2021年10月03日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■世界の新型コロナ死者数が500万人
突破!
アメリカではスペイン風邪の死者数を
上回る
2021年10月3日
新型コロナウイルスの死者数が世界全体
で500万人を超えたことが分かりました。
ロイター通信の集計によると、
新型コロナウイルスに関連した死者数は
世界全体だと2021年10月1日の時点
で500万人を突破し、アメリカだけでも
スペイン風邪を超える67万人以上が死亡。
死者が250万人に到達するまで1年以上
の時間がかかりましたが、
そこから僅か236日で250万人が追加
で増えました。
これは変異株「デルタ株」の影響だと
見られ、世界の死者の半分以上がアメリカ
とロシア、ブラジル、メキシコ、インドの
感染者となっています。
過去1週間では1日平均8000人が死亡
し、その勢いは今も変わっていません。
★世界の新型コロナ死者、500万人突破
デルタ株拡大で=ロイター集計
https://jp.reuters.com/article/health
-coronavirus-global-casualties-
idJPKBN2GS0KB
[1日 ロイター] –
ロイターの集計によると、新型コロナ
ウイルスに関連した死者が1日、
世界全体で500万人を超えた。
感染力の強いデルタ変異株の拡大によ
り、主にワクチン未接種者の間で死者
が増加している。
「アワー・ワールド・イン・データ」
の統計によると、世界人口の半分以上
が、まだ1度もワクチン接種を受けて
いないという。
【転載終了】
**********************
アメリカの死亡者が多いのは、病院に
かかることができない貧困層が多いから
でしょう。
日本も近づいていることを国民がいつ
気付くかですね。
昔、キッシンジャー元大統領補佐官が
「日本は、なぜアメリカの悪いところ
ばかりまねをするのか」と言ったことを
思い出しました。
日本が真似をしているのではなく、
アメリカがやらせているんですがね。
保守系の政治家や役人を使い。
Posted at 2021/10/03 23:00:56 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月03日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■ワクチン接種後の副反応、
全身のけん怠感が66%
頭痛51%や発熱47%など数値高く
アストラゼネカ
2021年10月3日
厚生労働省が初めてアストラゼネカ製
のワクチンに関する副反応の統計調査を
発表しました。
統計調査によると、アストラゼネカの
ワクチン接種を受けた後に副反応の報告
を受けた事例は「全身のけん怠感」が
66%で半分を超えており、
「頭痛」も51%と高く、他にも37度5分以上
の「発熱」が47%となっています。
副反応の報告日時はワクチン接種を受けた
翌日と翌々日が最も多く、若い人で副反応
の症状が目立っていました。
アストラゼネカのワクチンの副反応を国が
調査報告として発表したのはこれが初です。
アストラゼネカ以外のワクチンメーカーに
関する副反応の調査報告も合わせて発表され、
その中で厚生労働省はファイザーかモデルナ
のワクチン接種後に死亡が確認された人は
1190人と明らかにしました。
ほぼすべての死亡事例が因果関係不明で、
引き続き情報収集を続けるとしています。
★アストラゼネカのワクチン 1回目の
接種後3人に2人が けん怠感
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211002/k10013288361000.html
アストラゼネカの新型コロナウイルス
のワクチンでは、1回目の接種を受けた
人のおよそ3人に2人にけん怠感が見ら
れたことが国の研究班の調査で分かり
ました。
厚生労働省の研究班は、ことし8月以降
に全国8か所の医療機関でアストラゼネ
カのワクチンの1回目の接種を受けた
179人について接種後の症状を分析しま
した。
【転載終了】
**********************
ファイザーも若い方に比較的強い
副作用があったように思います。
私も妻も副作用は軽く済みました。
息子達の方は、肩の強い痛みや発熱
などの副作用があったようです。
Posted at 2021/10/03 14:07:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月03日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■ヤフーコメントで緊急の呼び掛け!
眞子さまへの誹謗中傷で
「コメント急増で不適切な内容も散見」
「人権侵害などは止めて」
2021年10月3日
ヤフージャパンのニュース記事で
誹謗中傷や人権侵害などを行っている
不適切なコメントが増えているとして、
運営が異例の注意喚起を行いました。
ヤフー側はホームページ上で、
「不適切な内容も散見されたため、記事
ページやコメント欄などに注意書きを
追加し、ユーザーのみなさまへのご協力
をお願いするとともに、パトロールを
強化しています」と伝え、秋篠宮家の
長女・眞子さまの結婚が報道された
10月1日に誹謗中傷コメントが増加
したと指摘。
コメント欄の目立つ場所に
コメントポリシーを移動し、コメントの
利用者に向けて
「コメントポリシーをご一読いただき、
過度な批判、攻撃的な投稿はお控えく
ださい。苛烈、乱暴な言葉づかいがな
いか、行き過ぎた批判ではないかにつ
いて投稿前にご確認いただき、穏当な
言葉づかいを心がけていただくなどの
ご協力をお願いします」と呼び掛けて
いました。
ヤフーコメントではかなり過激な内容
を投降する人も多く、眞子さまの結婚
報道のような記事には個人への誹謗中傷
も目立っています。
眞子さまが複雑性PTSDと報道された
ことが大きな要因になっているのだと
思われ、ヤフーの運営が異例の注意喚起
を行った形です。
★ユーザーのみなさまへのお願い
―コメントの投稿にあたって―
https://news.yahoo.co.jp/newshack/
information/20211002.html
いつもYahoo!ニュースをご利用いただ
きありがとうございます。
10月1日、Yahoo!ニュース コメント
投稿数が急増しました。
その中には、不適切な内容も散見され
たため、記事ページやコメント欄など
に注意書きを追加し、ユーザーのみな
さまへのご協力をお願いするとともに、
パトロールを強化しています。
Yahoo!ニュースでは、人権侵害や誹謗
(ひぼう)中傷、ヘイトスピーチ、
不快な内容を含むコメントなどの禁止
行為をYahoo!ニュース コメントポリ
シーに明示し、ユーザーのみなさまに
順守をお願いしています。
また、事前抑止に努めるとともに、
投稿された場合でも、専門チームによ
るパトロールと、機械学習での自動
検知で24時間365日対応しています。
【転載終了】
**********************
右派ですかね?
誰でも、好きな人と一緒になりたい
と思う気持ちは変わらないでしょう。
真子様もPTSDも発症してしまって
いるようですが、気の毒ですね。
皇位継承がなければ、もう少し自由が
あってもいいのでは。
Posted at 2021/10/03 11:24:22 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月03日
ロイター通信
【転載開始】
■日本経済、今年末もしくは来年初に
コロナ禍前の水準回復=日銀総裁
9/30
[東京 30日 ロイター] -
日銀の黒田東彦総裁は欧州中央銀行
(ECB)がオンライン形式で主催した
金融シンポジウム「ECBフォーラム」
で、日本経済の回復は継続し、
今年末もしくは来年初には新型コロナ
ウイルス感染拡大前の水準を回復する
との見方を示した。
ただ消費が低迷し、インフレ率が目標
の2%を大きく下回っているため、
新政権の政策にかかわらず、日銀は大規模
な景気刺激策を維持すると表明。
「新たな政府が財政面、規制面などでどの
ような政策を追求するにせよ、日銀は2%
の物価安定目標を可能な限り早期に実現
するために極めて緩和的な金融政策を維持
する」とし、
「これがわれわれの責務であり、変わるこ
とはないだろう」と述べた。
黒田総裁は、これまで軟調だった消費は
徐々に上向いていくと予想。
ワクチン接種の着実な進展やパンデミック
に対応するための緊急的な抑制措置の解除
が今後数カ月の消費回復につながる可能性
が高いとした。
また、企業部門も「堅調な状態」にあり、
これが設備投資の増加につながったとし、
供給面でのボトルネックが日本の製造業の
生産に打撃を与えるとの懸念を払拭。
パンデミックによって引き起こされた
アジアの工場の操業停止は一時的なもので
あり、今後数カ月のうちに回復する可能性
が高いとした。
黒田総裁は
「今後数年間で2%の物価安定目標を達成
しなければならない。しかし、現時点では
経済回復と成長加速(の達成)が最も重要
な課題だ」とした。
【転載終了】
***********************
岸田総裁が「新自由主義」の脱却を
言うなら、日銀の総裁も変えなければ
駄目ですね。
異例の長期任期でも経済政策が失敗
した総裁を継続するのはおかしいです
ね。
この方、見通しが甘いですよね。
Posted at 2021/10/03 08:37:17 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月03日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■冬に第6波の到来は確実、全国知事会で
対策要請!
寒さ・乾燥とワクチンの抗体低下で
感染激増か 「必ず到来する」
2021年10月2日
10月2日に全国知事会で政府への提言案
をオンラインで議論したところ、
冬に新型コロナウイルスの第6波が確実に
到来するとの結論でまとまりました。
全国知事会では緊急事態宣言の全面解除
を受けて今後の対応が議論され、
その中で第6波を前提とした新型コロナ
ウイルス対策を政府に促す方向で一致。
時事通信社の記事を見てみると、
第6波の到来を断言する意見もあったとして、
行動制限の緩和に合わせて、第6波に向けた
ウイルス対策案をまとめるように求めたと
のことです。
昨年の傾向からも冬は新型コロナウイルス
の感染拡大が起きやすいと思われ、寒さと
乾燥、それに加えて時間経過からワクチンの
抗体が低下し、ワクチンを接種した人でも
感染する事例が増えることになるかもしれま
せん。
場合によっては第5波を超えるかもしれない
と言われているだけに、今から国家規模で
医療機関の支援や医師の増強、必要な設備の
準備をするべきであり、それをしておかな
ければ冬は夏以上の危機を迎えることになり
そうです。
★「第6波」対策提示を 新型コロナで
提言案―全国知事会
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2021100200132&g=pol
全国知事会(会長・平井伸治鳥取県知事)
は2日、新型コロナウイルス対策の緊急
事態宣言が全面解除されたことを受け、
政府への提言案をオンラインで議論した。
医療体制の確保を前提に、行動制限の
緩和策を地方と共に検討するよう要請。
感染拡大の「第6波」は「必ず到来する」
と強調し、有効な対策を示すよう求めて
いる。
【転載終了】
**********************
第6波は、5波より高い波になるで
しょうね。
病床を増やさないと、自宅療養者の
犠牲者が増える危険も。
Posted at 2021/10/03 08:09:23 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記