2022年06月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■【驚き】
国民年金保険料、未納者と免除・猶予者
が計50.2%に!初めて半数を超える
2022年6月27日
2021年度の国民年金保険料について、
未納者と全額免除・猶予者の割合が合わ
せて過半数を超えたことが分かりました。
これは朝日新聞が厚生労働省の発表と
して取り上げた情報で、今月23日に
厚生労働省が発表した国民年金保険料の
納付状況によると、2021年度は全額免除
や猶予となっている人数が612万人で
過去最多を更新。
新型コロナウイルスなどの影響で経済的
に厳しくなっている世帯が増えていると
見られ、全額免除だけでも前年度比で
6万人も増えていました。
今年に関してもウクライナ戦争や
物価高騰の影響で全額免除や猶予が増加
する見込みで、国民年金の制度そのもの
がもう壊れていると言えるかもしれませ
ん。
ただ、政府内部では国民年金の制度維持
を望む声が多く、負担アップや支払減額
などで今の制度を現状維持させようとする
動きが強いです。
一部からはベーシックインカムに制度を
置き換えるべきとの声もありますが、
政府全体から見ると制度改革や年金見直し
の意見はまだ限定的となっています。
★国民年金保険料 未納者+免除・猶予者
で5割超 低年金に陥る恐れも
https://www.asahi.com/articles/
ASQ6R67CYQ6RUTFL00K.html
2021年度の国民年金の加入者のうち、
保険料の未納者や全額免除・猶予された
人の割合が計50・2%となり、全体の
半数を超えた。過半となったのは、少な
くとも13年度以降で初めて。
コロナ禍による困窮で保険料の支払いが
難しくなっているとみられる。
将来、低年金に陥るケースなどが増える
恐れがある。
【転載終了】
********************
介護に大きな影響が出ることに
なると思います。
政治家や役人は現状でも介護の
重要性をいまだに認識できていない
のが問題です。
保守系支持者が投票行動の見直し
をしないと、将来ご自分たちがどう
なるか理解できていないように思い
ます。
Posted at 2022/06/28 09:01:35 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年06月28日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■ロシア国債がデフォルト(支払不履行)に!
利息支払いを確認できず
1918年以来のデフォルト
2022年6月27日
ロシアの外貨建て国債がデフォルト
(支払不履行)状態になったと認定され
ました。
これは複数の大手海外メディアが報道
した情報で、6月26日に期限となる
ロシアのユーロ建て国債1億ドル
(135億円)の利払い猶予期間が終了
し、事実上のデフォルトになったと
報じられています。
ロシア国債のデフォルト認定は
1918年以来で、およそ100年ぶり
の出来事です。
ロシア側は西側諸国の金融制裁によって
支払い能力があるのに支払いを認められ
なかったとして、独自通貨ルーブルで
利払いを行ったと主張。
実際にロシア当局が利息を国際決済
機関に送金したのは事実で、決済のため
の手続きが進まなかったことで投資家の
手元に届かず、デフォルトと認定された
流れとなっています。
ロシア国債の約400億ドル
(約5兆4000億円)がドルやユーロ
など外貨建てで、ウクライナ侵攻が
始まった初期からロシア国債のデフォルト
は秒読みだと言われていました。
それだけに今回のデフォルト認定は
あまり市場への大きな影響は見られず、
すでに西側諸国の金融制裁で資金調達が
困難となっているロシアが直ちに受ける
影響は少ないと予想されています。
★ロシア国債「デフォルト」に
利息支払いが国外保有者に届かず
https://www.bbc.com/japanese/
61947229
ロシアは外貨建て国債の利払い猶予期間
が26日に終わり、デフォルト(債務不履
行)状態に陥った。
ロシアの外貨建て対外債務不履行は、
ロシア革命の最中の1918年以来。
5月27日に期日を迎えたドル建て債と
ユーロ建て債の利息計約1億ドル
(約135億円)が、30日間の支払い猶予
期間に入っていた。
ロシア側は資金的な支払い能力も支払う
意思もあるとして、ベルギーにある国際
決済機関「ユーロクリア」へ送金したと
主張している。
【転載終了】
********************
4月と言われていましたが、6月まで
持ち堪えたという事ですかね。
Posted at 2022/06/28 08:48:45 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記