• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

菅政権はGoToトラベル意地でも継続・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■菅政権はGoToトラベル意地でも継続・・・
 北海道除外は二転三転
 公開日:2020/11/10

 政府は意地でも「Go To」を続け
たいようだ。
加藤官房長官は9日午前の記者会見で、
北海道をGo To トラベルから除外
する可能性について述べた。
国の基準で「感染者の急増」にあたる
「ステージ3」に引き上げられれば、
Go To トラベルからの除外を検討
すると明言した。

 ところが午後8時ごろ、西村経済再生
担当大臣が会見を開き、北海道はステージ3
に上がる条件のうち、新規報告数は基準を
満たしているものの病床の逼迫には達して
いないと説明。
現時点では北海道のGo To除外は考え
ていないと話した。

 Go Toを続けていたら、北海道の
感染拡大は、さらに悪化する可能性がある。
それでも菅政権はGo Toを推し進める
つもりだ。

 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広
医師はこう分析する。

 「そもそもGo To キャンペーンが
間違いでした。ただ、北海道のGo To
除外案は“焼け石に水”です。すでに札幌を
中心に感染拡大しているので、Go To
をやめても意味はないでしょう。世界の
失敗例を生かさない日本の失敗です」

 午後9時ごろには、新型コロナウイルス
感染症対策分科会の尾身茂会長が緊急会見
を開いた。
冒頭で「徐々に、全国的に見ても(感染が)
増加している」と述べ、クラスター対策など
の感染の「減少要因」を早急に強めなければ、
「増加要因」が上回り急速な感染拡大につな
がると訴えた。

 Go To トラベルが「増加要因」と
なったのは間違いない。
人が移動すれば感染が広がるのは最初から
分かっていた。
政府は愚策を認め、感染対策に真剣に取り
組むべきではないか。 

(ライター・中川七海)

【転載終了】

**************************

>西村経済再生担当大臣が会見を
 開き、北海道はステージ3に
 上がる条件のうち、新規報告数
 は基準を満たしているものの
 病床の逼迫には達していないと
 説明。

 今のうちに手を打たないと、病床
が逼迫してきたら手遅れです。

 「GOTO」による感染拡大は、
菅政権の命取りになるかも。

 医師会は来年の総選挙の対応を
どうするのでしょうか?
医師会の投票が選挙を左右するの
で、もしかしたら、自民党にお灸
をすえるために、自由投票にする
かも?

 そうなれば、菅首相の責任は重大
で、辞任の状況も。
Posted at 2020/11/10 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月10日 イイね!

新型コロナ第3波の兆候?政府分科会や都は警戒・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナ第3波の兆候? 政府分科会
 や都は警戒 分科会の緊急提言
 「急速な感染拡大に至る可能性が高い」
 2020年11月10日

 日本全国で新型コロナウイルスの感染者
数が増加傾向に入っているとして、政府の
分科会が緊急提言を発表しました。

 11月9日に分科会の尾身会長が記者会見
を行い、「今は徐々に増えていますが、この
ままだと急速な拡大傾向に至る可能性が高い」
と述べ、新型コロナウイルスの感染爆発が懸念
されていると指摘。
可及的速やかに新型コロナウイルスの封じ込め
策を行う必要があるとして、国民・自治体・国
に求められる5つのアクションを緊急提言とし
てまとめて公開しました。

 この5つのアクションは
「踏み込んだクラスター対策」
や「対話のある情報発信」、
「感染防止策の確実な実践」、
「国際的な往来再開に伴う取り組み強化」、
「遺伝子解析の推薦」となっており、主に国へ
の対策強化を求める内容となっています。

 特に重要視していたのは今まで以上の
クラスター対策と出入国の緩和に伴う外国人
の感染者の拡大で、政府にクラスター感染を
止めるために検査体制の拡充と感染防止策の
徹底を呼び掛けるように求めていました。
いわゆる外国人のコミニュティーや学生集団
でクラスター感染が起きる事例が多いとして、
医療機関や高齢者施設などと連携を強め、
全国規模で検査・情報ネットワークを作る
ように提唱しています。

 また、真冬の季節になると換気で空気を
入れ換えることが難しくなる場所もあること
から、飲食店や人が集まる場所では冬用の
コロナ対策を考えておく必要があると強調し
ていました。

 分科会は11月に入ってから北海道を始め
日本全国で過去最多の感染者数を更新して
いることに危機感を強めている状態で、
新たなフェーズに入りつつあるとして、改め
て警戒強化を呼び掛けた形です。

★新型コロナ 政府分科会
 「急速な感染拡大の可能性も」緊急提言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201109/k10012702311000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_002
新型コロナウイルス対策にあたる政府の
分科会は、今月に入って北海道など各地
で感染者が増加していることを受け、
適切な対策を取らなければ急速な感染
拡大に至る可能性が高いという認識を
示す緊急提言を出しました。
感染者の集団=クラスターの報告が相次
ぐ、接待を伴う飲食店や外国人のコミュ
ニティーに対する対策や、水際対策の
強化などを求めています。

★東京で第3波の兆候?
 11月から感染者じわりと増加、都庁は
 危機感
https://news.livedoor.com/article/detail
/19189864/
「数が増えつつある印象。他の自治体でも
増えている状況なので、より警戒すべき
状況だと思っている」
8月20日以来で最多となる294人の感染者
が確認された7日、都の担当者はそう危機感
を示した。
これまで都内の感染者数は高止まりしつつ
も、「小康状態」にあった。
春先からの「第1波」は5月下旬に収まった
が、7月7日に再び1週間平均の感染者が
100人を突破。
8月5日には346・3人に達したが、9月以降
は100人台で推移していた。

【転載終了】

*****************************

 

 都市圏がどれだけ感染対策を実施して、
地方への感染拡大を抑えるかにかかって
います。

 年末年始はヤバそうですね。
必ず、出歩く人が出ますから。
Posted at 2020/11/10 15:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月10日 イイね!

菅義偉首相が実弟に口利き疑惑・・・文春砲!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■菅義偉首相が実弟に口利き疑惑、
 自己破産直後にJR企業の役員就任
 2010年からは取締役にも就任
 2020年11月10日

 週刊文春が菅義偉首相について、
新たな疑惑があると取り上げました。

 週刊文春によると、菅首相の弟で
ある菅秀介(ひですけ)氏が51歳で
自己破綻した後に、JR東日本の子会社
である「千葉ステーションビル」に
営業部付きの部長として入社していた
とのことです。
そのまま2010年には取締役にも就任し、
2017年まで務めていたと報じられてい
ます。

 菅首相はこの件について記述までに
回答せず、秀介氏も関係性を否定して
いる状態です。
11月10日発売される週刊文春の最新号
にはJR東日本元常務の証言なども掲載
されており、菅首相とJR東日本の関係
で入社した可能性があると指摘されて
いました。

 菅首相とJR東日本の関係で口利き行為
が行われたとすれば問題であり、
「自助・共助・公助」を掲げている
菅首相が身内には甘いという点でも強い
違和感があるところです。

★菅義偉首相の実弟が自己破産後、
 JR企業の役員に就任していた
https://bunshun.jp/articles/-/
41424
首相就任によってファーストレディ
の真理子夫人をはじめ家族関係が
クローズアップされている菅義偉
首相(71)。
実弟の菅秀介(ひですけ)氏(69)
は、51歳で自己破産した直後に
JR東日本の子会社に幹部として入社
しているが、異例の入社を遂げた
背景には菅首相と同社の蜜月関係が
あったことが、ノンフィクション
作家・森功氏の取材で分かった。
菅氏は小此木彦三郎元通産相の秘書
だった時代からJR東日本(当初は
国鉄)との関係を深め、今年5月に
亡くなった松田昌士元会長をはじめ
歴代の社長からバックアップを受け
てきた。

【転載終了】

************************

 今回の「GOTO」も観光業界や運輸
関係との関係による私的な政策のよう
な感じも。

 危機管理や経済政策は旧民主党の方
が優れていたようですね。
Posted at 2020/11/10 15:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月10日 イイね!

コロナの感染者数、東京都で1日 800人超える恐れ!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナの感染者数、東京都で1日
 800人超える恐れ!
 大阪府でも1日300人超と最新予想
 土谷隆教授 2020年11月10日



 新型コロナウイルスの最新予想で東京都の
感染者数が1日800人を超える可能性がある
と発表されました。

 この予想を発表したのは政策研究大学院
大学の土谷隆教授で、10月後半からの増加
傾向や11月以降の季節を考慮して計算した
ところ、12月には東京都の感染者数が
800人程度まで増える恐れがあるとのこと
です。
大阪府でも早ければ11月中に300人~500人
ほどの陽性者が発生することが想定されると
して、土谷教授は
「行動変容・自粛がなされてもなお300人
以上の陽性者が発生する可能性がある」と
言及していました。

 数字に多少のブレがあるとしていますが、
それでも新型コロナウイルスの感染者数が
12月に向けて増加する傾向は変わらないと
指摘しており、感染予防対策を強化するよ
うに促しています。

 土谷教授の最新予想は11月9日に放送
されたテレビ番組「情報ライブミヤネ屋」
などでも取り上げられ、ネット上でも現実味
のある予測として注目集めていました。

★最新・北海道・きょう“過去最多”
 「200人以上」感染か
https://jcc.jp/news/16556820/
政策研究大学院大学の東京の新規
感染者の予測では、12月を超え
ると800人以上になる恐れがある。
関西福祉大学・勝田吉彰教授は冬場
は感染者数が増える恐れがあると
指摘。
要因はウイルス性の病気において
気温0℃前後が最も感染者が増え
るという報告がある、乾燥によっ
て喉の粘膜が荒れやすい、換気不足
によりエアロゾル感染の危険性が
高まる。

★大阪府の新型コロナウイルス感染
 症新規陽性者数予測
 (2020年10月30日現在)
http://www3.grips.ac.jp/~tsuc
hiya/prediction_oct30.pdf


【転載終了】

***************************

 菅首相は「緊急事態宣言」での対応を
否定しました。

 我々もこの予測は現実的な数字だと
思います。

 予測が当たったらパニックになりそう
ですね。
菅政権の責任は重大ですね。
Posted at 2020/11/10 15:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月10日 イイね!

緊急事態宣言の再発令、菅首相が否定!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■緊急事態宣言の再発令、菅首相が否定!
 「経済活動をスタートさせないと国が
 立ち行かなくなる」 2020年11月10日

 北海道などで新型コロナウイルスの
感染者数が過去最多を更新したことに
ついて、菅義偉首相が緊急事態宣言の
再発令は考えていないとするコメント
を出しました。

 北海道新聞の記事によると、菅首相
は11月7日に横浜市内で行われた討論会で、
「コロナ対策が最優先で、その上で経済
活動をスタートさせないとこの国そのもの
が立ち行かなくなる」と述べ、
緊急事態宣言の再発令を否定。
感染者数が急増している北海道のような
地域とは知事らと協力して対処するとし
ており、当面は経済政策を優先するとし
ています。

 前々から菅首相は緊急事態宣言に
否定的なコメントを出していたことから、
日本全体の感染者数が1日1万人程度に
増えるまで、緊急事態宣言を再発令する
ことはまず無さそうです。

★「緊急事態」再発令せず 政府
https://www.hokkaido-np.co.jp/
article/479275/ 
政府は道内の新型コロナウイルス
新規感染者が187人となった7日
時点で、特別措置法に基づく緊急
事態宣言の再発令を想定していない。
菅義偉首相は同日、横浜市での討論
会で「コロナ対策が最優先で、その
上で経済活動をスタートさせないと
この国そのものが立ち行かなくなる」
と述べた。

【転載終了】

****************************

 経済活動云々は初動の失敗で収束する
機会を逃した言い訳ですね。

 長期化したほうが経済へのダメージは
大きいのに。

 日本は、五輪招致がコロナや経済の足
を引っ張っている元凶かも・・・

 残念ながら、マリオは悪マリオの方
だったようですね。
Posted at 2020/11/10 14:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し ・・・ http://cvw.jp/b/457233/48526946/
何シテル?   07/06 07:55
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation