• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

スマホ販売“官製不況”危惧する声も・・・


Business Journalの記事よリ。

【転載開始】

■ スマホ販売“官製不況”危惧する声も ゆがみ是正、削られる販売奨励金

 政府主導で進めてきた携帯電話の料金引き下げが、2016年にも実現する。
NTTドコモなど携帯大手3社は、スマートフォン端末「実質0円」の元手となる
過度な販売奨励金を縮小する方針を固めるとともに、
割安な料金プランの導入も検討する。
3社の寡占状態を背景にした販売競争のゆがみを改善し、
透明性や公平性を根付かせることができるか。

 暮れのボーナス商戦でにぎわう今月20日。
東京都新宿区のソフトバンク代理店の従業員は、苦笑交じりにこう説明した。
「ソフトバンクも国には逆らいたくないようだ」。
携帯電話の成約時に、ソフトバンクから同店に支払われる販売奨励金は、
前週に比べ1割減った。
総務省が18日、携帯電話料金の引き下げを携帯大手各社に指示したためだ。

 一方、港区にある別のソフトバンク代理店は、
少しでも契約を増やそうと「『最後』のキャッシュバック(現金還元)セール」を掲げた。
高止まりしていた携帯料金に官のメスが入り、
販売の現場では自粛ムードと“駆け込み需要”を狙う動きが入り交じる。

 東京都内の代理店によると11月末から今月中旬で、
販売奨励金が最も高額な機種は「アイフォーン6」だった。
9月に新モデルが発売されて型落ちとなり、在庫処分を進めるためだ。
高額な販売奨励金をキャッシュバックに充て、
2年契約で1人当たり4万円の通信料金割引と6万円分の商品券の
計10万円の還元を掲げた店も複数あった。

 しかし、多額のキャッシュバックなどで他社からの乗り換え客を優遇するビジネスモデルを、
総務省は「不公平な販売手法だ」と問題視した。
利用料金の引き下げに加え、キャッシュバックの見直しなどの改善を求めた。
今後、携帯事業者が販売奨励金を削るのは確実だ。
販売店でも「年明けには、乗り換え客向けも手数料が無料になる程度の割引に
落ち着くのではないか」(代理店の店員)と、“官製不況”を危惧(きぐ)する声も上がる。

 国内の携帯市場は、アイフォーン1機種が全体の5割を占める。
ドコモの場合、スマホ販売台数の4割をアイフォーンにするよう、
米アップルから「ノルマ」を課された。
他の携帯大手も同様に、一定水準の販売義務を負う。
各社は大量のアイフォーンをさばくために、なりふり構わぬ手法で販売拡張を繰り広げた。

 だが、総務省の掲げた料金引き下げ方針を受けて、
NTTドコモなど携帯大手3社が発表する低料金プランは、
データ使用量が1ギガ(ギガは10億)バイト以下で月額5000円程度の水準になる見通しだ。
値下げに伴い販売奨励金の原資が圧縮されれば、スマホ市場に寒風が吹き、
現在の活況に陰りが生じるとの懸念もある。

 一方で、アイフォーンに偏重した販売環境が是正され、
「国産スマホメーカーには追い風になるかもしれない」(NTTドコモ幹部)との見方もある。
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba(千代田区)では、
販売奨励金が削られる見通しの来年、端末メーカーごとに機種を陳列したり、
分かりやすい料金表示を工夫したりするなど、
一般の家電商品と同様の販売体制に転換する方針だ。
料金是正が国内携帯市場の「正常化」につながるか。
各社の販売競争は新たな岐路を迎えている。

【転載終了】

***************************************

料金が下がることはユーザーにとっていいことですが、
我々のような現役を退いたものにとってはそんなに大きな問題ではないかな?

いま、iーPadを新しくするか、iPhone にするか悩み中・・・

携帯はどちらかというと通話がほとんどなので、
iーPadに気持ちがいっているのだが!

Netflix (ネットフリックス)も欲しいし・・・

「iーPadかiPhoneかNetflix か、それが問題だ」 ・・・ハムレットの心境である!(笑
Posted at 2015/12/23 14:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年12月23日 イイね!

ある調査・・・


【転載開始】

平均貯蓄額が1182万円と言われる中、あなたはいくら貯蓄がありますか?
という調査がありましたが、結果は以下の通りです。

総投票数 16642票


50万円以下 5578票(33.5%)

100万円から500万円 4363票(26.2%)

500万円から1000万円 1774票(13.1%)

1500万円以上  1774票(10.6%)


50万円から100万円 1657票(9.9%)

1000万円から1500万円 1083票(6.5%)


この調査をみますと平均貯蓄以下の人は何と83%余りを占めていることになります。

いかに平均値があてにならないかお分かり頂けたかと思います。

このての発表は殆どの国民にとり、関係ない数字となっており、
いわば政府や金融機関にとり都合のよい数字になっていることが多いのです。

この調査を更に裏付ける調査があります。

あなたは給料が一ヶ月先のばしされたらどうなる?

総投票数 12300人

お金を借りないと生活出来ない

総数 4661人(38%)
女性  1070人
男性   663人


影響ない

総数 3423人

わずか一ヶ月収入が止まるだけで生活できない人が40%近くいるのです。
即ち、月収を25万円とした場合、4割近い国民が貯蓄は25万円もないとなるのです。

平均貯蓄額1182万円など誰を調査したのか?となるのもわかりますが、
これが平均値なのです。
一人が1億円持っていてもう一人がゼロで平均値は5000万円となるのと同じです。


持つものと持たざるものの差は今や恐ろしい程にまでに開いて来ており、
今後益々開きます。
貯蓄額ゼロから50万円以下の層が50%を超えてくるのも時間の問題でしょうが、
その時、今の日本社会はどうなっているでしょうか?

OECD加盟国でも有数の貧困国となっているかも知れません。

【転載終了】

**************************************

最後の一行ですが、
現在の日本はOECD加盟国中でアメリカに次いで貧困率は既に4位です。

さらに自民党は貧困率を加速させる政策を取っていますので、
現実を知らない国民は貧困がご自分たちに忍び寄って来るかも・・・

主な要因としては、派遣法の緩和によって、、
非正規社員の増加などで所得格差の拡大が指摘されています。

小泉政権と安倍政権にて竹中平蔵氏が持ち込んだアメリカ型経済で、
貧困を加速させたといえると思います。
Posted at 2015/12/23 12:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年12月23日 イイね!

軽減税率論戦で暴発か・・・「麻生節」!


日刊ゲンダイより。

【転載開始】

■軽減税率論戦で暴発か パンツ大臣より危うい「麻生節」(2015年12月23日)

 来月4日召集の通常国会は、冒頭から財務省の仕掛けた“時限爆弾”が炸裂しそうだ。

 安倍政権に臨時国会の召集要求を無視され続けた野党にすれば、
待ちに待った国会論戦となる。
なかでも徹底追及する構えなのは、
自公与党協議でもスッタモンダした軽減税率の対象品目だ。

 その線引きの詰めの甘さと曖昧さ、さらに財源確保の先送りは、
野党にとって格好の攻め材料。
安倍政権にとっては命取りとなりかねないが、
よりによって政府答弁は麻生太郎財務相が担う。

 骨の髄までセレブ暮らしが染みつき、生活感ゼロのご仁だけに、
「食料品などの線引き理由を明確に答弁するのは、絶対に不可能」と、
野党議員たちは今から手ぐすね引いている。

「首相時代には国会で野党議員からカップ麺の値段を聞かれ、『400円くらい?』
と答えたほどですからね。そのうえ、舌禍癖のある人だけに、苦手分野の食料品の
細かな線引きをネチネチとツッコまれると、逆ギレして、どんな放言が飛び出すことやら。
今からヒヤヒヤもので、下着ドロ疑惑の“パンツ大臣”より先に立ち往生しかねません」
(自民党関係者)

■官僚からのサポート期待できず

 軽減税率の導入を巡って、安倍官邸と財務省は激しく対立。
双方ともに関係修復に向けた動きを見せない。
麻生財務相が国会答弁に詰まっても、財務官僚の手厚いサポートは期待できない状況だ。

「マイナンバーを使った還付案は官邸に一蹴され、『生鮮食品のみ、4000億円が上限』
という主張も土壇場の官邸裁定で、ひっくり返された。与党協議の最終局面には、
とうとう財務省幹部は『官邸への出入り禁止』を申し渡されたのです。そもそも
財政規律重視の財務省には税収減を招く軽減税率導入なんて、もってのほか。
昨年秋の消費税10%の先送り以降、官邸に妥協を重ねた揚げ句、首相への直訴まで
封印される屈辱を味わったのだから、幹部官僚は恨み骨髄。官邸に近い麻生大臣を
味方するわけにいきません」(財務省事情通)

 財務官僚が意に沿わない大臣に国会答弁で恥をかかせるのは常套手段だ。
菅直人元首相が財務相時代に「乗数効果」に関する質問にシドロモドロしたのは
有名な話で、官僚のサボタージュが原因とされる。

 プライドの強さも人一倍の麻生大臣が「恥はごめん」とばかりに財務官僚にスリ寄れば、
菅官房長官や甘利経済再生相ら安倍首相を支える盟友関係の一角に亀裂が入る。
いずれ空中分解し、官邸中枢の自壊を誘うのが、財務省の狙いなのかも知れない。

【転載終了】

**************************************

麻生氏も安倍氏も大店で言えば三代目!
よく言われる三代目が大店をつぶす・・・ですが、
日本という大店は潰さないように「くれぐれも余計なことはするな」、
と言わせてください!(笑
Posted at 2015/12/23 08:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年12月22日 イイね!

非正規雇用の生活費、生活保護受給者並の数字に!


【転載開始】

■非正規雇用の生活費、生活保護受給者並の数字に!
  独身男性シミュレーションで判明!「結婚なんて考えようがない」

☆非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション
URL http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2015122102000006.html
引用: 



 労働者全体の4割を占めるまでに増えた非正規雇用が、
若い世代の結婚や子育ての壁となっている。
派遣社員として長年働く中部地方の独身男性(43)の収入を例に、
結婚して子どもができたと仮定して家計をシミュレーションしたところ、
生活保護世帯並みの生活苦に陥ることが分かった。

~省略~

 男性の家計を生活保護世帯と比べてみた。
国が示す標準三人世帯(子ども四歳、名古屋市の場合)の年間支給額は約二百五十万円。
男性は、共働きでも非正規雇用なら生活保護世帯と同程度の生活費しかないことに、
「親子三人でも苦しい生活に変わりはないんですね」と驚く。
:引用終了

【転載終了】

***************************************

民主党政権が子育て支援などをを打ち出していましたが、
安倍政権になってから廃止されています。

一億総活躍などできるはずがありませんよね。

昨今では安倍首相が携帯料金に噛みつきましたが、
国際的に日本の通信料金は決して高くないことが確認されたことから、
首相発言の根拠が誤りであったことを、初会合で確認されたようです。

当の首相はというと、「すでに興味をなくしており、高市大臣ははしごをはずされた格好」
(総務省関係者)という事だそうです。

此の辺は、気の合う橋下氏とよく似ています。
ぶち上げといて飽きたらほっぽりだす・・・まるっきりお子様ですよね。
Posted at 2015/12/22 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年12月22日 イイね!

東芝、国内外1万人削減 赤字は最悪の5500億円・・・


【転載開始】

■東芝、国内外1万人削減へ 赤字は最悪の5500億円

不正会計にゆれる東芝は21日、2016年3月期の業績予想が営業損失は3400億円、
純損失は5500億円になると発表した。
赤字幅はいずれもリーマン・ショック後の09年3月期を上回り、過去最悪になる。
国内外でグループ従業員の約5%にあたる約1万人を削減し、
赤字の大きい家電事業を縮小して、再建を急ぐ。
工場の売却や事業統合も検討しており、リストラは今後も続きそうだ。

リストラ費用約2300億円の計上に加え、
稼ぎ頭の半導体のメモリー事業の収益が悪化していることが営業損失につながった。
純損失は、工場売却に伴う損失約300億円のほか、
利益があがることを前提に税金の前払い分を資産に計上する
「繰り延べ税金資産」を約2600億円取り崩す。
長年の不正会計で隠されていた「ウミ」が一気に表に出た形だ。

室町正志社長は21日に開いた記者会見で
「過去最大の赤字で大変不本意だが、
痛みを伴うリストラをこのタイミングで断行することが必要と判断した」と述べた。

リストラの中心は家電だ。
東芝はリストラの対象部門の従業員を16年3月までに1年前と比べて1万600人減らす。
このうち6800人が家電を手がけるライフスタイル部門。同部門の3割にあたる。

人員削減は国内が5800人、海外で4800人。
国内のうち半導体部門で約500人は再配置で東芝に残り、
約1100人はソニーへの転籍が決まっている。
残りの約4200人について、多くが早期退職の対象となる見通しだ。
海外の4800人は売却先の工場への転籍などによるもので、
室町社長は「再生・復活には従業員にご納得していただくことが必要条件になる」
と理解を求めた。

一方、財務基盤を強化するため、
ヘルスケア事業の中核子会社でCTやMRIなどの画像診断装置を手がける
「東芝メディカルシステムズ」の売却を進めることを明らかにした。
POSとよばれる販売時点情報管理システムをてがける東芝テックも売却を検討する。

(朝日新聞デジタル 2015年12月22日03時11分)

【転載終了】

***************************************

一事業の失敗なら他事業でカバーもできるでしょうが、
今の東芝には見通しの明るい事業があるようには思えないので、
カバーしきれないのが現状のような気がします。

リストラされた社員の再就職が心配ですね。

我の元会社も倒産は免れたものの、現状を維持するのがやっとな状態です。
これ以上景気が悪くなれば、また悪夢の再来もあり得ます。
Posted at 2015/12/22 10:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「一球の怖さ・・・ ブルージェイズ、土壇場で上手の手から水がこぼれてしまいました。ブルージェイズ、ファンの落胆が目に浮かぶようで、気の毒です。そして、ドジャースは起死回生の逆転勝利で、うれしさもひとしおでしょう。」
何シテル?   11/02 13:22
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation