• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

財源のない補正で、次に浮上するのは「消費税増税」だ


二極化・格差社会の真相

【転載開始】

■財源のない補正で、次に浮上するのは
 「消費税増税」だ
 公開日:2022/11/09

 政府と自民党は何がなんでも消費税率
を引き上げたい。
今やあらゆる政策がそのために、つまり
増税を甘受しなければ財政を破綻させるゾ
と国民を恐喝する目的で、進められている
のではないか。

 今年度の第2次補正予算案に計上される
一般会計の歳出約29兆円の8割は国債の
増発で賄うと報じられた。
8日にも閣議決定するという。

 もちろん物価高対策は喫緊の課題だ。
とはいえ効果も打ち切り時も見通しが立た
ない施策に、何が期待できるというのか。

 まず総額ありきの意思決定過程が卑しい。
統一教会とのズブズブで知られる萩生田光一
政調会長らの自民党幹部連中が前年並みの
規模をと騒ぎまくった結果という。
新型コロナ禍真っ盛りだったゆえの例外中
の例外が、スタンダードにされた。
財源の裏付けなど皆無だ。彼らはカネさえ
バラまけば国民は思いのままだという、
歪んだ選民意識に酔いしれている。

 財源はないのだからして、次に浮上する
のが増税論になるのは必定。
それも、権力にとって最も都合のよい
消費税が、またぞろ狙われる。

 いや、彼らはすでに、何も隠そうともし
ていない。
先月下旬の政府税制調査会では
「未来永劫10%のままで日本の財政が持つ
とは思えない」とする意見が相次いだ。
「国力としての防衛力を総合的に考える
有識者会議」でも、防衛費増額の財源につ
いて、「幅広い税目による国民負担が必要
なことを明確にすべき」という主張が
目立った。

 これには直ちに「企業の努力に水を差すこ
とのないように」との声が上がったそうだか
ら、焦点はやはり消費税だ。
いずれは消費税増税バンザイを叫ぶ委員が
幾人もいる「全世代型社会保障構築会議」で
も、同様の流れがつくられるはずである。

 来年の10月にはインボイス方式も始まる。
詳しく説明する紙数はないが、とすれば
零細企業や独立自営業の大半が廃業や倒産を
強いられよう。

 そもそも消費税の仕組み自体が、
「弱者のわずかな富をまとめて強者に移転
する」(拙著「決定版 消費税のカラクリ」)、
卑劣と不公正を練り固めた税制だ。
大新聞が取材も批判もしないのは、
政府自民党にオネダリを重ね、「軽減税率」
の特権を頂いたからに他ならない。

 彼らに消費税を弄び続けさせていけば、
格差社会は封建時代さながらの階級社会に
陥る。
国民の不満が極限に達する前に、私たちは
憎悪の対象を外へ、外へと向かうよう誘導
されていくだろう。
北朝鮮がそうであるように。

【転載終了】

*********************

 経済同友会が消費増税13%を提唱して
いることに経営者のレベル低下を感じる
次第です。

 賃上げしても、この物価高に追いつけ
ず、さらなる景気後退を招くでしょう。
景気回復の足枷になることは明白です。
Posted at 2022/11/09 10:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月09日 イイね!

ヘトヘト岸田首相に自民支持層「離反」が追い打ち・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ヘトヘト岸田首相に自民支持層「離反」
 が追い打ち・・・内政ボロボロ、反転攻勢
 の手は外遊のみ
 公開日:2022/11/09

 体力の限界か──。
読売新聞の世論調査(4~6日)で、岸田内閣
の支持率が前回10月調査から9ポイント下落
し、政権発足後最低の36%となった。
問題大臣だった山際前経済再生相の更迭は
評価されず、物価高対策を含む総合経済対策
も政権浮揚にはつながらなかった。
何をやってもうまくいかない岸田首相。
相当、ヘトヘトになっているという。
課題山積の中、官邸周辺から不安の声が
上がっている。

 ◇  ◇  ◇

 「先月の衆参予算委員会や山際さん辞任後
のぶら下がり会見などで話す総理の声には
張りがなく、しばらく鼻声も続いている。
支持率が上向かず、心身共に疲れ切っている
ようだ」

 こう話すのは、ある官邸事情通だ。
疲労困憊の岸田首相に追い打ちをかけたのは、
女性や若年層に加え、自民党支持層まで
「岸田離れ」を起こしていることだ。
読売の世論調査では、女性の支持率が前回
から11ポイント減の36%となり、不支持の
49%と初めて逆転。
18~39歳の若年層の支持率は36%で、
前回の50%から14ポイントも下落した。
自民党支持層の支持率も前回比7ポイント減
の66%で、初の7割切りだった。
老若男女、支持者の離反が鮮明になっている。

 SNSで岸田首相に対し「国民の敵」という
批判が上がっていることも本人にとって
精神的なダメージになっているようだ。

  「円安物価高で国民生活が苦しくなる中、
政府税制調査会で消費税増税や自動車の走行
距離税が議論されていることが分かり、SNS
では『結局、増税かよ』『国民の敵としか思
えない』という批判が続出している。総理自
らSNSをチェックすることはないだろうが、
ブーイングが耳に届いているのは間違いない」
(前出の官邸事情通)

■また国会で火ダルマになるのは必至

 もはや、リフレッシュしないと持たないの
かもしれない。
首相動静によると、岸田首相は6日(日曜)
午前中に公務をこなした後、夕方5時前に
東京・銀座のリラクセーションサロンに
2時間滞在。
みっちりとマッサージを受けている。

 とはいえ、体をほぐしたくらいでは、
持ちこたえられそうにない。
今後もまだ「岸田追及」の舞台が控えている
からだ。
旧統一教会の問題に閣僚の「政治とカネ」、
円安物価高と課題は山積。
今月末から第2次補正予算案の審議入りが
見込まれ、また国会で火ダルマになるのは
必至だ。
岸田首相は、その前に反転攻勢に出ること
を思い描いているという。

 「岸田さんは今月中旬からASEAN(東南
アジア諸国連合)、G20(主要20カ国・地域)
首脳会議、APEC(アジア太平洋経済協力会議)
の会合に立て続けに出席するため、東南アジア
諸国を訪問予定です。この外遊で実績をつくり、
巻き返しを狙っているといいます。内政がボロ
ボロですから、支持率回復のチャンスは外交し
かないというわけです」(永田町関係者)

 しかし、岸田首相と言えば安倍政権時に
4年7カ月も外相を務めたが、全て安倍元首相
の言うがままだったといわれている。
この9月にはニューヨーク証券取引所で講演し
「日本に投資を」と呼び掛けたが、ほとんど
注目されることはなかった。
また失敗して支持率が下がれば、今度は“卒倒”
してしまうのではないか。

【転載終了】

**********************

 決断力のなさが災いしているので
しょう。

 特に、国民の60%超が反対して
いた安倍氏の「国葬」を“国葬儀“
などとの言い回しで胡麻化しての
強硬が全てですね。

 「国葬」を中止していれば状況は
異なっていたのでは。
Posted at 2022/11/09 09:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月09日 イイね!

Twitterより。


平野浩氏のツイートより。

【転載開始】

 減税は間違いの枝野発言で、立憲民主党
は大揺れ。そもそも民主党が今の状態に
なったのは公約を反故にして消費税を増税
したことである。まだ、わからないのか。
野田元首相に至っては、自民党と組んで
増税をし、日本経済をダメにした。その
責任は大きい。財務省に洗脳されたか。
こんな野党じゃ勝てない。

【転載終了】

*********************

 この問題は先週に書いた記事に関連
しますが「立憲」も支持母体の「連合」
も与党寄りのスタンスに変節してきて
いるような気がします。

 立憲や連合に違和感を持っている
若手議員は「れいわ」に移籍すること
をお勧めしますね。

 「立憲」「連合」はこのまま衰退し、
旧社会党と同じ運命を辿る可能性が
高いですね。
Posted at 2022/11/09 09:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月09日 イイね!

【第8波】北海道で過去最多9136人、新規感染者数が急増!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【第8波】
 北海道で過去最多9136人、新規感染者数
 が急増!
 全国で8万人超える!
 東京都は8665人で2143人増
 2022年11月8日


*北海道

 北海道で新型コロナウイルスの
新規感染者数が過去最多を更新しました。

 2022年11月8日の新規感染者数は
北海道で9136人となり、第7波のピーク
を超えて1日あたりの過去最多を更新。
合わせて14人の死者も報告され、北海道
のコロナ感染は過去に例がないほどの
勢いで激増しています。

 また、全国の新規感染者数も8万1401人
に増え、先週火曜日と比べて1万6000人
以上も増加していました。

 他にも東京都の新規感染者数が8665人
となり、先日から続いて増加傾向が
強まっています。
事実上の第8波に突入したと見られ、
これから何処まで新規感染者数が増える
のか未知数の領域に突入してきたと言える
でしょう。

★全国で8万1401人 東京で8665人の
 感染確認 新型コロナ 厚労省
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/
198811
新型コロナウイルスについて、厚生労働
省はきょう新たに全国で8万1401人の
感染が報告されたと発表しました。
厚生労働省によりますと、新たに報告さ
れた全国の感染者は、先週の火曜日と
比べ1万6000人以上増えて8万1401人で
した。

★北海道、コロナ感染者9136人
 1日あたり過去最多を更新
https://www.asahi.com/articles/
ASQC8540HQC8IIPE012.html?ref=
tw_asahi
北海道は8日、新型コロナウイルスの
感染者が新たに9136人確認されたと
発表した。
8月19日の8632人を上回り、過去最多
を更新した。死者の発表は14人だった。

【転載終了】

********************

 いつも北海道から拡大してくるの
はどうしてなのか?

 今冬は、コロナとインフルエンザ
のツインデミックが猛威を振るわな
ければいいのですが。
Posted at 2022/11/09 07:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月09日 イイね!

自民党の増税地獄に批判殺到!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自民党の増税地獄に批判殺到!
 ツイッターのトレンド入りも!
 所得税・消費税・住民税・自動車税
 ・たばこ税・酒税・社会保険料・
 年金・固定資産税・相続税など
 2022年11月8日


*@NiceGenzeiKai

 あまりにも税負担が高すぎるとして、
大手SNSのツイッターで「増税地獄」
というようなワードがトレンド上位に
浮上しています。
増税地獄を検索してみると、所得税や
住民税などに加えて、消費税や自動車税、
たばこ税、酒税、社会保険料、年金、
固定資産税、相続税、ガソリン税などの
負担が多すぎるとの声が多く見られ、
減税や税負担を減らす仕組みの導入を
求める声が飛び交っていました。

 また、多額の税金を徴収しても
その使い道が国葬や防衛費の増額、議員
らのボーナスに消えているとして、
税金の使い道を見直すべきだとする意見
も噴出。

 これまで50年続いた自民党政権の結果
だとする声が見られ、岸田政権への不満
と同時に、自民党政権の終焉を望む
コメントも多かったです。

 一方で、政府側は道路利用税や年金負担
の増大などを検討中で、国民が求めている
減税には全く耳を傾ける気配がありません。
ステルス負担増によって国民負担がもっと
アップとの報道も見られ、自民党政権その
ものが変わらなければ、増税路線は大きく
変わることが無さそうです。

★やっぱり増税地獄、
 「100万円ステルス負担増」も・・・
 岸田政権の仰天プラン
https://news.yahoo.co.jp/articles/
4aac145e24dc150b3f69e0946372
0af18c3cb0a9
「参議院選挙で自民党が勝利すれば増税
が待っている」――。
筆者が5月末の記事で書いたことが現実
のものとなりつつある。
消費税率のさらなる引き上げに、所得税
や法人税のアップといった話が岸田政権
や与党幹部から噴出している。
さらに、知らぬ間に家計負担が増加しか
ねない「ステルス負担増」の話も浮上し
ている。
岸田政権が進めている仰天プランを追う。
(イトモス研究所所長 小倉健一)

【転載終了】

********************

 ますます、国内の空洞化が進ん
でいくのでしょうね。

 日本の政権党の経済音痴も国の
崩壊にもつながりかねないですね。
素手にGDPでアジア諸国にも抜か
れる経済大国3位の国。
近い将来経済大国としての地位が
5位以下になるようです。

 安倍政権から落ちる一方ですか
らね。
Posted at 2022/11/09 07:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation