• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

<#自民党って統一教会だったんだな>一晩で24万超ツイート!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■<#自民党って統一教会だったんだな>
 一晩で24万超ツイート!
 安倍元首相の国会答弁を振り返る
 公開日:2022/07/19

 <#自民党って統一教会だったんだな>

 こんなハッシュタグが19日、ツイッター
でトレンド入り。
たった一晩で24万を超えるツイートに対し、
ネット上では《ものすごい勢い》などと
話題となった。

 安倍晋三元首相(67)の銃撃事件以降、
殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)
が殺害の理由として挙げた「旧統一教会」
と自民党国会議員の関係が次々とネット上
に拡散。
当初は自民党が教会信者を集票に利用して
いた、との見方が一般的だったが、両者の
関係が明るみになるにつれ、
《これは自民党が利用していたのではなく、
カルト宗教側が自民党、政権中枢を支配し
ていたのではないか》
《自民党が統一教会そのものだった》との
声が続出。
ハッシュタグはその流れを受けたものだ。

 信者を破産に追い込むほど多額な献金を
求めていた旧統一教会と自民党が一体化し
ていたのではないかーーとは驚くが、
なるほど、安倍元首相の国会答弁でも、
国民を信者のようにとらえていたのでは
ないかと疑いたくなる発言がみられる。

 例えば、2016年1月の参院決算委で、
野党議員が税収の扱いについて安倍元首相
の考えを尋ねた時だ。
この議員は税収を財政再建に回すなどして、
選挙対策としか思えない給付金に使うのは
いかがなものか、といった趣旨の質問をし
たのだが、安倍元首相はこう答弁していた。

 「この税収というのは国民から吸い上げ
たものでありまして、これ全部借金を返し
ていくと形としては緊縮になっていくわけ
でありまして、これ、経済の規模をある
程度大きくしていかなければ成長していき
ませんし、成長していかないわけでありま
して、そこから新たな税収は生まれてこな
いという問題があります」

 この「税収を国民から吸い上げる」と
いう発言は当時も問題視されたが、あらた
めて「信者の金品を吸い上げていた」と
指摘されている旧統一教会との関係を踏ま
えると、安倍氏がこの言葉を思わず口に
した心理がよく分かるではないか。

【転載終了】

**********************

 こんな人物が二度も首相になった
ことといい、いま国民が苦しんでい
る円安/物価高の原因をつくり、国益
を損ねているという事ですよね。
Posted at 2022/07/19 23:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月19日 イイね!

ただちに命を守る行動をとってください・・・?


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■ただちに命を守る行動をとってください
(2022年7月19日 17:47)

 アベシンゾーが殺されたら、
何故か突然、大阪でヨシムラが辞める
と言い出すわ、今度はパソナのケケΦが
辞めると言い出すわ、悪人どもは
逃げ足が速いw
 早く逃げないと、次は自分の番だw
 真実はどうなのか知らんけど、彼らが、
アベ暗殺は「ディープステートの意思」
だと思っているのは確かだろう。
知らんけどw


<ロイター>
パソナグループは19日、取締役会長
の竹中平蔵氏が取締役を退任すると
発表した。
8月19日開催の定時株主総会・
取締役会を経て正式に決定する。
同社の広報担当者によると、本人から
退任の申し出があった。
今後、経営に直接関与はしないという。


 用済みのアベシンゾーは始末された。
誰がしたのか?
 まぁ、ここでディープステートとか
言っておけば、それらしい説得力が
あるわけで、これ以上アベシンゾー
とかアベシンゾー親衛隊の統失境界
とか生かしておいちゃディープステート
にとって邪魔でしかないという、
まるで用が済んだから殺される工作員
そのものだw
 除鮮だ、除鮮だ、大掃除だw

【転載終了】

********************

 ディープステートから見れば小物
だと思うのですが?
Posted at 2022/07/19 22:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月19日 イイね!

国葬反対は非国民扱い?  自民・茂木幹事長・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■国葬反対は非国民扱い?
 自民・茂木幹事長
 「反対野党は国民の認識とズレている」
 「統一教会は根拠出すまでコメントし
 ない」
 2022年7月19日


*自民党

 自民党の茂木敏充幹事長が
安倍晋三元首相の国葬に反対する声を
事実上の非国民扱いしているとして
物議を醸しています。

 TBSの記事によると、7月19日の
記者会見で茂木幹事長は
「国民の皆さんから、国葬にすること
についていかがなものかと、こういう
指摘がある、また、そういう声が
起こっている、そのように私は認識し
ておりません。その意味では、野党の
主張をちょっと聞かなくてはわかりま
せんけれど、国民の声、認識とはかな
りずれているんじゃないかなと、こん
な風に思っています」と述べ、国葬の
判断に反対する声はおかしいとコメント
しました。
この記者会見で何度も
「安部元首相の国葬は正しい」と強調し、
法律上の判断を含めて適切だとしていま
す。

