2020年10月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■東京都で新たな感染者が284人!
10歳未満も4人、2ヶ月ぶりの水準
10月15日速報値 新型コロナウイルス
2020年10月15日
東京都で新型コロナウイルスの新たな
感染者が284人確認されました。
東京都福祉保健局が発表した速報値に
よると、10月15日は感染者数が284人
となり、その内の40人が65歳以上の
高齢者だったとのことです。
更に10歳未満の児童からも4人の感染が
確認され、幅広い年代で感染が広がって
いると報告されています。
検査数は6201件で、今回の感染報告
を合わせると都内の累計感染者数は
2万8420人となりました。
280人を超えたのは8月20日以来で、
2ヶ月ぶりの高い数値だと言えます。
★ (情報提供)新型コロナウイルス
に関連した患者の発生について
【速報値】
https://www.fukushihoken.metro.
tokyo.lg.jp/index.files/021015so
kuhou.pdf
【転載終了】
*************************
冬はかなり感染者がでそうな感じですね。
Posted at 2020/10/15 21:10:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■世界の感染者数が最多でも海外渡航
緩和へ!
政府が危険情報の引き下げ検討
新型コロナウイルス
2020年10月15日
今月に世界の感染者数が過去最多の1日
あたりで35万人超となりましたが、
日本政府は海外渡航を緩和する方向に突き
進んでいます。
時事通信社によると、政府は近い内に
「危険情報レベル」を引き下げて、全世界
を対象とした渡航制限を緩和する方向で
調整しているとのことです。
今年3月から外務省の渡航注意情報では
全世界をレベル2の「不要不急の渡航自粛」
に指定していましたが、人の往来や経済活動
の再開を見据えて、緩和することになりま
した。
感染症対策よりも経済政策を優先した形で、
合わせて10月になってから入国制限も緩和
されています。
ただ、春の第一波では中国や欧米から入国
した人が国内で感染を広げたと言われており、
第二波が到来しているヨーロッパなどからの
出入国を緩和した場合、再び同じような状況
となる可能性が高いです。
実際に新型コロナ対応・民間臨時調査会が
発表した報告書でも、官邸スタッフは
「今振り返るとあのとき欧州旅行中止措置を
とっておくべきだったと思う。あれが一番、
悔やまれるところだ」とコメントしていま
した。
また同じ状況になることは容易に想像され、
日本でも12月あたりに感染者数が激増する
ことになりそうです。
★海外渡航、制限緩和へ 政府、
危険情報引き下げ検討
https://www.jiji.com/jc/
article?k=2020101400848&g
=pol
政府は、全世界を対象に不要不急
の渡航自粛を呼び掛けている
「危険情報レベル」を近く引き
下げる方向で検討に入った。
政府関係者が14日、明らかに
した。感染症対策と社会経済活動
の両立を目指す菅政権としては、
海外渡航の制限緩和で、人の往来
再開へ向けた環境を整える狙いが
ある。
【転載終了】
***************************
欧米や国内の感染者が拡大している
のにいいのでしょうかね?
Posted at 2020/10/15 17:10:58 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■政府の成長戦略会議に竹中平蔵氏や
三浦瑠麗氏、デービッド・アトキン
ソン氏らを起用へ
新自由主義路線が鮮明に!
2020年10月15日
菅政権が政府の成長戦略会議に
竹中平蔵氏や三浦瑠麗氏、
デービッド・アトキンソン氏らを
起用する方向で調整していること
が分かりました。
これはNHKが報道した情報で、
安倍政権時代の「未来投資会議」を
廃止し、新たに「成長戦略会議」を
設けて政府政策を議論するとしてい
ます。
この成長戦略会議の民間議員として
浮上しているのが、小泉政権下で派遣
労働の拡大を推進した竹中平蔵氏や
国際政治学者の三浦瑠麗氏、それに
菅首相が信頼している
元金融アナリストのデービッド・
アトキンソン氏らです。
アトキンソン氏は中小企業の大幅な
削減統合を要請しており、この前も
ニュース番組で
「中小企業は半分消えていい」
「中小企業の合併が一番望ましい、
どんどん
合併して無駄を省き、余裕を持つこと
で賃金を上げることが出来る」と
コメントしていました。
いずれも新自由主義的な経済政策を
掲げている方で、菅政権が掲げている
「自助・共助・公助」の方向性とも
一致しています。
菅首相は前々から新自由主義に前向き
なコメントを出していましたが、今回
のメンバーからそれが確定的になった
と言えるでしょう。
★政府の成長戦略会議 メンバーに
アトキンソン氏らを起用
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20201015/k1001266373
1000.html
政府は成長戦略の具体策を議論
するために新たに設置する
「成長戦略会議」のメンバーに
元金融アナリストのデービッド・
アトキンソン氏らを起用する方針
で、近く初会合を開くことにして
います。
【転載終了】
*************************
安倍政権が壊してしまった市場を
戻せますかね?
内閣参与や「成長戦略」のメンバー
を見て少し不安になりました。
Posted at 2020/10/15 16:43:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■新型コロナ拡大でフランスが夜間外出
禁止令!
パリなどの都市に制限、違反者には
罰金刑!「第2波が到来した」
2020年10月15日
10月14日にフランスのマクロン大統領
が臨時記者会見を行い、首都パリなどを
対象にして夜間外出禁止令を発令すると
表明しました。
外出制限の対象となるのはパリや
グルノーブル、リール、リヨン、
トゥールーズ、モンペリエなどの都市で、
午後9時から午前6時までの9時間が
外出制限時間となります。
少なくとも4週間は夜間外出禁止令が継続
し、違反者には罰金として135ユーロ
(約1万6000円)が科せられる見通しです。
更には会合の人数上限が6人までと
定められ、家族間を含めて出来るだけ
マスクを着用するように求めてます。
マクロン大統領は記者会見の中で
「第二波が到来した」
「感染者の急増から医療機関の病床は満室
寸前だ。国民全員の協力が必要である」と
述べ、第一波を超えるような勢いで新型
コロナウイルスの感染が拡大していると
言及していました。
ヨーロッパでは10月に入ってから各地
で感染者数が激増しており、イギリスや
スペインなどでも都市封鎖(ロックダウン)
が検討されています。
★パリなどフランス都市に夜間外出
禁止令、コロナ感染抑制で大統領
発表
https://www.bloomberg.co.jp/
news/articles/2020-10-14/QI7
EJDT0AFB801
フランスのマクロン大統領は新型
コロナウイルスの感染拡大に歯止
めをかけるため、主要都市で夜間
外出禁止令を出した。感染者数の
増加で、医療機関では病床が埋ま
り始めている。
大統領は14日のテレビインタビュ
ーで、「このウイルスは誰にとっ
ても危険かつ深刻な問題だ」とし、
「対応が必要な段階になった」と
言明した。
【転載終了】
************************
PCR検査を徹底した中国、韓国、台湾
などが収束しており、それ以外の国は
再拡大してきているということでしょう
かね。
スペイン風邪の教訓を生かせなかった
ということですかね。
Posted at 2020/10/15 16:25:33 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年10月15日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■文科省が学校側に弔意表明を要請!
故中曽根康弘氏の合同葬で異例通知
「個人の内面に踏み込む行為」
2020年10月15日
文部科学省が故中曽根康弘元首相の
合同葬に合わせて、全国の国立大学
などに弔意を表明するように要請して
いることが分かりました。
共同通信社によると、文部科学省は
10月17日午後2時10分に実施
される故中曽根康弘元首相の合同葬で、
学校側にも弔旗の掲揚や黙とうを行う
ように要求。
政府は故中曽根康弘元首相の合同葬で
各府省に弔旗の掲揚と共に、黙とうを
実施するように指示していますが、
学校にも同じ要請を行うのは異例中の
異例です。
この政府要請にネット上では驚き
の声が相次ぎ、識者からは
「個人の内面や思想信条に踏み込む行為
だ」などと批判が殺到しています。
現時点で学校側の詳しい対応は不明です
が、子供たちに黙とうを強要する場所も
出てきそうで、極めて重大かつ深刻な
要請であると言えるでしょう。
★文科省、国立大に弔意表明求める
故中曽根康弘氏の合同葬
https://this.kiji.is/68905247467
6790369?c=395501877279457
29
17日に実施される内閣と自民党に
よる故中曽根康弘元首相の合同葬
に合わせ、文部科学省が全国の
国立大などに、弔旗の掲揚や黙とう
をして弔意を表明するよう求める
通知を出したことが14日、
分かった。13日付。
政府は2日、合同葬当日に各府省が
弔旗を掲揚するとともに、午後
2時10分に黙とうすることを閣議
了解。同様の方法で哀悼の意を
表するよう関係機関に協力を要望
することも決めた。加藤勝信官房
長官は2日付で、萩生田光一文科相
に周知を求める文書を出した。
【転載終了】
************************
戦前回帰ですね。
なんか、北朝鮮の民主化が進み、
日本が北朝鮮化しそうな・・・
Posted at 2020/10/15 11:04:01 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記