• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

立憲民主の候補者が自民に鞍替えした勘違い


ここがおかしい 小林節が斬る!

【転載開始】

■立憲民主の候補者が自民に鞍替えした
 勘違い
 利権政治に参加したいだけではないか
 公開日:2023/01/17

 立憲民主党の候補者として、一昨年10月
の総選挙で惜敗して、次の衆院選の準備を
していたはずの若者が、突然、今年4月の
県議選に同じ選挙区内で自民党系無所属と
して立候補すると表明した。

 ご本人いわく、「自民系の議員として
地域密着で活動することで、いち早く
子育て支援や地域活性化に関する予算・
政策を実現させたいと思うようになった」。

 これを聞いて、違和感を禁じ得ない。

 国政における今の立憲民主党の役割は、
まず、長年日本を統治してきた自民党政治
の限界を突破して政策を転換するために、
政権交代を実現することである。
その上で、今の権力の私物化と利権構造を
否定して、真の規制改革で経済を活性化し
て、地方再生と多様な生き方が保障される
社会を実現することにあるはずである。

 その立憲民主党の最年少候補、しかも
女性として、「多様性が保障された社会」
の実現を目指していたはずの若者が、
「自民党の方が早く子育て支援や地域活性
化に関する予算・政策を実現」できると
考えたそうである。
しかし、それは単なる学力と倫理性の不足
としか評しようがない。

 「子育て支援」と言うが、これまで長年
にわたり掛け声だけで一向に成果を出せず、
ついに、「子育て支援のための増税」と言い
出した自民党に今さら何が期待できるのか?

 「地域活性化」と言うが、全国の駅前
シャッター街をつくってしまったのは自民党
の失政の結果ではないか。
この地方再生についても長年、掛け声だけは
聞こえていた。

 つまり、既存の利権構造を墨守して、
自民党が自分と仲間だけを栄えさせて、国家
と民衆を貧困に陥れたことはもはや明白であ
る。

 この国家と国民を悲惨な現状から救済する
ために、自公政権に対する対案を磨きながら、
今は野党だから結果的に予算には介入できな
いが、それに耐えて世論を良導する戦いが今
の立憲民主党の本務である。

 それを理解していたはずの候補者が、
構造的な欠陥のある自民党の政策と予算に関与
したいとは、呆れた話である。
ただの利権政治に参加したいという政治屋候補
ではないか。

【転載終了】

**********************

 「れいわ」は正統保守派だと思うのです
が、その保守派が共産党と並ぶ健全野党と
いうのも日本の歪んだ政治構造を感じます
ね。
Posted at 2023/01/17 08:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年01月17日 イイね!

政府が掲げる「ウィズコロナ」で犠牲者続出


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■政府が掲げる「ウィズコロナ」で
 犠牲者続出
 第8波で年明け2週間の死者161倍
 の異常事態
 公開日:2023/01/17


高齢者をいかに守るか(C)共同通信社

 新型コロナ感染者の国内初確認から、
15日で丸3年を迎えたが、第8波のコロナ
死者数は過去最悪だ。
岸田首相は年頭記者会見で
「今年こそ平時の日本を取り戻してまい
ります」と決意を見せたクセに、
経済活動を最優先してコロナ患者を
“見殺し”にしている。

 全国の新規感染者数(1週間平均)は
14日時点で、約14万6000人。
前週同曜日の約15万2800人を下回り、
頭打ちの傾向を見せている一方、厚労省
の集計によれば、コロナ死者数は14日、
1日の発表数としては過去最多となる
503人に上った。

 第8波の死者急増は異常だ。
昨夏の第7波は死者数がピークを迎える
1カ月間、新規感染者における死者の
割合が約0.1%だったのに対し、
直近1カ月の割合は約0.2%。
第8波の致死率は第7波の2倍にあたる。

 年明けからの死者数(1~14日)を
比べてみても、昨年が31人だったのに
対し、今年は4998人。
ざっと161倍である。死者の9割は
70歳以上だ。

■「対策強化宣言」は2県どまり


政府は経済活動優先、屋内でもマスク
不要を検討(加藤勝信厚労相=左)
/(C)共同通信社

 なぜ第8波で死者が急増しているのか。
昭和大医学部客員教授の二木芳人氏
(臨床感染症学)がこう言う。
「考えられる大きな要因は、感染者数を
正確に把握できていないことでしょう。
いわゆる“隠れ感染者”を含めれば、現在
の新規感染者数は公表されている数字の
倍以上に上っていても不思議ではありま
せん。したがって、数字以上に感染リス
クの高い状況が続いていると考えられま
す。実際、救急搬送困難事案や医療に
アクセスできない患者さんが急増してい
ます。高齢者施設でのクラスターも増え
ています。とにかく重症化、死亡リスク
の高い人への感染拡大防止が大事です。
抗インフルエンザ薬の予防投与のように、
コロナでも予防投与できる薬の普及が
クラスター発生防止に必要です」

 病床使用率が50%を超えた場合、
自治体は外出自粛やワクチン

 接種を呼びかける「医療ひっ迫防止対
策強化宣言」を発令できるが、今のとこ
ろ発令した地域は岐阜県と静岡県の2県
にとどまる。

 「政府も自治体も経済活動優先です。
表立って言わないまでも、『ある程度の
犠牲は仕方ない』というスタンスなので
しょう。米国からの変異株の流行がます
ます懸念されます」(二木芳人氏)

 これから先、政府の掲げる「ウィズ
コロナ」に何人が犠牲を強いられる
ことになるのか。

【転載終了】

********************

 5回のワクチン接種をしているはず
の高齢者に死亡者が多いですね。

 以前、動物実験によるワクチン接種
5回目から死亡率が50%に高まるとの
実験結果がありましたね。
何か関係があるのでしょうか?

 私や妻も5回目の接種をしているの
ですが。
Posted at 2023/01/17 08:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年01月17日 イイね!

「心血管系死亡の一因にワクチン」・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■「心血管系死亡の一因にワクチン」
 BBCで放送された専門家インタビュー
 が波紋!
 ワクチン接種の中断呼び掛けに賛否
 2023年1月16日

 イギリスの国営メディア「BBC」で放送
された専門家のインタビューで、
新型コロナウイルスのワクチンの危険性を
訴える内容が放送されたとして物議を醸し
ています。

 問題となっているのは1月13日に放送
されたBBCの番組で、循環器の専門医
アッセム・マルホトラ氏は心血管系死亡
の増加の一因にmRNAワクチンがあるか
もしれないとコメント。
ワクチンが心臓疾患の最も可能性の高い
要因だとして、ワクチン接種の中断を検討
するべきだと語っていました。

 突然にワクチン接種の中断まで踏み込ん
だ発言をしたことでスタジオは騒然となり、
このインタビュー放送は即座に全世界に
拡散され、ワクチン接種の必要性を巡って
賛否両論が飛び交うことになります。

 一部のワクチンが心疾患などのリスクを
高める可能性があることは最新調査で指摘
を受けていますが、WHO(世界保健機関)
などはあくまでも極一部の事例だとして、
ワクチンの予防効果の方が大きいと強調し、
ワクチン接種は維持するとしていました。
ワクチン接種の必要性は世界各国で議論に
なっているほどで、今回のインタビューも
ワクチン論争に波紋を投げかけています。

★英国営放送が「超過死亡が増加した原因
 はワクチン」とする専門家インタビュー
 を放映 ワクチン被害は黙殺できないほど
 大きい
https://the-liberty.com/article/20237/
英国営放送「BBC」は13日、コロナワク
チンの危険性を訴える循環器の専門医
アッセム・マルホトラ氏のインタビュー
を報じました。
イギリスを中心に、大きな話題を呼んで
います。
《詳細》
2022年のイギリスの死亡者数が65万人
以上を記録し、昨年と比べて約9%増え
ています。
例年の水準に基づく予測値と比べてどれ
だけ上回っているのかを示す「超過死亡
数」が、過去50年間で最大を記録しまし
た。

【転載終了】

********************

 いまさらと思うのですが、心筋症の
可能性は当初から懸念されていたこと
ではないですかね。
感染防止ではなく、重症化を防ぐとの
情報もありましたし。

 個人的にも、両親が心不全を患って
いるので両親はワクチン接種はして
いません。

 それでも施設側(病院系列)は接種
していないことにこだわっていました。

 こちらとしては医師に対し不信感も
持ちましたし、接種をしない方がいい
場合もあるとのアドバイスをする医師
もいましたね。
Posted at 2023/01/17 07:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政・・・ http://cvw.jp/b/457233/48573116/
何シテル?   07/31 12:36
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation