2011年12月30日
(時事通信)
野田内閣の支持率が下落の一途をたどる中、
民主党内では「首相が解散に打って出るなら、
新党に参加するしかない」(若手)との声が広がっている。
来年、確実に野田の政権運営は行き詰まる。
解散総選挙となったところで、小沢本体が民主党を離党して、
先に出た新党と合流する可能性が高い。
残った野田民主党は、国民との契約破りの汚名を帯びたまま選挙を闘い、
壊滅へ。野田の当選も、対立候補によっては危ないことになるだろう。
**********************************************************
新党に参加した議員たちが「内閣不信任」案を提出すれば、
2/3条項さえ行使できない野田内閣は解散するしかありません。
そうなれば、かなりの民主議員が離党する可能性が高く、
野田内閣や民主執行部は死体となり、選挙は戦えないでしょう。
現役総理の落選という“貧乏くじ”を引く可能性がありますね・・・
来年は政変の年となるでしょうか?
Posted at 2011/12/30 07:54:04 | |
トラックバック(0) |
政治 | 日記
2011年12月29日
【転載開始】
民主党の離党ドミノは、もはや小沢グループに限った話ではなく、
党全体に広がっているのだ。完全に決壊し始めている。
政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。
「表立って『離党』とは口にしていなくとも、
民主党が政権交代の原点を忘れ、
変質していることに失望している議員は、
取材すると1年生中心に相当数います。
次の選挙は民主党では戦わないと決心している人もいる。
『離党』か『新党』か『みんなの党』へ行くのかなど、悩みに悩んでいて、
あとは飛び出すタイミングを計っている状況です。
これからどんどん離党者が出るでしょう。
最後のヤマは、小沢グループの集団決起。
60~70人規模で新党もしくは分党の旗揚げになるのではないか」
小沢グループを入れれば、“離党予備軍”は90人を下らない。
年末年始、民主党議員は地元で支援者から、
「自分たちの身も切らずに、消費税を増税するのか!」と
罵声を浴びせられるのは必至。
年明け、永田町に戻れば、離党の渦はますます拡大する。
野田が消費増税に突き進み、マニフェスト違反を続ける限り、
民主党は空中分解するしかない。
【転載終了】
******************************
民主8人組の暴走がこの状況をつくったのでしょう!
地元有権者の良識を信じ、8人組は次回の国会には返さないことです。
Posted at 2011/12/29 20:59:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
洗車しました!
冷て~!
Posted at 2011/12/29 14:37:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
Twiitterより
苫小牧市長は、本当に無知で失礼。
避難者のママさんが子供たちの未来の健康のためにも、
ガレキ焼却やめてくださいと陳情に行ったら、
「あなた達のような被曝してきた避難者の排泄物の方が
環境を被曝させてるって話ありますよ」と言ってのけた。
常識もデリカシーも知識も無い発言です。こんな人が市長。
**************************
最近国や自治体をリードする役割の政治家・役人・首長さんに、
おバカさんが目立ちますが・・・なぜ?
Posted at 2011/12/29 11:12:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
民主党の瓦解が始まったかもしれませんね?
先に、2名が離党・・・
そして、今回は9名が離党しました!
執行部は強気の姿勢ですが、
果たして、いつまで強気でいられるか?
消費増税の素案が出たら一気に離党者が増えるのではないでしょうか?
来年は確実に選挙になるような気がします・・・?
そうなれば、民主党の議員はほとんど国会に帰ってこれないでしょう。
特に、現職閣僚はほとんど落選かも???
鈴木宗男氏が受け皿としての新党を立ち上げたようです。
新党名のとうり、民主離党者の受け皿であり、
第三局(真正民主党:本流)となるのではないか???
新党【大地・真民主党】
最近ではマスコミも、
野田民主政権に見切りをつけた報道が目立つようになってきました。
来年は昇り竜となればいいのですが・・・
Posted at 2011/12/29 09:54:57 | |
トラックバック(0) | 日記