• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年09月05日 イイね!

ワクチン先進国のイスラエル・・・新規感染者数で世界一に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■ワクチン先進国のイスラエル、人口100万人
 あたり新規感染者数で世界一に!
 「前例のない規模」
 2021年9月5日



 ワクチン先進国であるはずのイスラエル
で新型コロナウイルスの新規感染者数が
急増しています。

 オックスフォード大学の研究チームが
まとめた統計では、9月に入ってから
イスラエルの新規感染者数は人口100万人
あたりで1892人となり、世界各国と比較
してもワースト2位であるモンゴルの
1119人を大幅に引き離して世界一を記録。
1日あたりの新規感染者数も1万人以上の
水準が続き、イスラエルの人口から考える
と驚異的な勢いで感染が拡大中です。

 感染拡大のキッカケは数週間前から徐々
に始まった学校再開のテストだと見られ、
学校のクラスター感染から全土に広がって
いました。

 世界的に見てもワクチン接種率が
トップクラスのイスラエルで感染拡大して
いるのは驚異的だと言え、重症化率こそ
低い数字になっていますが、少なくとも
ワクチンの感染予防効果は殆ど期待でき
ない状況になっています。

★Israel is now the world’s Covid
 hotspot: Cases soar despite
 country’s trail-blazing vaccine
 roll-out – sparking fears other
 highly-vaccinated countries will
  be hit by another wave due to
 jabs’ waning immunity 
イスラエル 世界に先駆けてワクチン
を接種したにもかかわらず、感染者数
が急増。
https://www.dailymail.co.uk/news
/article-9951117/Israel-worlds-
Covid-hotspot-0-2-population-
catching-yesterday.html



【転載終了】

**********************

 重症化しない事で良しとするしか
ないのでしょうかね。
Posted at 2021/09/05 16:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年09月05日 イイね!

緊急事態宣言を再び延長へ・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■緊急事態宣言を再び延長へ
 来週にも正式決定、首都圏や関西圏
 で2週間程度!
 茨城・栃木・岡山・広島は解除検討
 2021年9月5日

 政府が来週にも緊急事態宣言を正式に
延長する方向で調整していることが分か
りました。

 毎日新聞の記事によると、政府は
新規感染者数が高止まり状態なっている
東京都や神奈川県などの首都圏地域、
それに大阪・兵庫・京都の関西3府県、
他にも愛知・岐阜・三重の東海3県を対象
にして延長を検討しているとのことです。
来週半ばにも政府の対策本部会合で正式
決定する見通しで、期間は2週間程度なる
と報じられています。

 再び9月末まで緊急事態宣言が延長さ
れた形ですが、新規感染者数の高止まり
が続けば、さらなる延長も視野に入って
いると噂されている状態で、
このまま緊急事態宣言がズルズルと
長引く恐れもありそうです。

★緊急事態宣言、首都圏など延長へ
 来週半ばにも決定 感染者高止まり
https://mainichi.jp/articles/20210
904/k00/00m/010/138000c
政府は新型コロナウイルス対策で21
都道府県に発令中の緊急事態宣言に
ついて、12日までの期限を東京、
神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県
で延長する調整に入った。
岐阜、愛知、三重の東海3県と、京都、
大阪、兵庫の関西3府県でも延長を
検討する。
新規感染者数が依然高止まりの状況
で、延長幅は2週間程度とする方向だ。
来週半ばに政府対策本部会合を開き、
対応を決める。

【転載終了】

***********************

 もっと、解除の基準をハッキリと
示さないと駄目ですね。
様子を見ては延長に繰り返しですから。

 基本的には、「感染者ゼロ」が単純
でわかりやすいメッセージですね。

 今までと同じ何やり方だと、冬場に
再度感染拡大が起るでしょうね。
Posted at 2021/09/05 14:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年09月05日 イイね!

ワクチン2回接種の高齢者にコロナ感染が増えている理由


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ワクチン2回接種の高齢者にコロナ感染
 が増えている理由 専門家に聞いた
 公開日:2021/09/05

 新型コロナウイルスのワクチン接種率
が8割を超えた65歳以上の高齢者で、
感染が再び増え始めている。
栃木県内の高齢者施設では入所者68人のうち、
ワクチンの2回接種を終えた60~90歳代の
36人が感染。
沖縄県与那国町でも、町内の高齢者施設で
ワクチンを接種した入所者の感染が確認された。
岐阜県岐阜市の高齢者福祉施設では入居者と
職員の5人が感染するクラスター(感染者集団)
が発生したが、5人全員がワクチンを2回接種
していたという。
いずれのケースも、感染力の強い変異ウイルス
「デルタ株」の影響とみられるが、なぜ、
高齢者はワクチンの効き目が弱いのか。
東京都COVID-19タスクホース技術アドバイザー
を務める国立病院機構京都医療センターの
林琢磨氏(がん医療研究室室長)に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ――2回のワクチン接種を終えた65歳以上で
感染者が増えています。

 まず、教科書的に言えば、ワクチン接種に
よって生体内での異物、つまり、ウイルスや
バクテリアに対する免疫応答が活性化されれ
ば、発熱や倦怠感、頭痛などの全身性の副反応
が認められます。
従って、ワクチン接種による免疫誘導は、
これらの副作用の発症と相関しています。
そして高齢者におけるワクチン接種部位の
局所の副反応、発熱や倦怠感、頭痛などの
全身性の副反応の発症頻度はこれまで、
若年層と比べて低いことが報告されています。

 ――副反応の発症頻度が低いということは、
高齢者の中には免疫誘導、つまり、抗体価が
必ずしも高まらない人がいる可能性があると
いうことですか。

 臨床研究によると、初期のアルファ型
ウイルスに対するワクチンの中和抗体価は
年齢と負の関連があり、変異したガンマ型
ウイルスに対する中和抗体価は、すべての
年齢で減少していました。
これらの結果から、65歳以上の高齢者は、
ワクチンを接種しても抗体の生産が強く
誘導されないか、または免疫応答が誘導さ
れても、早期に抗体価が下がってしまって
いる可能性があるのです。

 ――ワクチン接種を終えた高齢者が入所す
る施設でクラスターが発生しているのも、
抗体価が下がったことが原因なのでしょうか。

 これまでの臨床研究で、1回目のワクチン
接種では、抗体の生産は強く誘導されない
ものの、2回目の接種によって強まることが
明らかになっています。
ただ、これは健常者を多く含む調査結果です。
高齢者は、糖尿病や高血圧などの心血管病の
ほか、がん治療中など、様々な疾患を抱えて
おり、とりわけ高齢者施設ではそうした病歴
を有する多くの人が生活しています。
臨床研究では、ワクチンの2回接種によって
誘発される抗体価は、健康な被験者よりも
がん患者の方が有意に低いことが報告されて
います。
残念ながら、がんや心血管病の患者の中には、
2回目のワクチン接種でも、免疫応答が強く
誘導されない人もいると考えられます。

■mRNAやDNAを使ったワクチンは、免疫の
 持続性がやや弱くなる可能性

 ――イスラエルではワクチンの3回接種も始ま
りました。
日本でも河野大臣が来年にも3回目の接種につい
て言及しています。ワクチンの効果はどのくらい
持続性があるのでしょうか。

 イスラエルの臨床研究では、ワクチンの2回
接種後6か月頃になると、抗体価が70%くらい
まで下がり、3回目の接種によって再び抗体価
が上がることが認められています。
不活化したウイルスを使った従来の不活化ワク
チンなどと比較して、現在、多く用いられている
「mRNA」ワクチンは、早期の大量製造、
販売を行えるため、新型コロナウイルスに対して
は有益だと思います。
かつて、マサチューセッツ工科大(MIT)で、
「HIV-1遺伝子」を用いたDNAワクチンを作った
経験がありますが、この「AIDS-DNA」ワクチン
をマウスやウサギ、アカゲザルなどに2回接種
したところ、抗体価が有意に上昇しました。
ところが、その後、2か月経過すると、抗体価
が緩やかに低下しました。

 この結果から、コロナワクチン接種後の免疫
応答の変動と、「AIDS-DNA」ワクチンの免疫
応答の変化を合わせて考えた場合、mRNAや
DNAを使ったワクチンは、免疫の持続性が
やや弱くなる可能性があると考えられます。

 ――新型コロナのウイルスはデルタ株やミュー株
など、新たな変異株が続々と出現しています。
現在の治療法はどこまで有効なのでしょうか。

 遺伝子変異はウイルスでは必ず生じることなの
で、特に驚く自然現象ではありません。
変異が生じることで、ウイルス構造蛋白質の立体
構造が変化するため、ワクチン接種で誘導された
抗体が、変異ウイルスを認識出来なくなる可能性
が生じるのは当たり前です。
WHO(世界保健機関)は、コロナウイルスの注目
すべき変異株(VOI)の感染拡大状況について、
イプシロン型、ゼータ型、シータ型について、
VOIから「監視を継続する変異株」へ再分類しまし
た。
つまり、これらの3つの検出数は減少しており、
世界的に発生率が低下しています。
CDC(米疾病予防管理センター)は、イプシロン型
の感染症に対して、現在処方されている
ステロイド剤や抗体カクテル療法などの治療法が
有効であるとしています。

 ――ワクチン接種に対しては否定的な見方も
ありますが。

 これまでの臨床試験より、ワクチン接種が重症化
を防ぐのは明らかで、早期のワクチン接種が推奨
されます。
鼻腔や上気道の粘膜細胞の表面上に分泌される抗体
は、新型コロナの感染を生体への進入路で阻止する。
この働きを行う抗体はIgA(粘液性免疫)であり、
不活化ウイルスを用いたインフルエンザワクチン
接種では、この抗ウイルスIgAの生産、分泌は強く
誘導されません。
しかし、mRNAワクチン接種では、抗ウイルスIgA
の生産、分泌が強く誘導されることが確認されて
います。

(聞き手=遠山嘉之/日刊ゲンダイ)

【転載終了】

*********************

 抗体の減少率は、人種(DNA)により
個体差があるかも知れないですね。

 抗体は2ヶ月~6ヶ月くらい経過して徐々
に減少していくと考えても良さそうですね。
Posted at 2021/09/05 09:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年09月05日 イイね!

ワクチン接種後に最もやりたいこと2位「会食」、1位は?


Yahoo!ニュース

【転載開始】

■ワクチン接種後に最もやりたいこと
 2位「会食」、1位は?
 9/1(水)

 新型コロナウイルスのワクチン接種後に
最もやりたいこと1位は「国内旅行」
(22.7%)。
そんな結果が、CCCマーケティングの調査
で分かった。

 2位は「みんなで集まって会食をする」
(13.0%)、3位は「海外旅行」(9.7%)。
以下「家族・親戚と会う」(9.6%)、
「友人と会う」(6.8%)となり、旅行と
同様に、多くの人が家族や友人など、
これまで直接人と会うことができなかった
時間を取り戻したいと考えていることが
分かった。

 1位「国内旅行」の回答者のうち
「すでに予約・手配などをしている」は
9.8%、
「これから予約・手配などをする予定」
は17.7%と、約3割が予約済み・手配予定
としている。
一方、すぐに手配ができる
「みんなで集まって会食をする」や、
実現時期がかなり先となる「海外旅行」に
ついては、予約済み・手配予定は約1~2割
となった。

 実現したい時期については、「国内旅行」
希望者で最も多かったのは「2021年秋冬」
で42.9%。
「みんなで集まって会食をする」は
「2021年秋冬」が50.8%となり、
「海外旅行」については、「2022年秋以降」
が41.7%となった。

■ワクチン接種後の気持ちは?

 ワクチンを1回以上接種済みの人に、
ワクチン接種後の心情を聞いたところ、
上位から「油断はできない」(63.5%)、
「ホッとしている」(39.9%)、
「まだ心配である」(30.3%)となった。
「自由だ」「ワクワクしている」を選択した
人は約1%となり、ワクチン接種後もまだ
ポジティブな心情を持てる人は少ないようだ。

 調査は7月21~27日の期間、18~69歳の
男女1502人を対象にインターネット上で
実施した。

ITmedia ビジネスオンライン

【転載終了】

***********************

 気持ちは国民皆同じだと思いますが、
ワクチン頼りだと収束は難しいでしょう
かね?

 「ロックダウン」でゼロに近づかない
と抗体スルーするミュー株みたいなのが
出てきていますから。

 ワクチンを打てば打つほど強い感染力
に変異するのがコロナの特性なのかも?
Posted at 2021/09/05 07:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「DIPS2.0登録終了・・・あとは手数料のみ。 http://cvw.jp/b/457233/48638384/
何シテル?   09/05 20:54
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation