2021年12月29日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍元首相がアベノミクス継続に固執
するワケ
専門家は「消費者物価指数」にも疑惑の目
公開日:2021/12/29
安倍元首相がムキになって岸田首相に
路線継続を迫るわけだ。
「戦後最大のGDP600兆円」という
無理筋の目標を掲げたアベノミクスを
めぐる統計偽装は底なし。
厚労省の「毎月勤労統計」の不正、
国交省の「建設工事受注動態統計」
書き換え・二重計上と続き、総務省の
「消費者物価指数(CPI)」もかなり怪しい。
CPIは「経済の体温計」とも呼ばれ、
「経済政策を的確に推進する上で極めて重要
な指標」(統計局)だが、
「実態よりも低く抑えることで、個人消費や
GDPを過大にみせてきた可能性がある」と
指摘するのは、経済評論家の斎藤満氏だ。
斎藤氏はこう続ける。
「今年11月の全国の生鮮食品を除いた『コア
CPI』は前年同月比0.5%プラスにとどまって
いました。その一方で、日銀の『生活意識に
関するアンケート調査』(9月調査)では、
1年前の物価に対する実感と比べて6割超が
〈上がった〉と回答。物価変化に対する平均値
はプラス4.4%で、前回(7月調査)から
2.4ポイント伸びています。内閣府の『消費
動向調査』(11月実施分)でも1年後の物価
見通しについて、6割以上が〈2%以上上昇〉
と答えている。CPIだけが乖離する要因は
『機能向上』を理由にした人為的な価格調整で、
性能が上がっているのに価格を引き上げないの
は実質値下げとみなしているから。顕著なのは
主に電子機器です」
東京都区部のCPIをみると、2020年の数値
(=いずれも100)に対し、01年の指数は
パソコンのデスクトップ型1892.8、
ノート型3405.7、カメラ1747.8。
つまり、20年の数値は、デスクトップ型は
約19分の1に、ノート型は約34分の1に、
カメラは約17分の1に、それぞれ物価指数が
“圧縮”されたことになる。
一方、小売物価統計調査(同)で01年と
20年の平均価格を比べると、
デスクトップ型25万6860円、
ノート型25万1450円から15万8322円
(ノート型を含む)に。
カメラは2万7740円から1万9258円と、
値下げ率はザッと3割超に過ぎない。
価格の実態を反映した指標というには疑問符
がつくのだ。
「かたや自動車の新車価格はこの20年で
倍近く値上がりしているのに、100に近い
数字で推移しています。デタラメです」
(斎藤満氏)
安倍政権は16年12月にGDPの算出方法を
変更し、企業の研究開発費や防衛装備品など
まで組み込んだが、目標の600兆円には遠く
及ばなかった。
アベノミクスが検証されれば、数々の偽装が
白日の下にさらされ、憲政史上最低最悪の
イカサマ政権として教科書に刻まれかねない。
岸田に向かって、安倍が何かとギャンギャン
騒ぎ立てるわけである。
【転載終了】
********************
安倍がやってきたことは、ほぼ犯罪
ですよね。
こんな人物を支持する国民が4割も
いた(多少盛ってた)事が日本の衰退
に繋がっていたのかも。
この4割は、取りあえず安倍支持なら
間違いないと言う、なにも考えない層
なんでしょうね。
Posted at 2021/12/29 17:56:32 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年12月29日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■岸田首相の脱安倍路線に安倍晋三氏
が激怒!
台湾問題や経済政策などで注文連発!
来年の参議院選挙で自民党分裂か
2021年12月29日
安倍晋三氏が岸田首相の政権運営に
注文を連発しています。
台湾問題では「台湾有事は日本有事だ。
日米同盟有事でもある」と言葉を強め、
高市早苗氏を経由する形で対中非難決議
などで強い声明を出すように要望。
経済政策においても「アベノミクスを
継続するべきだ」と語り、岸田首相に
アベノミクス路線の見直しをストップする
ように圧力を掛けていました。
このような安倍氏からの注文は連日の
ように報道されているほどで、
何かある度に岸田首相も安倍氏の発言に
耳を傾けています。
ただ、岸田政権の人事を見てみると、
重要な役職には安倍派の人が殆ど見られず、
岸田首相は着実に脱安倍路線を強めている
のが現状です。
そして、安倍派と岸田首相の対立は各地で
表面化しており、山口3区で林氏と
河村建夫元官房長官が自民党の公認を
めぐって激しく争い、結果的に林氏が公認
となり当選するなど大きな変化が起きてい
ます。
このままだと来年の参議院選挙には自民党
が分裂する可能性もあるほどで、
今後も安倍派と岸田首相の権力闘争は注目
したいところです。
★安倍元首相との対立激化の中、大ダメージ
林外相後援会巡る山口県副知事の略式起訴
https://dot.asahi.com/dot/20211224000
62.html?page=1
山口県は自民党王国として知られる。現在、
4つの選挙区はすべて自民党が議席を確保
している。
1区は高村正彦元自民党副総裁の長男、
高村正大防衛大臣政務官、2区は安倍晋三
元首相の実弟、岸信夫防衛相、4区は安倍
元首相と大物が並ぶ。
「これまで国政選挙で山口県は波乱がない
ところだった。それが山口3区に林氏が参院
から鞍替えし、河村氏を引きずり下ろすとい
う力技に打って出た。河村氏も当初、応戦し
たことで、大混乱。勝った林氏が将来の首相
候補であることは間違いない。大半の地元の
県議、市議も林氏支援に回った。県庁、市役所
も応援しなければと地方議員などから言われ
て、林氏の後援会に勧誘したという構図だ」
(前出の山口県庁関係者)
【転載終了】
***********************
岸田首相が、失敗した政策を継続
するはずがないでしょうに。
元々、海外から2018年には
「アベノミクス」は失敗していると
指摘されています。
“いい加減引っ込んでいろ“が、党の
姿勢ではないでしょうかね。
愚者は引き際を知らないからやっかい
なんですよね。
Posted at 2021/12/29 14:32:58 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年12月29日
25日、孫のバースデーとクリスマス
のお祝いをしました。
そうです、孫は12月25日生まれです。
その席で二男が
「親父、義父とそろそろ二人目なんて
プレッシャーかけないでよ」と冊子を
よこしました。
なんと!それは、赤ちゃんのエコー
画像でした。
そうです、二人目がお嫁さんのお腹
にいるのです。
来年7月に出産予定だそうです。
私「プレッシャーの前に出来てるじゃ
ないか~」と驚愕。
お嫁さん「男の子かな~?」と。
今回は、退院するまで家族の立ち会い
は“なし“だそうです。
父親も。
Posted at 2021/12/29 14:11:59 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2021年12月29日
Sputnik 日本
【転載開始】
■日本で「オミクロン株」患者の治療に
あたった医師、重症度について語る
=NHK
2021年12月29日
日本で新型コロナウイルスの変異株
「オミクロン株」に感染した患者の
治療にあたった医師によると、
「オミクロン株」の患者で重症化した
人はおらず、「デルタ株」の患者と
比べて味覚や嗅覚の異常を訴える人も
少ない。NHKが28日、報じた。
NHKが「オミクロン株」の患者10人
以上の治療にあたった東京都内にある
国立国際医療研究センターの大曲貴夫
国際感染症センター長を引用して報じ
たところによると、患者は無症状また
は症状が出ても発熱やせきなどで重症化
した人はおらず、「デルタ株」の患者
と比べて味覚や嗅覚の異常を訴える人も
少ない。
一方、大曲センター長は、患者の
ほとんどがワクチンを接種しており、
20代から60代までの比較的若い世代
が中心であるため
「オミクロン株で重症化する率が低い
のか、若い人を中心に感染しているか
ら低いのか、区別がつかない」とし、
オミクロン株の性質が明らかになる
までは気を引き締めて対応することが
重要だと指摘した。
【転載終了】
*********************
風邪と判別が付かないという
ことでしょうかね。
Posted at 2021/12/29 08:33:59 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2021年12月29日
2021年スポーツ界 重大事件の深層
【転載開始】
■東京五輪「ユルフン」の実態・・・選手、
関係者、報道陣はやりたい放題のお粗末
公開日:2021/12/29
史上初の無観客で強行開催された東京五輪。
組織委は開幕前に新型コロナウイルス感染
防止策をまとめた「プレーブック」を作成し、
定期的なPCR検査、全ての参加者に対し、
健康管理アプリを通じて体温や体調の報告を
義務付けた。
が、大会期間中の感染者数はパラリンピック
も含めて863人。
内訳を見ると選手は41人で、大会関係者201人
を筆頭にメディア50人、ボランティア40人と
アスリートと接触する機会の多かった関係者
からも少なからず感染者が出たのは決して
偶然ではない。
感染防止策の実態は緩々でお粗末だったからだ。
国内外の報道陣の中には、健康管理アプリ
にアクセスすらせず、PCR検査も受けずに会場
で取材する記者もいたほど。
試合後の囲み取材は人数制限が設けられながら、
注目度の高い競技には記者が殺到。
報道陣からは
「当時の日本で最も密な空間だったのは間違い
ない」との声も。
携帯アプリでのコントロールには抜け穴も多く、
ルール破りは日常茶飯事だった。
各競技とも日本人選手が出場する決勝を盛り
上げるため、ボランティアスタッフをスタンド
に動員。
もちろん、座席は一定の間隔を空けて配置した
が、日本人選手の勝利が決まると、禁止されて
いるはずの歓声を送るシーンも随所に見られた。
大会関係者もやりたい放題。
東京観光する選手はもちろん、「バブル外」の
会場周辺で選手を出待ちする女性に声をかける
者もいた。
IOCのバッハ会長は12月8日の会見で
「東京大会は安全に行われ、大成功だった」と
自画自賛したが、悪い冗談だ。
【転載終了】
**********************
避妊具を十数万箇まで用意して行う
スポーツってなんでしょうかね。
これもスポーツの一種ですかねw。
Posted at 2021/12/29 08:20:42 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記