情報速報ドットコム
【転載開始】
■日銀の黒田総裁、引責辞任を拒否!
金融緩和は失敗していないと反論
「異次元金融緩和は効果あった」
2022年10月18日

*国会中継
日本銀行の黒田東彦総裁が衆議院予算
委員会で金融緩和は失敗ではないとして、
引責辞任を強く否定しました。
これは10月18日の衆議院予算委員会
で立憲民主党の階猛氏が
「物価だけ上がって賃金が上がらない」
「円安加速と物価高を招いた責任を取っ
て、武士の魂を持ってるなら潔く辞任せ
よ」などと質問したことへの答弁で、
日銀の黒田総裁は「失敗だったというの
は事実に反する。辞めるつもりはない」
と反発。
日銀が行っている量的・質的金融緩和で
日本経済にプラスの影響が出ていると
して、現時点で日銀総裁を辞任するつも
りがないと繰り返しています。
安倍政権時代から8年も日銀総裁を
務めており、黒田総裁の辞任や交代を
求める声は与党サイドからもあるほどで、
専門家の間でも黒田総裁が相応しいのか
どうか議論になっているところです。
★日銀の黒田総裁、引責辞任を否定
金融緩和「失敗でない」
https://nordot.app/95493267991
4668032?c=39546741839462401
日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院
予算委員会で、賃上げを伴う持続
的な2%物価上昇目標の達成がで
きないまま、円安を加速させる
超低金利政策を続けている責任を
取り、今すぐ辞職するべきだと
問われ「量的・質的金融緩和が全
く失敗だったというのは事実に反
する。辞めるつもりはない」と述
べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。
【転載終了】
*******************
2018年に「アベノミクス」の
失敗を指摘されたときに政策転換
をすべきでした。
「アベノミクス」と一個人の
名前を付けたのが政策転換できな
かった要因ですね。
Posted at 2022/10/19 05:47:45 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記