• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年04月08日 イイね!

陸自文書に「反戦デモ」は制圧対象と記述・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■陸自文書に「反戦デモ」は制圧対象と記述
 独裁者支配のロシアと変わらない言論封じ込め
 公開日:2022/04/08

 ロシア国内では厳しい言論統制が続き、
反戦デモに参加した人々が当局に連行
されている。
ウクライナへの侵攻開始以降、拘束され
た人は1万5000人以上に上るという。
プーチン政権の極悪非道を象徴する場面
のひとつとして批判の的になっているが、
他国の市民弾圧に驚いている場合では
ないかもしれない。

 陸上自衛隊が2020年2月に実施した
記者向け勉強会で配布した資料で、
「予想される新たな戦いの様相」として、
テロやサイバー攻撃と並んで「反戦デモ」
を例示していたことが発覚。
物議を醸している。
3月30日の衆院外務委員会で共産党の
穀田国対委員長が質問し、明らかになった。

 問題になっているのは
「陸上自衛隊の今後の取り組み」と題する
文書で、陸上幕僚監部が作成。
反戦デモやサイバー攻撃が武力攻撃の一歩
手前である「グレーゾーン事態」に当たる
と記述していた。

 公文書管理法に基づく行政文書だが、
保存期間内に「誤って」廃棄していたこと
も判明した。
国民に知られたらマズイ文書の存在が
バレたら隠蔽、廃棄。いつもの手口だ。

■安倍政権以降、表現の自由や人権を敵視

 6日の会見で、この文書について問われ
た松野官房長官は
「グレーゾーンの事態の例として記述した
ことは、誤解を招く表現であり、その意味
において不適切だった」と話したが、
誤解を招いたことが不適切なのではない。
正当な権利であるデモを制圧対象に想定
すること自体が不適切だ。

 「デモが過激化することもあるかもしれ
ませんが、治安維持は本来、警察の役目で
す。60年安保闘争の時も、政府は自衛隊を
出動させなかった。それなのに、自衛隊の
幕僚がデモをグレーゾーンに認定とは、
シビリアンコントロールはどうなっている
のかという話です。もっとも、安倍政権
以降は政府が率先して表現の自由や人権を
敵視し、反政府的な運動を取り締まろうと
するようになった。19年の参院選で、当時
の安倍首相の街頭演説中にヤジを飛ばした
市民が北海道警に力ずくで排除された事案
も根っこは同じです。政府のやることに
反対する国民を弾圧対象とみなし、気に入
らない言論を封じるために警察も自衛隊も
使う。これではプーチンのロシアと変わり
ません」
(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)

 これが、ウラジーミルと共に見ていた
「同じ未来」なのか。 

【転載終了】

**********************

 まず、メディアをコントロール
する事を始めたのは、共産圏独特
のものですが、安倍はこれをやり
ましたね。

 民主主義国家においては、かな
り危険人物に当たると思うのです
が、受け入れる国民が日本にも
少なくない事は脅威ですよね。
ただ、受け入れるのは、何も分か
らず支持する国民なのですが。
Posted at 2022/04/08 22:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月08日 イイね!

ロシア軍がウクライナ北部から完全撤退!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■ロシア軍がウクライナ北部から完全撤退!
 東部ドンバス地方に主力集結、各地で攻勢
 に!ウクライナは住民避難を勧告
 2022年4月8日

 4月8日のウクライナの戦況は東部地域
でロシア軍の攻勢が強まる一方で、
北部地域からはロシア軍が完全撤退しま
した。
すでに2週間ほど前から首都キーウ(キエフ)
近郊のロシア軍は数が減っていましたが、
イギリス国防省は最新の軍事調査で
ロシア軍がウクライナ北部から完全に撤退
したと発表。

 首都キーウ周囲やチェルノブイリ原子力
発電所の安全は確保されたとして、
撤退したロシア軍はベラルーシ領を通過し、
そのまま東部地域に移動するのではないか
と見られています。

 ウクライナ東部ではロシア軍の攻勢が
強まり、南東部の要所「マリウポリ」は
ほぼ陥落寸前、他にも複数の都市や街が
ロシア軍に包囲され、陥落まで時間の問題
となっていました。

 東部地域の戦況劣勢を受けて、ウクライナ
政府はルガンスク州やドネツク州などの
住民らに緊急避難を呼び掛け、戦闘が本格化
したら助けることは出来ないと強い口調で
避難を求めています。

 アメリカのシンクタンク「戦争研究所」も
ロシア軍が近く、東部のルハンシク州と
ドネツク州で大規模な攻勢を行うと分析して
いるほどで、これからウクライナの主戦場は
東部地域が軸となりそうです。

★↓防衛省作成のウクライナ戦略地図


★ロシア軍、ウクライナ北部から「完全撤退」
 英国防省
https://www.cnn.co.jp/world/35186070.
html
(CNN) 英国防省は最新の軍事情報分析
で、ロシア軍がウクライナ北部からベラル
ーシやロシアに「完全撤退」したとの見解
を示した。
国防省のツイートによると、こうしたロシア
兵の多くはドンバス地方での戦闘に参加する
ため、ウクライナ東部に移送される見通し。

★ロシア軍の東部攻撃を警戒 住民に退避
 要請―ウクライナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022040700203&g=int
【イスタンブール時事】
ウクライナの首都キーウ(キエフ)の制圧
に失敗したロシア軍が東部で大規模攻撃を
仕掛ける恐れが高まっているとして、ウク
ライナ政府高官らは6日、住民に即時退避
や警戒を呼び

★ウクライナ 東部の市民に避難呼びかけ
 停戦道筋は険しさ増す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220408/k10013572471000.html?
utm_source=dlvr.it&utm_medium=
twitter
ウクライナに侵攻したロシア軍が東部へ
の攻撃を強めるなか、ウクライナ政府は
東部の市民にすみやかな避難を呼びかけ、
緊張が高まっています。一方、首都近郊
で多くの市民が殺害され、ロシアの責任
を追及する声が広がっていることに対し
て、プーチン政権は対抗する姿勢を鮮明
にし、停戦への道筋は険しさを増してい
ます。

【転載終了】

*********************

 このまま戦争が続けば、双方から
数え切れないほどの犠牲者が発生す
るでしょう。

 一人の狂人がこんなに人の命を奪う
権利があるのでしょうか。
Posted at 2022/04/08 22:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月08日 イイね!

2月経常収支、黒字額が去年同月比で40%以上も減少!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■2月経常収支、黒字額が去年同月比で
 40%以上も減少!
 天然ガスなどの輸入額が増大
 日本の輸出力に危機
 2022年4月8日

 4月8日に財務省が2月の経常収支を
発表し、日本の黒字額が去年の同じ月と
比較して40%以上も減少していること
が分かりました。

 財務省によると、今年2月の経常収支
は3ヶ月ぶりに1兆6400億円ほどの
黒字になったとしていますが、昨年の
同じ月と比べて総額で42.5%も減少。
輸入額が大きく跳ね上がっている傾向が
見られ、ウクライナ戦争などで原油や
天然ガスなどの価格が高止まりとなって
いることが大きな要因だと見られていま
す。

 ただ、輸出の利益に関しても証券投資
などで得た利子や配当の
「第一次所得収支」が多く、純粋な製造業
だけでも貿易立国としての数字はピーク時
と比べてかなり小さくさなっていました。
輸入額の増大に輸出能力の低下が合わ
さって経常収支が縮小していると言え、
日本の競争力や輸出力を根本から強化しな
ければ、この低迷は長期化することになり
そうです。

★【財務省からの報告】

1.貿易・サービス収支:▲3,803億円
の赤字(前年同月比▲8,597億円赤字転
化)「貿易収支」が赤字に転化したこと
等から、「貿易・サービス収支」は赤字
に転化した。
(1) 貿易収支:▲1,768億円の赤字
(前年同月比▲6,994億円赤字転化)
輸入額の増加が輸出額の増加を上回った
ことから、「貿易収支」は赤字に転化し
た。
輸出:7兆2,993億円(前年同月比+
1兆2,061億円[+19.8%]増加、
12か月連続の増加)
輸入:7兆4,762億円(前年同月比+
1兆9,056億円[+34.2%]増加、
13か月連続の増加)

★2月経常収支 3か月ぶり黒字も黒字額
は去年同月比40%余減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220408/k10013572701000.html
日本が海外との貿易や投資などでどれ
だけ稼いだかを示すことし2月の経常
収支は、1兆6400億円余りの黒字とな
りました。黒字になったのは3か月ぶり
ですが、原油価格の上昇などで輸入額
が増えたことから、黒字額は去年の同
じ月を40%余り下回っています。
財務省が発表した国際収支統計により
ますと、ことし2月の日本の経常収支は、
1兆6483億円の黒字となりました。

【転載終了】

*********************

 20年後には、日本は途上国並み
の経済規模になってしまうそうです。

 人口減少に歯止めをかけないと、
現実のことになるでしょうね。

 自民党は、手を打つのが中途半端
なので、既に手遅れなのかも知れな
いですが。
Posted at 2022/04/08 17:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年04月08日 イイね!

国の特例貸付で自己破産700件超・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■「こんなに自己破産通知が来たことない」
 国の特例貸付で自己破産700件超
 コロナ危機で貧困化目立つ
 2022年4月8日

 政府が新型コロナウイルス対策として
実施した「生活福祉資金の特例貸付制度」
で、自己破産の連絡が700件以上も
あったことが分かりました。

 これは東京新聞が取り上げたもので、
2020年3月から低所得者向けに対象者
の要件を緩和してから、制度の利用総額は
リーマン・ショック直後の2010年度の
49倍に匹敵する1兆3700億円に達し
ています。
そして、利用者の自己破産通知は732件
もあり、担当者が困惑する勢いで破産報告
が増えていると報じられていました。

 基本的には新型コロナウイルスの影響で
収入が減少している人を対象にしています
が、中には生活保護の要件を満たしている
ような失業者にも支給され、結果的に返済
が困難になって自己破産となるケースが
増えているみたいです。
あくまでも貸付金ということで目先の生活
は一時的に維持することが出来ても、
1~2年後の返済に苦しむことが多く、
もっと根本的な生活支援策を求める声が
高まっています。

 返済不要の給付金や生活保護の充実など
が具体例としてあり、国会においても
この点で与野党が激しく衝突しているとこ
ろです。

★「これが福祉なのか・・・」困窮者への
 特例貸付で破産連絡700件超
 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤
https://www.tokyo-np.co.jp/article/
169984
新型コロナウイルス禍で困窮した人に
生活資金を無利子・保証人不要で貸し
付ける国の「生活福祉資金の特例貸付
制度」の申請期限が、3月末だったの
が6月まで延長された。延長は8回目で、
困窮者支援の主要政策になっている。
ただ制度を巡っては、返済が難しいと
みられる人にも積極的に貸し、生活再建
につながっていないとの指摘も。窓口
の東京都社会福祉協議会(社協)には
自己破産の連絡が700件以上相次ぎ、
返済が始まる来年1月には全国的にも
相当の返済不能な人が発生するとみられ、
識者から懸念が出ている。(中村真暁)

【転載終了】

*********************

 年金や医療など掛け金が増えて、支給
が減っているようになってるのに、赤字
国債だけが増えているのは何故?

 その割には、国民にお金を使わないで
すよね。

 妻も自営業なのですが、給付金申請が
煩雑過ぎて素人では大変なので、
商工会議所に入会して申請したようです。

 国はどうしてこんなに手続きを複雑に
するのかと思いますね。
もしかして、わざと申請しずらくしてい
るんですかね?
Posted at 2022/04/08 17:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2022年04月08日 イイね!

新型コロナ「BA.2」主流の第7波突入へ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■新型コロナ「BA.2」主流の第7波突入へ・・・
 ワクチン3回接種でも「死亡」は防げない?
 公開日:2022/04/08

 すでに“第7波”に突入した恐れが強い
新型コロナウイルスの感染拡大。
全国の直近1週間の感染者数は、前週と比べ
て1.08倍で、2週続けて前の週を上回ってい
る。
地域別にみると34都道府県で増加していた。

 “第6波”の主流ウイルスは、オミクロン株
「BA.1」だったが、“第7波”は感染力が
1.4倍強い「BA.2」が主流になるとみられ
ている。

 それだけに、ワクチンの“3回目接種”を
希望している人も多いのではないか。
イスラエルの調査によると、3回接種した人
の死亡率は、2回接種した人に比べて
10分の1だったという。
3月28日現在、全国の3回目の接種率は39%、
高齢者に限ると80%となっている。

 ところが、意外な結果が発表されている。
茨城県によると、新型コロナに感染して
3月中に死亡した人は、過去最悪の89人
だった。2月より26人多かった。

■亡くなった人の2割がブースター済みだった

 死亡した人の年代別の内訳は、「90歳以上」
25人、「80代」37人、「70代」17人、
「60代以下」10人と、予想通り、高齢者が
大半だった。
「基礎疾患」があった人は72人だった。

 意外なのはワクチン接種率だ。

 やはり「未接種」が27人と多いが、
「1回」2人、「2回」24人、「3回」17人と、
3回接種しても多くの人が亡くなっているのだ。

 ワクチンの3回接種は、感染を防ぐ効果は
低くても、重症化や死亡は減らせると期待され
ているが、実際は3回接種しても、死亡を防ぐ
ことは難しいのだろうか。

 昭和大医学部客員教授の二木芳人氏
(臨床感染症学)はこう言う。
「ワクチンを3回接種しても、感染を100%
防ぐことは不可能です。高齢でお亡くなり
になった方の多くは、恐らく、新型コロナ
の感染が直接の死因ではなく、感染をきっか
けに持病が悪化したのが原因だと思います。
高齢者や基礎疾患がある方は、風邪やイン
フルエンザにかかっても、それが引き金に
なって持病が悪化して亡くなるケースは、
ままあります。やはり3回接種には重症化を
防ぐ効果はあると思います。とくに若くて
持病のない人は効果が高い。高齢者や基礎
疾患のある人は、3回目接種をした方がい
いでしょう」

 夏には“第8波”が襲ってくる可能性がある。
まだまだ油断は禁物である。

【転載終了】

**********************

 第7波が「BA.2」だとすれば、第8波
は、「オミクロンXE」という事になり
ますかね?
Posted at 2022/04/08 11:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation