2017年03月18日
デイリー新潮。
【転載開始】
■安倍昭恵、文科省に圧力 「私人」に疑問符
森友学園問題をめぐり、安倍昭恵総理夫人(54)に注目が集まっている。
今月1日の予算委員会では、安倍総理から「妻は私人」
「犯罪者扱いするのは不愉快」との発言も飛び出したが、
以下の振る舞いをもってしても「私人」と言い張ることができるのか――。
***
「全国高校生未来会議」なるイベントが衆院第一議員会館、そして
総理公邸で行われたのは昨年3月のことだった。18歳選挙権の
実施を前に模擬投票などを行う趣旨の催しだが、文部科学省と
総務省が後援、優秀者には総務大臣・地方創生担当大臣、
そして内閣総理大臣の各賞が贈られるという大盤振る舞いだ。
これほどの規模でイベントを行うことができた背景には、
主催する一般社団法人「リビジョン」と昭恵夫人との密接な関係があった。
「安倍昭恵さんから、未来会議をバックアップしてほしいという打診があったのです」
と語るのは文科省の関係者である。
昭恵夫人からは“文部科学大臣賞”を出してほしいとの要請があり、
大臣賞までは出さなかったが、後援することに。
「実績に乏しい団体が主催するイベントを後援していいのかと、
省内で議論になったのは事実です」
前出の大臣賞についても、“昭恵夫人からの要望で認められた”
と別の関係者は明かす。
どこの世界に、賞を出してくれるようにと大臣に直接掛け合うことができる
「私人」がいるというのだろうか――。
今月27日と28日には「未来会議」第2回の開催が予定されており、
会場は参議院議員会館となっている。
3月15日発売の「週刊新潮」では、「リビジョン」代表と昭恵夫人との関係や、
私企業の宣伝にも使われた先のイベントの実態についても掲載する。
【転載終了】
************************************
週刊新潮の記事には文科省の証言として、「詳細はお伝えしかねますが、
愛媛県今治市で大学建設を進める加計学園のことで、昭恵さんから
省内にご相談いただいたことがあるのは確かです」と書いてあるようです。
未確認情報ですが、森友学院は、
わずか一ヶ月で5億円の寄付金を集め、
しかもそのうち4億円が「一人」の人物によるものであるという。
どのような人たちが絡んでいるのか・・・政治家なのか?
どうも火消しは難しくなりそうですね。
韓国の政治事件と同じような構図になる恐れもといわれていますが、
韓国は自浄能力をみせましたが果たして日本は・・・
Posted at 2017/03/18 13:51:08 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月18日
日刊ゲンダイより。
【転載開始】
■追い詰められる安倍首相「4月内閣改造」で局面打開画策か<2017年3月18日>
新たに発覚した南スーダンPKO部隊の日報データ隠蔽で、
16日、稲田防衛相が国会で袋叩きに遭った。
森友学園問題での虚偽答弁もあり、稲田大臣は即刻辞任が当然なのだが、
「特別防衛監察」の実施でお茶を濁そうとしている。
菅官房長官も稲田大臣の進退について「全く考えていない」と
相変わらず擁護の姿勢だった。
ところが、である。安倍首相は早晩、稲田大臣を切るつもりらしいのだ。
局面打開策として安倍官邸が、「内閣改造」の前倒しを考えているという。
「実は稲田防衛相については、2月の日米首脳会談で米国側から『交代させろ』
と言われていたらしい。稲田さんと会談したマティス国防長官が『あれで大丈夫
なのか』と、カウンターパートとして不安に思ったようです。共謀罪でマトモに
答弁できなかった金田法相とセットで代えることになりそうです」(官邸事情通)
“引責辞任”を改造で隠すのは安倍内閣の常套手段だが、
改造の時期は早ければ新年度予算成立後の4月で、共謀罪法案の審議入り前。
もしくは5月の連休明けが想定されている。
菅官房長官と麻生財務相以外のほぼ全員を代える大幅改造になる
可能性が高いという。
「米国の新体制に合わせ、通商交渉の当事者である世耕経産相や
山本農水相も交代でしょう。岸田外相の交代もありうる。安倍首相は
代わりに甘利明、下村博文、小渕優子の3人を再入閣させたいようです。
昨年の参院選で勝利したので、禊は済んだと思っている。特に小渕さんに
ついては、女性閣僚の人材難が根底にある。安倍首相は『高市総務相も
代えたいが、女性の入閣候補がいない』と嘆いています」(自民党関係者)
ご都合主義の“お友達改造”ではイメチェン狙いの局面打開にはならないだろう。
それどころか、森友学園に100万円寄付したという爆弾証言も出て、
安倍首相本人が一番追い込まれている。改造どころか、総退陣が先じゃないのか。
【転載終了】
**************************************
ゲンダイは反安倍色が強いので、安倍政権には厳しい記事が多いですが、
この記事のとおりだと感じます。
顔を変えても、「結局はお友達の登用なのね」という事ですね。
安倍首相の特徴は、使いやすいお友達の登用が多いことであり、
組閣のたびに閣内からスキャンダル閣僚がでることが特徴でもあります。
一番多かったのは5閣僚の更迭がありましたね。
Posted at 2017/03/18 11:52:55 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月18日
日刊ゲンダイより。
【転載開始】
■生徒集まらなければ全部パー 巨額の財政負担に怯える市民<2017年3月18日>
「学生は本当に集まるのか」「建物がいずれ廃虚になるのではないか」――。
安倍首相の“お友達”が運営する岡山市の学校法人「加計学園」の
獣医学部用地として、およそ36億円相当の市有地16.8ヘクタールをタダで
差し出す今治市。
学校新設に対し、市民が最も懸念しているのが財政負担だ。
2005年に12市町村が合併して誕生した同市の財政基盤は安定的に
推移してきたものの、近年はごみ処理施設の新設や、
今年9~10月に開催される愛媛国体の施設整備――といった建設事業が増加。
将来の市債償還額の増大が予想されている。
15年度決算の、実質公債費比率(収入に占める実質的な借金の割合)は12.8%。
県内20市町の中で最も高い水準だ。
「市は合併特例債を見込んで箱モノ事業を進めてきただけに、今後、
借金返済が財政に影響を与えるのは確実。さらに市の予測だと、
現在ある公共施設をそのまま更新すると、年間101億円の財源不足に
なるという。そんな非常時に市有地をタダで渡し、さらに64億円を限度額に
施設整備費も負担する。タダで得た土地を『加計学園』は担保に運営費を
借りるというから驚きですよ。学校が潰れたら、すべてがパーです」(今治市議)
市と同様に約32億円の施設整備費の負担を求められている愛媛県は、
6月議会で可否が審議される見通し。
県議のひとりは「『加計ありき』で事業が既成事実化していることに違和感を覚える。
議会でしっかり追及したい」。
一部市民からは、住民訴訟を模索する動きも浮上してきた“第2の森友問題”に
注目が集まっている。
【転載終了】
************************************
加計学院問題も森友学院問題と同じ構図のようですね。
全て国会を私物化した現政権の副作用でしょうかね・・・
Posted at 2017/03/18 09:31:26 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月18日
産経新聞 3/17(金) 配信。
【転載開始】
■森友学園問題 「北や中国と通じているのか」維新・足立康史衆院議員が
民進党を批判ひたすら森友学園問題を攻撃
「安保情勢が厳しい中で安倍晋三首相や稲田朋美防衛相の足を引っ張るのは、
北朝鮮や中国と通じているのではないかと疑われても仕方ない」-。
日本維新の会の足立康史衆院議員は17日の衆院外務委員会で、
森友学園問題をひたすら追及する民進党を批判した。
足立氏は「(同日の外務委で)民進党の福島伸享氏が森友学園の話をされた。
言うべきことは言っとかなアカン」と質問を切り出し、
もはやおなじみの“口撃”を展開した。
学園理事長を退任する意向を示した籠池泰典氏が
「首相から寄付金を受けた」と述べたことについて「寄付してたら美談ですよ。
なんでマスコミは騒いでんの? 全然わかんないね」とまくし立てる場面もあった。
ただ、足立氏自身も外務委の所管事項を政府側にただすことなく、
首相との質疑を終えた。
【転載終了】
*************************************
この議員さんは国会でも暴言の多い議員と記憶していますが、
確か、籠池氏とも接触していた議員ではなかったでしょうかね?
ご本人も渦中の人物なので必死なのかな?
維新には、橋元時代から物議はぶち上げるが、
結果を出していないという印象が強いんですよね・・・個人的な印象ですけど。
国会での疑惑追及を
「・・・足を引っ張るのは、北朝鮮や中国と通じているのではないか」などと、
議院としての資質やレベルの低さも疑ってしまいます。
Posted at 2017/03/18 08:41:02 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2017年03月18日
【転載開始】
■安倍昭恵夫人に新たな口利き疑惑が浮上!
「昭恵夫人に伝えたら首相から連絡が入って予算がつきました」
2017年3月に動画公開された「もったいない学会」と「第38回縮小社会研究会合同」の
シンポジウムでの発言内容からです。
京都大学名誉教授と見られる人物が動画中で、
「理事長と私が首相官邸のところに行きました。あの人(安倍昭恵)
すごいですね。その晩に首相に話してくれて、 首相からすぐに連絡が
入ってですね、ぐるっと回って今年に予算がつきました。 8000万円
くらい入りました。あのご夫婦のホットラインすごいですね」と述べ、
安倍昭恵夫人に相談したら予算が直ぐに入ってきたと言及しました。
【転載終了】
*************************************
よく探してくるもんですね!
ところで、野党がいくら参考人招致を言っても拒否していたのに、
自民党がいきなり証人喚問をすることですが、
偽証罪も適用されるのであまりしゃべれないだろうという思惑でしょうかね?
ただ、国対委員長の竹下氏の発言はいただけません。
「首相を侮辱するのは正さなければならない」。
まるで北朝鮮のような独裁国家と思ってしまいますよね。
証人喚問は「真実」を明らかにする場であり、
首相を侮辱したから罰するという場ではありません。
言葉が重要なファクターである国会議員の方々なのに(特に世襲議員)、
言葉の使い方ができていないのはどうなんでしょうかね?
Posted at 2017/03/18 07:12:36 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記