• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

森友・加計学園問題、終わっていない 新聞27社が社説でくぎ刺す。


毎日新聞

【転載開始】

■森友・加計学園問題、終わっていない 新聞27社が社説でくぎ刺す

 衆院選の結果を報じた23日朝刊では、
全国の新聞の少なくとも27社が社説で
森友・加計学園の問題に触れた。
安倍晋三首相に引き続き納得のいく説明を
するよう求め、自民党の勝利で幕引きとし
「過去の問題」と片付けないよう主張している。
この問題を巡って首相は「質問があれば答える」
としているが、選挙期間中の街頭演説などでは
積極的に説明する態度を示さなかった。

■「みそぎ」ではない/丁寧な説明を

 全国紙では毎日新聞、朝日新聞、日本経済新聞が
取り上げ、自民党の勝利によっても
「不信感が払拭(ふっしょく)されていない」などと
主張した。
比較的広い地域で発行するブロック紙はいずれも
この問題に触れた。
中国新聞は首相の妻の昭恵さんや加計学園理事長
を挙げて「国会に招いて話を聴くことも必要ではないか」
と踏み込んだ。

 地方紙には一連の問題について選挙戦での
説明不足に厳しい目を向けるところがあった。

 愛媛新聞は「街頭演説では全く触れず、
党首討論などでも質問にまともに答えなかった。
説明責任をまるで果たしていない」。

 福井新聞は「圧勝でみそぎを受けたという姿勢ならば
『1強』のおごり体質そのままと言わざるを得ない」。

 熊本日日新聞も「選挙で信任されたとばかりに、
疑惑に終止符を打つようなことがあってはならない」
とくぎを刺した。

 首相は23日の記者会見で「これからも国会で
質問いただければ丁寧にお答えさせていただきたい」
としたものの「国会審議をすべてご覧になった方には、
かなりご理解をいただけたものと思っている」と
従来の説明を繰り返した。
さらに、野党側から加計学園問題への説明を求められた
TBSテレビの党首討論番組(9日)などを念頭に
「一部のテレビ局においては、他の政策議論よりも大変
多くの時間を割いて説明させていただいた」と述べ、
既に一定の説明をしたとの立場を強調した。【青島顕】

■取材拒否に批判の声 首相夫人の地元回り

 安倍晋三首相の山口県下関市の事務所が
衆院選期間中、妻昭恵さん(55)の出席する演説会や
会合の取材を拒否した。
昭恵さんは森友学園問題の渦中にいたこともあり、
有権者にどのような説明をするか注目されていた。
地元での「森友・加計学園問題隠し」に批判が出ている。

 昭恵さんは、地元山口4区に入らない首相に代わり、
選挙期間中に地元を回ることになっていた。

 公示日の10日、地元報道機関でつくる
「下関市政記者クラブ」の記者の囲み取材に応じたが、
直前に地元秘書が記者クラブ幹事社に
「森友・加計問題に触れたら取材を打ち切る」と通告
したため、問題に関する質問ができなかった。

 この日、下関市で開かれた出陣式には問題の追及を
掲げて同区に無所属で立候補した黒川敦彦氏と
山本太郎参院議員が姿を見せ、終了後に昭恵さんに
握手を求めた。

 翌11日、地元の山口新聞に黒川候補と握手する
昭恵さんの写真が掲載されると、事務所の対応が一変。
事務所は記者クラブに対し、選挙期間中に地元で開催
する全ての個人演説会や総決起大会の取材を
「主催者権限」で拒否すると口頭で一方的に通告した。
演説会や総決起大会には昭恵さんが出席することに
なっていた。
街頭演説などの予定も一切公開されなくなり、
13日に予定されていた昭恵さんの各社合同インタビュー
も一方的にキャンセルされた。

 記者クラブは抗議するとともに取材規制の撤回を
文書で申し入れたが、事務所は取材拒否を撤回しない
ことを文書で回答した。
ツイッターに昭恵さんを「取り囲みましょう」などと呼び
掛けがあり「危害を加えかねない動きがある」として、
来場者らの安全確保や演説会などの円滑な運営の
ためだとした。
昭恵さんが候補者本人でないことも挙げた。
記者クラブは再度、文書で抗議したが事務所は改めて
口頭で拒否を伝えた。

 終盤の19日、下関市で開かれた総決起大会。
ロビーに報道関係者の会場への立ち入りを禁じる紙が
張られ、警察官が警備にあたる「厳戒態勢」が敷かれた。
記者はロビーに漏れてくる演説の音を聞くしかなかった。

 22日夜、安倍首相の当選を受けて昭恵さんは
事務所で報道各社の取材に応じたが、
森友・加計問題には触れなかった。

 森友学園が大阪府豊中市の国有地の格安の払い下げを
受けた問題では、昭恵さんが森友学園の計画していた
小学校の名誉校長を一時務めていたことが明らかに
なっている。【上村里花】

 23日朝刊の全国紙・ブロック紙社説の森友・加計学園問題
への言及(要旨)

毎日新聞   首相は選挙での勝利を口実として、
         過去の問題だと片付けるべきではない。

読売新聞   (言及せず)

朝日新聞   首相の「丁寧な説明」は果たされていない。
         行政の公正・公平が問われる問題だ。
         勝ったらリセット、とはいかない。

日本経済新聞 政権への不信感はなお払拭されていないと
          見るべきだろう。「みそぎは済んだ」などと
          浮かれないことである。

産経新聞   (言及せず)

北海道新聞  国民が納得していないのは明白だ。
          首相は「丁寧な説明」を実行に移す責務がある。

河北新報   選挙で「みそぎ」が済んだわけではない。
         今後も丁寧な説明が求められる。

中日新聞   選挙を経たからといって免責されるわけでもない。

東京新聞   首相自身、問題の解明に進んで協力し、
         丁寧な説明に努めるべきである。

中国新聞   政府側には、納得できる説明が求められる。
         昭恵夫人や加計学園の加計孝太郎理事長を
         国会に招いて話を聴くことも必要ではないか。

西日本新聞  首相は自らの疑惑を払拭し切れなかった。

【転載終了】

***************************

 安倍応援団といわれる読売新聞と産経新聞だけが
何も言及していませんね。

 安倍応援団もう一社の日経新聞は他社と同様の
記事を書いていますね。

 読売と産経は救いようがありませんね。
Posted at 2017/10/27 20:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月27日 イイね!

次の首相は「小泉進次郎氏」に 最多30%回答・・・


北海道新聞

【転載開始】

■次の首相は「小泉進次郎氏」に 最多30%回答 全道世論調査

 北海道新聞社が衆院選直後の23、24両日に行った
全道世論調査によると、次の首相にふさわしい人は、
自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長が30%でトップ
となった。
石破茂元幹事長が17%、立憲民主党の枝野幸夫代表が
15%で続いた。
東京都の小池百合子知事は2%にとどまった。

 支持政党別で自民党支持層の35%、
公明党支持層の57%が小泉氏を挙げた。
立憲民主党支持層の40%、共産党支持層の63%が
枝野氏を選んだ。

 年代別では30、40、50代で小泉氏が30~41%を占めた。
その他の回答では「誰がやっても同じ」という意見もあった。

【転載終了】

****************************

 小泉進次郎氏は、2022年に総裁選に立候補。
という話も聞こえてきますね。

 小池百合子氏は、“女性初の総理”の芽は
消えてしまったでしょうかね?
Posted at 2017/10/27 18:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月27日 イイね!

紅葉!


 今日は天気がいいので、
気晴らしに紅葉を撮りに行ってきました。
場所は、軽井沢の雲場池というところです。

 「平日なので、それほど混んではいないだろう」
と思ってのですが、結構な込み具合でした。

 驚いたのは、周りが日本語ではなく、中国語ばかりでした。
観光バスが数台きていましたが、中国人ツアーでしょうかね?

 しかも、池の畔では、何組なの中国人カップルが、
ドレスとタキシード姿で写真を撮ってました。

 新婚旅行なのか?
ブライダル関係のパンフレットの撮影なのか?



 帰りに、浅間山も撮ってみました。



 ロケーション悪いですが、渋滞でちょうど止まった時にパチリ!
Posted at 2017/10/27 18:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年10月27日 イイね!

麻生副総理「左翼が3割切った歴史ない。北朝鮮のお陰」・・・


朝日新聞デジタル

【転載開始】

■麻生副総理「左翼が3割切った歴史ない。北朝鮮のお陰」

 衆院選で、自民党は引き続き284議席をいただいた。
衆議院(議員の定数)は(今回から)10議席減っており、
占有率だと前よりはるかに良くなった。

 いわゆる左翼勢力が3割を切った歴史はこれまで1回もない。
今回は共産党と立憲だか護憲だか知らないが、
あの政党が左翼との前提で計算して、
社民党が2議席で(立憲民主党と共産、社民の合計で)
69(議席)。
(定数)465分の69。2割切った。明らかに北朝鮮の
お陰もある。
特に日本海側で遊説をしていると、つくづくそう思った。
(東京都内での講演で)

【転載終了】

***************************

 政治家はしゃべるのが商売ですが、
この方だけは口を開いてはいけませんね。

 言葉は政治家の命といいますが、二世、三世になってから、
失言が目立ちますよね。

 失言というか、この方に関しては、
良いか悪いかの認識がないような気が?

 ちょっと総理に相応しないかたが、結構いるような・・・
Posted at 2017/10/27 09:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年10月26日 イイね!

小池代表あっさり“続投”のワケ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■希望議員は「八方塞がり」 小池代表あっさり“続投”のワケ
 2017年10月26日

 小池代表にはまったドングリたちは、
どこまで手玉に取られれば気が済むのか。

 25日、東京都知事の小池百合子代表率いる
「希望の党」が初の両院議員懇談会を衆院議員
会館で開催。
小池代表の「排除発言」によって前民進党議員が
大量落選した責任をめぐり、大荒れになるとみられ
ていたが、終わってみれば小池代表はアッサリと
代表続投を宣言。
懇談会後も「励ましの言葉を頂いた」と余裕
シャクシャクだったからどうかしている。

 「多くの有為な人材を失ったことは残念至極だ。
責任を負わなければならない」「私の言動によって、
同志の皆さまには大変ご苦労をかけた。心ならずも
多くの方々を傷つけてしまった」

 マスコミに公開された懇談会の冒頭、
小池代表はこう挨拶したが、その後は約3時間に
わたって報道陣を完全にシャットアウト。
確か小池代表は「密室政治ではないオープンな議論」
を掲げていたはずだが、二枚舌にもホドがあるだろう。

■比例当選の大半は「ゾンビ議員」

 それにしても、情けないのは希望の議員たちだ。
小池代表は「(排除の)言葉が独り歩きした」とか
言い訳していたが、結果的にこの発言が大惨敗を
招いたのは動かしようがない事実だ。
金タマがぶら下がった政治家であれば、
「ふざけんな。おまえ、代表を辞めろ!」と迫るのが
スジだろう。
実際、旧民主党時代には小沢一郎氏や鳩山由紀夫氏を
そうやって叩き、追い出してきたではないか。

 ところが今回は「小池代表に辞任を迫ったのは
4~5人ぐらい」(出席議員)というから呆れるばかりだ。
その理由を民進党関係者が明かす。

 「そりゃあそうですよ。今度の衆院選で当選した50人の
うち、32人は比例当選。つまり、大半は『小池』の看板で
辛うじて当選したゾンビ議員です。国会法では、比例代表
で当選した議員が選挙で競合した政党や政治団体に移る
ことを原則、禁じていますから、仮にどんなに立憲民主党
に行きたくても動けない。良くも悪くも、ここで『小池』の看板
を失ったら、希望はさらにグダグダになるから、『クソダヌキ』
と言いたくても言えない。つまり、八方塞がりなのです。
小池さんだって、それを十分承知しているから余裕なのです」

 なるほど、どうりで東京15区で出馬し、
ギリギリの比例復活を果たした柿沢未途が懇談会後の
囲み取材で「分裂を念頭に発言した人はいない」
「(小池代表の説明を)みんなほぼ納得したと思う」
「(党の)平均年齢は49歳。
小池さんが一歩引いて見守っていただくということで
やりがいがある」なんて変なテンションで強がっていた
はずだ。

 「小池さんは懇談会で、『国政は国会議員に委ねたい。
人事は(国会議員の)皆さま方で話してほしい』と発言した
ようですが、最終的な人事の任命権は代表が持っている
わけで、小池さんが気に食わないと思えば簡単に『リセット』
できる。この期に及んでもまだ、小池さんの発言に納得して
いる議員が本当にいるとすれば救い難いと思います」
(前出の民進党関係者)

 もはや希望の議員は“ハーメルンの笛吹き”となった
小池代表に引きずられる子供と同じだ。

【転載終了】

***************************

 今回は比例で復活しても、小池氏の本性が知られた
次はどうでしょうかね?
Posted at 2017/10/26 21:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「佐々木投手、一回限定ですかね?重要な局面は悪い病気が出ないか怖くて仕方が値いですね。」
何シテル?   11/01 12:24
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation