• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

在日ロシア大使館が日本を誹謗中傷・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■在日ロシア大使館が日本を誹謗中傷
 「日本も過去にナチスを支持した」
 2022年3月5日

 在日ロシア大使館がフェイスブックに
投稿した文書が波紋を呼んでいます。

 日本がウクライナ支援とロシアへの
経済制裁を表明したことについて、
在日ロシア大使館は
「日本は2度もナチスを支持する挙に
出た。かつてはヒトラー政権、今回は
ウクライナ政権を支持した」とコメント。
第二次世界大戦に続いて2度目のナチス
支持になるとして、日本の対応を強く
批判したのです。

 この投稿文書はネット上でも話題に
なり、ウクライナをネオナチと断定した
ロシアの態度を含めて批判の声が殺到
しています。

 そもそも、ウクライナがネオナチと
いう部分にも疑問があると言え、
ウクライナの一部過激派を取り上げて
ウクライナ全体をネオナチと断定して
いるロシアの姿勢は違和感しか無いです。
かつてのナチスは隣国に侵攻したのに
対して、ウクライナが隣国に侵攻したと
の話は無いわけで、ネオナチとする
前提条件が間違っているとの声が世界中
で飛び交っています。

★「ナチス支持した」在日ロシア大使館
 が日本を中傷 対ロ制裁に反発
https://www.asahi.com/articles/
ASQ312DDQQ31UHBI00F.html
在日ロシア大使館は2月28日、「日本は
2度もナチスを支持する挙に出た。かつ
てはヒトラー政権、今回はウクライナ
政権を支持した」とフェイスブックに
投稿した。ロシアは自らの軍事侵攻に
抵抗するウクライナを「ネオナチ」と
決めつけて批判しており、欧米の対ロ
制裁に参加した日本にも中傷が及んだ
格好だ。

【転載終了】

********************

 日本は、憲法第9条の下に武装放棄
し、戦後補償をしてきています。

 ウクライナ攻撃で嘘ばかりついてい
るロシアとは違います。
Posted at 2022/03/05 23:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年03月05日 イイね!

ロシア軍の砲撃で中国人学生らが死亡か・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■ロシア軍の砲撃で中国人学生らが
 死亡か
 学生寮攻撃で13人死亡、インド人
 学生も
 2022年3月5日

 ウクライナのハリコフでロシア軍の
砲撃があり、学生寮に大きな被害が
出ました。

 中国系のメディアが報道した情報に
よると、ハリコフの学生寮に行われた
ロシア軍の砲撃で学生13人が死亡し、
その内の2名が中国人学生だったとの
ことです。
また、インド人学生1人も殺害された
として、国連でロシアの軍事侵攻に
抗議をしなかった国の学生らが犠牲に
なったと物議を醸しています。

 現時点で中国側のアクションはあり
ませんが、ロシアの攻撃で中国人が
亡くなったとの報道は中国世論にも
後々で大きな影響を与えることになる
かもしれません。

★俄军空袭四名中国留学生死亡?
 中国官媒否认后”无法显示”
https://www.rfa.org/mandarin/
yataibaodao/junshiwaijiao/
ql1-03042022070721.html
据乌克兰媒体披露,俄罗斯军队在周四
(3日)晚间,轰炸了乌克兰哈尔科夫
文化学院的学生宿舍,造成至少13名
学生死亡。其中包括4名中国学生、
1名印度学生和2名乌克兰本地学生。
另据中国官媒“环球时报-环球网”署名
记者报道,该报本周五从中国驻乌克
兰大使馆独家获悉,有关“两名中国
留学生在哈尔科夫文化学院宿舍遭炮
击身亡”的消息不属实。但这条消息,
目前在环球网和多家引述的中国网站
上已无法显示。

【転載終了】

********************

 外国人の犠牲者は、はじめてでは?

 皮肉にも、ロシア寄りの国連棄権国
とは。
Posted at 2022/03/05 22:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年03月05日 イイね!

ゼレンスキー大統領「プーチンには噛みつかない」発言で安倍元首相が・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ゼレンスキー大統領
 「プーチンには噛みつかない」発言
 で安倍元首相が注目されるナゼ?
 公開日:2022/03/05

 「私との交渉の席に着け。何を
怖がっているんだ」

 外国メディアの会見で、ロシアの
プーチン大統領(69)に向かって声を
荒げ、直接交渉を求めていたウクライナ
のゼレンスキー大統領(44)。
ゼレンスキー氏はロシア語で、
「我々の土地から去れ。去るのが嫌なら
私との交渉の席に着け」と怒りをあらわ
にし、プーチン大統領がモスクワで行わ
れたフランスのマクロン大統領らとの
首脳会談で距離を置いていたことにも
触れつつ、「私は隣人だ。遠ざける必要
はないし、噛みつかない」と訴えていた。

 無差別攻撃を続けるロシア軍の侵攻が
刻々と迫る中、「ならず者」の
プーチン大統領に対して一歩も引かない
という強い姿勢はウクライナ国民だけで
なく、世界中から「勇気ある行動」など
と称賛の声が上がっている。

 そんな中、ゼレンスキー大統領が
プーチン大統領に言い放った「噛む」と
の発言から、ネット上で注目を集めてい
るのが安倍晋三元首相(67)だ。

■プーチン大統領の飼い犬にも敬語を
 使った安倍元首相

 2017年2月の衆院予算委。
安倍元首相は14年のソチ五輪に出席、
プーチン大統領と首脳会談した際の
エピソードを披露し、こう答弁していた。

 「ソチ五輪の際にソチを訪問した際、
プーチン大統領と首脳会談を行った
ところでございますが、玄関まで出て
こられたプーチン大統領が秋田犬のゆめ
を連れて出てこられまして、私も、見た
目が結構迫力があったものでございます
から、少しこわごわ手を出したところ、
ぺろっとなめていただいたんですが、
しかし、その瞬間、プーチン大統領は、
この犬はたまに噛むからねと言われまし
て、びくっとしたわけでございますが」

 いやはや、安倍元首相はプーチン大統領
本人だけでなく、飼い犬に対しても
「ぺろっとなめていただいた」なんて敬語
を使っていたから、その従属ぶりに改めて
呆れてしまう。

 戦時下に直接会談を要求し、
「私は噛みつかない」とプーチン大統領に
迫るゼレンスキー大統領と、
「この犬は噛むよ、と言われてびくっと
した」という安倍元首相。
どちらが一国のトップとしてふさわしい
振る舞いかは・・・一目瞭然ではないか?

 ちなみにロシアがクリミア併合に動いた
のは、このソチ五輪閉会直後のことだった。

【転載終了】

**********************

 まあ、ゼレンスキー大統領にすれ
ばプーチンは戦争中の敵ですからね。

 私が”なんだかな~”と思ったのは、
安倍氏がプーチンに駆け寄った時の
ことですかね。
御主人さまに、シッポを振って駆け
寄る飼い犬みたいでしたからね。
Posted at 2022/03/05 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年03月05日 イイね!

アラフィフ世代の所得が25年で200万円減の衝撃!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■アラフィフ世代の所得が25年で
 200万円減の衝撃!
 日本を貧しい国にした「2人の元凶」
 公開日:2022/03/05

 「今さら」とはいえ、この国の
貧しい現状を改めて痛感する。
3日の経済財政諮問会議で、内閣府が
衝撃データを提出した。
35歳から54歳の「働き盛り」世帯の
所得がナント、100万円以上も減って
いたのだ。

 内閣府はバブル崩壊後の1994年と
2019年の世帯所得を年代別で比べた。
調査結果によれば94年と比べ19年は
世帯所得の中央値が、35~44歳で
569万円から465万円と104万円減。
45~54歳は697万円から513万円と
実に184万円も減少した。

 45~54歳は所得1000万円以上の
世帯が約17%から約8%に半減。
逆に200万円以下の世帯は3倍近く増え
ている。
この25年間で共働き世帯の割合は上昇。
しかし、夫婦2人で稼いでも94年の所得
には追いついていないのだ。

 内閣府は「就職氷河期世代の賃金上昇
カーブが緩やかになっていること」や、
「非正規雇用や単身世帯の増加」などが
原因と分析するが、日本人を貧しくした
元凶はハッキリしている。

 この間、約3分の1もの期間で政権を
担った安倍元首相と、01年発足の
小泉政権で構造改革路線を主導したパソナ
の竹中平蔵会長である。
アベノミクスと構造改革に共通する
新自由主義の「強い者はより強く、弱い
者はより弱く」という弱肉強食路線が、
徹底的に日本を貧しくしたのだ。

 失われた“アラフィフ”世代は、
安倍元首相や竹中氏らに「オレたちの
200万円を返せ!」と叫ぶしかないのか。

【転載終了】

********************

 これからの日本に期待するのは
難しいことなんでしょうね。

 経済大国3位の座も危ないようで
すから。
Posted at 2022/03/05 21:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年03月05日 イイね!

旧ソ連の指導者ゴルバチョフ氏がプーチン氏に反対声明!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■旧ソ連の指導者ゴルバチョフ氏が
 プーチン氏に反対声明!
 「人間の命より大切なものはない」
 「即座の戦闘停止と和平交渉を」
 2022年3月5日

 旧ソ連の指導者である
ミハイル・ゴルバチョフ氏(91)が
自身の財団を通して、ロシアの
ウクライナ侵攻を批判する声明を出し
ました。

 朝日新聞の取り上げた声明文には
「一刻も早い戦闘行為の停止と早急な
平和交渉の開始が必要だと我々は表明
する。世界には人間の命より大切なも
のはなく、あるはずもない。相互の
尊重と、双方の利益の考慮に基づいた
交渉と対話のみが、最も深刻な対立や
問題を解決できる唯一の方法だ」と
書いてあり、ウクライナにおける全て
の戦闘行為を早急に停戦するべきだと
主張。

 人の命よりも大切なものはないとし
て、交渉と対話で問題解決を探るよう
に強く求めていました。
ゴルバチョフ氏は旧ソ連の崩壊を決め
た指導者としても知られ、数年ほど前
からプーチン大統領の強硬路線に反発
しています。

 全ての国家に核兵器の廃棄を呼び
掛けるほどの人物だけに、今回の
ウクライナ侵攻にはかなり激怒して
いるようで、財団の声明からも
ゴルバチョフ氏が複雑な感情を抱い
ていることが読み取れると言えるで
しょう。

★91歳ゴルバチョフ氏
 「早急な平和交渉を」
  ウクライナ危機への視座
https://www.asahi.com/articles/
ASQ346679Q33PLZU006.html
ロシアのウクライナ侵攻を受け、
モスクワのゴルバチョフ財団が
2月26日、一刻も早い戦闘停止と
和平交渉開始を呼びかける声明を
出した。元ソ連大統領で財団総裁
のミハイル・ゴルバチョフ氏(91)
は約30年前、米ソ冷戦を終結に
導き、ノーベル平和賞を受賞した。
ロシアの侵攻という事態にまで
陥ったウクライナの問題を彼はこ
れまでどうとらえていたのか。
自叙伝からたどってみたい。
まず、財団が出した声明の全文は
次の通りだ。

【転載終了】

******************

 他国が介入すると核戦争になって
しまうので、ロシア国民が何とか
しないとロシアは軽蔑される国の
ままになってしまいます。
Posted at 2022/03/05 16:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「最近のユーチューバーは質が落ちましたね。フェイクだらけです。」
何シテル?   08/01 21:20
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation