2020年12月18日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■小池百合子都知事が臨時記者会見!
年末年始コロナ特別警報を宣言
「1日1000人を超える恐れ」
「元日や大みそかは終夜運転とりやめ」
2020年12月17日
12月17日に東京都の小池百合子都知事
が臨時記者会見を行い、
「年末年始コロナ特別警報」を宣言しました。
記者会見で小池都知事は
「都内の医療提供体制は最高水準の警戒態勢
に到達した」
「このままだと1日1000人を超える恐れがあ
り、これまで以上に危機感を持って対応する
必要がある」と述べ、年末年始を含めて
不要不急の外出を控えるように呼び掛けてい
ます。
また、合わせて新型コロナウイルスの
感染拡大を防ぐため、JR東日本や私鉄各社に
対して、大みそかから元日にかけての
終夜運転を取りやめるように要請したとも
明かしました。
既にJR側は要請に応じる方向で調整をしており、
今年の元日は幅広い交通機関が止まることに
なると見られています。
一方で、追加の厳しい措置には具体的な言及
をしておらず、現在の自粛要請と営業時間の
短縮要請を柱として、それ以上のロックダウン
(都市封鎖)には踏み込むことがありませんで
した。
★JR東日本など 大みそか~元日の終夜運転
とりやめの方向で検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201217/k10012769351000.html
JR東日本と東京メトロ、それに東京臨海
高速鉄道の3社は、新型コロナウイルス
の感染拡大を防ぐため、大みそかから
元日にかけての終夜運転をとりやめる
方向で検討しています。
【転載終了】
****************************
多分、いまの東京の状況では感染者
が減らないでしょうね。
若者に自覚してほしいのですが、
我が県でも20代の方が重症化し、
当人の軽率な行動に批判が集まって
おり、最悪、現在の職場を辞職しな
ければならない状況なのだそうです。
軽率な行動で感染すると、解雇の
事由にもなりかねないので、十分気
をつけることですね。
Posted at 2020/12/18 08:50:54 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年12月18日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■菅首相のステーキ会食、海外メディアも報道!
今月だけで5回も会食
菅首相の「誤解を招いた」発言にも批判殺到
2020年12月17日
菅首相のステーキ会食騒動が波紋を広げ
ています。
ロイター通信やワシントン・ポスト、
ブルームバーグなどの海外メディアが
「首相の会食で多くの人がいら立ち」と
報道し、菅首相への反発や不支持が拡大
していると掲載。
さらにはこの12月14日のステーキ会食と
は別に、少なくとも4回の会食行為を行って
いたことが発覚し、首相の意識が低すぎると
して批判の声が相次いでいます。
菅首相は12月16日の官邸記者会見で
「他の方の距離は十分ありましたが、国民
の誤解を招くという意味においては、真摯
に反省いたしております」と述べ、一連の
騒動で誤解を招いたとして謝罪しました。
しかしながら、この謝罪コメントも国民が
勝手に誤解をしたという内容で、火に油を
注ぐ事態となっています。
あまりにも批判が強いことから自民党で
すら会食を続々と中止にしており、
政府与党内からも菅首相を批判する声が
聞こえてくるほどです。
GoToトラベルの一時中止決定や支持率の
急低下、それに追加する形での会食騒動。
菅政権は逆風に突入したと見られ、
このまま支持率が落ちるのかどうかを含め、
政権の対応に注目したいところです。
★菅首相のステーキ会食、海外も報道
「多くの人がいら立ち」
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2020121700206&g=int
【ロンドン時事】
複数の欧米メディアは、菅義偉首相が
新型コロナウイルスの感染対策を呼び
掛けた直後に東京・銀座の高級ステー
キ店で大人数で会食したことについて、
相次いで報道した。ロイター通信は
16日、「国民にパーティーをしない
ように懇願した後、忘年会に参加した
ことで批判を集めた」と皮肉交じりに
伝えた。
★菅首相のはしご会食は今月5回、
ステーキ店など多彩
https://www.nikkansports.com/
general/nikkan/news/20201216
0001073.html?utm_source=
twitter&utm_medium=social&
utm_campaign=nikkansports_
ogp
新内閣発足から3カ月となった16日、
菅義偉首相は逆風の中で節目の日を
迎えた。連日のように飲食を伴う
夜会食に出席しているが、特に14日
の「Go To トラベル」の全国一時
停止表明直後に出席した「ステーキ
会食」への批判が拡大。首相は16日、
報道陣の質問に反省の弁を口にした
が、質疑の後、再び、夜会食をはし
ごした。飲食時の感染リスクを認め
ながらも、自分は会食をやめない。
与党からも「言ってることとやって
いることが逆」と、批判が強まるば
かりだ。
【転載終了】
*************************
年明けにはさらに感染が拡大する
可能性があり、支持率がさらに下が
り総辞職の可能性もありますね。
解散総選挙は出来ないでしょう。
過半数割れするほどの大敗の可能性
が高いですからね。
Posted at 2020/12/18 08:27:32 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2020年12月18日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■「勝負の3週間」で事実上の敗北宣言!
西村担当相が感染者と重症者の増加を
認める!
有効な対策は何もしなかった政府
2020年12月17日
先月末に政府が「勝負の3週間」と
呼び掛けてから、12月16日でちょうど
3週間となりました。
西村康稔経済再生相は記者会見で
「残念ながら減少傾向になっていない」
と述べ、勝負の3週間が事実上の失敗
だったとコメント。
新型コロナウイルスの新規感染者数と
重症者数の両方で開始前よりも増えて
しまったとして、対策を見直すとして
います。
勝負の3週間は11月25日に政府が国民
に呼び掛けたもので、感染者の急増を
抑えるために札幌市などのGoTo利用制限
や営業時間の短縮を決定し、短期間に集中
することで3週間後までには収束させる
ことが狙いでした。
しかしながら、実際にはGoToと経済の
両立は不可能で、冬の季節に入って免疫力
が下がったことも合わさり、
新型コロナウイルスの感染は大幅に拡大
しています。
週間単位の感染者数もほぼ倍増している
状態で、都道府県によっては3倍の感染者数
を記録していました。
病床使用率も非常に厳しく、前は北海道や
大阪府に限定されていた医療提供体制の
ひっ迫具合が、東京都や愛知県などにも
拡大しているのが現状です。
政府与党内を含めて菅政権のコロナ対策
に批判が強まっているところで、
これから政府が何処まで踏み込んだ
コロナ対策を打ち出せるのかに注目が
集まっています。
★「勝負の3週間」事実上の敗北
新規感染も重症者も増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/
9a220fb3d1833e524faf811385868
732da0002d9
「勝負の3週間」の期間中、混雑する
東京・渋谷駅前のスクランブル交差点。
距離を空けて信号待ちをする人たち
=2020年12月13日午後、朝日新聞社
ヘリから、迫和義撮影
新型コロナウイルスの感染拡大防止に
向けて政府が短期間の集中した取り組み
を呼びかけた「勝負の3週間」が16日、
最終日を迎えた。しかし、新規感染者
数や重症者数は開始前よりも増加。
コロナ担当の西村康稔経済再生相は同日、
「残念ながら減少傾向になっていない」
と事実上の「敗北」を認めた。厚生労働
省に助言する専門家組織が同日夜、詳し
い評価結果を出す。
【転載終了】
*************************
自粛要請だけで何もしないの
ですから無理からぬですね。
さらには、勝負の3週間と言い
ながら政府のトップと与党幹事長
が多人数で会食をしているようで
はだめですね。
仕切りがあり、距離を取っていた
など言い訳にもなりません。
安倍政権があれほど批判されて
いたのに学習しないですね。
次の記事に書きますが、海外紙も
報道しています。
Posted at 2020/12/18 08:03:47 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記