• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年11月13日 イイね!

新型コロナウイルスの変異株を国内で確認・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナウイルスの変異株を国内で
 確認、感染力と増殖効率が強まる!
 東大などがハムスター実験
 「欧州から広がったタイプ」
 2020年11月13日

 新型コロナウイルスの変異種を日本国内
でも確認したことが分かりました。

 これは東京大学とノースカロライナ大学、
ウィスコンシン大学、国立感染症研究所
(発表:東京大医科学研究所の河岡義裕
教授ら)が共同で行ったもので、ハムスター
を使った動物実験で新型コロナウイルスの
変異を捉えたとしています。

 発表された資料によると、複数のハムスター
で感染力の違いを観察したところ、
中国から広がった初期型の新型コロナウイルス
よりも、現在のヨーロッパから広がった
新型コロナウイルスの方が感染力で高い数字
が出たとのことです。
感染した動物の体内においても高い増殖適応性
を示し、感染力と増殖効率の両方で後期型の
新型コロナウイルスは強まっているとまとめて
いました。

 一方で、感染した後の炎症などに大きな変化
は見られず、身体へのダメージや影響は従来の
新型コロナウイルスと変わっていないとされて
います。

 欧米諸国だとこの変異種は「20AEU1」と
呼ばれているものだと思われ、現在の感染爆発
を引き起こしている原因になっていると分析
されているところです。

★現在流行中のSARS-CoV-2 D614G
 変異株は、高い増殖効率と感染伝播力
 を示す
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut
/jp/about/press/page_00047.html

現在流行中のSpike(スパイク)タンパク
(注1)にD614G(注2)の変異をもつ
SARS-CoV-2(D614Gウイルス)は、
野生型に比べ、飛沫感染伝播しやすい
ことがハムスターモデルで明らかに
なった。
D614Gウイルスは野生型に比べ、培養
細胞、動物個体のいずれにおいても増殖
適応が高いことが明らかにされた。
D614Gウイルスは回復患者血清により
中和されることが判明した。
ACE2トランスジェニックマウスやハム
スターを用いた感染モデルでは、呼吸器
から分離されるウイルスの感染力価や
病原性に、野生型ウイルスとの差はあり
ませんでした。
しかしながら、ハムスターを用いた飛沫
感染伝播モデルでは、D614Gウイルスは
野生型に比べて短い時間で感染伝播が
成立することがわかりました。
また、ハムスター個体においても、野生型
ウイルスと競合継代すると、D614Gウイ
ルスが3代のうちに優勢になり、感染動物
体内においても高い増殖適応性を示すこ
とがわかりました。
これらの結果は、D614Gウイルスが非常
に短期間で元の野生型ウイルスを凌駕して
感染拡大したことを説明付けるものと考え
られます。

★新型コロナ “欧州系統は飛まつ感染
 しやすい” 東京大学など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201113/k10012709341000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_003
新型コロナウイルスのうち、一部が変異し
てヨーロッパから感染が広がったタイプの
ものは、飛まつ感染しやすい性質があるこ
とを動物実験で確かめたとする研究結果を、
東京大学などのグループが発表しました。

【転載終了】

*****************************

 やはり、感染力の強い変異種が入り
込んでいたようですね。

 政府が考えている以上の感染急拡大
しそうですね。

 もう、対策会議の専門家を信用する
国民はいないでしょう。
学者としての矜持を捨てた人たちです
から。
Posted at 2020/11/13 17:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月13日 イイね!

首相がGoToキャンペーンの見直しを否定!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■首相がGoToキャンペーンの見直しを否定!
 北海道ではGoTo中止の声も!
 菅首相「そのような状況には無い」
 2020年11月13日

 菅義偉首相がGoToトラベルキャンペーン
の見直しに否定的なコメントを出しました。

 FNNの報道によると、11月12日に過去最多
の感染者数を更新したことについて菅首相は
「新規感染者の増加傾向が顕著だ」と触れた
上で、
「専門家も現時点においてそのような状況に
はないという認識を示している」などと発言。
現時点でGoToトラベルキャンペーンや
緊急事態宣言の再発令は考えていないとして、
慎重な姿勢を示していました。

 ただ、感染拡大が凄まじい北海道の住民
からは
「ウイルスは島の外から持ち込まれる。感染
が収まってからならまだしも、こんな状況で
GoToを続けるのは都会から島にウイルスを
送り込むようなものだ」というような批判の
声が噴出しており、GoToトラベルキャン
ペーンの即時中止を求める世論が高まって
います。

 自民党の二階幹事長は2021年5月まで
GoToキャンペーンを延期するように求めて
いるようですが、菅首相はどちらを決断す
るのか注目が集まっているところです。

★【速報】菅首相 緊急事態宣言やGoTo
 キャンペーンの見直しは否定…コロナ
 国内感染者が過去最多に
https://www.fnn.jp/articles/-/107083
菅首相は現在の感染状況について「北海道、
東京、大阪、愛知を中心に新規感染者の
増加傾向が顕著だ」とした上で、「大規模、
集中的な検査やクラスター対策の専門家の
派遣など、自治体の取り組みをしっかり
支援する」と強調した。
また、緊急事態宣言やGoToキャンペーン
の見直しについては、「専門家も現時点に
おいてそのような状況にはないという認識
を示している」と述べ、否定的な姿勢を
示した。

★北海道・利尻島でクラスター 島民は
 GoTo批判「島にウイルス持ち込むな」
https://mainichi.jp/articles/20201112
/k00/00m/040/314000c
クラスターは利尻富士町の飲食店で発生。
町内の50代男性は「ウイルスは島の外か
ら持ち込まれる。感染が収まってからな
らまだしも、こんな状況でGoToを続ける
のは都会から島にウイルスを送り込むよ
うなものだ。感染防止と言っておきなが
ら矛盾している」と憤りをあらわにした。
同町商工会の担当者は「各店には消毒な
ど感染対策をお願いしてきただけに残念。
感染がどこまで広がるのか不安だ」と
漏らした。利尻島の観光シーズンは夏。
ハイシーズンは過ぎても島外からの観光
客の姿もあり、不安を感じる島民もいる
という。

【転載終了】

************************

 医療界は、第二波の状況から状態
が変わっていないとコメントしてま
したね。

 グラフを見ると確かに少し減って
きた所から再度ピークが盛り上がって
いるという感じです。
そのピークへの再盛り上がりは当然
「GOTO」です。

 このままだと、ピークが第二波の
ピークの数倍になりそうですが、政府
はどうするつもりでしょうか。
国民の怒りもピークに達する可能性が
あり、政権の危機にも直結する可能性
がありますね。
Posted at 2020/11/13 16:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月13日 イイね!

コロナで“政権ブン投げ”の安倍氏が・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナで“政権ブン投げ”の安倍氏が
 ポストコロナ政策だって
 公開日:2020/11/12

 選挙の敗北を認めず、グダグダと権力の
座に居座り続けているトランプ米大統領と
行動原理は同じ。11日に自民党の
「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」
の会長に就任した安倍前首相のことだ。

 ポストコロナの経済政策を考える、
なんてよくぞ言えたもの。
そのコロナによって立ち往生し、2度に渡る
「政権ブン投げ」という前代未聞の大失態を
演じたのは他ならぬ安倍前首相だったのでは
ないか。
「療養」と言って責任をすべて他に押し付け
て雲隠れしていたのかと思いきや、
ほとぼりが冷めた頃合いを見てチョロチョロ
と顔を出してくるのだから、恥知らず以外の
何物でもない。

 米国であれば、とっくに「お前はクビだ」
の大合唱が起きているだろう。

 安倍前首相は議連の冒頭あいさつで、
これまた大失敗に終わった「アベノミクス」
についても言及。
今まで一度も達成していない「物価上昇率2%」
について、「目標として掲げたが、正しく言え
ば2%以下で安定させることでもよかった」
なんて言っていたからクラクラする。
「正しく言えば2%以下でもよかった」とは
一体何なのだ。

 「大失敗」したのに絶対に認めない。
自分に都合のいいように解釈やルールを好き
勝手に変える姿勢は相変わらずだ。
なるほど、どうりで、いつまでも
「俺は選挙に勝った」と叫んでいる
トランプ大統領と仲良しなわけだ。

 3度目の首相当番なんて事態になったら
悪夢そのもの。
盟友のドナルドと一緒にバンカーを転げ
落ちながらゴルフをやっていた方が国民の
ためだ。

【転載終了】

***************************

 人間、恥を知らないと。

 2回も政権を放りだしたら、
政界引退も考えるものですがね。
Posted at 2020/11/13 13:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月13日 イイね!

ゴネまくるトランプ氏が誘発・・・?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ゴネまくるトランプ氏が誘発・・・
 東京五輪“テロ勃発”の危機
 公開日:2020/11/12

 「共に働くことを楽しみにしています」―。
菅首相は米大統領選を制した
バイデン前副大統領にこう祝意を表明。
12日、初の電話会談に臨んだ。
米国では敗北拒否のトランプ大統領のせい
で政権移行が進まない。
自分ファーストのゴネまくりに指をくわえ
ていると、恐ろしい事態に発展する可能性
がある。
来夏の東京五輪で凄惨なテロが勃発しかね
ないのだ。

  ◇  ◇  ◇

 来年1月20日の次期大統領の就任式に
向け、米国は本来なら政権移行期間のはず
だが、トランプ氏は「不正があった」と
訴訟を乱発。
負けを認めようとせず、移行作業が停滞し
ている。

 政権移行は米国の法律に基づき、
連邦政府資産を管理する一般調達局(GSA)
が選挙結果を確認することから始まる。
GSAの確認を経て、次期大統領サイドは
連邦政府から600万ドル(約6・3億円)
の移行予算を受けることが可能になる。
一般的に、GSAはメディアの当確判定後
24時間以内に速やかに勝者を確定する。

 ところが、トランプ氏が指名した
現GSA長官はバイデン氏勝利を認めてい
ない。
事実上のトランプ氏による“妨害”で、
政権移行が停滞する異例の事態に陥ってい
るのだ。

 「客観的に見てバイデン氏の勝利は確実
ですから、トランプ氏はいずれ敗北を認め
ざるを得なくなるでしょう。政権発足時に
は長官や副長官といった主要幹部の人事が
決まっていないと、コロナ対策などを迅速
に進めることができない。長期の停滞は
米国社会にマイナスしかもたらしません」
(国際ジャーナリスト・堀田佳男氏)

 トランプ氏のワガママはさらに深刻な事態
を招く可能性がある。
2000年の大統領選も決着まで1カ月以上
かかり、政権移行期間が37日間に短縮。
翌年に起きた「9・11」同時多発テロを
検証した報告書は、短縮によって主要幹部
人事が滞り、テロ対策の遅れにつながった
可能性を指摘。
政権移行の停滞がテロ組織にスキを与え、
約3000人もの死者を出したテロの遠因
となったともいえるのだ。

■菅政権に対応能力ナシ

 9・11の首謀者とされる
ウサマ・ビンラディンの
姪ヌール・ビンラディン氏が最近、ツイッター
に「バイデン氏が勝てば第2の9・11テロ
が起きる」という趣旨の投稿をしたが、
危険なのは米国内に限らない。
来夏に控える世界最大級のイベント「東京五輪」
も格好のテロの標的だ。
日本政府もウカウカしているわけにはいかない
だろう。
菅政権はまさかの事態に対応できるのか。

 「過激派組織によるテロの対策については、
総理大臣や外務大臣ら4大臣が中核となる
『国家安全保障会議』が主に担っています。
独自の諜報ルートを持っているでしょうが、
これまで日本国民が過激派組織に拘束・殺害
された事件への対応は心もとないものでした。
特定の活動拠点を持たず、実態も見えづらい
テロ集団に関する情報収集は、米国のCIA
やNSCといった海外の機関に頼らざるを
得ない状態です。独自にハイレベルな諜報能力
を持っているとは言えません」
(軍事評論家の前田哲男氏) 

 ただでさえ、コロナ対策で東京五輪は
てんてこ舞い。
これ以上、米国の政権移行が停滞するなら、
いっそ中止を決めた方が無難ではないか。

【転載終了】

***************************

 残念ながら、招致委会長の森氏が、
どんなことがあっても五輪は開催する
と明言しています。

 どうも、IOCのバッハ会長もやりたい
ようですね。

 テロの可能性は低いとしても、リスク
を抱えた開催になることは確かです。

 シリアの紛争を止めたのはロシア、
アゼルバイジャンとアルメニアの紛争
を止めたのもロシア。
もう、アメリカに覇権国の力はないです
ね。
アメリカを分断するトランプの目的は
達成したのでは。
Posted at 2020/11/13 10:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年11月13日 イイね!

Twitterより。


平野浩氏のツイートより。

【転載開始】

(1)
家計や企業の金融資産のうち、「現預金」
の額は、政府が金融市場において、国債
の追加発行を支えている。2019年度
の現預金は、家計1000兆円、企業
280兆円、計1280兆円。GDP
550兆円の2倍。何が借金大国なもの
か。この国に増税は必要ない。

(2)
日本の菅首相を含む各国の首脳がバイデン
次期大統領と電話会見し、祝意を伝えて
いる。しかし、中国とロシアはまだであ
る。中国は米国のルールで正式に決定し
たら、祝意を伝えるとしている。確かに
まだ決まっていない。トランプ氏の再選
の可能性はゼロではない。祝意を伝える
のは早かったのではないか。

【転載終了】

**************************

(1)、国の借金は、増税のためのもの
で、国の資産と相殺すると、かなり低い
です。
消費税でさえ、かなりの率がどこに使わ
れているか不明です。

(2)、僅差になりそうですが、バイデン
の当選はひっくり返らないのでは?

 日本国民は、情報リテラシーを強めない
と、ただ税金に苦しむだけですね。
Posted at 2020/11/13 09:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation