• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

裁判で再び負けて、なぜか賠償金が増える


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■裁判で再び負けて、なぜか賠償金
 が増える
  (2022年11月11日 11:51)

 はすみとしこと伊藤詩織の裁判なん
だが、またしてもはすみとしこ側が
負けで、損害賠償が上乗せされると
いう、なんとも阿呆らしい話なんだが、
あれだけ大見得きって悪口言い始める
と、途中で止められないんだろうねw
 アホバカマヌケで30万、
それが110万というんだから、
3~4倍凶悪だ、という裁判所の判断
ですw
 反省の色が見えないんだから、そりゃ、
そうなるだろう。


<毎日新聞>
 性被害を受けたとの申告は虚偽だと
するイラストをツイッターに投稿され
て名誉を傷つけられたとして、
ジャーナリストの伊藤詩織さんが、
漫画家のはすみとしこさんに550万円
の損害賠償などを求めた訴訟の控訴審
判決で、東京高裁(岩井伸晃裁判長)
は10日、88万円の支払いを命じた
1審・東京地裁判決(2021年11月)を
変更し、110万円の賠償を命じた。


 さて、それなりの立場や地位がある
ひとが悪口を垂れ流すと、
それなりに悪影響があるわけです。
だからこういう無名なチンピラを使う。
こういう事を言わせているヤツが背後
にいる。

【転載終了】

*******************

 安倍晋三がいなくなったら途端に
安倍派の旗色が悪くなってきました
ね。
Posted at 2022/11/11 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月11日 イイね!

今年の出生数、初の80万人以下となる見通し!国の予測より8年早く


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【悲報】
 今年の出生数、初の80万人以下となる
 見通し!国の予測より8年早く
 日本総研「この10年が少子化対策の
 最後のチャンス」
 2022年11月11日


*内閣府 少子高齢化予想

 日本における2022年の出生数が
過去最低記録を大幅に更新する見通しで
あることが分かりました。

 日本総研の見通しによると、2022年
の出生は昨年と比べて5.1%ほど減少し、
77万人前後となり、初めて1年間の
出生数が80万人を下回る見通しに
なったとのことです。
今年の出生数が80万人以下となった
場合、国の予測よりも8年も早く
少子高齢化が進んでいるということに
なります。

 日本総研は2020年から2021年にかけ
て婚姻数が急減したことが大きな影響を
及ぼしていると分析し、コロナ渦を通し
て若い世代に
「一生結婚するつもりはない」との考え
が広がっていることも要因になっている
としていました。

 しかも、2023年以降も婚姻数が
低下局面に入るとされ、社会情勢的に
大きな出生数の増加があまり期待でき
ないとされています。

 報告書の最後には
「この10年が少子化対策の最後のチャン
スと捉えるべきである」とも書いてある
ほどで、日本という国にとって
少子高齢化を改善するラストチャンスが
この10年間だとまとめていました。

★2022年の出生数は前年比▲5%で、
 80万人割れの見通し
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=
103846
2022年の出生数(日本人)は、前年比
▲5.1%減の77万人前後となる見通し。
16年以降、出生数は年率▲3.5%の
ペースで減少してきたが、22年はそれ
を上回る減少率となる見込み。
 少子化ペースの加速は、20年から
21年にかけて、婚姻数が急減したこと
が寄与したとみられる。

★ことしの出生数 初めて80万人下回る
 か 国の予測より8年早く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221110/k10013886901000.html
1年間に生まれる子どもの数を示す
「出生数」について、大手シンクタン
ク「日本総研」はことし全国でおよそ
77万人と、国の統計開始以降、初めて
80万人を下回る見通しになったとする
推計をまとめました。
ことし80万人を下回れば国の予測より
も8年早く、少子化が想定を上回る
ペースで進んでいることになります。

【転載終了】

*******************

 年収が上がらない今の日本では
将来不安がありますからね。

 増税、社会保障の切り捨て。
希望など持てるはずがないですよ
ね。
Posted at 2022/11/11 21:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月11日 イイね!

政府が方針一転、第8波なら外出自粛要請も!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■政府が方針一転、第8波なら外出自粛
 要請も!感染拡大に懸念
 「水際対策緩和します」「旅行沢山して」
 ⇒「やっぱり外出しないで」
 2022年11月11日

 新型コロナウイルスの第8波が本格的に
感染拡大となった場合、住民に対して
外出自粛要請を出す方向で政府が検討して
いることが分かりました。

 これはNHKや産経新聞など複数の
メディアが報道した情報で、
今年夏の第7波と同じかそれ以上の感染
状況になったことを想定し、都道府県が
「対策強化宣言」を出すことで住民に
外出自粛などを要請できるようにする方針
を決定。
今まで5段階としていた感染状況の
評価レベルを4段階に見直した上で、
感染拡大期を示すレベル3以上にて、
外出や出勤などの自粛や大人数の会食への
参加の見合わせなど、慎重な行動を求める
としています。

 岸田政権では水際対策の緩和や旅行支援
政策などが推進され、新型コロナウイルス
の第7波でもあまり強い外出自粛要請は
出ることがありませんでした。

 しかしながら、新型コロナウイルスの
新規感染者数が急増していることや、
新型コロナウイルス感染症対策分科会の
尾身茂会長からも対策強化の提言があった
ことを受けて、岸田首相も事態を重く見て
いるようで、外出自粛要請も視野に入れて
対策強化に乗り出した形です。

 ただ、現状ですら医療機関の
キャパシティー(受け入れ可能能力)は
限界寸前で、このまま感染者が増え続ける
と、再び医療崩壊危機となる可能性が高ま
ることになるでしょう。

★政府 新型コロナ「第8波」に備え新方針
 外出自粛など要請も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221110/k10013887021000.html
新型コロナの「第8波」に備え、政府は、
ことし夏の「第7波」と同じ程度か、
それを上回る感染状況になった場合には、
都道府県が「対策強化宣言」を出し、
住民に外出自粛などを要請できるように
する方針を決めました。

★「対策強化宣言」創設へ 政府、
 「第8波」備え 外出自粛要請も
https://www.sankei.com/article/
20221110-MKNTDOAHYRN2RHTAL5
KSY4BGUM/
政府は10日、新型コロナウイルスの
流行「第8波」に備え、都道府県に
よる感染対策を強化するための仕組み
「対策強化宣言」を創設する方針を
固めた。今夏の第7波以上の感染が
生じた際、都道府県が住民に外出自粛
などを要請できるようにする。
11日の政府の新型コロナウイルス
感染症対策分科会で決定する。

【転載終了】

*******************

 海外では、自然抗体の効果が出て
きているようですが、志望者は多い
ようですね。
Posted at 2022/11/11 20:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月11日 イイね!

新型コロナ第8波の死者数は第7波の3倍のペース!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■新型コロナ第8波は“史上最悪の流行”
 になる恐れ・・・「3つの悪材料」が
 国民を脅かす
 公開日:2022/11/11

 「新しい波に入りつつある」──。
10日、岸田首相と面会した政府分科会
の尾身茂会長はそう語った。
新型コロナウイルスの第8波は史上最悪
の流行になるかもしれない。
悪材料がいくつもあるからだ。

【インフル同時流行】

 コロナ禍の過去2年は行動制限なども
あり、インフルエンザは流行しなかった。
そのためインフルエンザの免疫を持つ人
が少なく、今冬はコロナとの同時流行が
懸念されている。
政府の推計によると、同時流行が起きた
場合、ピーク時の1日あたりの感染者数
はコロナ45万人、インフル30万人の
計75万人に上る。

【新変異株BQ.1】

 現在主流のオミクロン株「BA.5」から
その亜種である「BQ.1」へと置き換わり
そうなのも心配だ。
BQ.1はBA.5よりも免疫をすり抜ける力が
強く、感染が広がりやすい可能性が指摘
されている。

 国立感染症研究所は「不確実性が高い」
としながらも、BQ.1系統の割合が12月
第1週には79%になると推計。
新たな変異株に置き換わるタイミングで
大きな感染爆発が起こるのは幾度も経験
済みだ。

【ワクチン低接種率】

 特効薬がなく、病床確保に限界がある中、
最大の武器はワクチンだ。
ところが、首相官邸が10日に公表した
データによると、オミクロン対応ワクチン
の接種率はわずか8.2%(1026万回)に
とどまる。
ほぼ“丸裸”で第8波を迎え撃つのだ。

 加藤厚労相はワクチンの早期接種を呼び
かけているが、一方で政府は“ブレーキ”を
かけている。ワクチン接種の有料化だ。

 7日の財政制度等審議会(財務相の諮問
機関)は、コロナワクチンの接種費用に
ついて、来年度以降の対応として全額国費
負担の廃止を提案したのだ。

 「第8波に備え接種を促すタイミングで
有料化を提案すれば何が起きるのか。ワク
チンが全額国費から『負担の上、接種を』
となれば、国民は『別に打たなくてもいい
もの』と思ってしまう。審議会の提案が
低接種率の一因なのではないか」
(西武学園医学技術専門学校東京校校長の
中原英臣氏=感染症学)

 公明党の古屋範子衆院議員も9日の
厚労委員会で「接種を促すことと矛盾する
印象を国民に与えている。このタイミング
での情報発信はいかがなものか」と苦言。
第8波も後手対応では困る。

【転載終了】

*********************

 ワクチン効果がどれだけあるのか
わからないですが、以前、感染者数
がワクチン未接種者より接種者の方
が上回った時があったと思うのです
が(3回目接種?)。
Posted at 2022/11/11 17:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月11日 イイね!

急激な円高でドル円143円台に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【速報】
 急激な円高でドル円143円台に!
 数十分で3円も急変動!
 ドル売り円買いの流れに転換か
 利上げも後退
 2022年11月10日


*ドル円

 11月10日夜の為替市場でドル円相場が
急激な円高となりました。
夕方の時点では1ドル146円台の円安と
なっていましたが、その後に発表された
アメリカの消費者物価指数(CPI)が
市場予想を大幅に下回ったとしてドル売り
が殺到。

 これまでのドル高円安の市場が一気に
逆転し、僅か数十分でドル円は146円台
から143円台にまで急変動しました。
ドル売り円買いの流れに変わったと見られ、
アメリカの利上げ予想も大幅に後退した
ことで円買い流れが強まっています。

【転載終了】

********************

 米民主党の選挙情勢が悪いので、
選挙対策の可能性は?
Posted at 2022/11/11 07:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「案の定でした! http://cvw.jp/b/457233/48699826/
何シテル?   10/08 09:07
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation