• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

菅前首相VS岸田首相の戦い勃発か!?


情報速報ドットコム

【転載開始】

■菅前首相VS岸田首相の戦い勃発か!?
 菅氏が苦言「国民の声が政治に届き
 にくくなっている」
 「総理が派閥会長は疑問」
 2023年1月11日


*菅 義偉@sugawitter

 菅義偉元首相が岸田文雄首相に対して
公の場で苦言を投げ掛けました。

 NHKの記事によると、菅元首相は
訪問先のベトナムで「いまは国民の声が
政治に届きにくくなっている」
「歴代の総理大臣の多くは所属する派閥
を出て務めていたのではないか」などと
述べ、岸田首相が首相に就任した後も
派閥の会長を維持しているのはおかしい
と指摘。

 派閥が優先されていることで国民の声
が届きにくくなっているとして、
岸田政権は民意不在のまま政策を決定し
ていると言葉を強めていました。

 菅氏の岸田批判はここ最近になって
強まっており、月刊誌「文藝春秋」の
インタビュー記事でも同じような内容で
首相批判のコメントを語っているのです。
そのインタビュー記事のタイトルは
「派閥政治と決別せよ」で、岸田首相が
派閥の意向ばかり聞いていると痛烈に
批判していたのです。

 実際に岸田首相は派閥優先主義に
なって、自民党内部の意向もあまり聞い
てないと言われ、そのような経緯から
党内の意見を代弁する形で菅氏が公の場
で批判コメントを出したのではないかと
見られています。
これが本格的な権力闘争に発展するかは
分かりませんが、どっちに転がっても、
今の自民党体制だと国民の生活は大幅な
改善が望めないのが実情です。

★岸田首相が派閥の会長を続けている
 ことに苦言 菅前首相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20230111/k10013946241000.html
自民党の菅前総理大臣は、訪問先の
ベトナムで記者団に「いまは国民の声
が政治に届きにくくなっている」と
懸念を示したうえで、「歴代の総理
大臣の多くは所属する派閥を出て務め
ていたのではないか」と述べ、岸田
総理大臣が派閥の会長を続けている
ことに苦言を呈しました。

【転載終了】

*******************

 あなたが偉そうに言える立場なの?
という感じはしますがね。
Posted at 2023/01/12 08:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年01月12日 イイね!

岸田内閣の支持率33%に下落!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【NHK世論調査】
 岸田内閣の支持率33%に下落!
 年明けも3ポイント低下、不支持率
 は45%に! 防衛増税61%反対
 2023年1月11日

 NHKが2023年1月の世論調査結果を
発表し、岸田内閣の支持率が先月と
比べて3ポイント下がって、33%に
下落したと明らかにしました。
不支持率は1ポイント上がって45%と
なり、昨年から継続して岸田内閣への
不満が高まっています。

 政策別の結果を見てみると、防衛費
増額に合わせた防衛増税への不満が
目立ち、「賛成」が28%だったのに
対して、「反対」が61%でした。
岸田首相が年明けの会見で「異次元の
少子高齢化対策を行う」と表明した
ことについても、46%が「遅すぎる」
との意見で、少子高齢化対策をもっと
早い段階で行うべきだったとする声が
目立っています。

 また、解散総選挙が無いまま重要な
政策が決まっていることに国民の不満
と苛立ちが高まっているとも言え、
今の方針を変えずに岸田政権が継続す
れば、内閣支持率はさらに大きく落ち
ることになりそうです。

 一方で、野党に対する支持率は大き
な変化が無く、野党に対する期待感が
無いことも自民党の一強や岸田政権の
暴走を許していることに繋がっている
と見ることができます。

★岸田内閣「支持」3ポイント下がり
 33%「不支持」45% 世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html
/20230110/k10013945631000.html
NHKの世論調査によりますと、岸田
内閣を「支持する」と答えた人は、
先月の調査より3ポイント下がって
33%だったのに対し、「支持しない」
と答えた人は1ポイント上がって45%
でした。

【転載終了】

********************



 30%割れも近いですね。
Posted at 2023/01/12 08:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年01月12日 イイね!

巨大地震続発確率が3年以内で最大96%と発表!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■巨大地震続発確率が3年以内で
 最大96%と発表!
 南海トラフの大地震を想定、
 平時の最大3600倍 東北大学など
 2023年1月11日


*南海トラフwiki

 東海地方から近畿地方を横断する形で
存在している巨大な断層「南海トラフ」
について、東北大学と東京大学の
研究チームが大型の地震が一回でも発生
した場合、それに連動する形で3年以内
に巨大地震が発生する確率は最大96%
だと発表しました。

 時事通信社の記事によると、これは
合同研究チームが科学誌「サイエンティ
フィック・リポーツ」に掲載したもので、
想定されているマグニチュード8クラス
の巨大地震が南海トラフで発生すると、
それに合わせて別の巨大地震が3年以内
に4.3~96%の確率で発生するリスクが
あるとのことです。
さらに期間が狭い1か月以内では、
発生確率が2.6%から85%となり、平時
と比べて発生確率は3000倍以上に跳ね
上がるとしていました。

 東日本大震災でも3月11日の本震発生
に合わせる形で、上下の断層がズレ動い
て連動したと見られる強い地震が頻発し
ています。
このような連動型を想定していると思わ
れ、南海トラフ巨大地震が一度でも発生
すると、連鎖して広い範囲に大きな影響
を与えると言えるでしょう。

★巨大地震続発確率、最大96%
 南海トラフで3年以内―東北大など
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2023011001026&g=soc
南海トラフの東西どちらかでマグニ
チュード8以上の巨大地震が発生した
後、3年以内にもう片方でも巨大地震
が続発する確率は4.3~96%だと、
東北大や東京大、京都大の研究チーム
が10日、英科学誌サイエンティフィ
ック・リポーツに発表した。

★南海トラフ巨大地震、1週間以内に
 最大77%連続発生
 他の地域より後発地震起きやすく
https://www.sankei.com/article/
20230110-N4WQLOV5HBPD7DG
QDWJZTDSZXA/
南海トラフ沿いで想定される震源域の
半分でマグニチュード(M)8以上の
巨大地震が発生した後、連続して巨大
地震が起きる確率は1週間以内で
2・1~77%となり、平時に比べ
最大3600倍起きやすくなるとの
研究結果を東北大などの研究チームが
発表した。世界のほかの地域と比べ、
連続発生する確率が高い可能性がある
ことも分かった。
成果が10日、科学誌「サイエンティ
フィック・リポーツ」に掲載された。

【転載終了】

*******************

 大阪湾のクジラにボラの大量発生
は巨大地震の前兆かとも。

 起こってほしくはないですが、
確率の幅が大きすぎるような。
Posted at 2023/01/12 08:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦! http://cvw.jp/b/457233/48687861/
何シテル?   10/01 09:29
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation