• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

ガザ紛争“イラン参戦”なら全方位値上げラッシュ不可避・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■ガザ紛争“イラン参戦”なら全方位値上げ
 ラッシュ不可避・・・
 日本国民を襲う限界超えの節約生活
 公開日:2023/10/17

 参戦はあるのか──。
イスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を
巡って動向が注目されるイラン。
米ニュースサイト「アクシオス」によると、
イランのアブドラヒアン外相は14日、
レバノンで国連の中東担当者と会談し、
「イスラエルがガザへの地上攻撃を実行に
移せば、イランは対応(respond)せざる
を得ない」と介入をにおわせた。

 イランが表立って介入すると、原油価格
が急騰する恐れがある。

 「欧米各国は対イラン制裁を強化せざる
を得ないでしょう。イランはホルムズ海峡
の封鎖をチラつかせながら、対抗するはず
です。夏場以降、産油国の減産方針が相次
ぎ、原油相場は上昇傾向でした。ガザの
戦闘が起き、原油価格は1バレル=82ドル
から87ドルへと上昇しましたが、イランが
介入すれば、さらに緊張が高まり、100ド
ル突破も現実味を帯びます」(市場関係者)

■ホルムズ海峡不安定で原油100ドル突破
 も

 ホルムズ海峡は世界で海上輸送される
原油の3~4割、日本の輸入原油の9割が
通過する。
日本経済への影響は絶大だ。
1ドル=150円付近の円安に加え、原油が
100ドルを超えれば、暮らしはどうなるの
か。

 「政府の電気・ガスの補助金が延長され
ても、光熱費は足元よりアップします。
食品、日用品、包装費、輸送費、建築資材
などあらゆる製品のコストが上昇し、企業
は値上げラッシュを加速させることになる
でしょう」
(経済ジャーナリスト・井上学氏)

■食費で月3700円の節約の衝撃

 帝国データバンクは、食品値上げのデー
タ(4月以降実施の約2万2000品目)と、
1世帯あたりの実際の食費の支出額
(4~7月)を比較した。
値上げにより本来見込まれた増加額と
比べ、支出額は月約3700円少なく、
「節約」により、圧縮された可能性がある
と指摘している。

 「生きるために必要不可欠な食費で月
3700円の節約とは驚きです。国民は支出
を大幅に切り詰めて、値上げラッシュに
対応せざるを得なかったのでしょう。イ
ラン介入でガザ紛争が長期化すれば、
一時的なインフレで済まない可能性があ
ります。もう一段、二段の節約を強いら
れてもおかしくありません」
(井上学氏)

 イスラエルが本格的な地上戦に踏み切り、
イランが“参戦”すれば、日本国民の懐にも
大きな打撃となりそうだ。

【転載終了】

**********************

 宗教は厄介ですね。
相まみえることがないですから。
Posted at 2023/10/17 12:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年10月17日 イイね!

【世論調査】毎日で過去最低25%、共同・朝日でも最低更新!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【世論調査】
 毎日で過去最低25%、共同・朝日でも
 最低更新!
 6割以上が「期待しない」
 大阪万博の建設費増に7割不満
 2023年10月16日


*官邸

 メディア各社が行った最新の世論調査結果
が発表され、岸田内閣の支持率が続々と
過去最低を更新しました。

 共同通信社や毎日新聞社、それに朝日新聞社
が10月に行った世論調査はいずれも過去最低
となり、最も数字が高い共同通信社でも
支持率は32.3%。
朝日新聞社は29%で、毎日新聞社も過去最低
の25%でした。
そして、不支持率もほぼすべてのメディアで
60%前後まで上昇し、支持率と不支持率の差
が過去最大レベルまで拡大しています。

 特に経済政策への不満や期待しないとの声
が目立ち、平均で6割以上の国民が
「期待できない」と回答。
個別の政策も岸田政権に対する批判の声が
多く、毎日新聞社が行った暮らしに関する
調査項目だと、「悪くなった」は60%で、
「良くなった」は3%だけとなっています。

 また、2025年に開催される大阪・関西万博
の会場建設費が当初予定の約1・8倍の
2300億円程度に増える問題に関しても、
「納得できない」が71%で、
「納得できる」の24%を大きく超えていまし
た。
あらゆる政策で国民の不満と反発が見られ、
それが岸田政権に対する不支持率の拡大に
繋がっていると見られています。

★内閣支持32%、過去最低 不支持率
52% 共同通信世論調査
https://www.sankei.com/article/202310
15-QI6VHTMVTZOHTLOOR4KQGKFCZE/
共同通信社が14、15両日に実施した
全国電話世論調査で、岸田文雄内閣の支持
率は前回9月調査から7・5ポイント下落
し、32・3%だった。33・1%を記録
した昨年11、12両月を下回り、令和3
年10月の内閣発足以降、過去最低となっ
た。不支持率は52・5%(前回39・7
%)で過去最高。政府が今月末まとめる
経済対策に「期待しない」は「あまり期待
しない」を含め計58・6%だった。

★岸田内閣の支持率、最低の29% 朝日
世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASRB
H7KL5RBDUZPS001.html?ref=tw_asa
hi
朝日新聞社は14、15日に全国世論調査
(電話)を実施した。岸田文雄内閣の支持
率は29%と前回9月調査の37%から大幅
に下落し、発足して2年たつ岸田内閣とし
て最も低くなった。内閣不支持率も60%
(前回53%)に上がり、2012年末に自民
党が政権復帰して以降の3代の内閣を通じ
て最も高くなった。

★岸田内閣支持率25% 過去最低で横ば
い 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20231015
/k00/00m/010/088000c
毎日新聞は14、15の両日、全国世論調査
を実施した。岸田内閣の支持率は、発足
以来最低だった9月16、17日実施の前回
調査と同じ25%で、横ばいだった。支持
率が30%を下回るのは4カ月連続となる。
不支持率は前回調査(68%)と同じ68%
だった。

★大阪万博の建設費増「納得できない」
71% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASR
BH7KWBRBDUZPS003.html?ref=tw_
asahi
朝日新聞社が14、15日に実施した全国世
論調査(電話)では、2025年に開催され
る大阪・関西万博の会場建設費が当初予
定の約1・8倍の2300億円程度に増える
見通しについて質問した。会場建設費が
増えることに納得できるかについて、
「納得できない」が71%で、「納得でき
る」の24%を大きく上回った。

【転載終了】

********************

 評価材料が全くないですものね。
Posted at 2023/10/17 05:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「案の定でした! http://cvw.jp/b/457233/48699826/
何シテル?   10/08 09:07
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11 12 1314
1516 17 18 19 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation