2021年10月14日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■岸田政権不人気!
自民が頭を抱える“甘利ファクター”の
破壊力、衆院選まさかの単独過半数
割れも
公開日:2021/10/14
岸田首相が14日午後、衆院を解散し
与野党激突の選挙戦が事実上スタートした。
19日公示・31日投開票の超短期決戦は
戦後最短の日程で、早い方が勝てるという
岸田自民の思惑が強く反映されている。
だが、岸田政権が想定以上に不人気で、
よもやの単独過半数割れも囁かれ始めた。
◇ ◇ ◇
永田町では、自民党が先週末の9、10日
に行った全選挙区の情勢調査が出回って
いる。
自民党は現有276議席から21減らし、
さらに当落線上の接戦区が20あるとの結果
だったという。
「野党候補が一本化されれば、さらに40
から50選挙区が激戦区になるとみられてい
ます。岸田首相は、超短期決戦なら野党共闘
の効果も間に合わないと考えたのでしょうが、
この戦術は諸刃の剣になりかねない。岸田
内閣の支持率は“ご祝儀相場”もなく、おお
むね50%台と発足直後にしては低調ですが、
それより特徴的なのは、支持するかどうか
『答えられない』『わからない』の回答が
多いことです。まだ何も仕事をしておらず、
評価が定まっていないからで、そういうと
きは失言などのミスひとつが致命傷になり、
流れが一気に変わる可能性があります。
そして、それを挽回する時間もないのが
超短期決戦の怖さなのです」
(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
野党共闘は13日、共産党が22選挙区、
立憲民主党が3選挙区で候補者を取り下げる
ことを決め、急ピッチで候補者調整が進んで
いる。
289選挙区のうち、230近い選挙区で
野党候補の一本化が実現することになり、
今後さらなる上積みもあり得る。
■自公選挙協力もギクシャク
もし50議席減らして単独過半数(233議席)
を割り込めば、岸田首相の進退問題に発展しか
ねない。
そこに大きな影を落とすのが、甘利幹事長の
存在だ。
選挙を仕切る幹事長は“党の顔”。
公明党との関係が良好だった二階前幹事長、
菅前首相に代わってカウンターパートになった
甘利幹事長が「政治とカネ」の疑惑を抱えて
いることもあって、公明との選挙協力がうまく
いっていないというのだ。
「選挙の実動部隊になる学会女性部は政治家
のカネや女の問題を極端に嫌います。しかも、
甘利さんはもともと公明党との関係が良くない。
安倍政権で選対委員長を務めていた時、『なぜ
公明党に名簿を渡さなきゃいけないんだ』
『公明に査定されて候補者が言いなりになる』
などと反発を深め、公明党が自民党支持層を
奪っていると警戒感をあらわにしていました。
2019年参院選の前には、選挙協力の合意文書
にわざわざ『与党内部での集票活動の競合に
つながるような行為は互いに慎む』の一文を
入れさせたほどで、学会で選挙責任者だった
佐藤副会長とは犬猿の仲でした」
(自民党関係者)
佐藤氏は退任し、当時のような実権は握って
いないが、学会側の“選挙のプロ”として影響力
を行使しているという。
野党の候補者一本化で与野党接戦区が増える
ほど、自公選挙協力の重要性は増し、学会の
動きが雌雄を決する可能性も高まるのだが、
甘利幹事長のせいで激戦区を落としかねない
状況だ。
自民の過半数割れも十分、考えられる。
岸田首相は今ごろ、公明党の“甘利嫌い”の
大きさに頭を抱えているかもしれない。
【転載終了】
**********************
今夏の選挙で政権与党が勝ったら、
もうこの国は変わりようがないという
ことでしょうかね。
Posted at 2021/10/14 18:54:11 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月14日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■「モデルナのワクチン接種よりも
ファイザーを」
厚生労働省が若者男性に注意喚起へ
心筋炎などの副反応報告を受けて
2021年10月14日
厚生労働省が10代と20代の男性を
対象にして、
モデルナの新型コロナウイルス用ワクチン
よりもファイザー製を出来るだけ利用する
ように呼びかけることがわかりました。
NHKの報道だと、厚生労働省はモデルナ
のワクチン接種を受けた後に若い男性で
心筋炎や心膜炎をうあ違われる事例が報告
されているとして、10代と20代の男性
に対して、ファイザー製のワクチン接種を
検討するように推奨するとのことです。
モデルナのワクチン接種で心筋炎などの
症状が報告されたのは20代で100万人
あたり17.1件となり、ファイザーと
比べて数倍の差があるとまとめられていま
す。
理由としてモデルナ製のワクチンは濃度
が濃いことがあると思われ、日本以外の国
でもモデルナ製のワクチンは制限の動きが
強まっています。
アイスランドのようにモデルナのワクチン
を一時停止にした国もあるほどで、
モデルナワクチン問題は世界に波紋を広げ
ているところです。
★10代・20代の男性 ファイザーワクチン
接種検討を推奨へ 厚労省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211013/k10013306041000.html
モデルナの新型コロナウイルスワクチン
をめぐって、厚生労働省は、ごくまれに
若い男性で心臓の筋肉などに炎症が起き
るおそれがあるとして、念のため10代と
20代の男性に対し、ファイザーの
ワクチンの接種を検討するよう勧める
方向で調整に入りました。
【転載終了】
***********************
モデルナは対策を取らないのでしょうか?
Posted at 2021/10/14 09:27:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月14日
10.31衆院選 野党「戦いの方程式」
【転載開始】
■立憲民主党・小沢一郎氏
「野党には非常に厳しい選挙」
東京8区のドタバタにも苦言呈す
公開日:2021/10/14
「非常に厳しいね、野党は。1年前
から敵失の風がそよそよと吹いていた
けれど、悪いことは全部、菅前首相に
押しつけた。自民党というのは、それ
ぐらい権力に執着しているということ。
岸田首相はソフトで悪い人じゃない、
というイメージを与える。日本人は
そういう人が好きなんだよ」
再びの政権交代の実現を訴え続けて
きた小沢一郎氏だが、いきなり「厳しい」
の一言から始まった。
通常、選挙の直前になれば、
野党の政党支持率は上がるもの。
ところが、自民党が40%近い支持が
あるのに対し、野党第1党の立憲民主党
は相変わらずの1ケタだ。
「むしろ自民党の支持率が上がって、
与野党の差がどんどん広がっている。
野党として発信が足りないからだろう。
自民党は今は『分配』と言っているけれ
ど、小泉政権からの弱肉強食の考え方は
変わっていない。一方、野党は『国民の
生活が第一』『命と暮らしを守る』『富
の公平な配分』が政治の役割であると
いう政党。政治の基本原理を異にしてい
るのだから、両者は根本的に対立する。
そこを明確に打ち出さないから、国民が
『野党って何をするの?』となってしま
う」
■「何が何でも政権、という執着が必要」
野党への支持が高まらないもう一つの
理由として、小沢氏は“体質”の問題に言及
した。
「何が何でも政権という執着がないから、
『万年野党でいい』という雰囲気を醸し出
してしまう。それでは国民はバカバカしく
て野党に投票しない。現在のポジションを
維持できればいいというだけならば、そん
な政党は解散してしまえ、と国民が思って
いるから、支持が上がらないのだろう」
野党共闘のための統一候補の調整も最終盤
になってモタモタしている。
象徴的なのは、東京8区で統一候補を目指
した「れいわ新選組」の山本太郎代表が、
立憲の地元支持者の反発が強すぎて、出馬を
断念した一件だ。
「(枝野代表が)決断と責任をもっと発揮
しないといけない。誰かが憎まれ役をしなけ
れば、物事は進まない。みんなが八方美人で
は、物事は決まらない。『俺が責任を取る』
と言える人が必要なんだ」
厳しい戦いでは個々の候補者の力が試され
る。
小沢氏は先週末(9日)、沖縄・石垣島に
出向くなど、応援依頼に応えて、選挙期間中
も全国を回るという。
最後にこう言った。
「当然、政権交代を目指して選挙に臨むの
だけれど、少しまだ、道遠しの感はある」
【転載終了】
***********************
立憲民主党は、支持率低迷が続いて
いるのだから、代表を変えるしかない
のになにもしない。
だから、国民は野党を評価しない。
Posted at 2021/10/14 09:04:40 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年10月14日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■回線はウチのだが、
書き込んだのはウチではない
(2021年10月14日 02:05)
ダッピーの運営会社が突き止められた
らしいんだが、会社は閉鎖され、
誰もおらず、社長は自宅に籠城、まぁ、
間違いなかろう。
わんころクエストという会社ですw
で、この野良犬クエストなんだが、
正体がバレてしまった時点で工作員失敗、
表に出たら工藤会に火炎瓶投げつけられ
るので、永遠に籠もってろw
<有田議員のツイートより>
▼民主主義を歪める「Dappi 」=会社
(世田谷区)の「主要販売先」は
「自由民主党」。10月1日でツイート
がとまったのは小西洋之議員が10月6日
に名誉毀損で訴えたからだ。会社の勤務
時間は10時から19時。その時間でも代表
電話は応答なし。「本日の営業は終了さ
せていただきました」の女性アナウンスだ。
▼すでに会社機能を果たしていない謀略
「Dappi」の本部隊@駒沢大学駅。アクセ
スプロバイダーからの情報開示への連絡を
きっかけに大慌てした形跡がいくつもある。
なぜ会社は外部対応をせず、社長も社員も
逃げてしまったのだろうか。普通の会社で
はありえない。そして不可解なこともわか
りはじめました。
▼陰謀を生業とする「Dappi」=世田谷区
の会社(すでにもぬけの殻)はHP制作だ
けでなく、ツイートをも商品として対価
受け取っていたのだろう。電話は誰も
出ない。社長は自宅に籠城中。いつまで
も逃げることはできない。
この件で最初に名前の出た三角コーン
会社は即座に否定の声明出したそうで、
身に覚えがないんだろう。それがのらく
ろクエストは無言で逃亡、雲隠れw
こからは推量になるんだが、ちんけな
ホームページ屋の社員ごときがダッピー
が書き込んでいた内容を即座にアドリブ
で書き込めるとも思えないので、案外、
国会議員の秘書あたりが書き込みの主
かも知れない。
<Twitterより>
●DAPPIの会社は、議員関係者しか入れ
ない議員会館内の銀行を取引銀行にして
いた
●DAPPIのツイートには議員や議員秘書
じゃないと入手できない資料が使われて
いた公表してる業務の他に、議員がらみ
の闇業務やってた可能性が濃厚になって
きた
書き込み場所が国会の議員会館とかそう
いうところで、発信元がバレないように
工作員がこの業者の用意したプロクシ・
サーバーを使っていたんじゃないか?
IP調べられて、議員会館からだとバレ
たら、さずかにヤバいw
いまどきアノニマスの串なんか考えに
くいので、この用途専用のw
発信者情報の開示を求める訴訟で
プロバイダー側が提出した書面では
「投稿者代理人」の弁護士名で
「情報は契約者ではなく、投稿者が発信
した」とし、回線契約者と投稿者が異な
ることを示唆。
現に、この業者は、「回線はウチのだが、
書き込んだのはウチではない」とイイワケ
してるというんだがw
【転載終了】
***********************
相変わらず、姑息なことをする党
ですよね。
安倍政権になってからブレーンが
やってるんですかね?
ネットでは、世耕弘成氏を中心に
ネトサポ→ネトウヨのようなライン
でブロガーなどを攻撃しているとも?
酷い場合は、著名ブロガーのサーバー
を止めてしまうとか。
私も安倍政権発足時、安倍政権の
バラ撒き政策を批判したら、間髪於か
ず、「国土強靱化計画応援団」なる
人物から反論コメントがきましたね。
しつこくコメントされるのはイヤな
ので、「勉強になります」と厄介払い
しましたが。w
しつこそうだなと思うコメントには、
この手を使ってます。w
タイトルに「安倍」の文字があると、
ネトウヨが絡んできました。
ブログアップの妨げになるにので,
タイトルに「安倍」の文字は極力入れ
ないようにしました。
Posted at 2021/10/14 08:51:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記