 一方で、統一教会と政治家の問題に
関しては
「いま指摘をされているということなん
ですけれど、ちょっとあの根拠をお示し
いただきましたら、コメントしたいと
思います」とも語り、現時点で根拠が
不明確なことからコメントは控えると
していました。

 安部元首相の国葬を巡っては共産党や
れいわが「法的根拠が曖昧だ」などと
して反対を表明し、立憲民主党や社民党
も国葬に疑問を投げ掛けています。
このような野党の動きに茂木幹事長は
不満があると思われ、上記の発言を
言った可能性が高そうです。

★安倍氏国葬「野党は認識ずれている」
 自民・茂木幹事長
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/
99369?display=1

★茂木幹事長「国葬反対は国民の認識と
ずれている」 野党の一部に反論
https://mainichi.jp/articles/20220719/
k00/00m/010/116000c

【転載終了】

*********************

 「また、お前か」という感じですね。
一体、何様のつもりでしょうか。

 国葬は、国民の税金で執り行うことな
ので、国民の意向がなければできないで
しょう。

 故吉田茂氏の国葬は当時1800万円とか、
現在で換算すれば1億数千万円だそうで
す。

 因みに、茂木幹事長は「神政連」と
関係があるようですね。
政教分離の原則を知らないのでしょう。
Posted at 2022/07/19 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月19日 イイね!

旧・統一教会元会長が緊急会見、教団の体質を批判・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■旧・統一教会元会長が緊急会見、
 教団の体質を批判
 郭錠煥氏「文鮮明は祖父岸元首相・
 安部晋三の父と近しい間柄だった」
 2022年7月19日

 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の
元会長だった
郭錠煥(カク・ジョンファン)氏が
記者会見を行い、今の教団の体質を批判
するコメントを出しました。

 記者会見の中で郭氏は教団の献金行為
を経済部隊と批判し、
「正しい道から外れている」と発言。
安倍晋三元首相の銃撃事件は教団の行為
が一因になっているとして、
「安倍氏の死に責任がないとは思わない」
「今の指導部が責任を負うべきだ」など
と語っていました。

 また、安部元首相との関係についても、
「文鮮明は岸信介・安倍晋太郎と近しい
間柄だった」とコメントし、祖父の代
から教団と交流していたと認める発言を
しています。

 かつて協会総裁の次に権力があった
大幹部だった人物だけに、この発言は
かなり重いと言えるでしょう。

 統一教会は複数の分派に分かれて権力
争いをしていることもあって、
今回の記者会見は内部争いの一環で何ら
かの目的がありそうです。

★統一協会元世界会長「安倍元首相の
 死に心からお詫びの言葉」
https://japanese.joins.com/JArticle
/293350
郭氏はまた、統一教会と日本自民党の
関係について「文鮮明総裁は日本の
岸元首相と親しかった。安倍元首相の
母方の祖父だ。また、安倍元首相の
父親である安倍晋太郎外相とも親しい
と思う」とし「はっきりさせたいのは
岸元首相や安倍元首相、こうした方々
との関係は宗教的・人間的・政治的
関係とは全く違った。1960~70
年代、日本や東南アジアで激化してい
た左傾化運動に困っていた日本政府が
文総裁の勝共運動に感化を受けた結果
だった」と説明した。

【転載終了】

********************

 過去の情報から見れば、岸、安倍家
の支持母体であり政治的資金団体でも
あったとの認識ではなかったですかね?

 いずれにしろ、岸、安倍家と団体が
深い関係であることの裏が取れたとい
うことになりますね。
Posted at 2022/07/19 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年07月19日 イイね!

物価高騰が襲う「70代家計のリアル」・・・


人生100年時代の歩き方

【転載開始】

■物価高騰が襲う「70代家計のリアル」
 全世代平均2.4%なのに支出額6.3%増
 のナゼ
 公開日:2022/07/19

 物価高が庶民生活を脅かしている。
円安による輸入物価の上昇やウクライナ
紛争の影響、資源高、天候不順による
野菜の高騰。
5月の消費者物価指数は前年同月比で
2.5%上昇した。
家計負担は重たくなるばかりだが、
70歳以上に絞るととんでもない物価高騰
に直面している実態が見える。

 ◇  ◇  ◇

 世帯主が70歳を越す家計はどうなって
いるか──。
サラリーマンを続けている人もいれば、
定年退職して悠々自適に過ごすシニアも
いる。
年金をもらいながら、老後資金を取り
崩して生活する世帯は多いはず。

 「夫婦2人、年金では生活できないので
貯金から毎月数万円を補填しています。
ただ、最近の物価高騰でこれまでより
5000~6000円は余分に生活費がかかって
います」(70代の男性)

■生活の厳しさを実感



 家計調査5月分(総務省)が今月上旬に
公表された。
実質の消費支出は0.5%減少だったが、
名目は2.4%の増加。支出額は確実に増え
ている。

 1世帯あたり(2人以上)の平均消費
支出は28万7687円。
前年の同じ月は28万1063円だったので、
支出額は6624円(2.4%)増えた。

 70歳以上を見ると今年5月は
23万2080円。
昨年は21万8269円だから、増加額は
1万3811円になる。
上昇率は6.3%と平均をかなり上回った。
70代は生活の厳しさをより実感している
に違いない。

 支出額を平均値と比較すると、お米や
鮮魚、野菜・海藻、果物、そして医薬品
や医科診療代は70代のほうが多かった。
一方、パンや肉類、菓子類などは平均
以下だ。

■梅干し、塩さけ、総菜は出費増す



 全体を見渡すと、食べ物への出費は
70代が顕著に増加している。
食料は4.5%アップ。平均の3.6%アップ
に比べ、0.9ポイント高い。
中身を細かく見ていくと、梅干し31.8%、
塩さけ23.4%、こんぶつくだ煮13.2%
と上昇している。
シニア世帯の食卓に並ぶ商品の値段が
上昇し、その分、支出額は増加傾向と
いうことだ。

 総菜系の出費も増えている。

 「それほど量は食べられないし、
スーパーなどでちょっとした総菜を
買って夕食をすますことも多くなり
ました。ただ、単価が高くなったの
で、今は抑え気味です」(70代主婦)

 カツレツ(豚カツやチキンカツなど)
は34.5%、コロッケは15.8%アップだ。
ハンバーグ(25.2%増)、しゅうまい
(20.7%増)、やきとり(17.1%増)、
ギョーザなどの冷凍食品(34.4%増)も
上昇した。

 熱中症を予防するためのスポーツ
ドリンク(38.0%増)や茶飲料
(16.8%増)などへの出費も増えた。

■アフターコロナで外出は増えた

 外食は65.9%アップだ。
平均の40.4%より25ポイント以上高い。

 「コロナ禍で外出を控えていた70代が、
少しずつ外食するようになったのでしょう。
その影響で昨年よりかなり出費が増加した
と考えられます」
(株式評論家の倉多慎之助氏)

 鉄道運賃(216.7%増)やバス代
(18.7%増)は増加。
外出する機会が多くなれば、
洋服(51.5%増)や
靴(婦人靴=135.2%増)を新調するし、
ファンデーション(11.8%増)で美肌を
強調したくなる。

 コロナ感染を恐れて控えていた
マッサージ(46.3%増)や整骨・
鍼灸(12.1%増)も再開。

 ただ、物価上昇は激しく、出費は膨らむ
ばかり。
それなのに年金は減額され、今年4月分から
は0.4%引き下げられた。
厚生年金(夫婦2人モデルケース)は、
22万496円から21万9593円になった。

 ますます生活しにくい世の中になって
いる。

■75~79歳のエンゲル係数は31.5



 エンゲル係数は27.1(家計調査5月分)
だ。
総支出に占める食費の割合を表す数値
で、低いほど生活水準が高いといわれる。

 家計調査を基に年代別のエンゲル係数
を算出した。
最も低かったのは50~54歳で23.0。
働き盛りだけに収入もそれなりにあると
いうことだ。
この年代を境にエンゲル係数は上昇し、
65~69歳で平均を超える27.5。
70~74歳は29.3、75~79歳は31.5と
高まる。

 70代以降は、リタイア世代が多くなる
だけにエンゲル係数が高いのは仕方がない。
とはいえ、人生100年時代。
節約するところはきっちり節約し、
楽しむところは楽しむ。
家計を見直しつつ、70代を満喫したい。

【転載終了】

*********************

 メディアは”人生100年時代”と政府の
言い分を宣伝しますが、果たしてどれだ
けの方が100歳まで生きられるのでしょ
うか?

 私の親世代は結構90歳以上まで長生き
しておられますが、その下の世代が100歳
までの長生きとは思えませんが?

 因みに、私の両親は96歳と93歳ですが、
政府が人生100年時代と言うなら、それだ
けの福祉政策を打ち出してほしいものです。

 両親が健在で介護をするにどれだけの
パワーが必要か分かっているのでしょうか?
それに加えて、孫の世話も必要になります。
必然的に、親には介護施設に入所してもら
うことになってしまいます。
そして、老後保障も当てにできない自分た
ちの老後を考え準備していかなければなり
ません。

 政府は何故、空き家が増え続けているか
分かっていないのでしょう。
いま、家を継ぐ若者世代が減少していって
います。
我が家も、二軒の家が空き家予備軍です。

 最近では宅地ブームなのか、周辺の田畑
が次々造成されています。
落ち着いた老後の風景がぼやけています。
Posted at 2022/07/19 08:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation