• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2023年12月08日 イイね!

橋下徹の「政治と金」めぐる“維新アゲ”発言の「デマ」に抗議殺到・・・


RITERA

【転載開始】

■橋下徹の「政治と金」めぐる“維新アゲ”発言の
 「デマ」に抗議殺到、『めざまし8』が謝罪!
  語られなかった維新の金まみれ実態
 2023.11.30



 東京地検特捜部が捜査を進めている自民党の
5派閥によるパーティー収入の過少申告をはじめ、
関心が高まっている「政治とカネ」問題。
そんななか、橋下徹氏が「政治とカネ」問題に
かんしてテレビで「デマ」を飛ばし、
アナウンサーが謝罪する事態となった。

 デマ発言があったのは、11月27日放送の
『めざまし8』(フジテレビ)。
番組では岸田文雄首相が2021年に日本医師連盟
から1400万円の献金を受けていたことを取り
上げたのだが、その際、コメンテーターの橋下氏
は、政党交付金があるにもかわわらず政治家が
企業・団体から献金を受け取っている実態に
ついて批判。
つづけて、こう発言したのだ。

 「ただ、これね、野党は追及、なかなかやりに
くいんです。というのは、野党も企業・団体献金
もらってるからなんです」
「日本維新の会は企業・団体献金を禁止するとい
うのをやっているので・・・だから、質問できる
んですね」
「ただ、パーティ券は買ってもらってるはずなの
で、そこを突かれると維新も・・・。だから、
企業・団体から一切お金をもらってませんという
野党はないんです」

 橋下氏は「企業・団体から一切お金をもらって
いない野党はない」と断言したのだが、これは
大嘘。
日本共産党は政党交付金を受け取っていないだけ
ではなく、企業・団体献金を禁じ、政治資金
パーティも開いていない。
こんなことは元政治家、国政政党の元党首で
あれば必ず知っているはずだ。

 当然、このデマ発言には抗議が殺到。
翌28日の放送で小室瑛莉子アナウンサーが
「昨日、政治資金にかんするニュースをお伝えし
た際、『企業・団体から献金を受け取っていない
野党はない』という趣旨の発言がありましたが、
企業・団体献金を受け取っていない野党もありま
す」と訂正し、謝罪した。
ところが、橋下氏本人の旧Twitter(現X)では、
30日20時時点で訂正・謝罪はない。

 自身や維新への批判には猛反論するのに、
公共の電波で誤情報を垂れ流しても謝罪・訂正
もせずにスルーを決め込む──。
あまりに無責任な態度だが、問題は「デマ」を
口にしたことだけではない。

 橋下氏は「維新は企業・団体献金を禁止して
いるから(団体献金の問題を)質問できる」と
発言し、あたかも維新は「政治とカネ」に
クリーンであるかのように印象づけたが、
実態はまったく逆だからだ。

<中略>
※他の維新幹部の裏金問題については省略。

■橋下徹は批判殺到の大阪万博「大屋根リング」
 についてもテレビでデマ垂れ流し、無理やり
 擁護

 このほかにも、「身を切る改革」「徹底した
透明化」を掲げながら、自民党と同様、
「政治とカネ」の疑惑が絶えることがない維新。
これでよく、橋下氏は「維新は企業・団体献金
を禁止しているから質問できる」などと宣った
ものだ。

 しかも、橋下氏が悪質なのは、デマを飛ばす
だけではなく、あきらかに維新を持ち上げる
「維新の広告塔」でありながら「民間人」
「私人」だと強調し、テレビでコメンテーター
を務めていることだ。

 現に、橋下氏はつい先日も、フジテレビの
『日曜報道 THE PRIME』(19日放送)で
維新絡みで「デマ」を口にしたばかり。
番組では、会場建設費が最大2350億円に膨ら
み批判が高まっている大阪・関西万博で
350億円もの巨額を費やして建設している
「大屋根リング」を取り上げたのだが、
橋下氏は「これはいわゆるいま、政治家たち
が財政出動で経済対策をしろという、本当に
好例なんです。すごい最適例」と擁護。
さらに、「この建築技法は清水寺の建築技法
と同じなんですよ。あの宮大工の釘を使わな
い」と述べた。

 この「大屋根リングには釘を使わない、
清水寺の舞台と同じ」という主張は
吉村洋文知事も展開しているものだが、
じつはこれが嘘であったことが判明。
というのも、24日の衆院予算委員会において、
経産省は「(リングには)一部、くぎもボル
ト等も活用する」と答弁したのだ。

 狡猾な橋下氏は時に維新批判を織り交ぜる
ことで「是々非々」のポーズをとってきたが、
実際にはデマや嘘を垂れ流し、立憲民主党や
共産党といった野党を攻撃するかたちで
維新の宣伝・アシスト係を担ってきた。
政界への影響力を持ちつづける一方、「私人」
だと強調して自分に対する批判を封殺し、
さらには政治からは距離を置いたかのように
振る舞いながら維新擁護を口にする。
──こうして橋下氏は、表と裏の使い分けに
よって、報道番組やワイドショーに連日の
ように出演してきたのだ。

 当然、これは橋下氏だけの問題ではなく、
政治的中立性が疑われる橋下氏を使いつづけ
ているメディアの問題でもある。
今回のデマ発言を機に、その責任を厳しく
問う必要がある。

(編集部)

【転載終了】

*************************

 この人物が弁護士であることが信じら
れないですが、少なくとも、法曹界の
品格を落としていますよね。
Posted at 2023/12/08 14:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月08日 イイね!

岸田政権下で高齢者イジメが加速・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■岸田政権下で高齢者イジメが加速・・・
 「医療と介護」自己負担増1兆円超で痛みを
 推し付け、年金減らす
 公開日:2023/12/08


負担増のターゲットは高齢者
(C)日刊ゲンダイ

 政府の「全世代型社会保障構築会議」は5日、
「異次元の少子化対策」の財源確保に向けた
社会保障改革の工程素案を示した。

 2028年度までに実施を検討するメニューが
盛り込まれたが、具体性は乏しかった。

 「内閣支持率の低迷を気にして、国民の痛み
につながる財源論は避けた」(霞が関関係者)
とみられるが、負担増のターゲットが高齢者
となることだけは確実。
医療と介護の自己負担を増やし、1兆円超の
“痛み”を押し付けるハラだ。

 すでに財界が踏み込んだプランを掲げている。
11月に経済同友会は社会保障改革への意見書を
公表。
その中で75歳以上の後期高齢者の医療費負担
「2割」への引き上げを提示し、歳出抑制効果
は4200億円に上るという。

 現行は後期高齢者の約70%が1割負担。
75歳以上の人口は約2000万人(今年9月15日
時点)だから、1400万人が対象となり、
単純計算で1人あたり年平均3万円の負担増と
なる。

 さらに、同友会は介護利用者の負担を原則
2割にすれば、6700億円の抑制効果になると
試算。
医療費負担増と合わせて、1兆円突破だ。
厚労省によると、22年度の介護サービス利用者
は650万人で、その多くは1割負担だ。
負担倍増なら、年間数万円のアップは避けられ
ない。

 「医療と介護の1割負担は、所得が少ない高齢
者でも安心して利用できるためです。そこにメス
を入れるのは残酷です。物価が上がり、生活が苦
しくても、高齢者はバイトすら困難。節約のため、
受診を控える高齢者も出てくるはずです。生きる
権利を奪うものです」
(経済ジャーナリスト・井上学氏)

■なけなしの年金は減らす


加えて年金支給額は2027年度まで目減り
(C)共同通信社

 加えて岸田政権は、高齢者にとっての賃金で
ある「年金」は減らす意向だ。
増額幅を物価や賃金の伸びよりも抑制する
「マクロ経済スライド」を2年連続で発動する
方針。
民間試算では来年度の支給額は0.4%目減りし、
抑制は27年度まで続く見通しだ。

 「岸田首相は賃金の上昇が物価上昇を上回る
実質賃金のプラス化を目玉政策に掲げています。
ところが、高齢者に関しては負担を増やし、年
金を減らす。65歳以上は約3600万人もおり、
総人口の約3割を占めるボリュームゾーン。こ
の世代に痛みを押しつけていては、個人消費は
盛り上がりません。それに、苦しそうな高齢者
を見た若い世代も将来不安を抱き、支出を渋る
でしょう。こんな政策を続けている限り、個人
消費は低迷し、経済成長は望めません」
(井上学氏)

 高齢者イジメの岸田政権を延命させれば、
命が持たない。

【転載終了】

**********************

 介護施設の人手不足は慢性化し、
現在利用させていただいている特養
でもショートステーサービスを来年
1月1日から停止するそうです。

 個人的には、97歳と94歳の両親の
介護を13年ほどしています。

 4年ほど前から介護施設(老健)に
年間5か月程定期入所(短期・ショート)
をしています。
入所費用は月/約14万円弱/2名/5ヶ月
で年間約135万円ほどかかります。
年金だけでは厳しく、預貯金からの
補填が必要になります。

 義母の場合は民間施設でしたので、
22万円/月と高額で264万円/年で
4年間入所していたので約1056万円と
なります。
預貯金がないと厳しいですね。
Posted at 2023/12/08 08:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2023年12月08日 イイね!

吉村府知事の威勢どこへ?


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■吉村府知事の威勢どこへ?
 大阪万博宣伝「チャンス」連発から一転、
 “ダンマリ”にしれっと変節
 公開日:2023/12/08


威勢の良さはどこへやら・・・
(大阪の吉村洋文府知事)
/(C)日刊ゲンダイ

 「(万博は)日本こそ最大のチャンス」
「経済効果についても積極的に発信していき
たい」──。
2025年大阪・関西万博について、
先月20日の会見で意気込みを語っていた
大阪府の吉村知事。
チャンス連呼の威勢の良さはどこへやら。
増え続ける費用など問題続出で万博への
風当たりが強まる中、最近はすっかり
トーンダウンだ。

 吉村知事は自身のX(旧ツイッター)や
会見で「万博はチャンス」
「経済効果は2.4兆円」と繰り返してきた。

 ところが、先月18日に
〈世界160ヶ国が結集する日本こそが最大の
チャンス〉と自身のXに投稿して以来、
現在まで日本のチャンスに触れたのは一度き
り。

 〈万博開催・・・18歳の7割が賛成「経済効果」
「文化発信の好機」〉(同21日)との投稿を
最後に、万博の経済効果に関する発信もパタリ
とやんだ。

 「積極的に発信していきたい」と表明して
から、わずか2週間で“ダンマリ”。
5日の会見は今までと明らかに様子が違って
いた。

 万博の費用や会場建設の遅れなどの課題に
自ら触れ、「そういった報道がほとんどです
から、どんだけ機運醸成しても一気にかき消
されますんで」とマスコミへの嫌みを込めて
指摘。
「課題をひとつひとつ乗り越えることが機運
醸成につながると思っています」と珍しく
まっとうな意見を述べたのだ。

 課題山積の中で機運醸成は難しいと諦めた
のか、行き過ぎた宣伝への反省なのか。
「チャンス吉村」から一転、万博アピールに
必死な姿勢は鳴りを潜めている。

■今度は「学費無償化」をアピール


大屋根(リング)は「貫工法」ではなく、
実はボルトや金属プレートを使った
“伝統工法もどき”(C)共同通信社

 ジャーナリストの横田一氏がこう言う。

 「大屋根(リング)の巨額費用などを巡る
批判が相次ぐ一方、吉村さんは万博協会副会
長でありながら『身を切る改革』に後ろ向き。
政治決断ができる立場なのに、コスト削減に
向けた具体策すら出せていません。リングに
はクギを使わない『貫工法』を使っていると
喧伝していますが、実際はボルトや金属プレ
ートを使った『伝統工法もどき』です。万博
について口を開けば批判されるからか、最近
の吉村さんは、東京都が高校授業料の実質無
償化を打ち出したニュースに便乗。大阪の取
り組みを引き合いに『高校授業料の無償化を
全国でやるべきだ』と気炎を上げています」

 7日発売の週刊文春には、吉村知事の
“親密企業”が万博関連事業を次々に受注して
いると報じられている。

 もはや2025年大阪・関西万博の機運醸成は
雲散霧消。
吉村知事の変わり身は、「ノーチャンス」を
認めたに等しい。

【転載終了】

**********************

 コンパクトがいまや世界標準なのに、
日本だけが逆行していますね。

 「日本の常識は世界の非常識」を地
でいってますね。
Posted at 2023/12/08 07:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3 456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation