情報速報ドットコム
【転載開始】
■公明・山口代表「反撃能力を保有しても
専守防衛が変わるわけではない」
「防衛費を増やしたとしても軍事大国で
はない」
2023年1月4日

*公明党 山口代表
公明党の山口那津男代表の発言が物議を
醸しています。
問題となっているのは年明けに合わせて
都内で行われた街頭演説の内容で、
山口代表は防衛費増税や反撃能力の保有に
ついて、「憲法に基づく専守防衛という
これまでの基本的な防衛政策が変わる
わけではない。防衛費を増やしたとして
も、みずから軍事大国になり、周辺の
国々を脅かすような存在にはならない」
と発言。
敵基地攻撃能力の保有で専守防衛が変わ
るわけではないと強調し、防衛費の増額
も周辺の国々を脅かすような存在には
ならないと何度も語っていました。
あくまでも反撃能力は専守防衛の枠組み
で保有する能力だとして、公明党の意見や
方針が変わったわけではないとアピール
した形です。
しかしながら、敵基地攻撃能力の保有
が専守防衛を超えたものだとする学者の
意見は多く、専門家の間でも自民公明の
方針に疑問を投げかける声は多数ありま
す。
自民党の止めない公明党に「平和の党
なんて大うそつきだ」と怒りの声を
ぶつける国民も見られ、反撃能力の保有
は国論を二分しているところです。
*NHKの記事より
★公明 山口代表 “反撃能力保有も専守
防衛は変わらない”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20230102/k10013939901000.html
公明党の山口代表が街頭演説し、政府
・与党は防衛力の抜本強化のため
「反撃能力」の保有を決めたが「専守
防衛」という日本の基本的な防衛政策
は変わらないとしたうえで、外交力の
厚みを増すことが重要だという考えを
示しました。
【転載終了】
********************
方便としか言いようがないですね。
支持基盤の学会票が大きく減って
いる事でもわかります。
普通なら山口代表は辞任していても
おかしくない状況ですが、継続して
いるのも不思議です。
代わりがいないのかも?
Posted at 2023/01/04 10:48:22 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記