• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

悪評ふんぷん「アベノマスク」の深すぎる闇・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■悪評ふんぷん「アベノマスク」の
 深すぎる闇・・・検品に税金ジャブジャブ
 「不良品15%」の意味不明
 公開日:2021/12/21

 使い物にならない不良品に多額の保管料
と検品料……。
国民の税金を何だと思っているのか。

 岸田文雄首相は21日の参院本会議で、
安倍政権時代に新型コロナウイルス対策と
して配布された布マスク「アベノマスク」
が大量に在庫となっている問題に触れ、
厚労省の検品で「約15%が不良品だった」
と明らかにした。

 立憲民主党の杉尾秀哉議員に対する答弁
で、岸田首相はさらに、厚労省や納入事業者
の検品費用などとして新たに計20億9200万円
を要したと説明した。

 総事業費500億円を投じた「アベノマスク」
をめぐっては、今年3月時点で約115億円分
のマスクが倉庫に保管されていたことが判明。
保管料として年間約9億円かかることが問題視
されている。
政府は介護施設や保育所などへ配布を始め、
在庫を減らそうとしてはいるものの、
なかなか進んでいない状況だ。

■「不自然なカネの流れはないのか」

 それにしても、国の調達事業で、それも
「医療・衛生品」のマスクに1割を超える
不良品が見つかったとは驚きではないか。
さらに言えば、検品は通常、納品業者側が行う
ものだろう。
なぜ、国側が税金を使って検品するのかも
分からない。

 福田赳夫元首相の秘書を務めた中原義正氏
もこう言う。
「不良品の保管や検品費用として、国がなぜ
多額の税金を投じる必要があるのか。不良品
なのだから、本来は納品業者に損害賠償を
請求するのが筋だろう。まるで、盗人に追い
銭のような話ではないか。『アベノマスク』
の問題は、マスク自体が使えないということ
以上に、誰が、いつ、どのように判断して
受注業者を決めたのか。不自然なカネの流れ
はないのかを精査する必要がある。まだまだ
何か隠されていることがあるのではないか」

 「アベノマスクの闇」は深い。

【転載終了】

***********************

 安倍政権の8年間は完全にロスですね。
Posted at 2021/12/21 21:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月21日 イイね!

政府が生産性向上で規制緩和検討介護職員


情報速報ドットコム

【転載開始】

■1人で4人介護が浮上、介護サービス
 崩壊か!?
 政府が生産性向上で規制緩和検討
 介護職員
 「1人2人にするべきなのに逆行している」
 2021年12月21日

 政府が介護サービスについて、今の入所者
3人に最低1人の職員を配置するように定めて
いる基準を見直す方向で検討していることが
分かりました。

 日本経済新聞によると、政府は生産性向上
の規制緩和として、介護施設の入所者3人に
つき、少なくとも1人の職員を配置するとし
ている現行基準を変更し、1人で4人に対応
することができるように調整する方向で動き
出しているとのことです。
職員1人あたりの対応可能人数を増やすこと
で、少ない職員でも多くの入所者に応じる
ことが出来るとしています。

 いわゆる介護サービスの人件費抑制にも
繋がるとして有力案に浮上していますが、
早くも介護サービスの現場からは批判や反対
意見が殺到。

 日本経済新聞の記事コメントには
「今の1人3人でもパンクする時があるのに
無理」「私達はモノ扱いか!」
「生産性向上?バカヤロー!」
「最終的には介護の質が落ちる」などと不満
の声が相次ぎ、ツイッターでもトレンド入り
するほどに問題視されていました。

 今ですら介護サービスは過重労働が問題と
なっているわけで、これ以上に辛い業務に
なったらもっと介護サービスの人手不足は
激しいものになりそうです。

★1人で4人介護可能に 政府、生産性向上
 へ規制緩和検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQ
OUA192V60Z11C21A2000000/
政府は介護の人員規制の緩和を検討する。
介護施設の入所者3人につき、少なくとも
1人の職員を配置する現行の基準を見直し、
1人で4人に対応できるようにする案を軸
に調整する。センサーなどのIT(情報技術)
活用で介護現場の生産性を高める。財政を
圧迫する社会保障費の膨張を抑えつつ、
介護・医療分野の人材不足を緩和するには
思い切った規制改革が必要となっている。

【転載終了】

***********************

 息子は、疲労で体調を崩した事が
あります。

 介護士は女性が多いため、家庭で
の子供さんの急な発熱や学校関係な
どでシフトに穴が開くことがあり、
超勤が続く事もあり体調を崩す事も
多々あります。

 環境を更に悪くしてどうするので
しょう。
生産性向上ってなに?
Posted at 2021/12/21 21:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月21日 イイね!

米軍経費の名称「思いやり予算」を「同盟強靱化予算」と変更へ


情報速報ドットコム

【転載開始】

■在日米軍の駐留費、日本負担が約2110億円
 で合意!
 米軍経費の名称「思いやり予算」を
 「同盟強靱化予算」と変更へ 
 2021年12月21日

 いわゆる思いやり予算と呼ばれている
在日米軍の駐留経費について、
日本側の負担がこれからの5年間の年平均
で約2110億円となりました。

 読売新聞は政府関係者からの情報として、
2020年度から2026年度の在日米軍駐留経費
の日本側負担を年平均で2110億円、
さらに追加で「訓練資機材調達費」を支出項目
に設け、最大で年200億円程度の予算を計上
する方向で一致したとしています。
2021年度の負担額が2017億円だったことから、
そこに追加で100億円以上の負担が増えた形です。

 また、自民党の合同会議で「思いやり予算」
と呼ばれていた名称を変更すると発表し、
日米同盟の強化に必要な予算として
「同盟強靱化予算」と呼ぶことが明らかにされ
ました。
基地負担が日本で最も大きな沖縄県では米軍基地
の縮小を求める動きが続いていますが、
依然として米軍基地の大規模な返還や縮小は
行われる気配がないのが実情です。

★【独自】思いやり予算、「年2110億円」
 で日米合意…新たに「訓練資機材調達費」計上
https://www.yomiuri.co.jp/politics/
20211220-OYT1T50340/
日米両政府は2022~26年度の在日米軍
駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に
関し、自衛隊と米軍の共同対処能力を高める
ため、新たに「訓練資機材調達費」を支出
項目に設け、最大で年間200億円を計上す
ることで正式合意した。光熱水費などを削減
したことで、各年度の平均は約2110億円
となり、21年度の負担額(2017億円)
を約100億円上回った。

【転載終了】

*************************

 政権与党お得意の“看板の掛け替え“
ですね。

 思わず「バカなの」と言ってしまい
ました。
Posted at 2021/12/21 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2021年12月21日 イイね!

オミクロン株、都内の濃厚接触者が1000人以上に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■オミクロン株、都内の濃厚接触者が
 1000人以上に!
 空港検疫でも新たに14人感染判明
 大半がアメリカからの入国者
 2021年12月21日

 新型コロナウイルスの新たな変異株
「オミクロン株」の新規感染者数が急増
しています。

 厚生労働省は12月12日から16日に
かけて、アメリカやイギリスなどからの
入国者ら計14人からオミクロン株を検出
したと発表。
その内の9人がアメリカ経由の入国者で、
あとはイギリスとコンゴ民主共和国、
南スーダンからの帰国者でした。

 空港検疫で発覚した感染者は指定された
宿泊施設に移動となっていますが、
宿泊施設の空き人数が限られている上に、
新規感染者や濃厚接触者の増大から
パンク寸前になっていると伝えられてい
ます。

 また、東京都は12月19日の時点で、
東京都内の濃厚接触者が1000人を突破した
と発表。
1002人のうち408人は都の宿泊療養施設
ですが、それ以外の濃厚接触者は自宅で
待機しているとのことです。

 このようなオミクロン株の拡大傾向は
世界的に見られ、20日のNY市場は
ダウ平均株価で一時600ドルを超える大幅な
下落となりました。
オミクロン株の感染拡大が金融市場にも不安
を広げている状態で、新型コロナウイルスや
オミクロン株の拡大を止めなければ、
経済面への影響も深刻化することになりそう
です。

★新型コロナウイルス感染症(変異株)の
 患者等の発生について(空港検疫)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage
_22933.html

新型コロナウイルスの新たな変異株
「オミクロン株」(B.1.1.529系統の変異
株)について、今回新たに、海外から空港
に到着した乗客で、検疫により陽性が確認
された新型コロナウイルス感染症の患者等
の検体について、国立感染症研究所でゲノ
ム解析を実施したところ、オミクロン株
(B.1.1.529系統の変異株)が14例確認さ
れました。現在、当該入国者は医療機関等
において隔離を実施しています。

★オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京
 都内で1000人超える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211220/k10013396401000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_001
新型コロナの新たな変異ウイルス「オミ
クロン株」への感染が海外から入国した
人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っ
ていたとして濃厚接触者になるケースが
増えていて、都内では1000人を超えまし
た。
厚生労働省は、海外から入国した人でオミ
クロン株に感染していたことが分かった人
と同じ航空機に乗っていた乗客を濃厚接触
者と見なしています。

★NYダウ 一時600ドル超の大幅値下がり
 オミクロン株拡大懸念で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20211221/k10013396471000.html
週明け20日のニューヨーク株式市場は、
変異ウイルスのオミクロン株の感染拡大が
世界経済に及ぼす影響への懸念などから、
ダウ平均株価は一時、600ドルを超える
大幅な値下がりとなりました。

【転載終了】

**********************

 年明け以降からの市中感染拡大の
可能性が強まってきていますね。
Posted at 2021/12/21 21:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation