• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

第3波元凶は「GoTo」だった・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■第3波元凶は「GoTo」だった 感染研レポート
 で浮き彫りに
 公開日:2020/12/19

 「感染拡大の原因であるとのエビデンス
は存在しない」――。
肝いりの「Go To トラベル」をめぐる
批判に、こう繰り返してきた菅首相だが、
「言い逃れ」はもはや通用しない。
新型コロナウイルスの感染拡大とトラベル事業
の因果関係を示す「エビデンス」が示された
からだ。

 ◇  ◇  ◇

 注目を集めているのが国立感染症研究所が
発表した
「新型コロナウイルスSARS―CoV―2
のゲノム分子疫学調査」と題されたリポート。
新型コロナのゲノム配列を分析したもので、
4月と8月の調査と合わせて3回発表されて
いる。その目的は、ウイルスのゲノム情報を
分析し、分かりやすい形で「ウイルス同士の
関連を可視化」すること。ウイルスの由来や
感染の広がり方をゲノム分析を通じて調査し
ているのだ。
 足元の感染再拡大に言及しているのが、
今月11日に発表された3回目のリポートだ。
今年10月末までのクラスター発生やウイル
スの変異について説明していて、1回目と
2回目の調査と突き合わせると、トラベル
事業と感染拡大の間に重大な「エビデンス」
が浮かび上がる。

 医師で参院議員(国民民主党)の
足立信也氏がこう解説する。

 「全てのリポートを読むと、第3波がどん
なウイルスによるものなのかを推測できます。
日本国内では中国・武漢由来のウイルスの
流行がひとまず終息した後、欧州型のウイル
スが流入。3月から5月にかけて第1波が
発生しました。収束の兆しが見えたものの、
6月に経済活動が再開され、無症状者に感染
する中で変異したウイルスが東京都や首都圏
を中心に広がりました。夏の第2波の要因と
なったのは欧州型が変異したもので、いわば
『東京型』だった。第2波が収まらないうち
に『東京型』が拡散し、第3波へとつながって
いるのです」

■国会の閉会を待って公表か

 第2波を生んだ「東京型」が現在も流行中
との指摘の根拠は、リポートに掲載された
「ハプロタイプ・ネットワーク図」。
簡単に言えば、ゲノム情報の変異に基づいて
描かれたウイルスの“親子関係”を表す相関図
のようなものだ。
円形や楕円のクラスターが赤やオレンジに
着色されている。

 2回目のリポートの
「ハプロタイプ・ネットワーク図」では、
〈欧州系統の全国同時多発〉由来の
〈国内クラスター群〉(第1波)がオレンジ
で描かれ、それとは別に
〈6月中旬より“突然顕在化”したクラスター〉
群(第2波)が赤で描かれている。
そして3回目の報告書の図では、7月から
10月末までに国内で検出されたウイルスに
よるクラスターは赤色で表記。
つまり、「東京型」に由来するクラスター
だと分析されているのだ。

 トラベル事業は、感染がくすぶる東京都を
除外して7月22日に前倒しスタート。
10月1日に人口1400万人を抱える東京
が追加されて以降、感染がみるみる深刻化した。

 「この図は、トラベル事業によって『東京型』
が全国にバラまかれた傍証です。収束しかけた
第2波の『東京型』が再燃していると言っても
いいでしょう。リポート発表のタイミングが
不自然なのも気になります。3回目の調査は
〈10月26日現在〉と書かれていますが、発表
されたのは臨時国会閉会から1週間ほど経った
12月11日。1回目と2回目は調査から2~3
週間で発表された。3回目はかなり間が空いて
いるのです。閉会を待って発表されたのではな
いか」(足立信也氏)

 酒類を提供する飲食店の時短営業やトラベル
事業の全国中止が実を結び、「東京型」の流行
が一服したとしても、海外との往来緩和で欧州
由来のウイルスが再流入する懸念もぬぐえない。
科学的知見に目もくれず、専門家の意見にも耳
を傾けない菅政権の下で、一体いくつの「波」
に襲われることになるのか。

【転載終了】

****************************

 前にも少し触れたことがありますね。

 「GOTO」は失政と言ってもよさそう
ですね。
Posted at 2020/12/20 11:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年12月20日 イイね!

菅首相“8人ステーキ会食”のモヤモヤ欧州では閣僚続々辞任!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■菅首相“8人ステーキ会食”のモヤモヤ
 欧州では閣僚続々辞任
 公開日:2020/12/20

 菅首相が8人で鉄板を囲んだ
「夜のステーキ会食」をめぐる世間の
モヤモヤは収まらない。
菅首相は「誤解を招き、真摯に反省」
とごまかし、閣僚らも次々に援護射撃。
うやむやにして逃げ切ろうとの魂胆が
ミエミエだが、そうはいかない。
新型コロナウイルス感染防止に断固と
した措置を取る欧州だったら辞任モノ
なのだ。

 アイルランドでは今年8月、
“ゴルフゲート”が炸裂し、閣僚らが
ドミノ辞任。
コトの発端はアイルランド議会のゴルフ
の社交クラブ主催のイベントだった。
80人以上が一堂に会したホテルでの
夕食会に農相や上院副議長らが参加。
新型コロナ対策で屋内イベントの参加
人数が50人から6人に規制強化された
翌日、悪びれもせずに規制措置に違反
していたのだ。
政治家のズレた感覚を世論が猛批判し、
農相らは辞任に追い込まれ、議員数人
の処分に発展した。
アイルランド出身のホーガン欧州委員
会委員(通商担当)も出席していて、
正当性を主張して1週間ほど粘った
ものの、政界にも包囲網を張られ、
辞任した。

 お隣の英国でも、ジョンソン首相最側近
のルール違反がバレ、官邸を去る羽目に
なった。
3月のロックダウン実施中、上級顧問
だったカミングス氏は陽性が判明して
いた家族を連れ、マイカーを400キロ以上
も運転して親戚宅を訪問。
世論の猛反発を食らってもジョンソン首相
はかばい続けたが、権力闘争での敗北も
あって11月に更迭された。

 麻生財務相は18日の閣議後会見で
「会食だけ気を付けても仕方ない」と
菅首相を擁護し、
「6人家族ならメシを一緒に食うなという
のがアナタの意見か」と記者にスゴんで
いたが、政府の新型コロナ対策分科会は
家族が食事を共にする上限人数には言及
していない。

 恥ずかしい論点ズラシはいい加減に
したらどうなのか。

【転載終了】

**************************

 安倍政権から変わってしまいましたね。

 特に甘利氏の賄賂問題を例の黒川氏が
不起訴にした事例や山口某のレイプ事件
を警察幹部が潰すという暴挙がまかり
通っていました。

 それ以前は、少なくとも倫理観が残って
いましたね。
Posted at 2020/12/20 10:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年12月20日 イイね!

マイナンバーで学習管理へ・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【監視社会】
 マイナンバーで学習管理へ 小中学生の
 成績・履歴をデータ化、2023年にも実施
 事実上の国民総背番号
 2020年12月19日

 政府が小中学生の子どもたちを対象と
して、学校の成績や履歴をマイナンバー
にひも付けて、データ化する方向で検討
していることが分かりました。

 これは日本経済新聞が報道した情報で、
記事には「小中学生の学習履歴やテスト
の成績をマイナンバーにひも付けてオン
ラインで管理する」と書いてあり、
早ければ2023年にも実施する方向で調整
していると報じられています。
マイナンバーを小中学生の成績に紐付け
することで教育ビッグデータを活用し、
指導方法の改善や教育政策にも広げる
ことが出来るとしていますが、
同時に国民の個人情報や成績を国が管理
する形になることから、監視社会化を
懸念する声が根強いです。

 いわゆる国民総背番号制に繋がる恐れ
があり、他にも情報漏えいの観点からも
不安が残ると言えます。

★学習管理、マイナンバーで 小中学生対象
 成績・履歴データ化、指導に活用
 23年度にも
https://www.nikkei.com/article/DGKKZ
O67360040V11C20A2CR8000
政府は小中学生の学習履歴やテストの成績
をマイナンバーにひも付けてオンラインで
管理する仕組みをつくり、2023年度にも
試行する方針を固めた。蓄積した教育ビッグ
データを指導方法の改善や教育政策の検証
に役立てる狙い。海外に比べ遅れている教育
分野のデータやICT(情報通信技術)化を
急ぎ、優れた人材の育成につなげる。

【転載終了】

**************************

 何の意味があるのでしょうかね?
Posted at 2020/12/20 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年12月20日 イイね!

新型コロナウイルスの重症者、13%で血栓症を確認!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■新型コロナウイルスの重症者、13%で
 血栓症を確認!脳梗塞などが多発
 免疫暴走から炎症が拡大
 血栓で症状が長引くケースも
 2020年12月19日

 日本国内の大規模な調査で、初めて
新型コロナウイルスの重症患者が
血栓症になる率が高いことが確認され
ました。
これは日本血栓止血学会や厚生労働省
の調査チームが発表したもので、
2020年8月までの入院患者のデータを
解析したものです。

 その結果、血栓症を発症したのは全体
の1.85%にあたる105人で、重症患者に
限定すると13.2%に跳ね上がったと報告
されています。
血栓症の分類は足などに血栓ができる
「深部静脈血栓症」が41人、肺の血管
が詰まる「肺血栓塞栓症」が29人、
脳梗塞が22人、心筋梗塞が7人。

 新型コロナウイルスの症状が収まった後
に血栓症を発症したケースもあり、
新型コロナウイルスで全身の免疫系統など
が暴走し、炎症を引き起こす物質が大量に
出るなどして、血栓症の発症率が上昇して
いると分析されています。
この調査は6082例の感染者を対象として
おり、109の病院が協力しました。

 海外では春の段階で多数の報告があり
ましたが、日本においても
新型コロナウイルスと血栓症の関係が
大規模な調査で確認されたのは大きいと
言え、新型コロナウイルスが単なる病気
と違って、全身のあらゆる細胞に悪影響
を及ぼすことが示された形です。
対処法として血液を固めないようにする
必要があり、新型コロナウイルスの
重症患者に関しては全ての医療機関が
警戒する必要がありそうです。

★↓血栓が確認された人の分類


★COVID-19 関連⾎栓症アンケート
 調査結果報告
http://www.jsth.org/wordpress/
wp-content/uploads/2020/12/
COVID-19


★新型コロナ 重症患者の13%で脳梗塞
 などの「血栓症」発症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20201219/k10012772621000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_002
新型コロナウイルスに感染した重症患者
のうち、およそ13%が、血の塊が血管
に詰まる脳梗塞などの「血栓症」を発症
したという調査結果を、日本血栓止血
学会などの調査チームがまとめました。
チームの専門家は「発症率は高く、
すべての重症患者に対し血が固まるの
を防ぐ治療が必要だ」と指摘しています。

【転載終了】

*************************

 若い世代の方達も後遺症に苦しんで
います、誰でも感染の可能性があり、
「3密」を避ける行動をしてほしい
ものです。
Posted at 2020/12/20 09:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年12月20日 イイね!

大卒給与166,000円なのに寮費26,000円&食費54,000円!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■パソナグループの就職支援がヤバすぎる
 と話題に!
 大卒給与166,000円なのに寮費26,000円
 &食費54,000円 ※土日祝日勤務あり
 2020年12月19日

 人材派遣大手・パソナグループが発表
した新制度
「日本創生大学校ギャップイヤープログラム」
が物議を醸しています。
このプログラム制度は2021年4月から開始
される就職支援サービスで、一期生として
まず1000人の募集が開始されました。

 問題となっているのは募集要項の内容で、
大卒の給与が16万6000円なのに対して、
寮費だけで2万6000円、更には食費として
5万4000円が会社側に取られる仕組みと
なっているのです。
他にも研修費などで諸経費が掛かることから、
実際の手取りは数万円程度になると見られ、
ネット上でも
「現代の奴隷制度」「搾り取る気満々」
などと驚きの声が飛び交っていました。

 公式ホームページには
「コロナ禍で社会や価値が大きく変わろうと
している今、新しいことに挑戦し、自分の
未来を創るギャップイヤープログラムを開始
します。2年間、パソナグループの契約社員
として働きながら学び、自身を磨くことで夢
や目標に向かって自身の可能性にチャレンジ
して頂く新しいプログラムです」と書いてあり、
具体的な業務内容も分からない状態となって
います。

 パソナグループといえば、竹中平蔵氏の姿
が出てきますが、この就職プログラムの内容
は彼が目指そうとしている日本の将来の姿
なのかもしれません。

★日本創生大学校 ギャップイヤープログラム
 ~日本の将来を担い、未来を創る若者 1000名
  大募集!~
https://www.pasonagroup.co.jp/gapyear/


【転載終了】

************************

 何かと、不透明な企業ですね。

 単純に計算して実際に受け取れ
る時給は500円くらいです。
益々、この国の経済は低迷していく
ことになりそうです。

 この国の経済がおかしくなり始め
たのは、小泉政権で竹中氏が経済
担当で入閣してからです。

 今後も、日本国民の貧困化が進み
そうです。

 社員を自由に解雇できる企業社会
をつくろうとしていますので、いま
の若者は呑気にしている時ではあり
ません。
Posted at 2020/12/20 08:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation