• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

安倍元首相のロシア入国禁止リスト除外に「やっぱり」の声!


RITERA

【転載開始】

■安倍元首相のロシア入国禁止リスト
 除外に「やっぱり」の声!
 国際社会のクリミア併合黙認を批判するも、
 安倍こそ“プーチンの犬”だと露呈
 2022.05.06

 ロシア外務省がウクライナ侵略に伴って
日本が科した対ロシア制裁への報復として
4日に発表した「入国禁止リスト」が、
ネット上で話題を呼んでいる。

 このリストでは、岸田文雄首相をはじめ
として松野博一官房長官、林芳正外相と
いった閣僚から、衆参の沖縄・北方問題
特別委員会の理事のひとりとして
今井絵理子・参院議員の名前も。
このほか日本共産党の志位和夫委員長や
立憲民主党の森裕子・参院議員など政治家
41人がリストアップされている。
また、読売新聞グループ本社の渡邉恒雄・
取締役主筆から「週刊文春」の加藤晃彦
編集長などメディア関係者、テレビでも
おなじみの顔となった中村逸郎・筑波学院
大学教授らといった学者、
スポーツジャーナリストの二宮清純氏まで
が含まれている。
このように入国禁止として名前を挙げられ
たのは63人におよぶが、ロシア外務省は
人選の理由について明らかにしていない。

 そして、ネット上で話題となっているの
は、言わずもがな、あの人の名前がリスト
になかったことだ。
そう。プーチンを「ウラジーミル」と呼び、
「君と僕は同じ未来を見ている」
「ゴールまで2人の力で駆けて、駆け、駆け
抜けようではありませんか」とポエムを
披露したこともある、安倍晋三・元首相だ。

 当然、ネット上では安倍元首相の名前が
入国禁止リストに入っていなかったことに
対し「やっぱりな」という声があがったの
だ。

 〈しかしロシアの日本人の入国禁止リスト、
あの今井絵理子すら入ってるのに安倍晋三が
入ってないの本当に笑うわ〉
 〈ロシアの出禁リストにナベツネや文春の
編集長まで入ってるのに安倍晋三入ってない
のマジおもろいな〉
 〈志位和夫が選ばれて安倍晋三が選ばれな
いの分かりやすくて好き〉
 〈同じ未来を見てるからな〉
 〈早くロシアに行ってプーチン説得して
くれよ安倍さん!〉
 〈ほら安倍晋三さん!行くしかないでしょ!
リストにもないよ?〉

 こうした声があがるのは当たり前だろう。
安倍元首相といえば、本サイトでも繰り返し
指摘しているように、安倍政権下で安倍元首相
はプーチン大統領と27回もの首脳会談をおこ
ないながら、たんにプーチンに尻尾を振り
つづける“プーチンの犬”としか思えないような
姿勢を貫いてきた御仁。
ウクライナ侵略がはじまった当初は
「プーチンとしては(NATOに対する)不信感
のなかで、領土的野心ではなく、ロシアの防衛、
安全の確保の観点から行動を起こしているのだ
ろう」
(2月27日放送・フジテレビ『日曜報道
THE PRIME』)などと擁護まで展開していた
からだ。

 だが、安倍元首相が醜いのは、そのあとの
発言だろう。
ロシア軍による蛮行が報道されるにつれて
反プーチンの世論がより高まり、安倍元首相
も批判を口にするようになったが、その中身
はプーチンを織田信長になぞらえて
「織田信長に人権を守れと言っても全然通用
しないのと同じ」などと言い出すトンチンカン
ぶりだ。

■どの口が? 経済制裁破りでロシア支援画策
 した張本人・安倍元首相が「国際社会は
 クリミア併合を黙認」と棚上げ批判

 しかし、もっとも絶句したのは、
米ロサンゼルス・タイムズや仏ル・モンドに
掲載された、安倍元首相の寄稿だ。
寄稿のなかで安倍元首相は、なんとこんな
主張をおこなったのである。

 〈ロシアがクリミアを併合したとき、ロシ
アがウクライナの主権を侵害したにもかかわ
らず、国際社会は最終的にこれを黙認した〉

 よくもまあ、いけしゃあしゃあと言えた
ものだ。
というのも、クリミア危機の際、当時の
安倍首相こそがプーチンの蛮行を黙認し、
そればかりか侵略政策を後押しするような
行動に出ていた張本人だからだ。

 ロシアは2014年2月以降、ウクライナ南部
のクリミア半島を一方的に編入し、
国際社会が厳しい非難の声をあげたが、
かたや当時の安倍首相は同年秋に予定されて
いたプーチン訪日に影響を与えることを懸念
し、発動させた経済制裁はアメリカやEUに
くらべると大甘な内容に。
しかも、西側諸国から経済制裁を受けて
ロシア経済は悪化し、制裁対象となっていた
プーチンに近い国営石油会社「ロスネフチ」
は経営難に陥っていたのだが、なんと、
日本政府は西側の経済制裁を破り、国民の
年金積立金を使ってロスネフチを支援しよう
と画策。
安倍首相がぶちあげた北方領土の返還交渉を
進展させるため、間接的にでも経済制裁に
反する可能性のある企業の株を政府系機関に
購入させようとしていたのである
(詳しくは過去記事参照→https://lite-ra.
com/2022/03/post-6168.html)。

 結果としてロスネフチの株購入は頓挫した
ものの、安倍首相はロシアのクリミア侵略に
対して厳しく制裁を加えるどころか、
西側の制裁で打撃を受けたプーチンに近い
国営企業を助けようとさえしていたのだ。

 それだけではない。
クリミア侵略後である2016年のプーチン訪日
では、安倍首相は地元・山口の高級旅館に
招待して大々的に歓待。
ロシアとの共同経済活動という名目で
約3000億円の投入を約束したが、返還交渉は
まったく進展せず、むしろ後退する有様。
2019年には前述したように「ウラジーミル、
君と僕は同じ未来を見ている」などと公然と
ポエムを披露したが、安倍外交はプーチンの
言いなりになって金だけ貢ぎ、国際社会に恥
を晒しただけという最悪の結果に終わったの
である。

 このように、プーチンの蛮行に対して
アシストさえしようとし、増長させてきた
当人が、クリミア併合について「ロシアが
ウクライナの主権を侵害したのに国際社会
は黙認した」などと主張するとは、
盗人猛々しいにもほどがある。

 しかも、安倍元首相はウクライナ侵略を
口実にして憲法改正や核兵器共有論、
次世代原発の新設など火事場泥棒の主張を
繰り広げている。
ロシアの入国禁止リストに名前がなかった
ことから、「安倍氏がプーチンに直接
会ってウクライナ侵略をやめるよう説得し
ろ」という声が再びあがっているが、
説得など、ただの“プーチンの犬”にできる
はずもない。
むしろ、この期に及んでもウクライナ侵略
を改憲に利用しようという欲望を隠そうと
もしないその態度こそ、徹底批判される
べきだろう。
(編集部)

【転載終了】

**********************

 アメリカの犬と言われている人物が
ロシアの犬ですか?

 誰にもシッポを振る駄犬という事で
すかね~?
Posted at 2022/05/06 22:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月06日 イイね!

追い詰められたプーチン大統領「核使用」の“兆候”続々・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■追い詰められたプーチン大統領「核使用」
 の“兆候”続々・・・国内で世論づくり、
 模擬発射で威嚇
 公開日:2022/05/06

 5月9日の対独戦勝記念日に向けて「戦果」
を誇示したいプーチン大統領。
先月27日のサンクトペテルブルクでの演説
で「進行中の作戦に外部から干渉しようと
するなら、電撃的な対抗措置をとる」と
核使用をにおわせていたが、ここへきて
「兆候」が相次いでいる。

 ロシア独立系紙「ノーバヤ・ガゼータ」の
ドミトリー・ムラトフ編集長は3日、
「核兵器が使用される可能性を排除できな
い」と指摘。
ロシアのテレビではこの2週間、
「核ミサイル用のサイロ(地下発射施設)を
開放すべき」や、西側がウクライナに
軍事支援を続けるなら「核兵器を使用すべき」
などの議論が盛んになっているという。

 国民が核使用を容認するようクレムリンの
「プロパガンダ部隊」が“世論づくり”に動い
ているのだ。

 ロシア軍は4日、バルト海沿岸の飛び地
カリーニングラード州で核兵器を搭載可能な
地上発射型ミサイルシステム「イスカンデル」
の模擬発射を実施したと発表した。
同州はNATOに加盟するポーランドと
リトアニアの間に位置している。
NATOへの「核威嚇」の一環とみていいだろ
う。

■在庫は豊富で約2000発も保有

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう
言う。
「技術的にロシアで製造できないハイテク
部品は輸入頼みです。経済制裁の長期化によ
り、調達が困難になり、兵器の新規製造や
修理に支障を来たしています。一方、戦術核
の核弾頭は2000発程度保有しており、在庫
は豊富にある。本気で使用を検討してもおか
しくありません」

 ICBM(大陸間弾道ミサイル)などに搭載し、
遠方の相手国を攻撃する戦略核とは異なり、
戦術核は通常兵器の延長として、戦場で使わ
れる恐れがある。
使用されるのは小型核の可能性が高い。
小型核の厳密な定義はないが、広島や長崎に
投下された原爆も小型核の範囲に含まれる。
小型とはいえ、恐ろしい威力を持っているの
だ。

 「ウクライナ戦争の初期段階では、プーチ
ン大統領が脅しとして、黒海など人がいない
場所で小型核を使う可能性が指摘されていま
した。当時はプーチン大統領にも余裕があっ
た。ところが、現在は戦況を変えるために、
実際の戦場で小型核を使う恐れがあります。
兵士、兵器不足は深刻で、戦争を続けるのは
難しくなりつつある。また、5月末以降、軍事
支援を強化した米欧から新たに武器がウクラ
イナに届き、ロシア軍が守勢に立たされると
の見方もある。その前にプーチン大統領が
小型核を使用し、勝負に打って出る可能性は
否定できません」(世良光弘氏)

 広島・長崎のような悲劇を繰り返してはなら
ない。

【転載終了】

**********************

 ロシアが核を使ったら、負けを認めた
ようなものですね。
Posted at 2022/05/06 21:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月06日 イイね!

日本人63人“ロシア出禁”基準はナゾだらけ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■日本人63人“ロシア出禁”基準はナゾ
 だらけ
 プーチン大統領の狙いは?
 リスト入り教授に聞いた
 公開日:2022/05/06

 〈どういった基準なのか不明〉
〈選出理由が全く分からん〉──。
ネット上で物議を醸しているロシア外務省が
公表した日本人63人の入国禁止リスト。
対ロシア制裁への報復だが、なぜ今なのか、
効果を期待しているのかなど、ナゾだらけだ。
一体、プーチン大統領の狙いは何なのか。

 ◇  ◇  ◇

 ロシア外務省が4日に公表したリストには、
岸田政権の閣僚やメディア関係者、
ロシア研究者などが並んでいる。
入国禁止は無期限。
ロシア外務省の声明によれば、リスト公表の
理由は
〈日本政府は我が国との善隣関係を解体し、
ロシアの経済と国際的権威を損なうことを
目的とした実践的措置を講じている〉からだ
という。

 リストの筆頭は岸田首相。
松野官房長官や林外相など閣僚7人のほか、
衆参議長や沖縄・北方問題を扱う衆参両委員会
の理事などもリスト入り。
対象となった自民党の高市早苗政調会長が自身
のツイッターに
〈上等やないかいっ。招かれても行かんわい!〉
と投稿するなど、国会議員の反応もさまざまだ。
ちなみに、ロシアの軍事侵攻について
「自分の力を過信した」とプーチン大統領を
批判した安倍元首相はリストから外れた。

 経済界からは唯一、経済同友会の代表幹事が
「出禁」に。
産経、読売、日経の新聞3社のトップに加え、
週刊誌や月刊誌の幹部なども対象で、大学教授
はロシア研究者など6人が名指しされた。

■大使館の情報収集先はもっぱらテレビ

 リストに載せられた研究者のひとりである
東大公共政策大学院の鈴木一人教授
(国際政治学)は5日のTBSラジオの番組で、
「他の方々はロシア研究者なのですが、恐らく
私は、制裁を研究しているということで『こい
つ入れとけ』みたいな感じの雑な分類で入った
のではないか」と分析していた。

 同じくリストに載った神戸学院大の岡部芳彦
教授は、ウクライナ研究が専門。
ウクライナ研究会の会長も務めている。
リスト入りについて、日刊ゲンダイにこう答え
た。

 「私の活動は日本とウクライナの交流がメイ
ンですが、日本・ロシア協会常任理事や日露
大学協会人材交流委員会委員なども務めており、
日ロ学生交流には汗をかいてきた自信がありま
す。したがって、このような形で情け容赦なく
切られるのは残念としかいいようがありません。
今回のリストは非常に興味深く、少なくとも3人
の名前が間違っており、非常に仕事が粗い印象
です。本省から言われて在京ロシア大使館が
慌ててリストを作ったのは想像に難くありませ
ん。恐らく、大使館の情報収集先や重要視して
いる情報源はもっぱらテレビだと思われます。
『時代遅れの情報戦術』を使っており、故に
ロシア側が発信する情報はツイッターなどの
SNSでは共感を呼ばないのでしょう」

 公表しても、効果がなければ意味はない。
なぜ今のタイミングで作ったのか。
プーチン大統領の思惑は一体、何なのか。

 「世界的にロシアに対する抗議が高まる中、
これまでロシアと関係が深い、あるいは交流の
あった人々まで抗議の声を上げています。一方、
彼らはロシアに行けなくなると、仕事を失う。
(リスト公表は)『次はおまえだ』というよう
な牽制の意味合いもあるかもしれません」
(岡部芳彦氏)

 プーチン大統領が侵攻を続ける限り、
対ロシア制裁は続く。
入国禁止リストもどんどん増えていくのか。

【転載終了】

***********************

>プーチン大統領が侵攻を続ける限り、
対ロシア制裁は続く。

↑多分、プーチンが政権から辞任しない
限り制裁は解除されないでしょう。
”永世大統領”を狙っている以上。
Posted at 2022/05/06 18:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月06日 イイね!

「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相ラブロフの発言に・・・


News Weak

【転載開始】

■「ヒトラーにユダヤ人の血」
 ロシア外相ラブロフの発言に各国反発
 2022年5月3日


イスラエルは2日、ナチス・ドイツの独裁者
ヒトラーに「ユダヤ人の血が流れている」と
するロシアのラブロフ外相の発言に反発し、
反ユダヤ主義を広め、ナチスによるユダヤ人
などの大量虐殺を軽視していると非難した。
写真はラブロフ外相。
代表撮影(2022年 ロイター)

 イスラエルは2日、ナチス・ドイツの独裁者
ヒトラーに「ユダヤ人の血が流れている」と
するロシアのラブロフ外相の発言に反発し、
反ユダヤ主義を広め、ナチスによるユダヤ人な
どの大量虐殺を軽視していると非難した。

 イスラエルのベネット首相は声明で
「このような嘘は、ユダヤ人に対して行われた
歴史上最も恐ろしい罪についてユダヤ人自身を
非難することを意図している。ホロコースト
(大量虐殺)を政治的目的で使用するのは即
止めなければならない」と述べた。

 ラピド外相は、ラブロフ氏に謝罪を求め、
ロシア大使を呼び抗議した。

 ラブロフ氏は1日、イタリアのテレビ局との
インタビューで、ウクライナのゼレンスキー
大統領がユダヤ系なのに、ウクライナを
「非ナチ化」するという主張をどう説明するか
と聞かれ、「われわれがユダヤ人ならナチ化と
はどういうことかと言うが、私はヒトラーにも
ユダヤの血が流れていると思う」と述べ
「長い間、賢明なユダヤの人々が最大の
反ユダヤ主義者はユダヤ人自身だという
意見を聞いている」と指摘した。

 ラピド外相は
「ウクライナの人々はナチスではない。ナチス
はナチスで、ユダヤ人の組織的破壊に関与した
のはナチスだけだ」と述べた。

 ドイツ政府報道官は2日、ラブロフ氏の発言
は「ばかげた」プロパガンダ(政治宣伝)だと
述べた。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は
ラブロフ外相の発言に「言葉を失う」とし、
「その後、ロシア政府が否定も正当化もしてい
ないことを踏まえると、ロシアは第2次世界
大戦で学んだ教訓を完全に忘れ去ったとしか
考えられない」と述べた。

 イタリアのドラギ首相は、ラブロフ外相の発言
は誤りだとし、イタリアはロシアとは異なり表現
の自由を認めているため、イタリアのテレビ局の
インタビューで虚偽であってもこうした発言を
行うことが可能だったと述べた。

 カナダのトルドー首相も、ラブロフ外相の発言
は信じがたく、「容認できない」として非難した。

【転載終了】

***********************

 この発言が切っ掛けなのかは不明です
が、イスラエルの特殊部隊退役者部隊が
ウクライナ支援のため、既にウクライナ
に入っているとのことです。

 ロシアはどんどん、自ら首を絞めてい
ますね。
Posted at 2022/05/06 09:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年05月06日 イイね!

【キーウ発】ロシア軍の弾薬が尽きた日


田中龍作ジャーナル

【転載開始】

■【キーウ発】
 ロシア軍の弾薬が尽きた日
 2022年5月6日


元英国軍兵士のボランティアが不発弾処理
にあたっていた。
=5日、ミロツカ村 撮影:田中龍作=

 開戦から69日目、5月5日。

 森の中は不発弾だらけだった。
雨後のタケノコなどという生やさしい
ものではない。
ありとあらゆるロケット弾やミサイル
が所狭しと散乱していた。

 ウクライナ国家警察の不発弾処理に
同行した。
通訳氏の個人的なツテである。
プレスツアーではない。

 20人からなる不発弾処理部隊の
ローマン隊長によれば
「不発弾は2~3,000発はある」という。
驚いてはいけない。
2~3,000発は砲弾のほんの一部なので
ある。

 話はこうだ―

 森のあるミロツカ村は、首都攻略の
前線となったホストメリ、ブチャ、
イルピンまで9~13㎞の近さだ。
森は前線に向けた弾薬の供給基地と
なったのである。

 ウクライナ軍は諜報などからもたら
された情報をもとにドローンで索敵した
結果、森が弾薬の供給基地であることを
確認した。


爆風で飛ばされるも爆発せず木立に突き
刺さった野戦砲の砲弾。
シュールだがこれも戦場のリアルだ。
=5日、ミロツカ村 撮影:田中龍作=

 森の入り口に住むアイバンさん
(66歳)はその日を忘れない。

 ウクライナ軍がほんの数分間、森に
砲撃を加えると、ロシア軍の弾薬基地
は地響きのする爆発音とともに誘爆し
た。
誘爆は6時間も続いた。
爆発した砲弾は四方八方に飛び散り、
木立をなぎ倒しながら森を黒焦げにした。
ロシア軍が失った砲弾は、いったいどれ
位に上るのか。
数万発なのか10万発を超すのか想像も
つかない。

 ロシア軍が失ったのは砲弾ばかりでは
なかった。
砲弾を前線まで届ける兵士やトラックも
失ってしまったのである。
3月26日のことだ。
 
 捕虜の証言によれば
「兵士の遺体は山のようになった」。
赤く焼けただれたトラックは森の中で
グロテスクな姿を晒していた。
砲弾が届かなくなれば、前線の部隊は
戦いようがない。

 3日後の3月29日、ロシアは停戦協議
の場で「首都キーウ周辺での作戦行動
を縮小する」と明らかにした。

 最前線のイルピンでロシアは押し気味
に戦いを進めていた。
しかしロジを叩かれて戦おうにも戦え
なくなった。 
プロパガンダに長けたロシアだが、戦場
での情報戦には弱いようだ。


多連装ロケット砲の砲弾。
トラックから火を噴きながら瞬時に何発
も発射される。
=5日、ミロツカ村 撮影:田中龍作=

【転載終了】

**********************

 ドローンの活躍が戦況を分けている
ようですね。

 日本は、ウクライナ戦争で初めて
ドローンの重要性に気付いたようです
ね。
Posted at 2022/05/06 09:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation