• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

【文春砲】二階幹事長、後援企業がカジノ隣接地の約3000坪を購入!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【文春砲】
 自民党の二階幹事長、後援企業がカジノ
 隣接地の約3000坪を購入!
 「行政の開発許可があれば10倍以上も」
 2020年10月14日

 自民党の二階俊博幹事長と関係が深い
後援企業がカジノの隣接地を大量に購入
していたことが分かりました。

 これは週刊文春が報道した情報で、
土地を取得したのは株式会社「和通」です。
週刊文春によると、和通の先代社長が
亡くなった時の葬儀で二階氏自らが
葬儀委員長を務め、二階氏の政策秘書を
務める長男も和通グループ内の社会福祉
法人で評議員を兼任。

 それ程までに二階幹事長と関係が深い
和通が、和歌山市南部に位置する人工島
「和歌山マリーナシティ」の近くにある
約3000坪を購入し、注目を集めていると
報じられています。
現時点では開発することも難しく、
かなり値段が安い部類の土地となっている
場所ですが、専門家は記事の中で
「行政の開発許可が出るようなウルトラC
があれば、その価値は10倍にも跳ね上が
るのではないか」とコメントしていました。

 つまり、和歌山県のカジノ誘致を見据え
て大量の土地を購入した可能性があるとし
て、週刊文春は裏で通じ合っているのでは
ないかと疑問を投げ掛けます。
二階幹事長はカジノ誘致でも深く関わって
いることから、特定の企業を優遇するため
に、重要な情報を流していた可能性も十分
に考えられそうです。

★二階俊博幹事長の後援企業が“和歌山
 カジノ”隣接地3000坪を買っていた
https://bunshun.jp/articles/-/40878
和歌山県が名乗りを上げているカジノ
を含む統合型リゾート(IR)誘致を
巡って、同県選出の二階俊博自民党
幹事長の40年来の後援企業が、周辺の
山林約3000坪を買っていたことが、
「週刊文春」の取材でわかった。

【転載終了】

***************************

 「GOTO」も二階氏に観光業界が献金
していることが報じられていましたが、
もしかしたら、二階→菅ラインを某国が
潰しにかかったのでしょうかね?
Posted at 2020/10/14 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月14日 イイね!

宮家邦彦氏「基本的人権の制限もやむを得ない」!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■内閣官房参与に任命された宮家邦彦氏
 「基本的人権の制限もやむを得ない」
 2020年10月14日



 10月13日に菅政権が内閣官房参与に
任命した宮家邦彦氏(立命館大客員教授)
が物議を醸しています。

 問題となっているのは宮家氏の過去の
発言です。
今年1月に放送されたテレビ番組の中で
宮家氏は
「世界基準のセキュリティー実現のため
には基本的人権の制限もやむを得ない」
と発言。

 基本的人権の制限を容認する趣旨の
発言をしており、このような思想を
持っている人が内閣の重要メンバーに
任命されたとして批判を浴びています。

 日本国憲法において国民の重要な権利
として定められている基本的人権ですが、
これを制限するということは憲法改正を
するのに等しい意味合いがあると言える
でしょう。
今までは一般的な大学教授としての発言
でしたが、今後は政府の一員になるわけ
で、考え方が変わっていないとすれば
大問題です。

【転載終了】

*************************

 この方、外務省出身なのに妙な方です
ね。

 日本は、安倍政権になって国連人権委
からかなりの数の勧告を受けています。

 内閣のスタッフとしていきなり憲法
違反宣言はいかがなものか。
Posted at 2020/10/14 16:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月14日 イイね!

マイナンバーと口座情報のひも付けで銀行に協力要請!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■マイナンバーと口座情報のひも付けで
 銀行に協力要請!
 平井デジタル改革担当大臣が銀行協会
 と会談 2020年10月14日

 政府が口座情報とマイナンバーのひも付け
を促進しています。

 10月13日に平井デジタル改革担当大臣が
全国銀行協会の三毛兼承会長と会談し、
その中でマイナンバーと銀行口座のひも付け
が重要だと強調。

 NHKの記事によると、この時に平井担当相
は「実現すれば、この前のような特別定額
給付金も、支給するスピードが相当上がり、
給付を申請する手間も減るうえ、コストも
おさえられる。ぜひ皆さんと協力したい」
と述べ、給付金のような対応が早くなると
コメントをしていたとのことです。

 会談では電子決済サービスを通した個人
情報漏えい問題にも言及があり、
「マイナンバーカードによる本人確認ができ
れば、相当部分安心だと思う」とも発言して
いました。

 政府側はマイナンバーの安全性と利便性を
繰り返した形で、マイナンバーと口座情報の
ひも付け実現を目指して、協力する方向で
引き続き調整を続ける方向で一致したと報じ
られています。

 ただ、国民からは銀行口座とマイナンバー
のひも付けには根強い反対意見があり、
個人情報の漏えいや悪用を懸念する声は多い
です。
ネット上でも今回の会談でなし崩し的にひも
付けが進むことを警戒する声が多数派で、
政府がゴリ押しをすれば反発はもっと強くなる
と思われます。

★平井デジタル相 マイナンバーと口座
 ひも付けで銀行に協力要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20201013/k10012661881000.html
?utm_int=all_side_ranking-social_001
平井デジタル改革担当大臣は、全国銀行
協会の会長と会談し、マイナンバーと
銀行口座のひも付けによって利便性が
高まりコストがおさえられるとして、
実現に向けて協力を求めました。
平井デジタル改革担当大臣は13日、
三菱UFJ銀行の頭取を務める、全国銀行
協会の三毛兼承会長と会談しました。

【転載終了】

*****************************

 マイナンバーと口座のひも付けはよほど
慎重に扱わないとセキュリティーに不安
のある日本では登録が進まないと思います。

 アメリカや韓国なども似たようなシステム
があるようですが、800万円抜かれたとか被害
が出ており、見直しの声も出ているようです。
Posted at 2020/10/14 12:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月14日 イイね!

橋下徹氏「英米で税金は投入されていないようだ」⇒デマだと批判が相次ぎ訂正!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■橋下徹氏「日本学術会議は金の面で自立
 しろ!」
 「英米で税金は投入されていないようだ」
 ⇒デマだと批判が相次ぎ訂正
 2020年10月14日



 大阪元市長・橋下徹氏のツイートが炎上
しています。

 橋下氏は日本学術会議の任命問題につい
て、
「学者がよく口にするアメリカとイギリス。
両国の学者団体には税金は投入されていな
いようだ。学問の自由や独立を叫ぶ前に、
まずは金の面で自立しろ」とコメントする
も、後で両国が多額の税金などを投入して
いることが発覚。

 フェイク情報だとしてネット上で批判の
声を浴びたところ、橋下氏は
「これは説明不足だった。アメリカや
イギリスでは、日本のように税金で学者
団体を丸抱えすることはないが、学者団
体に仕事を発注して税金を投入する。日本
の学術会議も同じく早く非政府組織となっ
て政府から仕事を受ける団体になるべき」
などと内容を変更して、改めてコメントを
投稿していました。

 どうにも、橋下氏のツイートは説明不足
以前に根本的な情報が間違っている感じな
のですが、未だに説明不足だとして持論は
曲げていません。
前々から負けん気が強くて「謝罪したら負け」
みたいな論説を展開しているだけに、今回の
件でも謝罪する気は無いようで、良い歳をし
た大人の割にはみっともない対応だと言えます。

【転載終了】

************************

 麻生副総理と同じで、「あまりしゃべら
ない方がいいのでは」という方ですよね。

 日本は、海外から
「基礎科学に予算を使わない」、
「他国の基礎科学を利用して、応用科学に
予算を使う」と批判もありますね。
Posted at 2020/10/14 10:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年10月14日 イイね!

Twitterより。


平野浩氏のツイートより。

【転載開始】

(1)
一向に騒ぎが収まらないどころか、かえって
大きくなる学術会議任命拒否事件。もし政府
の政策などに批判する人物を外すとなると、
政権にはイエスマンばかりが集まることに
なる。これでは中国と同じではないか。どう
やら杉田官房副長官がそのチェック役のよう
だ。前川喜平氏が証言している。

(2)
やはり菅政権は消費増税を企んでいる。その
中心は税調特別委員の大和證券の熊谷亮丸氏。
この人は、安倍政権のときから、一貫して
増税論者。その結末、どんなに消費が落ち込
んでも知らん顔。今回官邸では財務省の力が
強くなり増税一色。真逆の減税をすべきだ。
あのドイツでさえ減税しているではないか。

【転載終了】

*************************

(1)、過去の発言を問題視して、任命を
拒否するのも共産圏の特徴ですよね。
※日本は「資本主義社会で最も共産主義
 が発展した国」と言われています。

(2)、もし、消費増税したら日本は立ち
直れないほどの消費不況に陥りますね。
Posted at 2020/10/14 10:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation