2017年03月09日
【転載開始】
■ヤマト運輸に続いて日本郵便も値上げ!ネット通販の増大が負担に!
菅官房長官「アベノミクス」
ヤマト運輸値上げ「アベノミクスの成果も」 菅官房長官
http://www.asahi.com/articles/ASK375TVHK37UTFK015.html
一般論で申し上げれば、ネット通販の急成長と昨今のアベノミクスの成果で、
需要・供給両面から宅配、運送業のコストが高まってきている。
このことも、一つの大きな要因ではないか。
物流の流れが激しくなってきている、そういうことの一つの証左じゃないかと思います。
(記者会見で)
【転載終了】
*************************************
官房長官たる立場の方がこんな認識でいいのでしょうかね?
「アベノミクス」はデフレ脱却が目的でしたが、
デフレは今だに続いています。
「アベノミクス」の失敗を認識しているのに、
このような発言をすることにも腹が立ちますが。
息子たち夫婦もよくアマゾンを使い、私たちに贈り物をしてくれますが、
息子たち両夫婦はなかなか休みが合わない仕事なので、
短い時間のなかで二人で相談をして送ってきてくれているようです。
近頃の若者は、家電や洋服など、
量販店で現物を確認して通販で購入しているようですね。
私は最近カメラを購入したのですが、量販店でサービス価格を確認し、
少々お付き合いがある家電店で「量販店の価格より安ければ買います」
とハッキリ提示します。
量販店は15,9000円でしたが、
家電店は15,6000円の提示でしたので購入しました。
因みに、アマゾンでは13,9000円です。
これで、通販を使う理由がわかると思うのですが。
Posted at 2017/03/09 09:41:04 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月06日
livedoor NEWS。
【転載開始】
■伊集院光が学校法人森友学園をめぐる安倍晋三首相の対応に苦言
1日放送のラジオ番組「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)で伊集院光が、
学校法人森友学園をめぐる安倍晋三首相の対応に苦言を呈した。
番組では、序盤のニュースのコーナーで、大阪の学校法人森友学園が
小学校の建設用地として大阪・豊中市の国有地を評価額より大幅に
安く取得していた問題を取り上げた。
大阪府は、学校の設置認可について学園側から基準の緩和を求められ、
その要望に応じる形で基準を変えていたのだという。
大阪府の松井一郎知事は、ほかの私学からの要望もあったとし、
基準の改正は私立学校の参入を促すことが目的だと、記者会見で話したという。
このニュースについて伊集院は、複数の問題が絡んでいるが、
問題の本質を見失ってはいけないと指摘する一方で、
「昭恵夫人が『勝手に名前を使われて憤慨している』みたいなことを言うじゃないですか」
「だったら訴えて下さいって思う」と苦言を呈したのだ。
これは、安倍首相の昭恵夫人が、森友学園の名誉校長を務めることになっていたが、
この騒動が持ち上がってから辞退している。
さらに森友学園は「安倍晋三記念小学校」という名前で寄付を集めており、
安倍首相は名前を使われたことに「極めて遺憾」と関与を否定している。
名前の無断使用について、伊集院はと持論を語る。
伊集院は「本当に怒ってるんなら、本当に勝手に(名前が)使われて困ってるんだって
いうことをキチンと表明してくれないと」と指摘。
安倍首相が法的処置を取らないことに対しても
「被害者であるという事をきちんと証明しようとしないなら。
そういう事(政治的な癒着があった事)になると思う」と厳しい見解を示していた。
【転載終了】
**************************************
伊集院氏の言う通りですよね。
後ろめたいことがないのならば・・・ですが。
Posted at 2017/03/06 20:09:26 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月05日
産経ニュース。
【転載開始】
■自民党大会開催 総裁任期「連続3期9年」への延長決定
安倍晋三首相3選可能に
自民党は5日、東京都内のホテルで第84回党大会を開催した。
大会では総裁任期を現在の「連続2期6年まで」から
「連続3期9年まで」とする党則改正案を了承した。
これで来年9月に2期目の総裁任期が満了する安倍晋三首相の
3選出馬が可能になる。
3選した場合の任期は平成33年9月までで、
満了すれば通算の首相在任期間は戦前を通じ歴代最長となる。
党大会では、「日本の未来を切り拓(ひら)く」と題した
平成29年の運動方針も決定した。
今年5月3日に日本国憲法の施行から70年を迎えることを踏まえ、
「次の70年に向けて新しい憲法の姿を形作り、国会の憲法論議を加速させ、
憲法改正に向けた道筋を国民に鮮明に示す」とした。
また、「憲法改正原案の発議に向けて具体的な歩みを進める」と明記し、
28年の運動方針の「国民的な議論と理解を深め、国会で正々堂々と議論する」
との表現から踏み込んだ。
運動方針では、衆院議員の任期が残り2年を切ったことを念頭に、
若手議員の当落が党の勝敗の行方を左右すると強調。
「一切の妥協を排して勝てる候補の擁立に努める」と、
現職の差し替えも辞さない姿勢をにじませた。
党情報告を行った二階俊博幹事長は
「次期衆院選や東京都議選をはじめ各級選挙に必ず勝利することは言うまでもない」
と呼びかけた。
【転載終了】
************************************
何故、長期政権が必要なのか?
当然、安倍長期政権下で“憲法改正”まで決めたいからでしょう。
となると、今回の森友及び加計問題は重要な分水嶺となり得ます。
スルーするようなら日本は終わりですね。
Posted at 2017/03/05 14:17:51 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月05日
朝日新聞デジタル。
【転載開始】
■安倍首相「若い人に支持されている自民には未来がある」
安倍晋三首相(自民党総裁)
(昨年の参院選で18・19歳からの支持が高かったとのデータを持ち出し)
私たちは若い人たちに支持されている。
まさに私たちには未来がある。
野党に未来がないということを、私は決して言っているわけではありませんが、
私たちに未来があることは間違いない。
(60代では比較的苦戦しているとのデータにも触れ)私は60代でありますので、
なんとかこの世代でも頑張っていきたいと、こう思っている次第でございます。
(党全国幹事長会議のあいさつで)
【転載終了】
***********************************
18、19歳の支持率が高いのは分かります。
まだまだ選挙権を持って間がないからでしょう。
政治知識がまだ不足しているからでしょうね。
私も60代を迎えたばかりですが、
50代半ばから親の介護をするようになり、定年を迎え、
自分たちの老後が見えてくる世代だからこそ、
自分たちの老後を破壊するような政策を進める
安倍政権を支持しないのだと思います。
最近では、親御さんが介護施設費用が払えきれず、
突然子供さんに数百万円の請求が届き、
介護破産が起きているという記事がありました。
若い世代で安倍内閣支持をしている方たちは、
自分たちが年金を受給するときになり、
初めて厳しさを知るような気がします。
Posted at 2017/03/05 10:41:52 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月05日
産経ニュース。
【転載開始】
■安倍晋三首相「民共は無責任勢力、絶対に負けない」
自民党全国幹事長会議で挨拶
安倍晋三首相(自民党総裁)は4日の党全国幹事長会議で、
次期衆院選をめぐり選挙協力を進める民進、共産両党を批判した。
「両党は基本的な政策で大きく違う。
無責任な勢力に、絶対に負けるわけにはいかない」と述べた。
衆院解散・総選挙の時期を念頭に
「来るべき戦いにおいて常在戦場の気持ちで頑張らなければならない」と強調。
7月の東京都議選も踏まえ「さまざまな地方選挙が全国で行われる。
各地域で戦い抜こう」と呼び掛けた。
政権の経済政策に関連して、地方創生を進めることに意欲を表明し
「経済政策のあたたかい風を全国津々浦々に広げていきたい」と訴えた。
農政改革についても引き続き取り組む姿勢を示した。
【転載終了】
************************************
国会の場で追及するにはしっかりと調査しての質問であるでしょうから、
無責任呼ばわりは単なる逃げ口上にしか聞こえません。
安倍首相は「民進党(旧民主)も籠池氏と関係があった」と答弁し、
ネトウヨが「ブーメラン」と連呼・・・
しかし、松原仁が「拉致問題絡みの会合で一緒に写真を撮っただけ」、
そして平野博文元文科相は「表彰したと言うけど、ワタシの退官後」で、
「ワタシは面識もない」という事だそうです。
この首相の言っていることは真実とはだいぶかけ離れており、
国民の知る権利を疎かにし、逃げているだけですね。
まあ、民進党(旧民主党)が安倍晋三記念小学校のために動くとは
思えないのですがね~!
Posted at 2017/03/05 07:09:16 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記