2016年01月19日
日刊ゲンダイより。
【転載開始】
■首相の指南役 浜田教授がGPIF株投資「大損」の仰天発言(2016年1月19日)
アベノミクスの“生みの親”とされる浜田宏一・米エール大名誉教授の仰天発言に
激震が走っている。
浜田教授はテレビ番組で、公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)
が資産構成を見直し、国内株などの投資比率を引き上げたことに対し、
年金資産が“大損”する可能性を認めたのだ。
発言が飛び出したのは、16日のTBS「報道特集」。
6日連続で下落した日経平均株価の異常事態を受け、
GPIFの損失リスクに対する感想を問われた浜田教授はこう言い放った。
〈(国民を)教育しなければいけなかった。損をするんですよ、これだけ儲けるんだから(と)〉
〈損をするんですよと(国民に)言っておけと、僕はいろんな人に言いました〉
浜田教授といえば、安倍政権の内閣官房参与として、
アベノミクスなどの経済政策を助言してきた中心人物だ。
改憲しか頭にない経済オンチの安倍首相の指南役と言ってもいい。
その浜田教授がGPIFの運用構成見直しについて〈損する〉とハッキリ認識し、
さらに〈損をすると言っておけ〉と忠告していたというのだ。
そして、浜田教授はこう続けていた。
〈でも(政府側は)それはとてもおっかなくて、そういうことは言えないと〉
つまり、浜田教授が「ハイリスク・ハイリターン」について国民に説明しろ、
と指摘していたにもかかわらず、安倍政権は頬かむりしたワケだ。
安倍首相は12日の衆院予算委で、株価下落に伴うGPIFの影響について「年金財政上、
必要な年金積立金を下回るリスクは少なくなった」なんて強弁していたが、
国民を愚弄するにもホドがある。
GPIFは2015年7~9月期に年金資産を約8兆円もパーにしている。
年明けから続く足元の株安傾向に歯止めがかからなければ、
損失規模は膨らむ一方だ。
経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「竹中平蔵氏が『トリクルダウンは起きない』と発言したことにも驚きましたが、
浜田教授の発言も他人事のよう。
そろってアベノミクスの旗振り役を担ってきた中心人物じゃないですか。
そのアベノミクスは破綻したと言っていい。その責任はどうなったのでしょうか。
難破船から我先に逃げ出すような無責任な発言にはガッカリします」
地獄の釜の中を見るような日が迫っている。
【転載終了】
*************************************
ここのところ、アメリカサイドの人たちの発言を見ていると、
どう見ても「安倍降ろし」としか思えませんね。
5月か7月安倍氏の退陣説が耳に入ってきますが、
今回はかなり現実味がありそうな気がしてきました。
要因は、経済政策の失敗とTPPへの道筋、
そして安保法案にも目途がついたということがありそうな気がしますね。
そして、憲法改正は時期尚早と判断したのかも・・・?
それとも、“次期橋下政権”を目論んでいるのだろうか?
突然の政界引退はきな臭いものを感じますね。
Posted at 2016/01/19 10:18:02 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2016年01月19日
Business Journalの記事より。
【転載開始】
■SMAPを公衆の面前で謝罪させ恥をかかせた、ジャニーズ・メリー副社長の異常な横暴
先週来世間を賑わせてきたSMAP解散騒動が、一気に収束に向かう様相を呈してきた―。
一時は解散不可避との報道が目立ったが、
18日に所属事務所のジャニーズ事務所が文書を発表し、
「皆さまを大変お騒がせ致しました事、深くお詫び申し上げます」と謝罪。
さらにSMAPメンバーは全員揃って同日放送のテレビ番組『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)
に生出演し、「これからも、よろしくお願い致します」(中居正広)、
「5人でここに立てたことを安心しています」(草なぎ剛)、
「これから自分たちは何があっても、ただ前を見て進みたいと思います」(木村拓哉)
などと語り、グループとしての活動を継続させることを発表した。
フジは同番組の一部が急遽生放送になることを事前に公表していたため、
番組内でSMAPメンバーらが謝罪することは予想されていた。
放送前の段階で大手芸能事務所関係者は、次のように語っていた。
「そもそも今回の解散騒動のきっかけは、メリー喜多川・ジャニーズ副社長と
SMAPマネージャー・飯島三智さんの間の長年にわたる諍いです。そして
昨年1月に『週刊文春』(文藝春秋)に掲載されたインタビュー記事内でメリーさんが、
『あの子たちは踊れないからダメ』と公然とSMAPを酷評するばかりか、飯島さんに
向かって『(娘で副社長の藤島ジュリー景子氏と対立するなら)SMAPを連れて
事務所を出て行け』と叱責した“事件”です。つまり、超人気グループ解散の原因を
事務所側がつくったばかりか、テレビを通じて大勢の視聴者の前で所属タレントに
謝罪をさせ恥をかかせる事態を招いたのです。芸能事務所の行動としては、ありえません」
さらに一部報道によれば、ジャニーズ側は、SMAPがメリー氏に加えて放送局や
広告関係者へ“謝罪行脚”することを活動継続の条件にしているとも報じられている。
「まずファンや関係者に謝罪すべきは、今回の騒動を招いたメリーさんや飯島さんです。
ジャニーズは文書で記者会見はしないとしていますが、ここまでの混乱を招いておいて
文書一枚でとりあえずの謝罪の体裁を取り繕い、公の場に姿を現さず平然としているなど
ということは、芸能事務所の姿勢として許されることではありません。少なくとも、
経営者であるメリーさんは会見を開いて直接自身の言葉で謝罪すべきです」
■現場は混乱か
さらに別の芸能事務所関係者は、今回の騒動がテレビ局をはじめとする
マスコミ界・芸能界の、ジャニーズとのつきあい方にも影響を及ぼすと語る。
「一連の騒動を通じて露呈したのは、ジャニーズの横暴さです。ジャニーズは
テレビ番組の内容や演出について執拗に注文をつけたり、タレントの起用に関して
当然のようにバーターを求めたりするため、ジャニーズをよく思っていない局関係者が
多いのは事実です。さらに、SMAPには全体を統括する飯島さんのほか、各メンバーに
ひとりずつマネージャーがついていますが、この計6人の“飯島班”は全員ジャニーズを
去る可能性が高いとみられています。SMAPを育てた飯島さんに対する局現場からの
信頼は絶大ですが、それゆえSMAPに関することはなんでも飯島さんが独断で進めて
しまうため、実はSMAPに関する情報はジャニーズ内でほとんど共有がされておらず、
飯島班の人間以外は誰も把握していない。そんな状況のなかでジャニーズはSMAPを
マネジメントすることになるのですから、現場が混乱することは目に見えています」
果たして今後、何事もなかったようにSMAPは活動を続けることができるのだろうか。
(文=編集部)
【転載終了】
**************************************
生放送を見ましたが、木村拓哉氏が中心に位置し、
今後木村拓哉氏がリーダー的立場で活動していく雰囲気がありましたね。
謝罪しているのはどう見ても木村氏以外の4人であり、コメントも短く、
特に、草彅 剛氏の「・・・謝る機会を木村君がつくってくれて・・・」、
というのも違和感を感じます。
そして、ベテランアナウンサーの西山喜久恵氏の
手の震えから異常な緊張感が見受けられましたが、
どう見ても、カメラの背後に事務所幹部の存在を感じます。
情報によれば、木村拓哉氏が残留したのは奥様の強い意向だったとのことですが、
個人的な印象では事務所の圧力を感じ取れます。
Posted at 2016/01/19 07:57:21 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2016年01月18日
NHKNEWSwebより。
【転載開始】
家庭向けの電力小売りが自由化されることし4月以降、
電気の契約先を「変えてみたい」と回答した人が7割に上ったという調査結果がまとまり、
消費者の関心の高まりがうかがえます。
この調査は、大手広告代理店「博報堂」が、去年11月にインターネットを通じて、
全国の20代から60代の男女1000人を対象に行ったものです。
調査結果によりますと、電力小売りが自由化される4月以降、
電気の契約先を変更したいか聞いたところ、
「電気代が今より安くなるなら変えてみたい」と「電気代が今と一緒でも変えてみたい」
という回答が合わせて70.3%に上りました。
また、契約先を決める際に重視することを複数回答で聞いたところ、
「料金の安さ」が最も多く83.3%、
次いで「料金メニューや手続きのわかりやすさ」が45.7%、
「安全安心なイメージの企業であること」が45%などとなっています。
電力小売りの自由化を巡っては、ガス会社や通信会社、
それにコンビニチェーンなど、さまざまな業種からの新規参入も相次いでいて、
競争が激しくなっています。
調査結果について大手広告代理店では、
「消費者の関心が高まるなか、自由化後すぐに契約先を変えるのではなく、
料金メニューを見比べるなど、まずは様子を見たいという声も多い。各社には、
安さに加えて、分かりやすさや生活スタイルに合ったメニューを提供することが
求められているのではないか」と話しています。
【転載終了】
***************************************
ネットゲリラ氏の記事にもありましたが、
近い将来、最新鋭で効率のよい天然ガス発電プラントが続々と建設されるようになると、
原発に依存してきた東電、関電などが追い込まれる事態が想定される。
要するに、原発廃炉という負の遺産を抱えてしまった電力会社は、
総括原価方式も通用しなくなってくるということになり、
数年で赤字が膨らんでいく可能性もあり得ますね。
Posted at 2016/01/18 15:12:12 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2016年01月18日
【転載開始】
■メリー副社長が事実上の勝利宣言か!?メディアも事務所に味方!
「SMAPはジャニーズでやるから心配ない。飯島は許さない」
☆「SMAPはジャニーズでやるから心配ない。飯島は許さない」メリー副社長が勝利宣言
URL http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160117-00010007-bjournal-ent
引用:
こうして、ジャニーズ優勢で進んでいる今回の騒動だが、
このままSMAPは解散してしまうのだろうか。すでに勝利を確信しているゆえか、
メリー氏は最近こんな言葉を口にしているという。
テレビ局関係者が絶対匿名との条件で、その言葉を明かす。
「飯島は許さないけど、あの4人もどうせ必死に謝ってくるだろうし、
最終的にはSMAPはウチ(=ジャニーズ)でやるから心配しないで。
その時は日本テレビの『24時間テレビ』に出して、100kmマラソンをさせるから」
:引用終了
<管理人コメント>
結果的にSMAPを育てた飯島さんが追い出されて、
悪人副社長のメリー氏がSMAPの権力を掌握する感じになりそうですね・・・。
まだ、確定というわけではないですが、こんな事務所に残っても中居さん達は
精神的に辛いだけだと思います。収入は維持することが出来るかもしれませんが、
絶対にメリー副社長はこの騒動の恨みを何かある度にぶつけて来るでしょう。
今までみたいな活動が出来なくなり、メリー副社長の好き放題にSMAPが使われる
状態になるはずです。SMAPを解散しないで欲しいというファンの意見も分かりますが、
ここで事務所を離れないと彼らは二度と自由を得られなくなるかもしれません。
【転載終了】
***************************************
管理人さんもある程度真相を理解しているようですね。
私も、SMAPの解散をネットで追ったのですが、
どうも、木村拓哉氏を除いた4人は、飯島氏に恩義を感じ、
飯島氏と一緒にジャニーズを出る決意をしたということでしょうか?
現実には、ジャニーズ事務所副社長の評判はすこぶる悪いようです。
といえども、飯島氏や4人はマスコミやTV業界に攻撃されたらつらいですね。
Posted at 2016/01/18 14:20:02 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2016年01月17日
【転載開始】
■15年の安倍首相「増税は10%まで」⇒16年の安倍首相「さらなる増税を選択肢に含む」
↓2015年の安倍首相
☆首相「消費税率は10%まで」 財政再建で発言
URL http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H6K_T10C15A3PP8000/
引用:
安倍晋三首相は13日の衆院財務金融委員会で「10%までは消費税を引き上げていくが、
それ以上の消費税の引き上げで税収を増やすことは考えていない」と述べた。
:引用終了
↓2016年の安倍首相
☆消費税率 首相「10%超」否定せず 宮本徹議員 大増税路線を批判
URL http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-14/2016011401_02_1.html
引用:
日本共産党の宮本徹議員は13日の衆院予算委員会で、
安倍政権が2017年4月に狙う消費税10%への増税をめぐり、
「18年度以降の消費税のさらなる増税が選択肢に含まれているのではないか」
とただしました。
安倍晋三首相は「含むということだ」と明言し、
10%を超える消費税増税を国民に押しつける可能性を認めました。
:引用終了
【転載終了】
****************************************
もしかしたら、国民は忘れているのかも知れませんが、
IMFは日本の消費税は25%必要と提言しています。
これは、IMFに出向している財務省の官僚が言わせているのですがね。
そして財界は2年前に消費税は将来的に17%が必要といっています。
政治家ではなく、官僚がコントロールしていることを忘れてはいけません。
Posted at 2016/01/17 21:23:57 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記