2023年01月02日
日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■ガーシー議員「逃げも隠れもしない」
事情聴取に応じる姿勢・・・
強まるタレント議員への逆風
公開日:2023/01/01

2022年7月の参院選比例代表で当選が
決まったガーシー氏(画面)と喜ぶ
NHK党の立花党首(左)ら
(C)共同通信社
警視庁から任意の事情聴取を求められ
ているNHK党のガーシー参院議員(51)
が、昨年12月30日配信の動画で
「逃げも隠れもしない」
「来年必ず帰国し、国会にも出る」と
語り、聴取に応じる姿勢を示した。
芸能人たちの暴露を次々に投下し、
瞬く間に時代の寵児と成り上がった
ガーシー議員だが、昨年7月の参院選で
初当選してから潮目が変わった。
動画投稿サイトで中傷や脅迫を受けた
などとして、複数の著名人が提出した
告訴状を警視庁が受理していたことが
昨年末に明らかになってから、
それはさらに顕著だ。
最近のガーシー議員といえば、
藤田ニコル(24)にコラボ動画の
オファーをしたが断られ、藤田が代わり
に別の女性タレントを紹介したことに
激怒。
今後、藤田に関する人に見られたくない
写真や情報を暴露すると予告したが、
藤田が東谷議員に直接謝罪したことで
「許す」とした。
ガーシーの脅迫はさらに過激さを増して
いる。
NHK党の立花孝志党首は、警視庁が
ガーシー議員に任意の聴取を求めたこと
について、
「絶対に日本に戻ってきてほしくない」
「私自身がお願いして選挙に出てもらっ
たので、すべての責任は私にあると考え
ています」と述べた。
これ対しネットでは、
《いい加減、芸能人を無理に出馬させて、
1議席取れたらOKって流れやめて欲しい》
《要するに国政政党として議席を守る、
取る為にガーシー議員を利用したという
事か。だから仕事は期待していないと》
などと、冷めた声が出ている。
知名度だけのタレント候補にも拒否反応が
強まりつつある。
■立花党首が明言したガーシー当選のメリット
「国会議員でいる限り、ガーシー議員に
は任期6年間で2億円近い歳費などが国庫
から支給される見通し。国民はただでなく
とも増税に苦しんでいるのに、明らかに
問題のある議員に巨額の税金が使われるこ
とは有権者の理解を得にくい」
(政界関係者)
立花党首はYouTubeにアップした動画で、
東谷氏が議員になるメリットとして、
国会の会期中には逮捕されない不逮捕特権
や、1年あたり3億円が支給される政党
助成金を挙げていた。
「昨年の参院選で選挙期間中から初当選
後にかけて炎上した自民党の生稲晃子議員
に対しても、ガーシー議員と同様『なぜ
立候補したのか分からない』という声があ
りました。ただ乳がんを克服した立場から、
女性特有のがん治療等について支援しよう
としたり、病気を抱えていても働ける
『トライアングル型支援』を提案するなど、
ガーシー議員に比べればまだマシでしょう」
(同)
知名度だけで当選し得るタレント候補は、
政党にとって便利な存在だったかもしれ
ないが、ガーシー議員の誕生によって風向
きが変わりつつある。
【転載終了】
**********************
出る方も出る方ですが、投票する
有権者の意識レベルの低さが問題で
すよね。
N党にどういうことを期待して
投票しているのでしょうかね?
Posted at 2023/01/02 09:22:56 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2023年01月02日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■政治研究者「敵基地攻撃能力は日本を
守るためのものではない」
「米の兵器産業からの要請なのだ」
2023年1月1日
政治研究者である澤田愛子氏の発言が
ネット上で大きな注目を集めています。
澤田氏は岸田政権の防衛費増額の判断
について、「敵基地攻撃能力は日本を
守る為のものではない。問題はそんな
に単純ではない。専門家は皆指摘して
いるが、これは米の兵器産業からの
要請なのだ」と述べ、日本政府もこの
事実を隠していると指摘。
アメリカが日本に代理戦争を引き起こ
させようとしていると発言し、
「日本には米の兵器を何兆円と買わせ
武器大国にする。それによって米経済
に大貢献させ中国も脅していく。米に
は一石二鳥」とも語っていました。
実際に防衛省が発表した2023年度の
予算を見てみると、武器購入関連の
費用が前年同期比で4倍の1兆円を突破
しています。
反撃能力の目玉であるトマホーク巡航
ミサイルなどの購入以外にも多数の
装備品があり、戦後最大規模の防衛
予算となりました。
一方で、この手の話は陰謀論的な
ものではなく、100年前から続いている
アメリカの国内事情も大きく影響して
いると言え、ホワイトハウスやアメリカ
国防総省などの資料にも「同盟国の軍備
強化は喫緊の課題」と明記されているの
です。
自国の兵士が出血する度に反戦運動が
強まるというようなアメリカ人の器質
は変わっておらず、それ故にアメリカ
は自国の兵士が直接戦うのを避けよう
と動いたり、代理戦争を想定した戦略
を練っています。
同時に中国の軍事的な驚異が高まって
いることも事実で、そのような米国内の
事情と中国の拡大が合わさったことで
日本の防衛費増額が決まりました。
【転載終了】
********************
ブロガーなら皆、澤田氏と同様に
軍産複合体の要請だと思っていまし
たよね。
若い世代からも、岸田首相は戦後
最悪な首相だとも。
Posted at 2023/01/02 08:54:18 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2023年01月02日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■中国の感染率50~80%に!?
各地で感染爆発、習近平国家主席も
感染拡大認める!
春節の大型連休に日本は観光客受け入れへ
2023年1月1日
中国における新型コロナウイルスの
感染状況が劇的に悪化しているとの情報が
入ってきました。
これは中国メディアや日本の産経新聞
などが取り上げた情報で、
中国の感染症専門家は12月31日までに
首都・北京の感染率が50~80%を超えた
と言及。
四川省当局も感染率が64%だと発表して
いることから、少なくとも50%を超えて
いるのはほぼ間違いないと見られていま
す。
習近平国家主席は年明けの演説で
感染拡大を認める発言をしており、
「感染対策は新たな段階に入り、依然と
して苦労が必要だ。皆が我慢強く努力を
しており夜明けは目前にきている」と
コメントしていました。
国民に夜明けが迫っているとして感染症
対策の終焉が近いと語っていましたが、
現在の状況的に楽観視ができず、
中国の感染拡大は世界各地にも飛び火
しています。
現時点で日本政府は中国からの渡航者
に検査の義務付けを定めるだけに留め、
中国からの入国そのものはストップして
いません。
春節の大型連休に大量の観光客も想定
されているだけに、このままだと日本
にも中国から感染者の波が押し寄せて
くることになりそうです。
★中国各地の感染率50~80%
専門家「想定外の勢い」
https://www.sankei.com/article/
20221231-77SJ7HQFVFN7HBFIA
I3QUR3IJQ/
新型コロナウイルス感染症がまん延
する中国で、各地の感染率が50~
80%に達したとの見方が12月
31日までに相次いで示された。
年末年始の3連休が31日に開始。
1月下旬には春節(旧正月)の
大型連休もあり流行拡大が必至だ。
中国メディアによると、中国の著名
な感染症専門家は31日までに、
北京の感染率が80%を超えたとの
見方を示した。
北京としては第1波の流行だが
「想定外の勢いだ」と指摘した。
★中国 習主席が新年演説「感染対策
は新たな段階に入った」
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20230101/k1001393908
1000.html
中国の習近平国家主席は、国民に向け
た新年の演説で感染が急拡大している
新型コロナウイルスについて「感染
対策は新たな段階に入った」と述べ、
「ゼロコロナ」政策には触れず団結を
呼びかけました。
【転載終了】
*******************
世界への波及が心配ですね。
Posted at 2023/01/02 08:36:51 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2023年01月02日
情報速報ドットコム
【転載開始】
■【衝撃】
国内の空港検疫で陽性反応激増、
92人中90人が中国に滞在歴
成田・中部・関空で
中国は感染大流行状態か
2023年1月1日
厚生労働省は12月31日に空港検査
で92人から新型コロナウイルスの
陽性反応が確認されたと発表し、その内
の90人が中国への滞在歴があったと
明らかにしました。
陽性反応の渡航者が確認されたのは成田
と中部、関空の3か所で、77人が無症状
だったとされています。
中国では12月のゼロコロナ政策見直し
によって新規感染者が激増していると見ら
れ、事実上の感染爆発が発生。
日本やアメリカ、欧州各国などが次々に
入国制限を強め、中国からの渡航者に検査
を義務付けています。
日本においても中国からの感染者が
多数確認されたということで、改めて中国
の感染状況が深刻であることが証明された
と言えるでしょう。
★厚生労働省 新型コロナウイルス感染症
の患者等の発生について(検疫)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_
30113.html
★空港検疫でコロナ感染判明急増
中国に滞在歴90人―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022123100270&g=soc
厚生労働省は31日、海外から空港に到着
した92人について、検疫で新型コロナ
ウイルス感染が確認されたと発表した。
うち90人は中国に滞在歴があった。
空港検疫での感染判明は10月中旬以降、
ほとんどの日が10人未満だったが、
年末に急増した形だ。
英仏も検査義務付け 中国からの渡航者
―新型コロナ
同省によると、中国に滞在歴があった
90人は30日、成田、中部、関空に
到着。うち77人が無症状という。
【転載終了】
********************
国内にも無症状者の感染者が多い
と言われていますが、年明け後の
感染爆発の可能性も。
Posted at 2023/01/02 07:32:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記