するが、それでも「裁量がある」の
一点張り。
さらに、整合性を言いつくろうために、
なんと50年前の答弁を持ち出してきたのだ。

■50年前の答弁を掘り起こす“悪手”

 そのよりどころとは、1969年7月24日
の衆院文教委員会での高辻正己内閣法制局長官
(当時)の答弁。
公務員である国立大の学長の任命について、
公務員の選定・罷免権を定めた憲法15条との
兼ね合いを次のように説明している。

 「申し出があった者を任命することが、明ら
かに法の定める大学の目的に照らして不適当と
認められる、任命権の終局的帰属者である国民、
ひいては国会に対して責任を果たすゆえんでは
ないと認められる場合には、文部大臣が、申し
出のあった者を学長に任命しないこともできな
いわけではない」


 要するに法に照らして「明らかに不適当」と
認められた場合に限り任命拒否できるという
ことだ。

 この高辻答弁を持ち出したのは明らかに政府
の“失敗”だ。
共産党の田村智子参院議員が8日の参院内閣委
で追及。
「菅総理は日本学術会議法に照らして、6人を
『明らかに不適当である』と判断したことに
なる」
「『明らかに不適当である』理由を示して欲し
い」――と迫ると、政府側はタジタジ。
質問に答えられず、
「人事の詳細については控える」と逃げざるを
得なかったのだ。田村議員が改めてこう言う。

 「憲法15条は、公務員の選定・罷免に関し
て『国民固有の権利』と言っています。つまり、
国民の権利を記した条文なのです。ということ
は、憲法15条を持ちだしたことで、菅首相は
任命を拒否した6人について『明らかに不適当』
と判断した根拠の説明責任を負ったことになる。
何十年も前の答弁を引っ張り出し、根拠を後付け
するから、説明にもならない苦しい言い分に
なっているのです。政府はもう詰んでいます」

 菅首相は官房長官時代、「鉄壁」ともてはや
された。
それほどの“実力”があるなら、国会できちんと
説明したらどうか。 

【転載終了】

***************************

 安倍政権からの申し送りではないと
いってますが、2年前にもやっている
ので、「改憲」を前提にしているのは
明らかなのでは?
Posted at 2020/10/10 15:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「山本完投でもよかったのでは? http://cvw.jp/b/457233/48643577/
何シテル?   09/07 21:07
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation