• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

岸和田市長選は「完全2馬力」千葉で撤回でも、N国党の立花氏


産経新聞

【転載開始】

■岸和田市長選は「完全2馬力」千葉で撤回でも、
 N国党の立花氏 失職の前市長当選を目的に
 2/19


演説する立花孝志氏

 4月6日投開票の大阪府岸和田市長選に出馬
する意向を表明している政治団体
「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、
産経新聞の取材に応じた。
立花氏は前市長の永野耕平氏が市長選に立候補
した場合、自身への投票を求めず、
永野氏の当選を目的とした「2馬力選挙」で
臨む方針を明らかにした。

 立花氏は、3月16日投開票の千葉県知事選で
再選を目指す熊谷俊人知事を応援するために
2馬力選挙を行うとしていたが、
熊谷氏が「迷惑だ」と表明したこともあって
2月中旬に撤回した。
その後の取材に対し立花氏は「千葉県知事選で
はやらないが、岸和田市長選は、(永野氏を
当選させるため)完全2馬力でいく」と述べた。

 永野氏は市長時代の女性問題を巡って2度に
わたり市議会に不信任を突きつけられ、
2月17日付で失職した。
それでも次の市長選には立候補したい考えを
表明している。

 立花氏が行う2馬力選挙の是非について、
17日の不信任決議案可決後に取材に応じた
永野氏は
「法律上できることをやっておられることに、
コメントすることはない。立花さんは参院選
が当選を目指す選挙とおっしゃってる。それ
が彼らの戦い方で、どう受け止めるかは市民
の判断だと思う」などと述べていた。

 2馬力選挙を巡っては全国19府県の知事が
17日、国に抜本的な対策を求める緊急提言を
出したほか、鳥取県では独自規制を検討して
いる。

【転載終了】

**********************

 これが、関西と関東の違いですかね。
Posted at 2025/02/19 20:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月19日 イイね!

維新・吉村代表「給食費無償化は共産党の主張」「ちょっとひどい」と批判の過去


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■維新・吉村代表「給食費無償化は共産党の主張」
 「ちょっとひどい」と批判の過去→野党3党で
 法案共同提出の変節ぶり
 公開日:2025/02/19


心変わり?(C)日刊ゲンダイ

 「小学校の給食無償化を念頭に、安定した
恒久財源の確保策と合わせ、令和8年度以降、
できる限り早期の制度化を目指したいと考え
ております」

 17日の衆院予算員会で、石破茂首相(67)
がこう答弁していたのが学校給食の無償化に
ついてだった。

 この日、質問に立った日本維新の会の
前原誠司共同代表(62)は
「教育無償化パッケージ」と題したパネルを
掲示し、「0~2歳児の保育料引き下げ」や
「大学無償化」のほか、学校給食の無償化に
対する政府の姿勢、考えについて質問。
石破氏は「負担軽減、支援拡充の論点を整理
した上で、恒久財源の確保策とあわせて成案
を得ていきたい」とし、中学校給食について
も「可能な限り速やかに実現したい」と踏み
込んでいた。

 自民、公明両党は2025年度予算案の修正
を巡り、維新との合意に向けて調整中とされ
る。
焦点だった教育無償化に石破首相が前向きな
姿勢を示したことで、維新は与党の修正内容
を受け入れる構えで、近く3党で党首会談が
行われる予定、などと報じられている。

 公立小、中学校の給食無償化は昨年12月、
立憲民主党と国民民主党、維新の野党3党が
衆院に「学校給食法改正案」を共同提出し、
実現を求めていたもの。
昨年の衆院選で大幅に議席を失った維新と
しては、今夏の参院選などに向けて国民に
存在感をアピールする狙いがある一方、
少数与党に転落した自公政権にとっては
維新を抱き込んで予算成立を図りたいのだ
ろう。

 ただ、給食無償化は以前から日本共産党
が訴えてきたものだ。

 2022年5月の衆院本会議でも志位和夫氏
(70)が当時の岸田政権に対し、
「憲法26条は義務教育の無償化をうたって
いますが、給食費負担が重過ぎます。国の
制度として、給食無償化を進めるべきでは
ありませんか」と迫っていたが、当時の
政府与党は全く理解を示さず。

 また、一部野党からも給食無償化につい
て疑問視する声が上がり、とりわけ強く
批判していたのが維新代表の吉村洋文大阪
府知事(49)だった。

 吉村氏は2019年3月のツイッターで、
《学校給食無償化は共産党の主張!》と
題し、
《給食費無償化は共産党の主張だよ。
ちょっとひどい。財源論を無視》
などと投稿。
さらに
《ちなみに給食費補助は市町村が主体的に
やるべき仕事。僕は給食費はお金がある
世帯には負担してもらい、経済的に厳しい
世帯を支援する考え》ともつづっていた。

 吉村氏は今回、給食無償化を訴えた
前原氏に対して何と言ったのだろうか。

  ◇  ◇  ◇

自公政権にすり寄る維新。

【転載終了】

**********************

>2022年5月の衆院本会議でも志位和夫氏
(70)が当時の岸田政権に対し、
「憲法26条は義務教育の無償化をうたって
いますが、給食費負担が重過ぎます。国の
制度として、給食無償化を進めるべきでは
ありませんか」と迫っていたが、当時の
政府与党は全く理解を示さず。
 また、一部野党からも給食無償化につい
て疑問視する声が上がり、とりわけ強く
批判していたのが維新代表の吉村洋文大阪
府知事(49)だった。

 パクリと言われようが、維新の置かれた
状況をみれば、国民受けする提案をせざる
を得ず。
「背に腹は代えられず」というのが本音で
しょうか。

 まあ、元々いい加減な党というのが
個人的な印象でしたが。

 維新の終わりの始まりか!
Posted at 2025/02/19 15:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月19日 イイね!

静かに始まった反トランプのレジスタンス・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■静かに始まった反トランプのレジスタンス・・・
 2.17「大統領の日」には抗議行動が全米で
 同時開催
 公開日:2025/02/19


規模は小さくても・・・(提供)筆者

 ニューヨークの中心タイムズスクエアで、
不法移民の強制送還への抗議集会が開かれ
た。2月9日(日)のことだ。

 移民の街ニューヨークにはいわゆる
不法移民が50万人以上住んでいる。
その多くが中南米の圧政や貧困、ギャング
の暴力などから逃れるためにアメリカ国境
を越え、難民申請してその結果を待ちなが
ら、レストランの厨房や建築現場などで
働いている。
この国の産業を支えているのは不法移民と
いわれるのはそのためだ。

 そんな彼らに対する
移民執行局(ICE=アイス)の取り締まり
が、トランプ大統領の就任以来格段に厳し
くなった。
新政権は1100万人もの不法移民を全員
強制送還すると宣言している。
市内で数十人が拘束されたというニュース
や、近所で移民局の車を見たという会話が
絶えない。
彼らは誰かの友人であり同僚であり、
家族でもある。
この街は今、いつ誰が連れて行かれるか
わからないという恐れに支配されている。

 集会には300人ほどの市民が集まった。
第1次政権発足直後の大規模なデモに比べ
れば小さいが、参加者のほぼ全員が若者
でその半数以上は女性だった。
「強制送還をやめろ」「ICEは出ていけ」
などのプラカードを持って行進する姿は
エネルギーに満ちていた。

 主催した
「Party for Socialism and Liberation
(社会主義と解放の党)」の女性は、
「トランプ政権と彼の億万長者の仲間た
ちが、アメリカ経済と社会にとって非常
に重要な移民コミュニティーを、恐怖に
陥れていることに抗議する」と訴えた。

 こうしたデモや集会が全米で沸き
起こっている。
ニューヨーク市内でわかっているだけで
も、8日(土)に未成年トランスジェンダ
ーへの医療禁止に対する抗議集会が開か
れ、15日(土)にはガザ住民の強制移住
に抗議するデモもあった。

 怒りの矛先はトランプだけではない。
同じ15日(土)テスラのショールーム前
で、政府効率化省として連邦職員の大量
解雇の大なたを振るう、イーロン・マスク
への抗議が行われた。
17日(月)は「大統領の日」の祝日だが、
「あなたは私の大統領ではない」と題さ
れた抗議行動が、全米で同時開催された。

 その規模は今のところ小さなものが
ほとんどだ。
しかしトランプ当選以降、影をひそめて
いたこうした抗議の動きに、希望を見い
だす者も少なくない。

【転載終了】

**********************

 事件でも起こさないと罷免出来ない
ので、暗殺の可能性が懸念されますね。
また、イーロン・マスク氏は情報機関
に手を突っ込んでいるのでこちらも、
暗殺の可能性も危惧されます。

 トランプは、ウクライナの大統領選挙
を行うべきと言ってますが、プーチンの
傀儡ができる可能性が高いです。
そして、ロシア敗戦に追い込まないと、
ロシアにもプーチンの傀儡ができるで
しょう。

 トランプの外交を見ていると、外交で
はなく貿易ですね。
トランプは政治家ではなく、ビジネスマ
ンです。
Posted at 2025/02/19 13:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月19日 イイね!

ギャンブラーだからできる大借金と自転車操業


立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか

【転載開始】

■ギャンブラーだからできる大借金と自転車操業
 公開日:2025/02/19


猛烈な追い風が吹いた2019年参院選
(C)共同通信社

 「NHKから国民を守る党」(N国党)は一時
とはいえ、国政政党に上り詰めた。
党首・立花孝志が天才だからではない。
要因を一言で言えば、立花の金銭感覚が狂って
いることが大きいだろう。

 2019年の参院選前、立花は支持者らから
約1億円を借り入れたが、当時約束した金利は
15%。
今のご時世、これほど「おいしい投資」は
めったにない。
有象無象が飛びついた。
立花は「返して欲しいと言われたら、いつでも
返す」とのたまい、リスクがないような説明を
して、「入ってくる政党助成金は億単位になり、
返済は可能だ」と強調した。

 そうして借金を参院選に全額投入。
全滅した場合の返済リスクは微塵も頭に
なかった。
どうせ他人のカネなんだし、負けたら3年後の
参院選でどうにかすると言えばいいだけ。

 無責任な男だからこそできる大ギャンブル
だった。

 結果、立花は勝つ。

 惨敗してもおかしくない情勢だったが、
選挙戦終盤に京都アニメーション放火殺人
事件が発生。
犯人が建物内に侵入できたのはNHKが取材中
のためだったというデマが流れ、
「NHKをぶっ壊す!」をキャッチフレーズに
する立花らに猛烈な追い風が吹いた。
有史に残る凄惨な事件と、それをめぐるデマ
がN国党という反社会的カルト集団を
モンスターに成長させたのだ。

 立花は参院選後も不特定多数の支持者ら
から借金を重ねている。
億単位の政党助成金に浮かれて豪遊しまくり、
年末の支払いを約束した利子に回すカネが
なくなって、新たな借り入れを充てているの
だ。
こうしたカネの流れは政治資金収支報告書
からも読み取れるが、元本返済の積み立て
などは一切行われていない。
最初から「ポンジスキーム」だったので
ある。

 10億円超の巨額借金は、借りたのも立花、
使ったのも立花。
にもかかわらず、23年に前身の党首と
なった大津綾香に事実上、背負わせた。
立花らは新設の政治団体に移り、好き勝手
やっている。 (敬称略=つづく)

▽選挙ウォッチャー ちだい
 全国の選挙現場を取材、「note」などで
 報道。
 「『NHKから国民を守る党』とは何だっ
 たのか?」を上梓。
 N国党から名誉毀損で提訴されたが、
 昨年11月に1審勝訴。

【転載終了】

**********************

 個人で10億円もの借金を返せるとは思
えませんよね。

>23年に前身の党首となった大津綾香に
事実上、背負わせた。

 まあ、貸したのは支持者のようなので
寄付と諦めたらどうでしょう。
今では、立花孝志氏の演説などに集まり
写真や映像に移ると恥ですよね。

 そのうち、詐欺で告発される可能性も
あり得ますかね。

注)ポンジ・スキーム(英: Ponzi scheme)
  投資詐欺の一種。
Posted at 2025/02/19 12:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月19日 イイね!

吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に
 失笑買い話題騒然!
 地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性
 ゼロ
 公開日:2025/02/19


口を開けば「万博来てや!」
/(C)共同通信社

 関係者以外は見向きもしない大阪・関西万博
の開催が刻一刻と迫っている。
残すところ50日あまり。
日本国際博覧会協会(万博協会)は会期中に
延べ2820万人の来場を見込むものの、
チケット販売目標はいまなお未達。
好転の兆しは見えない。
誘致した日本維新の会代表の吉村府知事は露骨
な地方セールスに乗り出したが、その売り口上
にはア然だ。
〈全く魅力がないことがよく分かる〉
〈いいとこなし〉などと、ネット上で失笑を
買っている。

 吉村は12日にKKB鹿児島放送
「News+おやっと!」、翌日は熊本朝日放送
「くまもとLive touch」にスタジオ生出演。
いずれも夕方の情報番組で、枠は20分ほど。
テーマはズバリ「万博」だったのだが、熊本で
吉村が語った「見どころ」がひどかった。

 「海外パビリオン、ホントにものすごいもの
が出来上がっています」

 「個性豊かなものがたくさんできています。
フランス、ドイツ、アメリカ、いろんな国が
この万博に力を入れてきてますので」

 「いま円安でなかなか海外に行けないから、
それならここ(万博)に行ってもらって、世界
がギュッと凝縮してるっていうのをぜひみな
さんに体感してもらえたら」

 しかし、何がどう「ものすごい」かは説明が
なく、具体性ゼロ。
円安だというのに少なくとも12カ国が撤退して
いる。

■「行きたいと思わない」7割

 ひたすら推していたのが、約344億円の
建設費を投じる木造リング。
〈大屋根リング(1周約2㎞)は熊本城一帯を
囲む大きさ〉と記された空中写真入りの
フリップを持ち出し、
「圧倒的な存在感の木造リングもありますし、
そしてそこには未来社会があります」
とアピールした。

 そうして、「USJもありますから、大阪城も
ありますんで、ついでにちょっと万博行って
みようかなと。チケット、コンビニで販売して
ますんで」と締めくくり。
「ついで」程度の集客力しか期待できない
国家プロジェクトに投じられるコストは莫大だ。
会場整備費だけで約2350億円。
そのうち3分の1は、全国から吸い上げられた
血税である。

 毎日新聞の世論調査(15、16日実施)に
よると、万博に「行きたいとは思わない」と
の回答が67%。
「行きたいと思う」と答えた16%を大きく
上回った。
維新がIR(カジノを含む統合型リゾート)
誘致の地ならしに利用しただけの万博が盛り
上がるわけがないのだ。

【転載終了】

************************

 なんか、維新の焦りが手に取るように
分かりますね。
Posted at 2025/02/19 12:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に・・・ http://cvw.jp/b/457233/48590968/
何シテル?   08/10 08:08
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation