• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

東京都で1万1196人の新規陽性者、およそ2ヶ月ぶりの1万人台に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【速報】
 東京都で1万1196人の新規陽性者、
 およそ2ヶ月ぶりの1万人台に!
 北海道でも過去最多1万906人
 #第8波
 2022年11月15日


*北海道

 東京都は11月15日の新型コロナ
ウイルス速報値を発表し、今月初めて
1万人の大台を突破したと明らかにし
ました。
15日の新規感染者数は1万1196人
となり、今年9月14日以来の1万人台
を記録。

 年代別だと40代の1869人が一番
多く、いわゆる働き盛りの世代が多数
感染していることが分かります。

 また、北海道においても新たに
1万906人の新規感染者を確認して
おり、初めて北海道で1日あたりの
新規感染者が1万人を突破することになり
ました。

 名実ともに第8波が始まったと言え、
これから何処まで新規感染者数が増えるの
か注目したいところです。

★東京都新型コロナウイルス速報値
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.
lg.jp/hodo/saishin/corona3752.files/
3752.pdf


★東京都 新型コロナ 1万1196人感染確認
 1万人超は9月14日以来
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221115/k10013891531000.html
厚生労働省は15日、都内で新たに
1万1196人が新型コロナウイルスに
感染していることを確認したと発表
しました。
1万人を超えるのはおよそ2か月前の
ことし9月14日以来で、1週間前の
火曜日より2531人増えました。

【転載終了】

********************

 インフルは学級閉鎖など起こって
いるようですが、ツインデミックが
本格化する可能性も。
Posted at 2022/11/15 22:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月15日 イイね!

安倍元首相の国葬儀、警備費用が情報開示されるも全て黒塗り


情報速報ドットコム

【転載開始】

■安倍元首相の国葬儀、警備費用が
 情報開示されるも全て黒塗り
 葬儀費用まで真っ黒
 政府は説明せず?
 2022年11月15日



 政府が安倍晋三元首相の国葬儀に関する
警備費用を公開したところ、その大部分が
黒塗り状態で開示されたことが分かりまし
た。

 これは立憲民主党の川内博史・前衆議院
議員が明かしたもので、警視庁が発表した
警備費用の項目がほぼ全て黒塗り状態で
資料が公開され、警備費用の金額や概要
すら不明な状態になっていたとのことです。
人数や単価は全て黒塗り、概算資料を含め
て詳細な情報は何一つとして発表されませ
んでした。

 あまりにも酷い状態に情報開示請求の
存在意義に疑問を投げ掛ける声も多く、
全く情報を公開しない政府の対応に不満
や不信感を示す声が相次いでいます。

【転載終了】

********************

 この方は、生前も没後も後ろ暗い
ことしかない印象しか残らないです
よね。
Posted at 2022/11/15 21:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月15日 イイね!

鶴瓶「なんで政治家辞めさせないの」のド正論


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■鶴瓶「なんで政治家辞めさせないの」
 のド正論
 旧統一教会、セクハラ、パパ活国会議員
 に激怒
 公開日:2022/11/14

 《よう言ってくれた》──。
落語家の笑福亭鶴瓶(70)が発した言葉
に対する賛同の声がSNSなどで広がって
いる。

 鶴瓶は、フリーアナウンサーの
古舘伊知郎(67)の「YouTubeチャンネル」
にゲスト出演。
古舘から「鶴瓶さん、ニュースは向いてない
んですかね? コメンテーターは出来るじゃ
ないですか」と話しかけられると、
「俺はホンマに腹立って言ってしまうわ」と
切り出し、今の政治家に対してこう怒りの声
を上げたのだ。

 「なんで政治家辞めさせないの。芸人が統一
教会と関係あったら絶対テレビ出られませんよ。
セクハラしたり、パパ活したり。全員辞めてな
い。維新の人もみんな辞めたらええねん」

 政権について辛口な発言をすると、たちまち
“干され”かねない今の芸能界で、鶴瓶のような
大物芸人が政治家らを批判するのは極めて異例
だ。
それだけにネット上で話題となっているのだが、
もっとも鶴瓶の怒りは無理もないだろう。

■芸能界で同じことをやれば永久追放なのに・・・

 鶴瓶の言う通り、被害者弁護団などから
反社会的勢力などと指摘されている旧統一教会
(現・世界平和統一家庭連合)との緊密関係が
明らかになれば、反社排除を掲げる芸能界では
まず、永久追放は間違いない。

 暴力団との交際を公表し、引退を余儀なく
された島田紳助(66)をはじめ、カラテカの
入江慎也(45)や、雨上がり決死隊の
宮迫博之(52)なども反社との関係性などを
問題視されて表舞台から消えた。

 ところが、今の政界は違う。
「桜を見る会」では反社と指摘される人物と
国会議員が平気で並んで写真を撮り、
旧統一教会との緊密関係が明らかになっても
「記憶にございません」を連発して居直る
議員もいる。
揚げ句、セクハラや未成年女性との飲酒、
パパ活疑惑が報じられても平気の平左。
政界追放どころか、誰一人として議員辞職も
しない。
これでは鶴瓶が感情をあらわにするのも当然
だ。

 SNSなどでも、
《国民の声を代弁してくれた。胸がスカッと
した》、《鶴瓶さん、ド正論だよ》との投稿
が目立つ。
鶴瓶の真っ当な意見は、果たして今の
国会議員に届くのだろうか。

【転載終了】

**********************

 日本国民の政治意識レベルの低さが
原因なのでしょう。

 村社会の弊害ということなのかも知れ
ませんが、海外では増収賄を疑われただ
けで自殺する議員もいるほどです。
二度と当選できないからですね。
Posted at 2022/11/15 08:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月15日 イイね!

コロナ第8波「対応強化策」巧妙なカラクリ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■コロナ第8波「対応強化策」巧妙な
 カラクリ・・・新たな「2つの宣言」が
 開店休業ラッシュを招く
 公開日:2022/11/15

 “どケチ政権”の本領発揮だ。
過去最大規模となりそうな新型コロナ
ウイルス第8波。
世界保健機関(WHO)の集計によると、
10月31日~11月6日の日本の週間感染
者数は前週比42%増の40万1693人で
世界最多となった。
第8波はまだ入り口。
この段階で世界ワーストとは衝撃だ。

 岸田政権は第8波に向けた対応強化策
を打ち出したが、巧妙なカラクリがある。

 11日に開かれたコロナ対策分科会で
新たな「2つの宣言」が新設された。
重症化リスクの高い人が外来医療を受診
できないような感染状況では、各都道府県
の判断で「対策強化宣言」を出せるように
なる。
大人数での会食や大規模イベント参加など
を控えるよう要請するもので、それでも
事態が悪化し、医療全体が逼迫して機能を
果たせない状況になると
「医療非常事態宣言」も発令できる。
外出・移動は必要なものに限り、大幅な
出勤抑制、旅行自粛などを求める。

■協力金は支払われない

 コロナ担当を兼務する後藤経済再生相は
分科会後、「緊急事態宣言、まん延防止等
重点措置は想定しないで対応することが
前提だ」と強調。
宣言や重点措置のように営業時間短縮は
求めないことから、協力金は支払われない。

「第8波は新たな変異株やインフルエンザ
との同時流行も懸念され、感染防止策を
打たないわけにはいかない。しかし、事業
者に営業時間短縮を求めると、補償の問題
が生じてしまう。そこで、国民の側に外出
自粛を求めることで、協力金を払うことな
く、感染を抑制できる“妙案”を捻出したの
でしょう。しかも、この難しい判断は都道
府県に委ね、国の責任逃れも図っています。
“ケチ”“責任回避”といった岸田政権の特徴
をよく表している政策だと思います」
(経済ジャーナリスト・井上学氏)

 岸田政権は感染対策と経済活動の両立を
掲げているが、外出自粛が広がれば、
経済活動が停滞するのは必至だ。

 「協力金が支払われないため、生きてい
くために飲食店など事業者は営業せざるを
得ない。一方で、感染者数の増加を目の
あたりにし、都道府県から外出自粛要請が
出されれば、国民はお店に行かなくなり、
各地で開店休業が相次ぐのではないか」
(井上学氏)

 飲食業や旅行業、宿泊業はようやく通常
営業に戻りつつあったのに、今度は政権に
見殺し。
第8波による感染拡大も心配だが、経済は
メタメタにされそうだ。

【転載終了】

********************

 第7波から日本の感染者数が世界
で一番多いですね。
海外は自然抗体を持つ人が多くいる
からですかね?
もしかして、ワクチン接種率の高さ
が裏目に出ているとか?

 長野県では私の市の感染者数が
多いですが、今朝の感染者数は
長野市や佐久市、松本市より多く、
少ない時でも3番目くらいです。
Posted at 2022/11/15 07:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年11月15日 イイね!

「消費税減税は間違い」枝野発言で国民裏切り・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■「消費税減税は間違い」枝野発言で
 国民裏切り
 岸田自民&立憲に「増税大連立」計画
 の仰天!
 公開日:2022/11/14


突然急旋回(立憲民主党の枝野幸男前代表
=左)、安倍元首相の追悼演説で名を上げ
た(野田佳彦元首相)/(C)日刊ゲンダイ

 一体どうしてしまったのか。
立憲民主党の枝野幸男前代表の“急旋回”が
話題だ。

 12日、さいたま市内で講演した枝野氏は、
昨年10月の衆院選で「消費税減税」を訴え
たことについて「間違いだった」と発言。
「あれ(消費税減税)が敗因の大きな一つ」
と決めつけ、「見直すべきだ」と言い出した。

 先月は自身のYouTubeでも
「消費税減税は間違い」「二度と言わない」
などと話していたが、昨年の衆院選で5%の
時限的減税を共産党などとの共通政策として
選挙協力を行った当時の代表が枝野氏だ。
突然の転向には、与野党に戸惑いの声が
広がっている。

 立憲は今年6月にも消費税減税法案を他の
野党と共同提出し、直後の参院選で公約に
掲げたばかり。
現執行部は消費税減税を訴える立場を維持
しているのに、前代表があっさり「間違い」
と言うのは、消費税減税を支持して投票した
国民に対して、あまりに不誠実で無責任では
ないか。

■背後に野田元首相の存在

 「実は、路線変更の背景には野田佳彦元
首相の存在がある」と、野党関係者がこう
解説する。

 「野田氏が先月25日に衆院本会議で行った
安倍元首相に対する追悼演説は、自民党支持
層にも高く評価された。これに気を良くした
立憲議員の間には『野田佳彦を党の顔にして
政党イメージを左寄りから中道保守にしたい』
という声がある。ネックは、野田氏が首相在任
中に3党合意を推し進めて消費税増税を決めた
ことで、減税を訴えて選挙を戦った党の代表
にはなり得ない。ならば、党の方針自体を変え
てしまおうということでしょう」

■財務省主導、清和会“切り捨て”で支持率が
 上がる

 驚くことに、その先には岸田自民との大連立
も視野に入ってくるという。
消費税増税を進めた野田内閣は“財務省内閣”と
呼ばれていたが、岸田内閣も財務省の影響が
強く、共鳴するものがあるのだ。

 「岸田首相が立憲の増税派と手を結んで
大連立に向かうという待望論が一部にある。
自民党内で積極財政派は清和会を中心とした
安倍元首相に近かった勢力で、統一教会とも
関係が深い。求心力が低下している岸田首相
がここで清和会を切り捨てれば、支持率が
上がるという見立てもあります。そこに増税
シフトの立憲が抱きつこうとしている。財務
官僚の振り付けでしょうが、左派色が強い
菅直人元首相らは連立入りを拒否されそうで
す」(前出の関係者)

 左派を排除した“希望の党騒動”の再来かと
ウンザリしてしまうが、立憲が国会対策で
日本維新の会と共闘を始め、共産党を切り捨て
たのも、増税大連立への布石ということか。

 「野田氏が消費税を上げないという公約を
破って民主党政権は国民の信頼を失った。今回
の枝野氏の発言も国民に対する裏切りです。
消費税減税が間違っていると思うなら、枝野氏
は立憲を離党して自民党に入れてもらえばいい
じゃないですか。庶民イジメの岸田政権がフラ
フラなのに、自民党と同じような主張をして
どうするのか。明確な対立軸を打ち立てて、
野党一丸となって増税政権の打倒に動くべきで
す」(政治評論家・本澤二郎氏)

 増税翼賛体制なんて、国民は誰も求めていな
い。

【転載終了】

**********************

 保守党と同じ主張では、違いをアピール
できず、それなら自民党に投票すればいい
こと。

 当初、13%あった立憲の支持が半分まで
減ってしまっているのはなぜかわかってい
ないのでは。
中途半端だからですね。

 旧社会党と同じ運命を辿るつもりなので
しょうかね。
Posted at 2022/11/15 06:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「案の定でした! http://cvw.jp/b/457233/48699826/
何シテル?   10/08 09:07
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation