• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

ウクライナ戦争で兵士4.2万人が行方不明・・・想像以上の戦死者か


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ロシア当局が墓を大量購入
 ウクライナ戦争で兵士4.2万人が行方
 不明・・・想像以上の戦死者か
 公開日:2022/06/11

 ロシア国内で戦死者の埋葬が急ピッチ
で進んでいる。
ロシア語メディア「メディアゾナ」の
独自集計によると、ウクライナ戦争で
亡くなったロシア兵は少なくとも2099人
(5月6日時点)。
相次ぐ戦死に、ロシアの地元当局は慌て
ているようだ。

 クレムリン(大統領府)は3月に
ロシア兵の戦死者が1351人に上ると発表
したきり、更新していない。
正確な数字は不明だが、
モスクワ・タイムズ(6日付)によると、
〈(ロシアの)地元当局は“異常な”
ペースで新たな墓を購入している〉とい
う。

 記事によれば、極東ハバロフスク当局
は業者に約700基の墓を用意するよう
指示。
同様の契約を結んだ5年前は、当局から
の発注は120基だった。
「プーチンの戦争」が要因で、大量の墓
が必要になっている可能性が高い。

 「ロシアでは、墓は基本的に個人単位
で入るものです。ソ連時代は共産党が墓
の面倒を見ていました。市民は生前、
地区委員会に『両親の横に埋めて欲しい』
などと伝えていたそうです。その名残で、
現在も地元当局が墓専用のエリアを決め、
管理しています。ウクライナ戦争で行方
不明になっているといわれるロシア兵は、
約4万2000人。うち戦死者は、かなりの
数に上ると予想されます。当局が墓を
大量に用意しているのは、想像以上に
戦死者が出ているからでしょう」
(筑波大名誉教授の中村逸郎氏=
ロシア政治)

 メディアゾナによれば、年齢が
分かっている戦死者のうち、21~23歳
の割合が最も多い。
20歳未満も74人含まれている。

 プーチン大統領は若者を死地に追いやる
一方、9日に開かれた若手実業家との対話
集会で
「(領土を)取り戻し強化することは、
我々の責務だ」と軍事侵攻を正当化。
「今後10年で生活の質は向上する」など
と熱弁を振るっていた。

 「プーチン大統領の発言は、裏を返せば
『今後10年は我慢しろ』ということ。未来
ある若者に身もフタもない失言をしてしま
うほど、ロシア国内の経済状況は、ボロボ
ロなのでしょう。ロシアのニュース番組で
は、『今後10年──』の発言がカットされ
ていました。つい本音が出てしまったのだ
と思います」(中村逸郎氏)

 若者は前線に送られて無言の帰宅か、
生きて帰ってきても「今後10年」の我慢を
強いられる。
「プーチンの戦争」は、とことん罪深い。

【転載終了】

***********************

 戦死者や軍の離脱者、捕虜になった
ロシア軍の兵士たちと思いますが、
4万人超にもなるんですね。
Posted at 2022/06/12 17:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年06月12日 イイね!

物価上昇9%で「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■物価上昇9%で
 「消費税1.8兆円負担増」の衝撃試算!
 岸田政権は“隠れ増税”で左うちわ
 公開日:2022/06/12

 怒涛の値上げラッシュが続く。
岸田首相は
「消費税を触ることは考えていない」と
消費減税をかたくなに拒んでいる。
税率はそのままで物価が上昇していけば、
消費税額はどれだけ増えるのか。
試算してみると、「隠れ増税」とも言え
る大きな国民負担が浮かび上がった。

 ◇  ◇  ◇

 石油情報センターによると、6日の全国
のレギュラーガソリン価格は
1リットル=170円。
1年前(昨年6月7日)の153円より17円
値上がりしている。
このうち消費税額は14円から16円へと
2円増えている。
年間のガソリン消費量は約4500万キロ
リットル。
仮に1年間、2円アップが続けば、消費税
の税収額は約900億円も増える。
本体の値上げに加え増税とは、消費者に
は踏んだり蹴ったりだが、政府の財布は
潤うことになる。

 税理士で立正大客員教授の浦野広明氏
(税法)の試算によると、物価が1%上昇
すれば、年間の消費税額は約2000億円
増えるという。

 「税率アップとは違う形での増税です。
岸田首相は税率を下げないことによって
事実上、消費増税を実行しているという
ことです。改めて、低所得者ほど負担が
重くなる消費税の残酷さを痛感します」
(浦野広明氏)

 10日、日銀が発表した5月の企業物価
指数は112.8となり、4月に続き過去最高
となった。
上昇率は前年同月比プラス9.1%と高水準
だ。

 4月の消費者物価指数
(生鮮食品も含む総合)は前年同月比
2.5%アップだったが、この先、企業物価
の上昇分が転嫁され、さらなる値上げに
波及する恐れがある。

■国民は踏んだり蹴ったり

 日銀が2月4日から3月2日に実施した
「生活意識に関するアンケート調査」に
よると、1年前に比べて、物価が
「上がった」は8割を超えた。
実感する上昇率の平均値は6.6%、中央値
は5.0%だった。

 まだウクライナ戦争の影響が少ない段階
で、5~6%とは驚きだ。
その後、戦争は長期化し、毎月、値上げが
相次ぐ。帝国データバンクによると、
今年値上げされる食品は既に1万品目を
突破し、値上げ幅は平均13%にも及ぶ。

 この先、消費者物価指数が企業物価指数
の9%台に近づいてもおかしくないのだ。
浦野氏の試算によると、物価上昇率が9%
になれば、消費税は1.8兆円増額されること
になる。
税率1%分の増収に迫る金額だ。

 財務省に物価上昇に伴う消費税の増収
見通しを問い合わせたが、
「対外的には公表していません」
(主税局総務課歳入係)と答えた。

 「本体の値上げに加えて、消費税の負担
が重くなっていることに気づかない国民も
少なくありません。財務省は最低限、物価
高による消費税増収額を国民に明らかにす
る責任があります。恩恵を受けているわけ
ですからね。物価高騰の中、岸田政権は
消費減税を一切せずに事実上の増税を続け
ようとしている。インフレ下の消費税問題
は参院選の大きな争点にすべきです」
(浦野広明氏)

 原油高と円安で上げ材料には事欠かない。
青天井の物価上昇に岸田政権は「左うちわ」
ということか。

【転載終了】

*********************

 世界一の重税国家と言われる日本
が、毎年財政赤字を積み重ねている
のはなぜか?

 重税の割には、福祉として見返り
がないことに、おかしいと思わない
のだろうか国民は?

 真面にやって赤字なら、政治家と
役人が余程無能という事になります
が。
Posted at 2022/06/12 15:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年06月12日 イイね!

首相就任は「運と人柄」 安倍元首相


JIJI.COM

【転載開始】

■首相就任は「運と人柄」 安倍元首相
 6/9

 「運と、多少の人柄だ」。

 自民党の安倍晋三元首相は9日、
同党議員のパーティーであいさつし、
首相の座を射止める秘訣(ひけつ)を
こう明かした。
「ポスト岸田」の有力候補の一人で、
仕事に厳しいとされる茂木敏充幹事長
も駆け付けており、会場の笑いを
誘った。

 茂木氏は、安倍氏に先立つあいさつ
で、自身の経歴を紹介しつつ、
「幹事長より先はまだ未踏の地だ」と
強調。
安倍氏はこれを踏まえ、
「幹事長までは力があれば行く。あと
は、大きく言えば運だ。運は自分でつ
かんでいくということなのだろう」と
語った。 

【転載終了】

********************

 なにを世迷言を・・・

 一番の要素は、某国の利用しやすさ
です。
Posted at 2022/06/12 06:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「最近のユーチューバーは質が落ちましたね。フェイクだらけです。」
何シテル?   08/01 21:20
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation