• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年10月13日 イイね!

自公過半数割れの可能性、世論調査で予想外の低さ!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自公過半数割れの可能性、世論調査
 で予想外の低さ!
 衆議院解散総選挙の前倒しはどうなる?
 自民党大敗か過半数維持か
 2021年10月13日

 衆議院解散総選挙で自民党が過半数割れ
との予測が出ています。

 岸田内閣は当初の期待とは全く違って、
内閣誕生直後なのに支持率が50%程度
で低迷。
一部のメディアでは発足時の支持率と
しては過去最低クラスの数字を記録して
いるほどで、デイリー新潮の分析記事
にも自民党が惨敗する可能性があると
書いてありました。
自民党と公明党は幹部会談で過半数以上
の獲得を目的とすることで一致しており、
自公で過半数維持が衆議院選挙の一番
重要な数字になると見られています。

 ただ、岸田内閣の評価が低くても野党
に投票をしたいとの回答も少なく、
岸田内閣の支持低迷が野党の拡大に繋が
るかは怪しいです。

 野党が候補者の一本化と魅力的な
宣伝活動を出来るかどうかに左右される
と思われ、まだ衆議院解散の行方は
分からないと言えます。

★「自公過半数割れ」報道の衝撃・・・
 低支持率の「岸田政権」で本当に
 勝てるのか?
https://www.dailyshincho.jp/article/
2021/10131700/?all=1
今夏に自民党が実施した調査で「最大で
70議席減」という衝撃的な結果が出たと
大騒ぎになった自民党議員にすれば、
不人気の菅義偉政権から看板を付け替え
ることに成功して、一時は「もう安泰!」
と喜んでいたはずである。
ところが、岸田新内閣の支持率は軒並み
低調だ。
選挙情勢に詳しい全国紙政治部デスクは
「支持率や首相の人気は『追い風』と
なって反映されることがありますが、
今回はないでしょう。
基本的に勝負の鍵を握るのは対決の構図
です」と指摘する。

【転載終了】

**********************

 今の状況だと、野党の体制も不安を
残す状況ですね。
Posted at 2021/10/13 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月13日 イイね!

自民党のネット工作費用どこから出ていたのか?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自民党のネット工作費用どこから
 出ていたのか?
  (2021年10月13日 15:36)

 さて、自民党のネット工作費用なんだが、
どこから出ていたのか? 自民党ではない。
それは確実だ。
何故なら、石破や河野、二階など、
「反アベ」だと思われている人物に対する
攻撃が異様に激しかったわけで、
財布を握っていた二階幹事長の許可なしで
自民党から出費は出来ない。
なので、「自民党」のカネではない。


<MAN2NEWS>
すでに自民党は「自民党ネットサポーター
ズクラブ(J-NSC、通称:ネトサポ)」と
いう主にネットを介して活動する支援組織
や安価な値段で雇えるクラウドワーカーた
ちを使って、巨大掲示板「2ちゃんねる
(現5ちゃんねる)」やTwitterなどで、
自民党を擁護する発言や野党を攻撃するた
めのデマ投稿などを多数おこなっているこ
とが確認されている。
これらは全て時給や「1書き込みにつき
●●円」といった報酬を支払って雇われた
短・長期のアルバイトだ。
また、同じような投稿は「別の組織」の
関与も取り沙汰されている。
それが、カルト宗教団体の信者と思われ
る人々だ。
特に「統一教会」の名前で知られている
「天の父母様聖会 世界平和統一家庭連合」
と「幸福の科学」2団体が自民党を強く支持
しており、信者と思われる人物による
「野党攻撃」や「モリカケ擁護」のネット
工作は有名な話だ。
そうした団体の信者たちが、自民党や安倍氏
をネット上で支援するのは不思議な話では
ない。
Dappiアカウントのようにお金を支払って
協力を依頼した法人やネトサポ、クラウド
ワーカー、そして結びつきの強いカルト宗教
信者の支援を受けていた自民党だが、今回の
「Dappi」問題で疑われるのが、その資金の
出どころだ。


 じゃあ、アベシンゾーのポケットマネー
から出ているのか?
 アベシンゾーにはそんな資産もなければ、
収入もない。
毎年数十億円w
 内閣機密費だけでも足りない。
じゃあ、政府のカネ? 国家予算?
 国家予算を注ぎ込んで野党や政敵の悪口
を10年間書き続けて来たという、前代未聞
の不祥事です。

【転載終了】

**********************

 安倍政権になってからネトウヨが
沸いてきましたからね。

 私も、安倍批判で何回かネトウヨ
に絡まれたことがありましたね。

 最近話題になっている裏アカウント
で絡まれ、反論すると興奮してベース
のアカウントで「アホバカ」とやって
きました。www
Posted at 2021/10/13 18:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月13日 イイね!

尾身茂会長「東京五輪やGoToの対策提言を聞いてくれなかった」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■尾身茂会長が政府のコロナ対応に
 激怒!本音を漏らす
 「東京五輪やGoToの対策提言を
 聞いてくれなかった」
 「政府説明もほぼ無し」
 2021年10月13日

 新型コロナウイルス感染症対策分科会
の尾身茂会長が政府のコロナ対応について、
その酷い内情をメディアインタビューで
告白しました。

 中央論法2021年11月に掲載された
インタビュー記事の中で尾身会長は、
「最も硬かったのが『東京五輪』です。
政府の五輪開催に対する思いは硬かった。
我々は、専門家として科学的に評価して、
人々に自粛をお願いしていくなかで五輪
を開催すると、矛盾したメッセージに
なり感染が広がる危険性があると提言し
ました」と言及し、東京五輪やGoToに
関する専門家の提言を政府は無視して
いたと暴露。

 東京五輪を強行しようとしていた政府
は専門家らの話に耳を傾けず、
そのまま説明もないまま強行的に開催
してしまったと伝えています。

 このような政府対応に尾身会長は
「(政府から)反応や説明がほとんど
なかったのです」
「その結果、国民は政府が何を考え
ているのか分からなくなってしまった。
飲食店の営業時間短縮やテレワーク
実施の徹底などを求めても、国民の
協力が得られにくくなった一因は、
そこにあると思います」とも言葉を続け、
国民の協力を得られなくなった最大の
原因は政府の説明不足だと強調していま
した。

 尾身会長がここまで政府批判を明確に
行うのは異例で、それだけ政府のコロナ
対応が専門家の意見を無視して行われて
いたことを示していると言えるでしょう。

★東京五輪開催について説明責任を果た
 せなかったことが菅政権を退陣に追い
 込んだ 尾身茂
https://news.yahoo.co.jp/articles/
aeebbd6a33e1b51b47c9c2c08c18
dc60016abf4a
そして、最も硬かったのが「東京五輪」
です。
政府の五輪開催に対する思いは硬かった。
我々は、専門家として科学的に評価して、
人々に自粛をお願いしていくなかで五輪
を開催すると、矛盾したメッセージに
なり感染が広がる危険性があると提言し
ました。
もし、それでも開催したいなら、覚悟を
決めて、しっかり対策を取ってください
とメッセージを送ったわけです。

【転載終了】

*********************

 国民の意思を聞かない政治家が
多いんですよね、政権与党は。

 選挙だけです、聞いている振り
をするのは。

 その象徴が国民に対し、
「こんな人達」発言の人ですね。
反対意見も国民の声なんです。

 他国議員は、たとえ小学生でも
質問に答え、議論もします。
Posted at 2021/10/13 12:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月13日 イイね!

米国ではこの冬にインフルエンザが流行するおそれ・・・


News week

【転載開始】

■米国ではこの冬にインフルエンザ
 が流行するおそれ・・・その意外な理由とは
 2021年10月12日

 <2020年〜2021年冬期のインフルエンザ
感染者数の減少が2021年〜2022年冬期に
もたらす影響を感染症の数理モデルを用いて
予測した>

 アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の
推定によると、米国では2010年以降、
年間900万人から4100万人がインフルエンザ
に罹患し、そのうち14万人から71万人が入院
し、1万2000人から5万2000人が死亡してい
る。

 一方、コロナ禍の2020年〜2021年冬期には、
マスク着用の義務化や移動制限、
ソーシャルディスタンスの確保など、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策
が講じられた結果、インフルエンザの感染者数
が大幅に減少した。

 2020年9月28日から2021年5月22日までに
米国で確認されたインフルエンザウイルスの
感染者数は1675人で、入院者数も2005年の
統計開始以来最少であった。
また、インフルエンザで死亡した子どもは1人
で、子どもの死亡者数が199人と最多であった
前年シーズンを大きく下回っている。

■インフルエンザへの集団免疫が低下した

 米ピッツバーグ大学公衆衛生大学院公衆衛生
ダイナミクス研究所は、2020年〜2021年冬期
のインフルエンザ感染者数の減少が
2021年〜2022年冬期にもたらす影響を感染症
の数理モデル「FRED」と「SEIR」を用いて
それぞれ予測し、2021年8月、
2本の査読前論文を「メドアーカイブ」で公開
した。

 いずれの予測でも、2020年〜2021年冬期の
感染者数の減少に伴ってインフルエンザへの
集団免疫が低下したことにより、
2021年〜2022年冬期はインフルエンザの流行
が平年に比べて深刻になることが示されている。

 「FRED」を用いた予測では、現在人口の
家庭や職場、学校、地域での交流をもとに
シミュレーションした。
その結果、2021年〜2022年冬期は、米国の
インフルエンザの感染者数が平年に比べて
約20%増加し、最悪のケースでは2倍にまで
増えるおそれがあると示された。
感染者数は900万人から4500万人にのぼると
予測されている。
ただし、平年50%程度のインフルエンザ
ワクチン接種率をさらに10%高めれば、
感染者数を4.4%〜35.7%減少させ、
入院者数を6.5%〜45.5%減少できるという。

 「SEIR」による予測では、
人口をインフルエンザに感染しやすい人、
感染者、回復者、入院者、死亡者に分け、
2021年〜2022年冬期の感染状況を
シミュレーションした。
その結果、ワクチン接種率やその効果に変化
がなければ、2021年〜2022年冬期に
インフルエンザで入院する人は平年に比べて
10万2000人増え、約60万人にのぼると予測。
入院者数を平年並みに抑えるためには、
インフルエンザワクチン接種率を75%にまで
引き上げる必要がある。

■インフルエンザで入院する人が平年より
 約50万人増加するおそれ

 これら2本の研究論文の責任著者で公衆衛生
ダイナミクス研究所のディレクターを務める
ピッツバーグ大学のマーク・ロバーツ特別教授
は「感染性の高い株が主流となり、インフル
エンザワクチン接種率が低下するという最悪
のケースでは、この冬にインフルエンザで入院
する人が平年よりも約50万人増加するおそれ
がある」と警鐘を鳴らしている。
そして、「可能な限り多くの人々がインフル
エンザワクチンを接種することは、このよう
な最悪のケースを避けるうえで重要だ」と述べ
ている。

【転載終了】

*************************

 日本でも、今冬のインフルの流行予測
が出ていましたね。

 ただ、日本はマスクがある程度効果を
発揮するのでは。
Posted at 2021/10/13 08:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年10月13日 イイね!

衆院選「野党共闘」の現在地候補者の一本化は間に合うのか


10.31衆院選 野党「戦いの方程式」

【転載開始】

■衆院選「野党共闘」の現在地
 候補者の一本化は間に合うのか
 公開日:2021/10/13

 いよいよ総選挙だ。岸田首相が14日に
衆院を解散。19日公示・31日投開票の
日程で、わずか17日間という戦後最短の
選挙戦になる。
新政権の評価が定まらず、野党の準備が
整わないうちに選挙になだれ込もうと
いう姑息な意図がミエミエだが、
奇襲ともいえる超短期決戦に野党共闘は
間に合うのか。

  ◇  ◇  ◇

■70選挙区近くが未調整、最終的に30
 まで減るか

 9月8日に立憲民主党、共産党、社民党、
れいわ新選組の野党4党が、野党共闘を
求めてきた民間団体「市民連合」の仲介で
政策協定に合意してから1カ月あまり。
野党候補が一本化できていない競合選挙区
は、まだ全国で70近くある。

 「与野党どちらに転んでもおかしくない
接戦の選挙区が多く、野党は統一候補を
立てることが最低条件。前回2017年衆院選
の得票で見ると、野党が候補者を統一して
いたら逆転して勝っていた選挙区が64ある。
一本化できればいい勝負になります。お互い
譲らなければ共倒れになるだけですから、
野党間の調整を急ピッチで進めるしかあり
ません」(政治評論家・野上忠興氏)

 前回衆院選でも、公示直前に共産党が
バタバタと候補者を取り下げた。
立憲側は今回も、「70選挙区すべてとは言わ
ないが、最終的に40選挙区くらい取り下げて
くれる見通し」(立憲幹部)と期待している
が、共産サイドにもそう簡単に降ろせない
事情がある。

 「一方的に候補者を降ろせというのでは、
立憲の議席を増やすだけになり、こちらの
組織が納得しない。自公の選挙協力のように、
小選挙区の立憲候補者が『比例は共産』と
言ってくれないなら、各ブロックで候補を
立てて比例票を稼がなければ党の存続に関わ
る。(立憲には)野党全体で勝ちに行くと
いうビジョンを持って欲しい」
(共産党関係者)

 東京8区で出馬表明した「れいわ」の
山本太郎代表が、野党間の調整不足で撤退
を余儀なくされた件など、公示直前のモメ事
は共闘機運を萎えさせるだけ。
小政党に配慮して利害調整するのが野党第1党
の責任だ。残された時間は少ない。

 選挙直前のタイミングで、立民と国民民主党
を支援する連合の会長が交代したことも微妙な
影を落とす。
芳野友子会長が就任会見で
「共産との閣外協力はあり得ない」と発言した
のだ。

 「共産との共闘は、連合前会長の理解を得な
がら、ガラス細工のように積み上げてきた。
安住国対委員長は『リアルパワー』と表現して
いましたが、首長選や補選など、共産との共闘
で勝ってきた実績もある。こちらも譲れるとこ
ろは譲り、一本化に向けてギリギリまで調整し
たい」(立憲幹部)

 野党共闘に参加せず独自路線を行く国民は、
東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める
地域政党「都民ファーストの会」が国政進出
に向けて立ち上げた新党「ファーストの会」
との連携も視野に入れているが、投開票日が
早まったことで新党構想が成就するかも分か
らない。

 いずれの野党も公示までの1週間が勝負だ。

【転載終了】

************************

 新連合会長の問題発言もありますが、
立憲と国民の支持母体である連合が共闘
の橋渡しをしてもいい立場です。

 それを壊すような発言は労組会長とし
ていただけないですね。
存在意義が問われそうですね。
「連合」の行き先が思いやられます。
Posted at 2021/10/13 08:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation