• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2024年09月11日 イイね!

民主党政権になった途端に「政策評価」を廃止・・・


自民党と企業献金 蜜月の半世

【転載開始】

■民主党政権になった途端に「政策評価」を廃止・・・
 経団連と自民党の出来レースだった
 公開日:2024/09/11


【自民党への企業献金(151~180位
=1976~2022年)】民主党には冷た
かった(衆院選で大圧勝し、次々に花
をつける鳩山由紀夫代表=2009年)
/(C)日刊ゲンダイ

 トヨタ会長の奥田碩が経団連の会長に
就任し、2003年、政党に対する政策評価
が始まった。
その評価をもとに、経団連が会員企業に
献金を呼びかけるという仕組みだ。
政策評価は、政策ごとのA~Eの5段階。
初の評価では、菅直人代表の民主党を、
小泉純一郎総裁の自民党が大きく
上回った。

 政策評価の導入を受けて、菅が経団連の
機関誌「経済Trend」04年1月号に
「特別寄稿」している。

 菅は経団連や知事会などが政策を評価
する取り組みを始めたことに、
「日本の民主主義の大きな進歩」と称賛。
松下幸之助が「継続は力なり」と言った
エピソードを挙げ、自分たちも、
「日本の改革に挑戦を続けます」と書いた。
最後はこう締めくくった。

 「財界の皆様からも、温かくも厳しい
ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、心から
お願い申し上げます」

 だが、経団連の民主党に対する低評価、
自民への高評価は続いた。

 政権交代の前年、08年の評価をみると、
経団連との政策の合致度は、自民党が
A評価7つに対して、民主党はゼロだった。
例えば「経済活力・国際競争力の強化と
財政健全化の両立にむけた税・財政改革」
では、自民党がAに対して民主党がC。
「新憲法の制定に向けた環境整備と戦略的
な外交・安全保障政策の推進」も自民党が
Aで民主党がCだ。

 政権交代が起きた09年はどうか。経団連
は「現時点では十分は評価ができない」と、
5段階評価をしなかった。
民主党には「リーダーシップ」を、自民党
には「健全野党として積極的な役割を」
などと当たり障りのないコメントをしただけ
だった。

 翌10年には、経団連は政策評価を廃止し、
企業・団体献金への関与をやめた。
会長はキヤノンの御手洗冨士夫。
記者会見で言った。
「従来の政策評価は硬直的で柔軟性に欠け
た。長い間、自民党政権で、与党に評価が
傾いてきた。今までのシステムでは実用性
がないと気づいた」

 結局、自民党に献金するための出来レース
だったのではないのか。

【転載終了】

***********************

 日本は″利権政治″ですから、長く続く
のでしょうね。
自民党が悪いというより、国民の責任で
すね。
日本国民がバカにされる要因でもありま
すが。
Posted at 2024/09/11 11:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2024年09月11日 イイね!

小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の
 年金プラン “標準モデル”は萩本欽一・・・
 なんでそうなるの?
 公開日:2024/09/11


「人生100年」の名の下、何でもアリ
(C)日刊ゲンダイ

 自民党総裁選や立憲民主党代表選で
「最も議論して欲しいテーマ」は
「年金、医療、介護などの社会保障対策」─。
7~8日実施のJNN(TBS系列)世論調査の
結果で「次の自民党総裁にふさわしい人」の
トップ(28.5%)は小泉進次郎元環境相(43)
だが、過去の提言や講演をひもとくと、
思い描く社会保障プランは非常に危うい。

  ◇  ◇  ◇

 進次郎氏は自称、国会議員初の
「人生100年時代」の提唱者だ。
2016年4月、進次郎氏を中心とする自民の
若手グループが社会保障に関する提言集を
まとめた。
確かに
〈人生100年生きていくことが当たり前になる
未来〉と出てくるが、続くのは
〈もはや戦後のやり方は通用しない〉という
強い言葉である。

 否定したのは
〈「20年学び、40年働き、20年休む」という
人生こそが普通で幸せ〉との考え方だ。
「一本道のレール」にたとえ、
〈「一度レールから外れてしまうとやり直しが
きかない」そんな恐れから小さなチャレンジに
も踏み出せない〉と説き、
〈この国の閉塞感を生み出している〉と断じた。
そして高らかにこう宣言したのだ。

 〈政治が、そのレールをぶっ壊す〉

 父・純一郎元首相譲りのフレーズだが、後に
進次郎氏はこの提言を「私たちのバイブル」と
まで言っている。
16年10月、再び進次郎氏を中心に提言集
「人生100年時代の社会保障へ」を発表。
年金を受け取る時期を選べる受給開始年齢の
柔軟化を訴え、
〈年金保険料はいつまでも納付できるように
する〉
〈高齢者がより長く働くことが当たり前にな
る〉とブチ上げた。

 「進次郎氏が18年10月に党厚労部会長に
就く前後には、当時の安倍政権が年金受給
開始年齢の上限を引き上げる議論を開始。
2年後に改正年金法が成立し、22年4月から
上限は従来の70歳から75歳まで伸びた。
進次郎氏の提言はすでに結実しています」
(自民党関係者)

■戦後の人生設計を全否定


欽ちゃんの生き方は素晴らしいが、
誰もが実践できる高齢者じゃない・・・
(C)日刊ゲンダイ

 進次郎氏は
「65歳以上は『高齢者』なんてナンセンス」
と年齢前提の社会保障制度の見直しや、
現在16~64歳の「現役世代」の定義を
「18~74歳」に変更などと講演や
インタビューで繰り返す。
年金の受給開始年齢は「80歳でもいいのでは」
と語ったこともある。

 意味するところは「死ぬまで働け」─。
いつも標準モデルに掲げるのはタレントの
萩本欽一(83)だ。

 18年3月には地元・横須賀市の
「0歳児からの国政報告会」にサプライズゲスト
として招き、70代で大学に通った欽ちゃんを
「人生100年時代をすでに体現している」と持ち
上げた。

 「欽ちゃんの生き方は素晴らしいが、実践
できる高齢者は少ない。特殊なケースを例に
挙げ、一般の高齢者の尻を叩くのは言語道断。
いかにも『銀のさじ』をくわえて生まれてき
た世襲議員の発想で、光を浴びている人しか
見ようとしない。中間層以下を置き去りにし、
誰もが豊かで希望あふれる老後とは真逆の
発想です」
(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)

 進次郎氏のいじめの対象は解雇規制緩和の
労働者だけではない。
仮に総理になれば、老人いじめも加速。
「欽ちゃん化」を求められる高齢者じゃなく
とも「なんでそうなるの?」と突っ込みたく
なる。

【転載終了】

***********************

 父親は「自民党をぶっ潰す」でしたか?
息子は「自民党をぶっ壊す」だったです
かね?

 なんか、国民生活をぶっ壊しただけな
ような。
Posted at 2024/09/11 08:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「参政党・初鹿野「歳費返納の意向は取り下げたい」・・・ http://cvw.jp/b/457233/48664695/
何シテル?   09/19 08:00
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1 23 4 5 6 7
8910 11 12 13 14
151617 181920 21
222324 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation