2022年03月12日
適菜収のそれでもバカとは戦え
【転載開始】
■「献国奴」安倍晋三の妄想と思考停止
夜郎自大もここまでくるとすがすがしい
公開日:2022/03/12
共産党の志位和夫委員長が
〈憲法9条をウクライナ問題と関係させ
て論ずるならば、仮にプーチン氏のよう
なリーダーが選ばれても、他国への侵略
ができないようにするための条項が、
憲法9条なのです〉とツイート。
これに対し、つい先日までプーチンの
飼い犬だった安倍晋三という男が
「問題なのは、武力行使をいとわない国
が隣国にある場合、どうなるかだ」
「空想にとどまっていて思考停止なのか
と感じる」と噛みついたそうな。
妄想に取りつかれ、思考停止している
のは安倍である。
志位の発言は100%正しい。
他国へ軍隊を出せなくするための条項が
憲法9条である。
そもそも9条を理由にして海外派兵を
しなかったのはかつての自民党ではない
か。
志位はさらに
〈プーチン大統領に「ウラジミール」と
媚をうり、EU諸国がクリミア問題で経済
制裁をやっている最中に「日露経済協力」
を決め、領土要求を事実上「2島返還」に
切り縮めた、屈辱的な対ロ外交の抜本的
見直しが必要です。安倍元首相は、自らの
「空想」的外交が惨めに破綻したことを
認めるべきです〉と批判したが、これも
その通りだ。
安倍は「武力行使をいとわない国」に全力
で恭順の意を示し、日本の主権を棚上げし、
持参金と一緒に北方領土を献上した。
売国奴よりタチの悪い献国奴である。
安倍の寝言に周辺の連中も連鎖反応。
維新の松井一郎は
〈志位さん、共産党はこれまで9条で他国
から侵略されないと仰ってたのでは?〉と
ツイートしていた。
志位本人が
〈9条がありさえすれば何もしなくても平和
が訪れるなどと主張したことは一度もない〉
とツイートしていたように、そのような発言
は過去には見つからなかった。
松井本人にもツイッターで事実確認をしたが、
予想通り返事は来なかった。
根拠を提示しないならいつも通りのデマなの
だろう。
これは典型的な藁人形論法・ストローマン
論法でもある。
言ってもいないことをでっちあげ、それを
叩くわけだ。
安倍は「私たちが作った国際秩序に対する
重大な挑戦だ」などとも語っていたが、
夜郎自大もここまでくるとすがすがしい。
戦後の国際秩序をつくったのは連合国である。
この精神の幼児は、いい加減、現在の日本が
置かれている状況を直視すべきだ。
【転載終了】
**********************
※藁人形論法・ストローマン論法
議論において、相手の主張を歪め
て引用し、その歪められた主張に
対して反論するという誤った論法
上記の論法は、橋下維新から受け継がれ
ているような気がしますね。
いまだに橋下氏は続けていますから。
反論論破されると、相手をシャットアウト
して逃げてしまうのも特徴ですね。
安倍氏と維新の体質はよく似ていると
感じますね。
Posted at 2022/03/12 08:42:17 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年03月12日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■プーチン政権を支えるロシア大富豪
「オリガルヒ」続々国外脱出・・・
離反が戦争を止めるか
公開日:2022/03/12
ロシアへの制裁で欧米が力を入れるのが、
「オリガルヒ」と呼ばれる富豪の締め付け
だ。
彼らはソ連崩壊に乗じて石油や金属の国営
企業を手に入れ、プーチン大統領の下で
巨万の富を築いた新興財閥。
元KGBなど、プーチン大統領と関係が深い
“仲間”たちで、財力でプーチン独裁体制を
支える代わりに、既得権益を拡大してきた。
■個人資産凍結に悲鳴
プーチン大統領の最も古い側近とされる
オリガルヒのアリシェル・ウスマノフ氏の
資産は約2兆円とされる。
ウスマノフ氏が所有するヨットの価格は
約850億円だという。
ドイツのハンブルク港に泊められていた
このヨットは、2日にドイツ当局が押収し
た。
欧米はプーチン大統領と関係の深い
オリガルヒを狙い撃ちにし、個人資産凍結
やビザの発行停止で兵糧攻めにする方針だ。
オリガルヒの資産の多くは国外にある。
それらを保全するためなのか、
プーチン大統領がウクライナ侵攻を開始し
た2月24日以降、オリガルヒのロシア脱出
が急増。
世界の航空機運航状況が分かる
「フライトレーダー24」によると、侵攻
翌日の25日に60機の小型ジェット機が
ロシアから飛び立った。
出入国が制限される前に、現金や金塊など
の財産を積めるだけ積んだ自家用ジェット
で飛び立ったとみられる。
米国との間で犯罪人引き渡し条約がない
モルディブにも、オリガルヒの豪華ヨット
が集まってきているという。
「このままプーチン大統領を支持してい
たら、どんどん制裁が厳しくなる。資産を
失うことを恐れたオリガルヒはプーチン
大統領に見切りをつけ、海外逃亡している
のでしょう。数少ない仲間も離反し始めた
ことで、ロシア国内の声でプーチン大統領
の狂気を止めることができるかもしれない
期待が持てます。プーチン大統領が戦争を
続けるには、オリガルヒの資金が頼りです。
戦争が長期化すればプーチン大統領は追い
込まれていくでしょう」
(経済評論家・斎藤満氏)
■やっぱり「最後は金目」・・・なのか
公然と戦争反対を言い出すオリガルヒも
出てきた。
「アルミ王」と呼ばれる
オレグ・デリパスカ氏は、SNSに
「戦争を終わらせるための話し合いを開始
すべきだ」などと書き込んだ。
ロシア有数の金融機関「アルファ銀行」
会長のミハイル・フリードマン氏も、
社員宛ての文書で自分の両親は
ウクライナ市民だと明かし、
「紛争は両方にとって悲劇」
「流血を終わらせるべきだ」と訴えた。
プーチン批判がタブーのオリガルヒを
変えるほど、経済制裁は効き始めている。
ロシア富豪も「最後は金目」ということか。
【転載終了】
***********************
これで、軍が総攻撃の前にクーデター
を起こせば戦争は止まりますね。
総攻撃してしまったら、ロシアへの制裁
はさらに厳しいものになりそうです。
今後は、消耗戦に突入することになる
でしょう。
Posted at 2022/03/12 08:09:51 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年03月12日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■れいわ・山本太郎代表
「ロシアが原発を攻撃したが、日本
政府の原発対策は?」
政府「対策も検討もしていません」
2022年3月11日
れいわ新撰組の山本太郎代表が日本
政府に原子力発電所の安全対策に
ついて質問をしたところ、日本政府は
追加の対策を殆ど検討していないこと
が分かりました。
3月11日の衆議院内閣委員会で
山本太郎代表はロシア軍の原発攻撃を
参考例として紹介しながら、
「ロシア軍によるチェルノブイリ原発
への攻撃があったが、日本はどういう
対策をしていますか?」と質問。
これに対して日本政府側は
「他国による武力攻撃に備えることは
現在要求しておりません。新たに要求
することも考えておりません」と述べ、
他国の武力攻撃を前提とした原発対策
はしていないと答弁していました。
ロシア軍の原発攻撃が問題視された
後もこのような姿勢だったというのは
驚くべき事実で、山本太郎代表はずっと
前から日本政府の姿勢は変わっていない
として、国益のためにも原発の即時廃止
が必要だと言葉を強めています。
■核研究施設を再び攻撃 ウクライナ
北部、付近で火災
https://www.nikkei.com/article/
DGKKZO58993150R10C22A3EA
F000/
ウクライナ当局は10日、北東部に
ある第2の都市ハリコフの核物質
を扱う国立物理技術研究所がロシ
ア軍に再び攻撃されたと明らかに
した。同研究所は6日にも、ロシ
ア軍がロケット弾を撃ち込んで
敷地内の施設が損傷していたとし・・・
【転載終了】
*********************
日本という国は、核攻撃を想定して
「核共有」を口にするが、原発攻撃の
想定はしていないのですね。
”頭隠して、尻隠さず”ですね。
なんと、間抜けな事か。
Posted at 2022/03/12 07:01:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記