• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

7.10参院選は岸田自民に逆風・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■7.10参院選は岸田自民に逆風・・・
 情勢一変で気になる
 「あの有名比例候補」の当落予想
 公開日:2022/07/03

 殺人的猛暑の中、2度目の選挙サタデー
を迎えた参院選(10日投開票)。
円安物価高へのイラ立ちは内閣支持率を
軒並み下落させ、岸田自民党を揺さぶって
いる。
32ある1人区は野党候補の一本化が
11選挙区にとどまり、事前予想は
「自民大勝」との声が強かったが、情勢は
一変。
野党猛追の影響は比例区にも及んでいる。
反自民が広がりつつある中、あの有名候補
の当落はどうなるか──。



 ◇  ◇  ◇

 「ガチガチの自民党支持者でさえ、ロク
な物価対策を打たない岸田政権に不満を
募らせている。選挙区は日頃の付き合いを
優先するにしても、比例区は自民にお灸を
据えようという動きがかつてなく強まって
います。消費減税を訴える野党に対し、
茂木幹事長が〈消費税を下げたら年金3割
カット〉とドーカツまがいの発言で抑え
込もうとしたのも効いている。パパ活疑惑
の衆院議員が期末手当を満額(約286万円)
受け取ったのもマズかった。投開票1週間
前の『恒久減税発言』で迷走し、敗北した
橋本政権の二の舞いになる可能性は否定で
きません」(政治評論家・野上忠興氏)

 野上氏の分析や情勢調査などを参考に
予測した各党の比例区獲得議席数は別表の
通り。

 自民は2候補を特定枠で処遇。
3議席目からを争う中、現職の青山繁晴(69)、
片山さつき(63)、自見英子(46)、
元SPEEDメンバーの今井絵理子(38)、
山谷えり子(71)が当確ライン。
安倍派の岩城光英(72)と井上義行(59)は
当落線上ギリギリだ。

 「河村建夫元官房長官の長男の河村建一
(46)、マンガ『ラブひな』の作者の
赤松健(54)は危うい。連立を組む公明党
は改選7議席を手堅く確保する見通しです」
(与党選対関係者)

■維新は下馬評の勢いなく・・・

 野党第1党の立憲民主党は「黄信号」が
なかなか消えない。
衆院から鞍替えした辻元清美(62)は楽に
勝ち上がれそうだが、現職の青木愛(56)、
有田芳生(70)は当落線上。
与党化が進む国民民主党はファーストの会
との連携も効果が見えず、副代表の
矢田稚子(56)がバッジを失いかけている。

 立憲を上回る比例票獲得を狙う日本維新
の会は議席増の見込みだが、当初の下馬評
ほどの勢いはない。
元都知事でセクハラ騒動の猪瀬直樹(75)
が“まさか”の先頭を走り、スポーツライター
の青島健太(64)、歌手の中条きよし(76)
の3新人が当選の可能性大だ。

 「現職の石井苗子(68)、元マラソン選手
で新人の松野明美(54)も滑り込みそう。
もち・レンコン配布疑惑や『顔で選んで』で
大炎上した石井章(65)はギリギリですが、
元参院議員でゲイであることをカミングアウ
トした松浦大悟(52)は厳しい」
(野党選対関係者)

■水道橋博士は当選ラインに届かない展開も

 共産党は4議席を維持し、論客の田村智子
(57)や大門実紀史(66)は国会に戻って
これそう。
山本太郎代表の鞍替えで躍進を目指す
れいわ新選組だが、重度障害のある
天畠大輔(40)が特定枠で立つため、
「反維新タイガース」をキャッチフレーズに
戦う水道橋博士(59)は当選ラインに届か
ない展開もあり得る。

 比例で約120万票を集めなければ政党要件
を失う社民党は、党首の福島瑞穂(66)が
首の皮一枚。
NHK党は暴露系ユーチューバー「ガーシー」
こと東谷義和(50)を国会に送り込む可能性
がある。

 選挙は「最後の3日間が勝負」(野上忠興氏)。
まだまだ分からない。山は動かせる。

 ※候補者の年齢は投開票日時点

【転載終了】

***********************

 今まで、選挙は欠かさなかったのです
が、最近の政治家の資質に疑念が沸いて、
選挙に行く気が削がれるんですよね。

 無党派層にように、行っても無駄な国
という気がしてきてならないのです。
しかし、国民としての義務は放棄できな
いので、10年20年先の希望をもって、
重い足を動かし、新たな希望となりそう
な党に投票しようと思います。

 今までの投票先を変えます。
Posted at 2022/07/03 13:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月03日 イイね!

沈む泥舟とわかってて、その日まで気づかないフリ


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■沈む泥舟とわかってて、その日まで
 気づかないフリ
  (2022年7月 3日 02:22)

 おいらがずっと言ってきた事なんだが、
自民党は経済界からの要請で人件費を
下げる政策ばかりやってきた。
非正規とか移民とか、そういうのが蔓延る
のも、「安いから」に他ならない。
非正規の救済と移民の制限をしない限り
人件費は下がり続けるし、景気は回復
しない。


<週プレNEWS>
政府や財界は生産性が低いから賃上げ
「できない」という。
だが、低賃金の本当の原因はほかの
ところにある。
それは、30年近くにわたって政権
与党の自民と賃上げを嫌う財界が結託
して賃金を「上げない」政策を続けて
きたということである。
その象徴が、のちに経団連と統合され
た日経連が1995年に公表した
「新時代の『日本的経営』」という
報告書だ。
この報告書は、人件費削減のために
派遣やパートなど首切りしやすい
労働者の増大を提言した。
途上国の追い上げに遭い、新たな
ビジネスモデルへの転換を迫られていた
にもかかわらず、それができない無能
な経営者たちが安い労働力で企業収益
をアップし、国際競争に生き残ろうと
考え出した苦し紛れの策である。
その後も、留学生30万人計画と留学生
のアルバイト規制大幅緩和、技能実習
制度、特定技能実習制度など安い外国人
労働者導入政策で「賃下げ」を続けた。
さらに、それでも競争力を失う輸出産業
のために、大々的な円安政策で日本の
賃金の国際的切り下げを実施した。
これらの政策の結果、働く人の4割が
非正規雇用となり、平均賃金は大幅に
低下。
しかも国際比較では円安で二重の
低賃金化だ。
一方、能なし経営者とゾンビ企業は温存
され、「成長できない日本」「安い日本」
が完全に定着した。


 この「日本」という社会が、目的と手段
を取り違えているとしか言いようがないん
だが、「カネを貯める」のは悪いことじゃ
ない。
何のために貯めるのかというと、そりゃ
使うためだ。
高度成長からバブルに至るまで、
「24時間戦えますか」と稼いだカネで、
団塊世代が安心して老後の余裕を楽しめる
ような年金を払ってやりゃいいのに、
海外で稼いだカネを持ち帰ると円高になる
から、というワケのワカラナイ理由で
ODAで貸付、日本人には使わせない。
稼いだカネを使わないで貸しているんだか
ら、まさに吝嗇な金貸しそのものだw

【転載終了】

********************

 安倍政権あたりから格差の拡大が
ハッキリしだしたような気がします
ね。

 もちろん、始まりは小泉政権から
ですが。
まあ、安倍政権が加速させたという
ところでしょうか。

 一番問題なのは、昭和世代が令和
以降の世代のことを考えていないと
いう事かも知れないですね。

 こんな言葉があります。
「日本は、団塊の世代がいなくなら
ないと変われない」と。

 地方自冶会も、いまだ古い慣例で
自冶会活動を行っていますね。
Posted at 2022/07/03 13:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月03日 イイね!

【世界で日本だけ賃下げ】


【世界で日本だけ賃下げ】



 元経産官僚の古賀茂明氏が
「日本の低賃金、自民党と経団連
が賃金抑制で意図的にしたからだ」
「賃金切り下げ政策の結果」
だと語っていますね。

 世界との格差は、今後取り戻す
事は不可能ですね。

 多分、本当に優勝な人材は外資系
の企業に行くようになるのではない
でしょうか?

 それか企業するかですかね。
Posted at 2022/07/03 11:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2022年07月03日 イイね!

岸田文雄首相、岸田インフレ批判にイラ立ち!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岸田文雄首相、岸田インフレ批判に
 イラ立ち!
 「ウクライナ侵略が要因だ」
 「指摘は当たらない」
 2022年7月3日

 岸田文雄首相が野党の「岸田インフレ」
との批判に強く反論しました。

 これは共同通信社が取り上げた情報で、
岸田首相は7月2日に報道機関の質問に
回答する形で、
「為替の影響もあるが、ほとんどはロシア
によるウクライナ侵略がもたらした世界的
なエネルギー価格や食料価格等の上昇に
よるものだ」と述べ、あくまでもロシアの
ウクライナ侵略がインフレの原因だと反論。

 岸田インフレとの言葉は間違っていると
して、今の物価上昇は岸田政権が引き起こ
したわけではないとしていました。

 また、野党が求めている消費税減税に
関しても
「考えていない」
「消費税は社会保障の安定財源」
ともコメントし、消費税減税を実施する
予定は無いとしています。

★首相、「岸田インフレ」に反論
 「ウクライナ侵略が要因」
https://nordot.app/91579277613382
0416
岸田文雄首相は2日、物価高を「岸田イン
フレ」と批判する野党に対し「指摘は当
たらない」と反論した。
要因について「為替の影響もあるが、ほ
とんどはロシアによるウクライナ侵略が
もたらした世界的なエネルギー価格や
食料価格等の上昇によるものだ」との
考えを示した。
6月15日の記者会見で指名されなかった
報道機関の質問に書面で回答した。

【転載終了】

*********************

 岸田首相と日銀黒田総裁の安易な
円安容認発言がもたらしたものです
ね。

 最初から、過度な縁あ安は許容で
きないと発言してお行けばいいもの
を。

 ご本人たちが発言の重要性を認識
出来ていなかったのでしょう。
Posted at 2022/07/03 11:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation