情報速報ドットコム
【転載開始】
■7月の消費者物価指数が2.4%上昇、
4ヶ月連続の2%超!
食用油は年平均で40%アップ
秋も値上げラッシュは続く見通しに!
2022年8月19日

*総務省
総務省が先月の消費者物価指数を発表し、
2022年7月は去年の同じ月と比べて2.4%
ほどの上昇になったと明らかにしました。
2%を超えるのは4ヶ月連続で、上昇率
が大きかったエネルギー分野だと16.2%
の上昇を記録しています。
食料も3.7%の上昇となり、9月から10月
の期間でさらなる大幅値上げも予定され
ていると発表。
NHKの記事には食品や飲料6305品目が
値上げを予定中だと掲載され、8月と比べ
て2.5倍の品目に激増しているとのことで
す。
このような値上げラッシュが続いている
原因はウクライナ戦争による世界経済の
遮断と新型コロナウイルスの影響、
それに加えて新興国の需要拡大、
エネルギー不足などが合わさったことが
大きく、世界的な規模でインフレ
(値上げ・物価上昇)傾向が続いています。
あまりにも急激な値上げに実質賃金は
マイナスとなり、日本において賃金の
上昇率を値上げ幅が大きく超えるような
状態が目立ってきました。
この流れを止めるためには政府規模の
財政出動が必要不可欠で、それを行う
ためにも政府与党は直ちに国会を開くべ
きだと言えるでしょう。
★7月の消費者物価指数 前年同月比2.4%
上昇 2%超えは4か月連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20220819/k10013778281000.html
家庭で消費するモノやサービスの値動き
をみる先月・7月の消費者物価指数は、
天候による変動が大きい生鮮食品を除い
た指数が、去年の同じ月を2.4%上回り
ました。
政府・日銀が目標としてきた2%を超え
るのは4か月連続で、消費税率引き上げ
の影響を除けば13年11か月ぶりの水準
です。
★外食も値上げラッシュ 食材高騰、
客離れ加速も
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022081700861&g=eco
中華料理チェーン「日高屋」を展開す
るハイデイ日高は17日、約80種類
のメニューの多くを26日から値上げ
すると発表した。
上げ幅はテークアウト用の冷凍唐揚げ
などを除き10~60円。
主力の「中華そば」は390円の価格
を据え置くものの、「(物価高は)
企業努力で補えない水準に達している」
(広報)という。
プレナス傘下の「やよい軒」は
9月1日から定食17メニューを
30円値上げ。
その一方、子ども用メニューは値下げ
する。
また、ファミリーレストラン
「デニーズ」は同月6日からパスタな
ど約40品目を10~80円値上げす
る。
ハンバーグやデザートなど人気商品の
価格は据え置き、影響を最小限に抑え
たい考え。
【転載終了】
*******************
日銀のインフレターゲット2%が
こんなタイミングで達成できたの
は皮肉ですね。
ガソリンの高騰がキツイですが、
先月の燃料代は初めて19000円を
超えてしまいました。
旅行をしたわけでもないのに。
Posted at 2022/08/20 09:12:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記