2022年07月20日
ファクトチェック・ニッポン!
【転載開始】
■安倍元首相の国葬について冷静な
議論を求めたい。
その場は国会であるはずだ
公開日:2022/07/20
安倍晋三元首相について政府は
国葬を行うことを決めたという。
岸田首相は、
「憲政史上最長の8年8カ月にわたり、
卓越したリーダーシップと実行力を
もって、厳しい内外情勢に直面する
我が国のために内閣総理大臣の重責
を担ったこと、東日本大震災からの
復興、日本経済の再生、日米関係を
基軸とした外交の展開等の大きな
実績をさまざまな分野で残されたこ
となど、そのご功績は誠にすばらし
いものであります」と語った。
■ミスリードな岸田発言
また、「外国首脳を含む国際社会
から極めて高い評価を受けており、
また、民主主義の根幹たる選挙が
行われている中、突然の蛮行によ
り逝去されたものであり、国の内外
から幅広い哀悼、追悼の意が寄せら
れています」とも強調している。
小論では、安倍元首相は当初は
外交を動かすために長期政権を目指
したが、途中から主客転倒し、
長期政権の維持のために外交を利用
する形になったと指摘してきた。
G7などの首脳外交の場では、その場
を経験している首脳が新参の首脳に
気を配るシーンがよく見られる。
古株である安倍元首相がその役割を
担い、それが各国の首脳に感謝され
たことは想像に難くない。
ところで、この岸田首相の発言は
前段と後段を分けて考えることが
可能だ。
仮に「ご功績」の評価を認めたとして
も、安倍元首相が数十年後に天寿を
全うして世を去ったとしたら現首脳を
含め「国の内外から幅広い哀悼、追悼
の意」が寄せられる状況にはならな
かったと思うからだ。
つまり、この国葬は、安倍元首相が
非業の死を遂げたことによって実施
される運びとなったと考えるのが自然
だ。
これについて岸田首相は、
「国葬儀を執り行うことで、安倍元総理
を追悼するとともに、我が国は、暴力に
屈せず民主主義を断固として守り抜くと
いう決意を示してまいります」と語って
いる。
これは、かなりミスリードな発言だ。
前回も指摘したが、少なくとも容疑者の
供述を見る限り、事件は旧統一教会と
安倍氏の関係の密なことを信じた逆恨み
による犯行であり、安倍氏の言論を封じ
ようとしたものではない。
従って、民主主義うんぬんを持ち出して
事件を語るのは、少なくとも現段階では
事実に基づいたものとは言えない。
産経新聞の報道によると、日本維新の
会の松井一郎代表は、国葬について
「反対ではないが、賛成する人ばかりで
はない」と述べたという。
「『反安倍』はたくさんいる。批判が
遺族に向かないことを祈っている」とし、
「礼節を尽くすべき元首相だと思うが、
その結果、遺族の負担にもなるというこ
とはよく考えてもらいたい」と語ったと
いう。
松井氏は国葬に反対の立場ではなく、
記事も「反安倍」の存在を批判したい
ニュアンスを感じる。
しかし、松井氏の発言そのものは、
政治的な立場を離れて多くの人と懸念
を共有している気がする。
声高に賛否のいずれかを叫ぶよりも、
冷静な議論を求めたい。
その場は国会であるはずだ。
それがなければ、元首相は国会軽視の
代名詞になってしまうのではないか。
【転載終了】
******************
保守系の人たちの論調としては、
「反安倍派」が引き起こした事件だ
としています。
論点の摩り替えも甚だしいです
が、皮肉なものです、”凶行”が真実
を白日の元に晒す結果になろうとは。
Posted at 2022/07/20 10:54:45 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年07月20日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■安倍元首相“国葬適切”の自民・茂木幹事長
に批判続出!
「認識がずれているのはあなただよ」の声
公開日:2022/07/20
反対の声や意見は一切無視し、いつもの
閣議決定でハイ決まり!
そう考えているのであれば、
まさに民主主義政治に対する“暴力”だろう。
安倍晋三元首相(67)の「国葬」をめぐ
り、野党の一部から閉会中審査を求める声
が上がっていることについて、19日の会見で、
「法律上も全く問題ない。国葬は極めてふさ
わしい、適切なあり方だ」と言い放った
自民党の茂木敏充幹事長(66)のことだ。
国民や野党議員から出ている「国葬反対」
の声に対し、茂木氏は
「国民から『国葬はいかがなものか』との
指摘があるとは、私は認識していない」
「野党の主張は聞かないとわからないが、
国民の認識とはかなりずれているのではな
いか」などと反論していたが、茂木氏の
言う「国民」とは一体誰を指しているのか。
少なくとも明確に「国葬」に反対している
野党があるのだから、当然、その背景には
有権者である「国民」もいるということで
はないか。
茂木氏が「私は認識していない」と本気で
言っているのであれば、単なる情報不足か、
よっぽど国民の声を聞きたくない──の
いずれかだろう。
ネット上でも、
<「国葬令」が廃止されたのは政教分離の
観点からじゃないの。法的根拠もなく、
理由も曖昧で「国葬」にしてはダメだろう>、
<時の政権の勝手な思い付きで、「国葬」と
なれば、それこそ民主主義国家じゃない>、
<旧民主党政権の鳩山由紀夫、菅直人、野田
佳彦の3首相はどうなるの?もし、その時の
政権が「国葬」って決めても岸田さんや茂木
さんは何も言えないけど・・・>
<認識がずれているのはあなただよ茂木幹事長>
などと、何が何でも「国葬」に違和感を抱く
国民は少なくないようだ。
そもそも茂木氏は「国葬」云々を言う前に、
政権与党の幹事長としてやるべきことは、
自民党と旧統一教会の関係を徹底的に調査し、
公表することだろう。
【転載終了】
**********************
この方は、減税は年金資源が減るとの
恫喝で炎上したことも忘れているので
しょうね。
議員は言葉が命です、こんな横柄な
人物が国民の負託を受けているとは思え
ないのですが。
選挙区の有権者はどういう基準で選ん
でいるのでしょう?
総理総裁候補のようですが、果たして
国の顔に相応しいのでしょうか?
Posted at 2022/07/20 09:51:16 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年07月20日
ネットゲリラ氏の記事より。
【転載開始】
■山本太郎思ったよりすごい
(2022年7月20日 03:38)
さて、れいわ新選組なんだが、順調に
議員を増やしていて、それも極めて着実
に、ジワジワと知名度を上げていて、
統一凶会自民党にも腑抜けの野党にも
見切りをつけた有権者が流れ込んで
支持率も伸びている。
来年は統一地方選だそうで、各地で
れいわ新選組の地方議員が登場するだろ
う。
既にコロナ前に全国巡業をやって種子
は撒いている。
<日刊スポーツ>
れいわ新選組は参院選を通じて参院議員
が5人に増え、国会で初めて代表質問がで
きるようになる見通しだ。
来年春の統一地方選での党勢拡大を目指し、
攻勢を強める。
山本太郎代表は18日、候補者発掘に向けて
「れいわ政治塾」を設立すると発表した。
まぁ、政党を作り育てる、なんていうの
は何十年もかかる仕事で、それが出来たの
も、山本太郎が若かったからで、まずは
奇矯なパフォーマンスで名を売り、顔を
売り、あとはじっくり、というのは彼が
芸能界にデビューした時の方法論でもある
なw
最初は素人のお笑い枠でメロリンQを
やり、名が売れてからは真面目に役者を
やっていた。
政治家としても同じように、アベシンゾー
に向かってお焼香したり、天皇に直訴した
り、周囲が驚くようなパフォーマンスで
暴れて顔を売り、と思ったら次には地道な
地方巡業で支持者を増やし、障碍者の議員
を何人も当選させるという地道な方法で
ステップアップ。
山本太郎の太郎党ではないところを見せて
くれた。
統一凶会問題を期待する人もいるが、
彼は既にアベシンゾーと統一凶会について
国会質問しているしね。
彼は子供の頃からまっとうなキリスト教系
のボランティア活動をやっているので、
偽メシアについては他の議員より厳しく
接するだろうw
【転載終了】
*********************
前にも書いたのですが、既成政党
与野党問わず当てにならないので、
比例は「れいわ新選組」の10年後、
20年後に期待して今は投票を
”れいわ”と書いています。
選挙区は立憲民主に投票していま
すが。
活動は評価できるのですが、友人
のいる共産党は議員数を増やすこと
が大変難しいので今は投票をして
いません。
党名を変えたらどうかと進言した
事がありますが、頑なに受け入れま
せんね。
長い歴史があるからでしょう。
地方政治は共産党に期待していま
す。
Posted at 2022/07/20 09:24:46 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2022年07月20日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■有田芳生氏「テレビの人から『政治の力』
『世界日報』『政治家の名前』は言わない
でくださいねと伝えられた」
2022年7月19日
元参議院議員で統一教会の取材を長年
している有田芳生氏が、テレビ局の関係者
から圧力をかけられたと明らかにしました。
有田氏はツイッターを通して、
「あるテレビ局の人から『有田さん、政治
の力は言わないでくださいね』。そのほか
複数の局から『世界日報』『特定の政治家
の名前』は言わないでほしいと伝えられた。
『有田さん、昔のテレビとはちがうんだ』」
とコメントし、複数のテレビ局から発言に
圧力があったと報告。
先日にテレビ番組モーニングショーで話題
となった「政治の力」にも自粛要請があった
として、テレビ側は有田氏のコメントを強く
警戒していると伝えています。
統一教会の問題が浮上してから統一教会
に精通している有田氏に多数の取材依頼が
来ているようですが、同時にこのような
メディア側も要請もあるようで、テレビが
全ての情報をありのままで全く報道する
つもりがないことが示されてしまったと
言えるでしょう。
【転載終了】
*********************
他国では「旧統一教会と安倍元首相」
を特集を組んだ番組を放送しています。
結局、世界は知っているが、自国民
は、また何も知らないという事になり
そうですね。
これ、マスコミの自殺行為です。
益々、世界からバカにされそうですね。
何も知らない日本人・・・と。
Posted at 2022/07/20 07:43:49 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記