• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年02月21日 イイね!

東京都の死亡報告30人で今年最多に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都の死亡報告30人で今年最多に!
 新規感染者数は8805人、20日の
 行政検査数4249件だけ
 2022年2月21日

 東京都が新型コロナウイルスの速報値
で、2月21日の死者数が今年最多の30人
になったと報告しました。

 新規感染者数は8805人で、
およそ1ヶ月ぶりに1万人以下となりまし
たが、同時に行政検査数も20日の数字で
4249件に激減。
医療機関や外部からの検査数も合わせて
8000人を超えている状態で、休みの影響
もあって行政検査は大幅に減っていました。

 大阪府などの都市圏も東京都とほぼ同じ
傾向が見られ、新型コロナウイルスの
死者数は過去最多クラスの勢いで増えてい
ます。

 新型コロナウイルスの変異株
「オミクロン株」の影響が大きく、
新規感染者数が跳ね上がったことで相対的
に新型コロナウイルスで亡くなる人も増え
た形です。

★東京都 新型コロナウイルス速報値
https://www.fukushihoken.metro.tokyo
.lg.jp/hodo/saishin/corona2939.files/
2939.pdf


★東京都コロナ 30人死亡ことし最多
 感染8805人1か月ぶり1万人↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220221/k10013494991000.html?
utm_int=all_side_ranking-social_001
東京都内の21日の感染確認は、およそ
1か月ぶりに1万人を下回り、8805人
でした。また、都は、1日の発表として
はことし最も多い30人が死亡したこと
を明らかにしました。
東京都は21日、都内で新たに「10歳未満」
から「100歳以上」の8805人が新型
コロナウイルスに感染していることを確認
したと発表しました。
1週間前の月曜日より1500人あまり減り
ました。

【転載終了】

**********************

 前に検査数を減らす指示を政府が
していたという記事がありませんで
でしたかね?

 心配なのは、ステルスオミクロン株
に置き換わってのリバウンドですね。
そんなことがないように、祈りたいで
すね。
我が市も、いまだにかなりの感染者が
居ます。
先日も、ご近所で救急車が2台きまし
た。
あくまでも推測の域ですが。

 感じでは、1台目の救急車が状況を
見て(もしかしたら感染者?)、
2台目の救急車を呼び、1台目は空で
帰っていき、2台目に患者さんを乗せ
て行きました。
あまり見たことのない後景でしたのね。

 身近にコロナを感じたことはありま
せんでしたが、今回はどこで感染する
か分からない状況ですね。
Posted at 2022/02/21 23:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月21日 イイね!

岸田文雄首相「ガソリン高騰でトリガー条項の凍結解除も検討」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岸田文雄首相
 「ガソリン高騰でトリガー条項の
 凍結解除も検討」
 ⇒国民民主党「政府の予算案に賛成!」
 2022年2月21日

 国民民主党の玉木雄一郎代表がガソリン
価格の高騰問題で、岸田文雄首相が
ガソリン税の上乗せ分の停止措置である
「トリガー条項」を検討していると言及
したことを受けて、政府の予算案に賛同
すると表明しました。

 2月21日の衆議院予算委員会では
集中審議が行われ、そこで高騰している
ガソリン価格に対する質疑が相次ぎ、
岸田文雄首相は
「トリガー条項も含めてあらゆる選択肢
を排除せず、さらなる対策を早急に検討
したい」と発言。
政府が行っている石油関連企業への補助金
だけでは限界があると認め、トリガー条項
の凍結解除も選択肢に入れて検討すると
していました。

 この発言を受けて国民民主党は政府の
予算案に賛同すると表明し、
玉木雄一郎代表は
「トリガー条項の凍結解除によるガソリン
値下げを勝ち取るため、国民民主党は予算
案に賛成しました。あくまで政策本位。
対決より解決。国民生活を守るための判断
です」と述べ、トリガー条項の凍結解除を
大きな理由として説明しています。

 ただ、野党提出の予算案にもトリガー条項
解除は含まれ、政策として検討止まりだと
岸田首相も言っているわけで、トリガー条項
の解除だけで賛同した行為は物議を醸して
いました。

 野党内の不協和音とも報道されており、
共産党からは「政府提出の本予算案に賛成
することは 事実上の与党化宣言になります」
との批判の声が噴出しています。

★新年度予算案 衆院予算委 自民・公明
 と国民の賛成多数で可決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220221/k10013494771000.html
一般会計の総額が過去最大の107兆円
余りとなる新年度・令和4年度予算案
は、衆議院予算委員会で採決が行われ、
自民・公明両党と国民民主党の賛成
多数で可決されました。
予算案は22日、衆議院本会議でも可決
され、参議院に送られる運びで、憲法
の規定により、年度内の成立が確実に
なります。

★岸田首相 原油高騰「トリガー条項」
 凍結解除含め 追加対策検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220221/k10013494601000.html
国会では、21日、衆議院予算委員会で
集中審議が行われ、岸田総理大臣は、
ウクライナ情勢などの影響で高騰が続く
原油価格への対策として、ガソリン税
の上乗せ分の課税を停止する、いわゆ
る「トリガー条項」の凍結解除も含め
て、あらゆる選択肢を排除せず、さら
なる追加の対策を早急に検討する考え
を示しました。

【転載終了】

**********************

 ガソリンも更に値上がりしてきて
います。

 取り合えず「トリガー条項」凍結
解除してほしいですね。

 ウクライナの状況が切迫してきた
という情報もあり、更に値上がりす
る可能性も?
ハイオク200円/L・・・やめて~!
Posted at 2022/02/21 20:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月21日 イイね!

すでに第6波リバウンドに突入か ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■すでに第6波リバウンドに突入か
 過去最強の感染力“ステルスオミクロン”
 置き換わりの恐怖
 公開日:2022/02/21

 「オミクロンが侵入してきた時と同じ
ような感じだ。かなり広がっているので
はないか」──。
20日のNHK「日曜討論」で日本医師会の
中川俊男会長は、オミクロン株の亜種
「BA.2」について警戒を示した。
BA.2の感染力は過去最強との見方が
強まっている。
第6波の“ピークアウト”も束の間、すでに
BA.2によるリバウンドが始まっている
可能性が出てきた。

  ◇  ◇  ◇

 BA.2は、欧州で主流の検査法では
オミクロン株として探知が難しく
“ステルスオミクロン”と命名された。
国内の検査法では探知できるものの、
流行中のオミクロン株であるBA.1と亜種
のBA.2の判別はできず、ゲノム解析で
見つける必要がある。

■広がる市中感染

 ゲノム解析が実施されているのは検体
の5~10%程度。
把握できているのは氷山の一角だが、
次々と市中感染が確認されている。

 名古屋市衛生研究所は市内の感染者を
中心に1日に60件ほどゲノム解析して
いるが、8件のBA.2が見つかったと、
17日に報じられた。
17日には都内でも初となる2件、18日は
仙台市でもBA.2の市中感染が確認されて
いる。

 BA.1の時も昨年末から各地で市中感染
が確認され、年明けの感染爆発につな
がった。
中川会長が「同じような感じ」と言うの
もうなずける。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長
の中原英臣氏(感染症学)が言う。
「BA.1から、感染力が強いとされるBA.2
へと置き換わり、リバウンドにつながる
可能性があります。BA.1の感染者が減って
も、BA.2が蔓延すれば、全体として感染者
数は上昇に転じ、最多更新もあり得る。
少なくとも、ピークから、グーンと減少す
ることは考えにくく、高止まりが続くと
思われます」

■感染力、重症化さらに手ごわい恐れ

 気になるのが、BA.2の感染力と重症化
リスクだ。
BA.1よりも手ごわい恐れがある。

 厚労省の専門家組織
「アドバイザリーボード」はBA.2の
実効再生産数はBA.1より18%増えると
推計している。

 BA.2が主流となっているデンマーク
では、BA.2の感染力がBA.1より約33%
高いとの研究がある。かつてない感染
拡大を引き起こしているBA.1よりも
感染力が「2~3割増」とは脅威だ。

 さらに、BA.2の重症化リスクはBA.1同様、
従来株よりも低いとみられていたが、
そうではない可能性が出てきている。

 東大医科研の佐藤佳准教授らが行った
ハムスターによる実験では、BA.2が重症化
を引き起こす能力はデルタ株など従来株と
同等の可能性があるという。
査読前、医学誌に未発表の研究結果として、
15日にネット上に投稿された。

 米CNNは「人間から見れば、BA.1よりも
厄介なウイルスかもしれない」との専門家
のコメントを紹介している。

 「BA.2をオミクロン株の派生株と考える
と対策を誤ってしまいます。新たにギリシャ
文字の名称を付けるかはともかくとして、
BA.1との目に見える差異が報告されている
以上、新たな変異株として扱うべきです。
BA.1を前提とした水際対策や入退院基準な
どは、BA.2の特性を踏まえて見直すべきで
す」(中原英臣氏)

 2月中旬になって39度超の発熱事例が複数
見られたり、かつてないほどウイルス量が
多い検体があるなど1月中とは様子が違って
きている、という医療現場からの報告もある。

 「ピークアウト」と浮かれている場合じゃ
ない。

【転載終了】

***********************

 既に、イギリスとオーストラリア?
でしたか、デルタとオミクロンのHV
「デルタクロン」も確認されています。

 2類感染症とするには、経口治療薬
の開発が欠かせません。
急がなければなりませんね。
Posted at 2022/02/21 17:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年02月21日 イイね!

松井大阪市長、契約書なしで業務委託がバレたら「担当者が失念・先送り」


まるこ姫の独り言

【転載開始】

■松井大阪市長、契約書なしで業務委託が
 バレたら「担当者が失念・先送り」
 2022.02.20

 維新の本拠地の大阪、もうコロナが収拾
付かなくて燃え盛っている、

 自分の足元がおぼつかないのに、よくも
攻撃相手を探しては訴訟をするぞと脅し、
懲罰動議を口にできるものだ。

 今度は、個人情報の入力など契約書も
見積書も交わさず、外部業者に委託して
いたことがバレてしまった。

 幾ら忙しくてもそんなことがありうる
だろうか。

>松井市長「担当者が失念というか、先送り
しすぎた」・・・口頭での業務委託を謝罪
  
読売新聞オンライン2/19(土) 14:04配信

>感染者情報を国のシステム「HER―
SYS(ハーシス)」に入力する業務の
一部を委託する契約。保健所業務の逼迫
(ひっぱく)のため委託することになった
が、契約書を作らず、口頭でのやりとり
だけだった。

>松井市長は記者団に「担当者は契約書を
作る必要性は認識していたが、多忙により
失念したというか、先送りをしすぎた」と
説明。

 一億円規模の契約をするのに見積もりも
出させず、契約書も交わさず、忙しかった
から失念してしまったというが、幾ら忙し
くてもそんなことはあり得ない話だ。

 しかも業者に口頭で「9650万円」と告げ
られたそうで、市が相手の言い値で外注する
とは思えないが。

 ヤフコメは維新支持者の巣窟だと思って
きたが、今回は珍しくまともなコメントが
多かった。

 その中でこのコメントには納得した。
>請負額が問題なのではなく、契約書が無け
ればトラブルが起こった時の責任の所在が
分からず、個人情報の管理なども含めて
水掛け論になりかねない。
松井市長の弁明は常識的に考えてあり得な
いし、市政に対して責任を持つ者の発言と
しては、甚だ無責任なものだと思います。

 そうなんだよなあ。。。
契約書が無かったら、もしトラブルが起きた
とき、お互いが自分はこう言った、そうじゃ
ないと、水掛け論になって収拾がつかなくな
る。

 その為に細部に至るまでお互いが納得の
いく契約書を作るのであって、忙しかった
から契約書は先送りなんて誰も納得しない。

 しかも2月17日に自民党市議団に議会で
指摘されたら、その日に業務の指示書や
契約書など、必要な書類について決裁を終え、
業者に渡している。と言うから、忙しいのは
理由にはならなかった。

 卑怯なことに松井は、担当者のせいにして
いるが、市政のトップである松井がそんな
他人事で良いのか。
市政のトップの人間が部下のせいにしたら
駄目だ。

 松井の狡猾なところは、自分が関わる市政
が批判されたら口先だけ謝罪で終わらせ、
維新を批判するものなら血相変えて相手を
しつこく恫喝。

 今までの政党の概念を維新が変えた。怖い。

【転載終了】

***********************

 最近では、”大阪民国”というような言葉
も出てきていますね。

 なんか、”バチカン市国”のような揶揄し
た言葉ですね。
Posted at 2022/02/21 07:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation