• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年02月14日 イイね!

コロナ第6波ピークアウト間近も“感染頂上”高止まり必至


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナ第6波ピークアウト間近も
 “感染頂上”高止まり必至
 「子供たちの行動抑制を」と専門家
 公開日:2022/02/14

 オミクロン株の感染拡大はもう終わるの
か。
13日の東京都の新規感染者は1万3074人
と、5日連続で前週の同じ曜日を下回った。
重症者数は増加しているものの、
新規感染者数は着実に減少しているよう
に見える。
年明け早々始まった「第6波」は
ピークアウトしたのだろうか。

 ◇  ◇  ◇

 海外の感染状況を見ると、オミクロン禍
はおおむね1カ月前後でピークアウトを迎え
ている。
例えば米国は、昨年12月中旬から感染者数
が急増し、年明け1月下旬ごろから下がり
始めている。
英国は12月中旬から拡大し、1カ月も経た
ない1月初旬にピークアウトしている。

 日本の「第6波」も始まってから1カ月超
だ。
やはり海外同様、収まっていくのか。
ただ、日本の3回目のワクチン接種率はわず
か8%程度。
米国の27%、英国の56%に遠く及ばない。

 昭和大医学部客員教授の二木芳人氏
(臨床感染症学)がこう言う。
「日本は陽性率が高く重症者も増加してい
るため、感染が落ち着いたとは言い難い
状況ですが、新規感染者の下落傾向などを
見れば、ピークアウトに向かいつつあると
は思います。ただ、ピークから“ストン”と
急激に落ちる『マッターホルン型』でなく、
しばらくは高止まりが続く『富士山型』に
なる可能性がある。なぜなら、ウイルスを
運んでしまう子供たちへの行動抑制が、
『教育機会を奪う』といった理由から弱い
ままだからです。子供たちの行動抑制をし
なければ、結局、家庭で子供から3回目
接種を済ませていない高齢者にうつり、
ダラダラと感染が長引くことになる。
短期間でも子供たちの行動抑制を実施す
べきです」

■「第7波」前に3回目ワクチンは効果切れ
 の恐れ

 幸か不幸か、この「第6波」は3回目の
ワクチン接種が進まなくてもピークアウト
を迎えそうだが、一安心とはいかない。
「第7波」が起こりかねない今年の夏前に、
3回目ワクチンの効果が切れてしまう恐れ
があるからだ。

 複数の海外メディアが
CDC(米国疾病対策センター)の発表とし
て「ブースター接種は、約4カ月後にその
効力の多くを失い、一部のアメリカ人、特
に合併症や死亡のリスクが高い人は、4回
目の投与が必要になる可能性がある」と
報じている。

 日本の高齢者の3回目接種は、2月から
3月に集中する。
CDCの発表に基づけば、岸田政権が
シャカリキに進める3回目接種の効果は、
6月末に切れてしまう恐れがあるというこ
とだ。

 コロナ感染は、夏と冬に大流行する傾向
がある。
実際、デルタ株が猛威を振るった「第5波」
は21年7月から始まり、「第2波」も20年
7月から始まった。
感染の“大波”が起こりかねない7月を目前
に、肝心のワクチン効果が切れてしまうと
したら、何ともタイミングが悪い。
高齢者はもう一度、夏前にワクチン接種
せざるを得なくなるかもしれない。

【転載終了】

**********************

 後から後から、変異種が出て来て、
いつまで続くのか分からないですね。

 今後、第7波は「デルタクロン株」
なのか?
Posted at 2022/02/14 20:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月14日 イイね!

東京都の新規感染者数、遂に行政検査数を上回る!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都の新規感染者数、遂に行政検査数
 を上回る!13日の行政検査数は4415件
 都基準で重症者は9人増えて74人 
 2022年2月14日

 東京都の新規感染者数が減少傾向だと
報道されていますが、実際には東京都の
行政検査数が大幅に減っているだけだと
判明しました。

 2月14日に東京都が発表した
新型コロナウイルスの速報値によると、
行政検査数は2月13日が4415件と
なり、先日の1万7193件から大幅に
減少したとのことです。
2月11日からの3日間平均でも
8988件と大きく減っている状態で、
新規感染者数の方が行政検査数よりも
多い状態になっています。

 今日の新規感染者数は1万334人で、
先週月曜日と比べて1900人の減少を
記録していました。
しかしながら、重症患者数が東京都の
独自基準で9人増えて74人となり、
明らかに症状が重い患者数は増加傾向に
入っています。

 新規感染者数に関してはみなし陽性者
も多く、本当に新規感染者数が減少して
いるかは怪しいと言えるでしょう。

★東京都 新型コロナウイルス速報値
https://www.fukushihoken.metro.tokyo
.lg.jp/hodo/saishin/corona2910.files/
2910.pdf


★21道府県「まん延防止」20日が期限
 “総合的に判断” 官房長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220214/k10013482961000.html
今月20日が期限の大阪など21道府県の
まん延防止等重点措置の扱いについて、
松野官房長官は、新規感染者数が減少
傾向の県がある一方、今後、重症病床
がひっ迫する可能性もあるとして、
医療提供体制などを考慮し総合的に
判断する考えを示しました。

【転載終了】

*********************

 行政検査数がこれほど減っている
のは人員不足なのか検査薬の不足で
すかね?
Posted at 2022/02/14 19:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月14日 イイね!

大阪府が緊急事態の要請見送り


情報速報ドットコム

【転載開始】

■大阪府が緊急事態の要請見送り
 新規感染者数で減少傾向と吉村知事
 基準では赤色 
 2022年2月14日



 大阪府の吉村知事が緊急事態宣言の
発令要請を見送ると表明しました。

 2月14日の記者会見で吉村知事は
新型コロナウイルスの感染拡大で医療
がひっ迫しているとしながら、
新規感染者数に減少傾向が見られると
して、現時点で緊急事態宣言の発令
要請は見送りにするとコメント。
全病床や中等症などを対象にした一部
の医療機関で病床使用率が100%を
超えているとしていますが、病床数を
増やすなどの対応をすることでなんとか
乗り切りたいとしています。

 すでに重症病床の使用率は
緊急事態宣言の目安である40%に迫って
おり、大阪府の色別基準だと最高レベル
の赤色信号となっていました。
国が緊急事態宣言の発令を拒んでいる
ことに配慮した可能性もあると思われ、
少なくともこれでしばらくは
緊急事態宣言が出ることは無さそうです。

★大阪府、緊急事態の要請見送り・・・
 吉村知事
 「新規感染者に減少傾向見られる」
https://www.yomiuri.co.jp/national/
20220214-OYT1T50129/
大阪府の吉村洋文知事は14日、新型
コロナウイルス対策の緊急事態宣言の
発令要請を見送る考えを示した。
吉村知事はこれまで、重症病床
(612床)の実質的な使用率が40%
に達した場合、宣言の発令を政府に求め
るとし、14日に判断する考えを示して
いた。使用率は13日時点で36・3%
と基準に迫っているが、吉村知事は
「新規感染者数は、大阪も含め全国的に
減っている傾向が見られる」と述べた。

【転載終了】

*********************

 ご都合主義もいいところですね。

>高齢者施設にコロナ症状悪化して
も119番を控えさせてるのは継続し
てるのか?実態を知ろうともせずに
見極めもくそもあるのか?

 と言うような批判も。
Posted at 2022/02/14 19:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月14日 イイね!

大阪府で全病床使用率が100%超える!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■大阪府で全病床使用率が100%超える!
 信号は非常事態の赤
 吉村知事「退院者は正確に把握できて
 いません」
 2022年2月14日

 大阪府の全病床使用率が100%を超えた
ことが分かりました。

 大阪府の吉村知事は2月13日のツイート
で大阪における全病床使用率が103.1%に
増えたと伝え、一部の追加病床はまだ
入っていないとした上で、
「退院者(分子減)は正確に把握できていま
せん」と報告。
陽性率も49.1%と異常な数字が続き、
大阪府が示している危険度を示す信号も
最高レベルの「赤」となりました。

 信号の赤は非常事態宣言レベルであり、
ここまで医療提供体制がひっ迫しているの
に、非常事態宣言の要請を全く出さない
吉村知事は一体何を考えているのかと疑問
を感じるところです。

★新型コロナウイルス感染症患者の発生
 状況について
https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/
osakakansensho/happyo.html


【転載終了】

**********************

 大阪は、なんかいい加減さが気になり
ますが、大丈夫なのでしょうかね。
Posted at 2022/02/14 16:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月14日 イイね!

維新の松井一郎氏、水道橋博士を訴えると言及!「リツイートされた方も同様」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■維新の松井一郎氏、水道橋博士を
 訴えると言及!
 「リツイートされた方も同様」
 水道橋博士「橋下弁護士に相談しよう」
 2022年2月14日



 大阪市長である松井一郎氏が水道橋博士
を訴えると自身のツイッターで宣言しまし
た。

 訴訟騒ぎのキッカケになったのは
「【維新の闇】大阪市長・松井一郎の経歴
を調べたらヤバかった」というような
タイトルで投稿された動画の共有です。
動画を見た水道橋博士が
「これは下調べが凄いですね。知らなかった
ことが多いです。維新の人たち&支持者は
事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思い
ますよ(笑)」などとツイートしたところ、
これに松井一郎市長が訴えると激怒。

 水道橋博士は有名人で影響力があるとして、
「言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的
手続きします」
「リツイートされた方も同様に対応致します」
とコメントしていました。

 松井一郎市長から訴えると言われた水道橋博士
の方は「橋下弁護士に相談してみよう」という
感じで対応しており、一連のやり取りはネット上
で話題になっています。

【転載終了】

*************************

 大阪が大変なときに、のんびり4連休
とか、挙げ句、訴訟騒ぎ・・・

 て言うか、維新は批判されると直ぐ
訴えるとか、皆さん訴訟好きなんです
かね?
Posted at 2022/02/14 16:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「届きました。 http://cvw.jp/b/457233/48633710/
何シテル?   09/02 21:47
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation